NO.6611386
小3男児の顔色を見てしまいます(母が)
-
0 名前:ガミガミ:2012/07/24 09:43
-
小3男児です。
最近怒ると泣き喚いたり、足を床にドンドン叩きつけたり、ドアをけとばしたり怒ると対応に困っています。
怒る原因は色々ありますが、こちらが否定的な発言をした時や約束を守らなかった罰としてゲームを取り上げた時です。
否定的な事とは「お前は頭が悪い子や」等と言った時はこれはこちらもひどい事を言ってしまったと以後は注意しています。
でもゲームの場合は、前もって言うことを聞かなかったら取り上げると言ってるのにもかかわらず、取り上げると自分の反省はせず、ゲームを取られたと怒り狂います。
最近は子供の怒り方に不安を感じ、行く行く家庭内暴力や、怒りのコントロールができず壁に自分の頭を打ちつけるような行為をする子もいるとネットで見て、恐ろしくなってきたんです・・・・
こういう風になった原因は、私が口うるさい態度で子供を縛りつけてたのかな?とか攻めるような口調をしていたと思います。怒りをぶつけない様に今私も反省しつつ態度を改めていこうと思っています。
でも気づけば、子供がイライラしだすと、怒り狂って欲しくないので何とか自分を押し殺し静かになるのを待っています。
先日も疲れが出たようで、急に「塾休む!」と言って聞きませんでした。そんな事をしたら父親も怒るとわかっているくせに「絶対に行かないから!」と喚きだしました。
その日は朝からラジオ体操→プールで疲れていた感じで、学校のプールは休ませるべきだったと反省しました
だけど疲れているからと言う理由だけで休ませたくなかったので、何とか知恵を絞り「今パパに困ってメールしたら、パパにママはアホやなって言われたよ。だってパパはあいつは時間になったらそんな事言ってても絶対行くから心配するなって言われたわ」と話しても「嫌!絶対に休む」でしたが結局遅れながらも行ってくれました。その嘘話が効いたかわかりませんが・・・
何か自分も絶対に感情的にならないようにして、頑張ってますが。こういう子へお最善の対処方を教えて頂きたいです。叱っても反省するべき点を認め、怒ってもいいけど物にあたる姿を見ていると、思春期とか大丈夫か不安になります。
最悪の状態になる前に私自身も頑張るので、何かアドバイスお願いいたします。
-
1 名前:ガミガミ:2012/07/24 22:33
-
小3男児です。
最近怒ると泣き喚いたり、足を床にドンドン叩きつけたり、ドアをけとばしたり怒ると対応に困っています。
怒る原因は色々ありますが、こちらが否定的な発言をした時や約束を守らなかった罰としてゲームを取り上げた時です。
否定的な事とは「お前は頭が悪い子や」等と言った時はこれはこちらもひどい事を言ってしまったと以後は注意しています。
でもゲームの場合は、前もって言うことを聞かなかったら取り上げると言ってるのにもかかわらず、取り上げると自分の反省はせず、ゲームを取られたと怒り狂います。
最近は子供の怒り方に不安を感じ、行く行く家庭内暴力や、怒りのコントロールができず壁に自分の頭を打ちつけるような行為をする子もいるとネットで見て、恐ろしくなってきたんです・・・・
こういう風になった原因は、私が口うるさい態度で子供を縛りつけてたのかな?とか攻めるような口調をしていたと思います。怒りをぶつけない様に今私も反省しつつ態度を改めていこうと思っています。
でも気づけば、子供がイライラしだすと、怒り狂って欲しくないので何とか自分を押し殺し静かになるのを待っています。
先日も疲れが出たようで、急に「塾休む!」と言って聞きませんでした。そんな事をしたら父親も怒るとわかっているくせに「絶対に行かないから!」と喚きだしました。
その日は朝からラジオ体操→プールで疲れていた感じで、学校のプールは休ませるべきだったと反省しました
だけど疲れているからと言う理由だけで休ませたくなかったので、何とか知恵を絞り「今パパに困ってメールしたら、パパにママはアホやなって言われたよ。だってパパはあいつは時間になったらそんな事言ってても絶対行くから心配するなって言われたわ」と話しても「嫌!絶対に休む」でしたが結局遅れながらも行ってくれました。その嘘話が効いたかわかりませんが・・・
何か自分も絶対に感情的にならないようにして、頑張ってますが。こういう子へお最善の対処方を教えて頂きたいです。叱っても反省するべき点を認め、怒ってもいいけど物にあたる姿を見ていると、思春期とか大丈夫か不安になります。
最悪の状態になる前に私自身も頑張るので、何かアドバイスお願いいたします。
-
2 名前:泣きだしたら:2012/07/24 22:50
-
>>1
習い事を休みたいといったことがないので
その対応はわかりませんが、、
うちもすごい癇癪持ちでした。そういう時はほおっておきました。
次男と一緒に家出したりしてました。
といっても、近所一周散歩してくるくらいのことだけど。
何か納得がいかないことがあるんじゃないですかね?
うちの子はそうだった。やみくもに癇癪は起こさないです。
何かあるんです。
-
3 名前:追加です:2012/07/24 22:51
-
>>2
ちなみに、今小5ですけどだいぶなくなりました。
だんだん年齢が上がっていけば、自分との折り合いのつけ方も勉強していくと思います。
-
4 名前:それは:2012/07/24 22:55
-
>>1
ご自身が既に答えを書かれているように思います。
その嘘話が効いたように見受けられますよ。
嘘ではなく、本心から言ってあげたいですね。
自分を信じてくれたり、
褒めてくれたりする人を
わざわざ裏切りたい子どもはあまりいないでしょう。
叱ることの全てが悪いとは思いませんが、
子どもに親の意図が伝わらなかったら
むしろ黙っていた方がましだった、
という結果になりかねません。
ただ、
怒るより、褒める方が難しいですよね。
-
5 名前:干渉:2012/07/24 23:40
-
>>1
分に置き換えて考えてみては?
どんなときにイライラし、物に当たりたくなりますか?
・自分の気持ちをくんでもらえない
・ご主人やお姑さんからあれやれ、これやれといろいろ
言われたり、あれもこれもできてないと非難される
・好きなことが自由にできない・・・・など
人間は自分の考えに従って行動するものです。
それが指示ばかりだされて干渉されているとうっぷん
がたまり、イライラします。子供でも同じじゃないで
しょうか?
子供にはしつけ、教育と称して、親はあれこれいろん
な注文を付けますが、果たしてそれは正しいのでしょ
うか?息子さんのその怒り方は、親の注文が多すぎ
るというメッセージではないかと私は思うのですが。
>怒る原因は色々ありますが、こちらが否定的な発言をした時や約束を守らなかった罰としてゲームを取り上げた時です。
罰をもって、子供のしつけをしようというのは
なかなか難しい方法ではないかと私は思います。
既にとりあげてもわめいて暴れて、抵抗をし始めて
ることを考えれば、その方法はもう破たんしているの
では?どんな罰でも子供の成長につれて罰の内容も
大きくしていかなければいけなくなって、いずれは
罰のような力づくでは子供の気持ちを動かすこと
はできなくなると思うのです。
それにゲームは子供にとっては何よりも楽しみな時間
だと思います。それをとりあげるというのは、よほど
のことをしたときじゃないと釣り合わないんじゃ
ないかな。
>こういう風になった原因は、私が口うるさい態度で子供を縛りつけてたのかな?とか攻めるような口調をしていたと思います。怒りをぶつけない様に今私も反省しつつ態度を改めていこうと思っています
約束ってどんなことでしょうか?もし日常のしつけの
細かいことまで約束になってたら窮屈かもしれません。
家庭の約束事は必要と思いますが、うちの方針だと
親から一方通行で言い渡すことがあまりにも多いと
反発もします。
社会生活上絶対にダメなことなどはきちんと言うが、
生活習慣などはできてなくても気長に声掛けしていく
くらいの気持ちでつきあってはどうでしょうか。
塾に行かないの話も、本当にいかないかどうかは
そのときまでわからないので、黙って聞いててしばらく
待っておけばどうでしょうか。
行く時間になったら、塾の時間よとだけ声をかけて
おけばいいのでは?きちんと行くと約束して始めた
ことなら、子供とはいえさぼるのは勇気のいること
なので、そうは簡単にはさぼれないと思います。
習い事をすると決めた以上はよほどの体調不良でも
ない限りは行って当たり前ですから、子供の機嫌で
親がゆれてること自体がなんか違う気がします。
それにプールしたくらいで疲れて行けない習い事は
はなから習わないほうがいいと思うし、逆に習い事の
ために楽しみなプールをやめさせればよかったって
いうのもどうなのか・・・・
習い事の中でも、塾通いは特に子供の勉強しようという
意欲が必要でしょ。親が行かせようと操作してる間は
、子供の意思は育たないような気がします。
それでもさぼるようなら、そのときにお父さんに
話してもらえばいいし、さぼりが続くようなものは
辞めさせればいいと思います。
どんなことにも自分の意思というものが大事だと思い
ます。親が口うるさく言ったり、子供を親の思うように
動かそうとすることは、子供が自分で考えて行動
する機会を奪うことになります。
-
6 名前:どらやき:2012/07/25 06:49
-
>>1
う〜ん。「お前は頭が悪い子や」という言い方はよくないと思います。こういう言い方を聞いて育つと、今度は友達に向かってそのような言い方をします。
また、言うことを聞かないこととゲームを取り上げることは何の関連があるのでしょう?ゲームをする時間を守らなかった等であれば、終了とするのは当然とは思いますが。それと、ゲームを取り上げる約束について、予め子供は納得していましたか?小3にもなると、親から一方的に投げかけた約束を守らせるのは難しいでしょう。
塾については、うちも親の意向で通わせており、子供は気が進んでいません。他のスケジュールとの兼ね合いで、塾に行くのがつらそうな時はあります。その時は、「今日はしんどいスケジュールになってしまってごめんね。もう予定していることだからがんばって。次はもっと考えて予定をたてようね。」と言って、次からはそうします。スレ主さんの作り話もよかったのでは。
癇癪については、床ドンドンは人に迷惑なのでだめだけど、クッションを叩いたり、新聞を破ったりなら、私は許容範囲です。
-
7 名前:ガミガミ:2012/07/25 09:28
-
>>6
たくさんの意見ありがとうございます。
色々と眼から鱗的に感じており、何か変に型にはめていたのかな?・・・と思えました。
そういう考えもあり?とそれぞれ思えました。
・・ただ放って出るのはうちの子は「構ってくれい!」と逆効果になるかなと思ったりもしましたが、もしかしたら試すときが来るかもしれません。
ありがとうございました。
-
8 名前:はあ:2012/07/25 09:49
-
>>1
小3息子です。
訳わかんないことで不機嫌になって暴れますよね。
ムキーッてなってるときには何も聞きゃしないので、
その日、夜寝る前の比較的機嫌がいいときに
正座して向かい合って
「今日は公文をなかなかやらなくて暴れたし、
おかげで字も汚くなったけど、自分ではどう思う?」
「おばあちゃんにおやつもらったけど、ありがとう言ったかな?」
などと切り出して反省会をしています。
そうすると「だめだと思った」などど
結構反省の言葉を口にします。
それでどうすればちゃんとできるかを一緒に考えます。
ちょっとクールダウンして話し合うことをオススメします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>