育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611412

いつまですりゃいいの?

0 名前:迷惑〜:2010/02/03 23:36
 冷たい様だけど、息子(小3)の同級生A君には、本当に迷惑してます。

 2年生になってから登校拒否(行き渋りっていうのかな?)が始まり、なんでか普段あんまり接点のない息子の名前をだして
 「○君が一緒なら学校に行けそう。」
 と、ご指名。
 多少しっかりしてても、まだ2年生。
 先生に「お迎えに行ってあげてくれるかな?」なんて言われたら、考えなしに息子は承諾しますよね。で、わざわざ遠回りしてお迎えに行く事が2年近く続いています。ちなみに息子が病欠とかだと、A君も休む。
 クラスもずっと一緒だし、係りや校外学習の班も必ず一緒です。
 息子はスポ少仲間と外で遊ぶのが好きですが、くっついてきて「ついていけない。」と泣く。

 スポ少を続けながら受験したいと希望してるんで、毎日のスケジュールは、かなりハードなんです。朝勉強を切り上げて迎えに行く時間もおしいし、遊ぶ時間位、自由に遊ばせてやってほしい。
 何よりムカツクのは、A君もA君母も「なんとか自分で学校に行ける様になろう。」って努力が感じられないって事。
 「息子君と一緒なら安心だから・・・」
 って、いつまで面倒見させるつもり?
 息子は「面倒・・・」って言いつつも、A君を連れて歩くのが当たり前になってて、それもどうかな?って感じです。

 学校も「息子君も世話を嫌がってないので・・」って返事。でも、特定の同級生に頼り続けるのって異常ですよね?百歩譲って、何ヶ月か期間限定で協力とかならともかく、年単位で同級生に世話してもらえないと学校に行けないなら、落ち着くまで休んだら?と思います。
 
 形は違っても「問題児のお世話係」みたいな事をしてた子って、どうやってお世話係り卒業できましたか?
1 名前:迷惑〜:2010/02/05 09:30
 冷たい様だけど、息子(小3)の同級生A君には、本当に迷惑してます。

 2年生になってから登校拒否(行き渋りっていうのかな?)が始まり、なんでか普段あんまり接点のない息子の名前をだして
 「○君が一緒なら学校に行けそう。」
 と、ご指名。
 多少しっかりしてても、まだ2年生。
 先生に「お迎えに行ってあげてくれるかな?」なんて言われたら、考えなしに息子は承諾しますよね。で、わざわざ遠回りしてお迎えに行く事が2年近く続いています。ちなみに息子が病欠とかだと、A君も休む。
 クラスもずっと一緒だし、係りや校外学習の班も必ず一緒です。
 息子はスポ少仲間と外で遊ぶのが好きですが、くっついてきて「ついていけない。」と泣く。

 スポ少を続けながら受験したいと希望してるんで、毎日のスケジュールは、かなりハードなんです。朝勉強を切り上げて迎えに行く時間もおしいし、遊ぶ時間位、自由に遊ばせてやってほしい。
 何よりムカツクのは、A君もA君母も「なんとか自分で学校に行ける様になろう。」って努力が感じられないって事。
 「息子君と一緒なら安心だから・・・」
 って、いつまで面倒見させるつもり?
 息子は「面倒・・・」って言いつつも、A君を連れて歩くのが当たり前になってて、それもどうかな?って感じです。

 学校も「息子君も世話を嫌がってないので・・」って返事。でも、特定の同級生に頼り続けるのって異常ですよね?百歩譲って、何ヶ月か期間限定で協力とかならともかく、年単位で同級生に世話してもらえないと学校に行けないなら、落ち着くまで休んだら?と思います。
 
 形は違っても「問題児のお世話係」みたいな事をしてた子って、どうやってお世話係り卒業できましたか?
2 名前:担任に:2010/02/05 09:38
>>1
正直に担任の先生に現状をお話し「もう無理です」と打ち明けたらいいと思います。中学受験をされるならなおさらわかってくれると思います。
3 名前:どうかなー:2010/02/05 09:45
>>2
中学受験のことは、あまり担任に早くから言わないほうがいいと思う。
学校にしたらそんなに歓迎するようなことではないから・・・
それを理由にお世話係無理ですなんて絶対言わないほうがいいです。
4 名前:クラス替え:2010/02/05 10:28
>>1
あと一年我慢して
5年のときのクラス替えでは絶対に
別々のクラスにしてもらう。

そんなのやってらんないよねぇ。
百歩譲って、朝の登校と
学習班などは仕方ないとしても、
それ以外の遊ぶ相手などは
自由に決めて行動していいと思う。
学校にいっていいと思う。
5 名前:ご主人登場:2010/02/05 11:12
>>1
学校に、ご主人から電話してもらう。

うちにはうちの家庭のペースというものがある。
正直、もう、A君に寄り添うのは大変だ。
家庭生活に支障がでそうだ。
子供は、先生から聞かれればOKと言わざるを得ない。
実際は、大変だと思いながらも、そういう心情になってしまう、うちの子供の気持ちも理解してほしい。
我が家としてはNOです・・・って。
同時に、教育委員会にもお世話係の件を
知らせておく。

実は、もう中学生の娘が
2年生と3年生の時、お世話係させられました。
クラス替えだって、それを配慮したような感じで
3・4年とまた同じクラス。
5年で違うクラスになったら、その相手の子が
うちの子が他の子と話していようなら、
先生たちにうちの子に物を盗られた!とか、
言いだすし…。
学校側はすぐに対応したけど、要は、うちの子の事がすごく好きで、いつも自分のほうを向いてほしいという願望からそういう行動をした…とか。
相手の親も変わっていたので、学校は本人に注意し、
その子の担任がクラス内で友達を見つけられるように
配慮するということでおしまい。

ホント、すっごい迷惑しました。
中学受験もあったので、学校のトラブルとかで
精神的に不安定にしてほしくなかったし、
とにかく、受験勉強も5・6年となると、
大学生も解けないじゃんという特殊な問題もでてくるし・・・、本人のストレスも親のストレスも
尋常じゃないから。
ま、校長が中学受験に好意的だったから
「お嬢さん、いいとこ狙ってるんですよね?
応援しますよ}なんて言ってくれて、
5年のクラス替えで配慮されたけど、
今までのお世話係とお世話されるほうの関係は
そういうトラブルがあったりで5年の一学期くらいまで、ごちゃごちゃとして続きました…。

そもそも、子供にお世話させるなんて、
学校と担任の怠慢ですよ。
A君の親には、学校から
「今後は、子供たちに任せず、学校側でちゃんと対応しますので」と
言えば済むこと。
相手の親御さんから苦情がこようが、陳情がこようが、
断固としてはねつけることですよ。
中学受験では、志望校の入試を突破することに
全身全霊を傾けないと。(5年生からで、いいですが)

今のうちに、お世話係は無理です・・・と
伏線を貼っておかないと、
中学受験するなんて相手の親に知れたら、
「息子と同じ中学に・・・}といいだすか
「息子も受験させますのでよろしく・・・」とか
言ってくる可能性もあるからね。

最悪、転校かな・・・。
(ついでに、うちの子は、学校で学級崩壊したので、6年になる時、隣の学区の小学校に転校し、事なきを得ました。そのまま、崩壊学級にいた子たちで、受験した子は上手くいかなかったみたいです)
6 名前:先生にいう:2010/02/05 11:50
>>1
うちは、お願いされてはいないけど、
期待されてる感じは、ひしひしとありました。

子供が「いつも○ちゃんと一緒でいや」と
はっきりいったので、先生にその旨を
伝えました。先生は、「わかりました」と
言ってくれました。

けれど、班が好きな子同士で決まることが
多かったため、拒否するわけにもいかず。
授業時間以外は、いつも、その子が
横にいる状態。うちの子が誰といようと
おかまいなし。しかも、話に割り込んで
くるし。一時期、ほんと、その子と
二人だけになってしまいました。
結局、その一年はすったもんだし、
今はクラスが違います。

やっぱり、クラスをわけてもらうのが
一番ですよ。
7 名前:本人が言う:2010/02/05 11:52
>>1
息子さんの意思はどうなのでしょう?
息子さんが自分の口で先生に「迷惑」と言えば
済むことなのではないでしょうか。
家の子は小学校1年生で
自分の口で先生に言いましたよ。
「お世話係が嫌なわけじゃありません。
 でも、他の友達やお姉ちゃんとも学校に行きたいし
 係りも、他の子とやりたいです。
 いろんな子がいるよ・・・って
 先生言ったけど、私だっていろんな子なんだよ」と
職員室へ行き宣言したそうです。
入学直後から、なぜか困ったちゃんに好かれてしまい
ほぼ、1年間我慢してのことでした。
私の指示ではありません。
先生に宣言したことは、たまたま委員会の用で
職員室にいた上の子から教えてもらいました。
担任の先生から特に連絡はなく、
上の子から聞いた話のお詫びに学校に
電話をしました。
学校の対応は、申し訳なかったということと
小1の子が自分の意見を言えたことのお褒めの
言葉でした。
相手のお子さんの対応もしてくれました。
その後は、できる範囲でお世話係を
続けました。
8 名前:大人の出番:2010/02/05 13:18
>>7
たまたまいい先生、いい学校でよかったですね。
学校や教師って、何だかんだと理由を並べて子供を説得し、続けさせることもありますよ。
知人の学校では、結局6年間続いた子もいて、最後に拒否したら、保護者に子供さんを説得してくれと電話攻撃。
その子はとうとう半狂乱になりました。
それでも、まだ面倒を見てくれと言ってくる学校もあります。
自分の意思がはっきりした子ならばいいですが、相手は大人まして先生ですので、子供に言わせるのは危険です。
9 名前:以前も:2010/02/05 13:38
>>1
以前も、この手のスレに書いた事があるのですが
私の娘も2年間お世話係の状態でした。

娘は、どこに行くのもついてくる、
娘が誰かと遊びたくても、依存してくる子がその子と遊びたくなければ遊べない、
何から何まで娘と同じにしたがり
図工や家庭科の作品やレポートがまったく同じになってしまう
など、不満はいっぱいでしたが3,4年の時の先生には
訴えても、
「もう少しで一人で大丈夫になると思うから
我慢してあげてね。」
と言われ続けました。

でも、5年になった時の担任の先生が
相手の子が、誰かに依存しないと学校でやっていけないと言うのならそれでもいいけど
その依存する相手は定期的に変えなければ
双方のために良くない、と娘をお世話係から解放してくれました。

今、娘に依存していた子は、他の子にべったりです。
作品もまったく同じになっています。
でも、その子がいなければ、とりあえずまた別の子に行くし
グループ分けや、班が別になってしまっても
作業が何も出来ないという事はないそうです。

もしも、先生に訴えるとしたら↑のような事だと思います。
スレ主さんの息子さん一人に依存しているために
息子さんが休むと欠席してしまうんですよね。

せめて依存する幅を増やして、『友達の誰かがいれば大丈夫』にならないと、その子も成長しないと思います。
10 名前:あ〜〜:2010/02/05 15:50
>>1
わかります!

うちの息子も同じでした。
登校拒否気味の同級生の子を毎朝迎えに行ってましたよ。その子は息子が迎えに行ってもまだ起きてなかったり・・で、息子はその子の支度ができるまでずっと待ってて、ひどいときは息子が起こしてました。
お母さんはちゃんといるんですけど、お母さんがいくら言っても行こうとしないとかで・・・。
さすがに、遅刻しそうな時間になると、お母さんが「ごめんね、先に行って」と言ってくれるので、息子がその為に遅刻とかはなかったのですが・・・。

やはり「お世話係」みたいになっちゃってて、休んだときのプリント類とかも全部息子が頼まれてましたし、(近くに他の同級生もいるんですけどね)、次の日の準備物とかもいつも息子が連絡。

うちも息子自身は「嫌だ」とは言わなかったんですけど、私は複雑な心境でしたよ。
うちは、4年生頃からだったので、中学に上がった時点でお迎えは「方向が違うから」という名目で行かなくなりましたが・・(先方は寄って欲しそうだったけど、あえてそこは気づかないふりしました)
主さんのところは、まだまだ小学校長いですよね・・・。

やはり担任の先生に相談してみるしかないですよね。
11 名前:懐かしい:2010/02/05 17:01
>>1
あ〜私がそうだった。
と言っても先生に頼まれた時点で、気が強く且つ面倒くさがりの私は「嫌です」と即答したから世話してないけど。

何でか私も交流なかったのに「○○さんが迎えにきてくれたら・・・。」って言われた。
後で聞いたら何かの会の時、ちょっと話したのがすごく優しそうで印象良かったらしい。(こんなに気が強く、冷たい奴なのに;)息子さんも憶えてないようなことで相手に好印象もたれたのかもね。

嫌なら冷たいって思われてもハッキリ断るしかないと思う。
12 名前:性分:2010/02/06 16:26
>>1
お世話係って、はっきり名称が決ってるわけでもなければ、そんな事子供にさせていいはずもないのに、何故か昔から有りますね。
私なんて小学校中学年から中学卒業まで、ずうっとそうでした。
問題児や病弱児や障害の有る子など、クラスで手のかかる子は必ず私と同じグループ・・。
一緒に遊んだり、登下校したり、具合が悪い時の世話やら、他の子にいじめられた時の対処やら、本当に大変でした。
義務教育の間中、人の世話に明け暮れていたような印象です。
高校で進学校に進んでそれっきりになったけど、高校では生徒会に入って、やっぱり人の世話だったから性分なのかもしれません。
今も人の世話ばかりしています。

確かに面倒くさいしうっとおしいでしょうけど、子供が自分で自己主張しないと何も変わらないと思います。
別の厄介ごと背負い込むだけのような気がします。
スレ主さんが個人懇談などで「負担になっています」って言ったら来年は別のクラスになるでしょう。
でもね、人に頼られる人頼る人、一生性質は変わりませんよ。
多分、息子さんは世話する性分なんでしょう。
13 名前:へえ〜:2010/02/06 17:21
>>12
私はお世話係をするような頼られるタイプの人を、単純にすごいなあ、やっぱり違うなあ。

頼られてカッコいいと思っていましたが色々と大変なんですね。先生に「人よりお姉さん(お兄さん)」と思われて任されているのだから
お世話も好きなんだろう、面倒見も良く
弱い人困っている人を助けてあげられる立派な人のイメージがありました。

クラスでもあの子が任されているから、と他の子はノータッチで手を貸さないんでしょうね。


お世話係を任命しなければクラスで浮いてしまうかいじめられるか…


お世話係をまかされていた方、自分が得た物は何もありませんでしたか?
14 名前:性分:2010/02/06 17:30
>>13
得たものは有りましたよ。
それに気付いたのはずっと大人になってからでしたが。
私の場合、既に中学校入学くらいには諦めに近いものがあったのですが、人の世話をする事に慣れました。
人の行動に理由を求めない、理解しようとしない、色々考えず後始末だけをするようになりました。
ですから育児も介護も、深刻に悩む事はありませんでした。
「なんで?」って問いませんから。

スレ主さんのお子さんは息子さんなので、実生活で得をする事は無いかもしれませんが、他人の行動に寛容になる利点があるかもしれません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)