育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611331

10歳はこんなもの?

0 名前:女子:2013/12/08 07:37
女子です。
毎日の中で、わがままなのか、年齢相応なのか、それとも特別な対応を考えた方がいいのか、迷うことが多いです。10才ならこんなものですか?

塾の宿題でわからないものや間違ったものがあると癇癪を起す。難しいなら解答を見ていいことになってるし、それで叱られたりはしないのに。学校の宿題は普通にやる。
習い事の練習でうまくいかない時も同じ。

親の反応が期待通りでない時、癇癪を起す。

癇癪を起す時は、貧乏ゆすり、地団駄、わざと私が嫌がることをやる、マンションなのに大きい音を出す、ノートにわざと書き殴るなど。

マイペースで、気にいったことをしていれば仲間はずれに近い状態でも平気。学校の休み時間は大勢で外遊びしたり、マイペースな子同士で係の活動をしたり。放課後の友達遊びはほとんどない。

育てにくく、相談や発達検査を受けたことがあります。ばらつきがあるものの個性の範囲、学校で問題が出たらまた来てくださいと言われました。
その後も、担任の話ではクラスで特に問題なくやっているということです。
家ではよく誉め、悪いことは注意しと、普通にやっているつもりですが。
1 名前:女子:2013/12/09 09:29
女子です。
毎日の中で、わがままなのか、年齢相応なのか、それとも特別な対応を考えた方がいいのか、迷うことが多いです。10才ならこんなものですか?

塾の宿題でわからないものや間違ったものがあると癇癪を起す。難しいなら解答を見ていいことになってるし、それで叱られたりはしないのに。学校の宿題は普通にやる。
習い事の練習でうまくいかない時も同じ。

親の反応が期待通りでない時、癇癪を起す。

癇癪を起す時は、貧乏ゆすり、地団駄、わざと私が嫌がることをやる、マンションなのに大きい音を出す、ノートにわざと書き殴るなど。

マイペースで、気にいったことをしていれば仲間はずれに近い状態でも平気。学校の休み時間は大勢で外遊びしたり、マイペースな子同士で係の活動をしたり。放課後の友達遊びはほとんどない。

育てにくく、相談や発達検査を受けたことがあります。ばらつきがあるものの個性の範囲、学校で問題が出たらまた来てくださいと言われました。
その後も、担任の話ではクラスで特に問題なくやっているということです。
家ではよく誉め、悪いことは注意しと、普通にやっているつもりですが。
2 名前:そうね・・・。:2013/12/09 12:46
>>1
俗にいう、内弁慶じゃないの?

外で普通にやっていればいいとしたほうが
親としてのストレスも軽減されると思うけど。

外ですごい悪、家ではいい子…が一番手に負えない。

3 名前:うちも10歳:2013/12/09 13:11
>>1
学校で問題ないなら、いいんじゃない?

どこでも誰の前でも癇癪やわがまま放題なら
問題あるだろうけど。

家で癇癪なら、主さんに心から甘えられてる
証拠ですよね。

うちの娘も10歳だけど。
正直、心の中で何か考えてるか分からないとこ
ある子だから。
それはそれで心配。
癇癪も起こさないし、宿題も言われなくても
ちゃんとやる。
塾の宿題なんかで難しくて、イライラしてる
雰囲気の時もあるけど。
大したことない程度。

でも、親の顔色見る所あるから
親の見えないところで迷惑かけてないか?
心配だったりするよ。

逆に下の子は感情表現がストレート
こちらの方が大変な時あるけど、親としては
分かりやすい。
4 名前:んー:2013/12/09 19:36
>>1
そんなものと言えばそんなものかもしれないけど、
読んでるとかなり頻繁に癇癪起こしてるようで、
良い状態ではないよね。

外で困ってないならいいけど、
家庭でも、本人も家族も困ってるんだものね。

家で何か気に入らない→癇癪
の構図が出来上がってしまって、
沸点がものすごく低くなってしまってるのかな。

家族も辛いし、何より本人が辛いと思う。

たぶん、かまって欲しくて「アピール」してる部分も大きいと思う。
そして結局は負のスパイラルにはまって、
わけがわからず癇癪起こしてる状態なのでは。

まずは、放っておくのが一番いいと思います。
そして視界から消える。
本人がクールダウンするのをひたすら待つ。

間違っても、癇癪起こしたから機嫌とるとか、
癇癪起こしてる子の言う通りするとか、
「癇癪」の結果、「自分の思い通り」になる…ということだけは避けるべき。

だんだん、癇癪以外の別の方法を具体的に教えられるといいのですが。
(例えば、わからないところがあったら、こうやって聞く…とか)
5 名前:教えて:2013/12/10 22:38
>>1
おこさんは血液型は何型ですか。

うちの子に似てるのでつい。
6 名前:自覚は?:2013/12/12 17:07
>>1
10歳ならこんなもの、とも言えるとは思います。うちの娘は10歳の頃はよくいじけては周囲の人を困らせてきました。

ただ、10歳ともなると他人から見た自分というものを意識するようになる年齢ですよね。癇癪を起した後、お嬢さん自身が自分の行いをどう捉えているのか、その辺りのことはお嬢さんから話を聞くことはできていますか?

>
7 名前:あったあった:2013/12/12 21:44
>>1
>癇癪を起す時は、貧乏ゆすり、地団駄、わざと私が嫌がることをやる、マンションなのに大きい音を出す、ノートにわざと書き殴るなど。


理由は学習面ではありませんでしたが、
うちの娘も、似たような癇癪をおこしていました。
ひっくりかえって泣き喚くレベルで。
今おもうと、ホルモンのバランスがとれていなかった
のだとおもいます。
生理がきたら、憑き物が落ちるように、落ち着きました。
既に中1になっていました。
あと2、3年の辛抱ですよ。
8 名前:いやービックリ:2013/12/13 01:18
>>1
ノートにわざと書き殴るなど。


ここまで私が書いたかと。本当に。
全く同じです。うちは強く消してノートを破る、も入るけど。

こんな文章べ⚪️に出したらすぐに発達相談を!てくるね。
こんなもんだと言うレス見て嬉しくなりました。

あと2〜3年? 頑張りましょう。
9 名前:主です:2013/12/13 12:39
>>1
Tmp
ありがとうございます。レスを見ながら普段の様子を思い返すことができます。

小さい頃は内弁慶でしたが、最近は外でも自分の意見を言います。
家では特に感情表現がストレートです。わかりやすいと言えばそうなんでしょうね。
八つ当たりされる相手側の気持ちも考えてほしいです(涙)。

相手の気持ちに鈍いところは、友達関係にも影響しているように見えます。
学校の班学習や運動会は協力してできますが、個人的な遊びはうまくいきません。例えば、ある遊びをしばらく一緒にやった後、相手から別の遊びを提案されたとして、気が乗らないと一人で部屋に行って本を読み始めてしまう等します。お互いがやりたいことを話し合うとか順番にするとかできないみたいで、それでクラスメートからは学校の休み時間には遊びに入れてくれても、個人的に遊ぼうとはならないようです。

構ってほしい気持ちが強い子というのもあり、いつもはなるべく期待に添うようにはしています。
でも癇癪を起したときにはどんな対応も火に油を注ぐようですから、視界から消えるのがいいかもしれませんね。癇癪を起して見せて私になんとかして欲しいと思ってるのかもしれないけれど、それが習慣になっては困りますので。

癇癪を起す時の気持ちを聞いてみました。直したいけれど、できないことがあるとイライラして我慢できなくなる。外では格好悪いので我慢するし、できないと感じることがあまりないそうです。実際には外でも、できなかったり、うまくいかないことがあって、家に帰ってから泣くことがあるのですが。

2次性徴の兆しはあります。癇癪は小さい頃からありますが、ホルモンの影響があり、時間が解決するならそれまで親子ともがまんですね。ノートをたくさん用意してしのぐしかないかな。2〜3年後には落ち着いていたいです。

発達相談には何度か行きましたが、その場では無難に行動するため継続ということにはならないのです。ちなみにO型です。O型でもおおらかな人を知っているのであまり関係ないかも。

おつきあいいただきありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)