育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611242

無視や仲間はずれ

0 名前:ムダな努力?:2010/10/14 08:09
低学年の子供の交友関係なのですが・・・
最近、担任の先生から、「友達とふざけすぎたので注意をしました。前にもあったことですが、二度目ですので一応お母さんのお耳にも入れた方が言いと思い連絡しました」と電話をいただきました。

先生から連絡をいただいてすぐに、迎えに行きがてら様子を見てみようと、通学の途中に待ち伏せしてみました。

先生から注意を受けてすぐだったので、本人は言われた通り、一人でおとなしく帰ってきました。
すぐ近くに、(一緒に注意を受けた)Aくんも居て、Aくんは私に気が付くと寄ってきて「先生から電話あった?」「何て言われたの?」と。

いつも帰り道がいっしょになるほかの友達(女の子たち)もいたので、子供とは少し離れたところで様子を聞いて見ました。
その話では・・・うちの息子は、Aくんたちからよく仲間はずれになっていると、それに時々泣いているときもある、と。
仲間はずれにされたことがある、ということは、息子からも聞いたことがあったのですが、女の子たちの話では、一回や二回じゃなさそうな感じでした。

それでも、‘子供の世界’ですし、息子がAくん(Aくんと弟)、またはAくんやBくん、Cくん(だいたいこの4〜5人で行動しているようです)などから仲間はずれにされても、一緒にいたいという気持ちがあり、自分で対処できるのならそれも良い経験だと思います。

が、自分の意のままにならなかったり同じものを持っていないとか賛同できないと、仲間はずれにする、無視をする、ような子って、多くなくてもいますよね。
そういう子って、やはり家庭環境でそういう子に育ってしまうのでしょうか。それとも、子供なら誰でももっている素質なんでしょうか。
どんな子でも、ちょっとした拍子に友達を仲間はずれにしたり、無視したりするんでしょうか。

私は、子供には「どんなに仲がよくても考え方の違いってあるんだよ。友達が自分と同じものを好きといえなくても‘変だ’とか言ったり思ったりしてはいけないよ」と、言っているのですが、そういうことも無駄になっちゃうんでしょうか。
1 名前:ムダな努力?:2010/10/15 13:53
低学年の子供の交友関係なのですが・・・
最近、担任の先生から、「友達とふざけすぎたので注意をしました。前にもあったことですが、二度目ですので一応お母さんのお耳にも入れた方が言いと思い連絡しました」と電話をいただきました。

先生から連絡をいただいてすぐに、迎えに行きがてら様子を見てみようと、通学の途中に待ち伏せしてみました。

先生から注意を受けてすぐだったので、本人は言われた通り、一人でおとなしく帰ってきました。
すぐ近くに、(一緒に注意を受けた)Aくんも居て、Aくんは私に気が付くと寄ってきて「先生から電話あった?」「何て言われたの?」と。

いつも帰り道がいっしょになるほかの友達(女の子たち)もいたので、子供とは少し離れたところで様子を聞いて見ました。
その話では・・・うちの息子は、Aくんたちからよく仲間はずれになっていると、それに時々泣いているときもある、と。
仲間はずれにされたことがある、ということは、息子からも聞いたことがあったのですが、女の子たちの話では、一回や二回じゃなさそうな感じでした。

それでも、‘子供の世界’ですし、息子がAくん(Aくんと弟)、またはAくんやBくん、Cくん(だいたいこの4〜5人で行動しているようです)などから仲間はずれにされても、一緒にいたいという気持ちがあり、自分で対処できるのならそれも良い経験だと思います。

が、自分の意のままにならなかったり同じものを持っていないとか賛同できないと、仲間はずれにする、無視をする、ような子って、多くなくてもいますよね。
そういう子って、やはり家庭環境でそういう子に育ってしまうのでしょうか。それとも、子供なら誰でももっている素質なんでしょうか。
どんな子でも、ちょっとした拍子に友達を仲間はずれにしたり、無視したりするんでしょうか。

私は、子供には「どんなに仲がよくても考え方の違いってあるんだよ。友達が自分と同じものを好きといえなくても‘変だ’とか言ったり思ったりしてはいけないよ」と、言っているのですが、そういうことも無駄になっちゃうんでしょうか。
2 名前:う〜ん?:2010/10/15 14:06
>>1
ごめんなさい、どういう悩みか分かりにくい。
息子さんが仲間はずれや無視をされてるの?
でも、先生からは注意の電話がきたんだよね?
そのグループ内で、毎回ターゲットが変わって、
仲間はずれや無視される子がいるってこと?

その仲間はずれや無視の程度が分からないけど、
低学年じゃ、よくある話のような気がします。
たとえば、
「今日は、○○のゲームして遊ぼうぜ!」
「俺、持ってない」
「○○のゲームソフト持ってないの?だっせ〜」
的な会話は、よくあると思うんですよね。
そしてみんなで○○のゲームの話で盛り上がり、
持っていない子がその輪に入れないで、無視されたと感じる。

もちろん、持っていない子にも気を使って、
話に入れてあげるなり、
他の遊びをするなにしたら、新設だし丸く収まる。
だけど、子ども同士って未熟だから、
そうなることは、なかなか少ないと思います。

だから、家庭環境や躾が良くない!と、
一概には言えないと思います。
3 名前:あるね:2010/10/15 14:12
>>1
逆に同じものを買った(真似した)または、買うな!等の自己中心的考えの子(または親)もいますね。

Aくんは、顔をみてすぐさま様子をうかがうあたり・・頭がきれる・空気が読める子なんでしょうね。(悪い意味で)
私は、こういうトラブル(些細な)の場合
”くやしくても涙は見せるな”と言っています。
泣く姿を焼き付けさせると相手に甘くみられるからです。泣く姿を楽しむため、わざと泣かせることもあるからです。
4 名前:え?:2010/10/15 14:19
>>1
私も悩んでいる点がよくわかりません。

うちの息子も近所の子とそれは仲良く登校して
ましたが、3年生からさっぱり。弟が入学した
ので、弟とそのお友達と登校しています。
最近、一緒に下校してくる友達ができ、
喜んでいるところです。
子供なんてそんなものだと思うのですが。
5 名前:何をされたの:2010/10/15 16:08
>>1
ふざけすぎというのは何をしたのか、
主さんは具体的にわかってますか?
みんなからふざけてたたかれたり、道に突き飛ばし
たり危険なことなのかな。
それとも、みんなで嫌なことを言ってはやし
たてたとか。
息子さんにまかせて見守るにしても、
そちらのほうが、心配なんですが。
6 名前:問題を整理したら?:2010/10/15 17:15
>>1
先生から注意されたのは、友達とふざけすぎたってことですよね?
それは、息子さんもAくんも同じように悪かったってことじゃないんですか?

主さんの文章を読んでいると、だんだん、Aくんが悪者になって、息子さんは被害者になってるみたいですが。
いじめられてたり仲間はずれになってたりすることと、今回叱られたことの相関関係はどう捉えているんですか?

努力が無駄になるのか、って聞いているのは、主さんが、息子さんに色々話していることが無駄になるのかということ?
それとも、Aくんが悪い子で、Aくんみたいな悪い子がどうしてもどこにでもいるから、うちの子をしつけても無駄になっちゃうわ、って言ってるの?

どちらにしても。
理想論を親がとうとうと説いたところで、子どもが言うことを聞くわけではないでしょう。
子どもはまだ未成熟で発達途上の存在なんだから、自分の欲望が先に立つことはあるでしょう。
自分のやりたい遊びを通せる子を優先して、思い通りにならない子を排除したくなったり、同じものを持っている子を集めて、持っていない子を排除することで、自分はいいものを持ってるんだという優越感を味わいたくなることもあるでしょう。
それはいいことじゃないし、やめたほうがいいのはあたりまえです。当たり前ですけど、そういう欲望だって、人間の中にはあって、子どもはそれをストレートに表現する場合もあるでしょう。
だけど、そういうことを実際にやってみて、友達が傷ついたり、嫌がったり、あるいは自分もまた同じ目にあったりして、失敗したり間違ったりしながら、どうやったら人とうまく関わっていけるかを、今、学習している最中なんだと思います。

Aくんだけじゃなくて、息子さんだって、気づかずに、お友達に嫌な思いをさせたり、排除してしまうことがあるかもしれませんよ。
そりゃ本人はしてないつもりでしょう。
でも、いつもいつも自覚的にいる子供なんていませんからね。そんな気はないのに、気がついたら仲間はずれにしていたケースなんて、誰でもあるんだと思いますよ。

もっとおおらかに見ればいいじゃないですか。
今は、知っパシ経験を積みながら、学習している最中だって思えばいいんです。
嫌な思いも、失敗も、オトナになるためのレッスンですから。

親は、ムダだと思っても、こうあって欲しいと繰り返し繰り返し言い聞かせるしかないんでしょうね。それは、即効性のある言葉じゃなくて、もっとじわじわといつか効き目が出るようなものでしょう。

今すぐ、ムダかそうじゃないか、なんて決めなくてもいいし、誰かが悪者で、うちの子はいい子で、なんてのも決められないんだと思います。
7 名前:すごい:2010/10/15 22:07
>>1
皆さん偉いな・・。

意味がわからなくても想定して
冷静にレスしてる。
私、意味が全くわからなくて、
何度も読み返しちゃった。

子供とは少し離れたところで話を・・・
あたりから怪しくなった。

一番最初の段落と最後の段落は、
つながっているのか。
8 名前:質問が大きすぎなんだよ:2010/10/15 22:42
>>1
子供ってみんな意地悪なものなの?それとも家庭環境によるものなの?私は子供にはこう言って育てているけど、無駄な事?って感じ?

質問内容が大きすぎるというか、根本的すぎるというか、ってところかなと私は思いました。

で、私はそれに対してどう思うかと言うと、子供というより人間は誰でも大なり小なり意地悪なところがある生き物だと思っています。

その中でも特に意地悪が好きな人と、そうじゃない人と別れると思う。

親が意地悪な人なら、子供も意地が悪い事が多い。それは遺伝なのか環境と言うべきなのか分からないけどね。

でも、どの親も我が子にとって良かれと思って頑張っていると思う。

だから、主さんみたいに思春期の子が抱くもやもやした壮大な悩みみたいな事を考えるより、自分の思うベストな対応を我が子にし、後は他所は他所、うちはうち、でやっていくしかないと思っていますよ。
9 名前:無駄な努力?:2010/10/16 21:47
>>1
わかりにくい文章ですみませんでした。

私はAくんを悪者よばわりしていません。
悪ふざけが過ぎて、うちの子とAくんが一緒に先生から注意を受けた、それも1度や2度ではないから先生から連絡が入ったんです。二人とも同罪です。

学校では、「他の方々に迷惑になるので‘登下校は静かに速やかに’」ということを常に言われています。
これは全学年です。
それが、うちの子とAくんが騒ぎながら、あっちフラフラ、こっちフラフラと、他からみてもだらしなくしかも騒々しく下校していたらしいのです。
それを上級生から注意を受け、素直に聞けなかったため報告され、先生からの注意に至ったというしだいです。

ただ、今回の一件でわかったことが、うちの子が、Aくんから、割と頻繁に仲間はずれになっている、しかもそれが原因で泣いていることも多々ある、という事実がわかって、
私が常々「他人の好みや考えが自分と違っていても、責めたり、相手を無視したりということはいけないこと」だと教えているのに、仲間はずれや無視を頻繁に受けているとそういうことに毒されていってしまうのか、それもと、そういうことができる子(人)というのは、家庭環境に左右されるのか?・・・ということが知りたかったんです。
そういう誰かを常に仲間はずれにする、という行為が、もし、子供本来もっている資質であるなら、一生懸命‘やさしい子’に育てようとしている親の努力って無駄になってしまうのかな?と疑問に思ったんです。

が、そんな小さいことをくよくよと考えていては子育てなんてできないよ、というご意見もあり、「親はなくても子は育つ」んだなという結論に達することがわかりました。
ありがとうございました。
10 名前:簡単だよ:2010/10/17 19:48
>>9
毎日、迎えに行く。

それで解決でしょう。
11 名前:家族愛があれば大丈夫:2010/10/18 10:04
>>1
学校の先生ですら
(あの親は変わってる)とかPTAの飲み会で
大っぴらに言う人いるものね。

家族で守ってあげれは大丈夫だよ。
イジワルの素質がある子供はとことん意地が悪い
親がそうなんだもの、それが競争社会だからね。

殺伐としてる子育て環境で
家族愛は子供を支えてくれるよ。

周囲は変わらない。その子より強く生きられるよう
支える以外ないよね。
12 名前:努力したが:2010/10/18 11:37
>>1
息子には優しい子になってもらいたくて、
言葉も正しく、汚い言葉を使わずにきたけれど、
幼稚園辺りから悪い言葉を覚えて来て、
今では「ウザイ、うるさい、黙って」が普通。
影響の大きい○君みたいに「くそババア」とか言わないのが
努力の結果かな。

うちは○君と△君が仲良くて仲間はずれにされていたけど、
○君と△君がケンカして、○君は息子と二人で△君を
仲間はずれにするようになりました。
息子まで一緒に△君の悪口を言って、いつもやられていたので
「面白かった」と正直に言ってました。
今では△君と仲良しです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)