育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611663

スポ小漬けになる恐怖感、、、週5は多いような、、、

0 名前:隆君:2009/08/04 08:32
あるスポ小に属しています。練習が週5回あります。土日は試合または練習でほとんどつぶれてしまいます。
まだ、低学年で高学年の子が沢山いるので休ませてはいるのですが、、高学年になり、行かないと行けなくなると、、正直悩みます。本人がしたくてしているのは確かなのですが、小学生の間くらいは色々な経験をさせたいと考えており、たとえ5年6年になったとしても、全部参加させたくありません。本人は、まだ、どういうことになるのか理解していないようです、、、。
今は適当に休みながらしていて丁度いい感じのようです。

あまりにもスポ小漬けというのは、、、避けたいのですが、、、高学年になると、何となく全部参加するような雰囲気になりそうです。

正直、本を読んだり、ゆっくりする時間さえ、、練習を参加した日は忙しくて取れないといったぐワイです。8時半就寝6時起床のため。。

沢山練習日がある分 やはりチームとしては強さを保ってるように思いますし、強い中で練習させてもらえることも有難いには有難いのですが、、、、。

子ども自身も、土日全部スポ小の試合や練習でつぶれるのは嫌なようで、私が休ますのには別になんとも今のところはいいません。。

皆さんのスポ小は練習週5もしてますでしょうか?
土日はスポ小だけで終わりでしょうか?
小学校生活スポ小漬けになることについて、、何か思うことはありますでしょうか?

スポーツを続けることはいいことと思い、是非6年までやって欲しいと思っている反面(子供もそう思っている)、、、スポ小だけで終わることへの不安で、私自身の気持ちの整理がつきません。
どう折り合いを付けたらいいでしょうか?
1 名前:隆君:2009/08/04 21:23
あるスポ小に属しています。練習が週5回あります。土日は試合または練習でほとんどつぶれてしまいます。
まだ、低学年で高学年の子が沢山いるので休ませてはいるのですが、、高学年になり、行かないと行けなくなると、、正直悩みます。本人がしたくてしているのは確かなのですが、小学生の間くらいは色々な経験をさせたいと考えており、たとえ5年6年になったとしても、全部参加させたくありません。本人は、まだ、どういうことになるのか理解していないようです、、、。
今は適当に休みながらしていて丁度いい感じのようです。

あまりにもスポ小漬けというのは、、、避けたいのですが、、、高学年になると、何となく全部参加するような雰囲気になりそうです。

正直、本を読んだり、ゆっくりする時間さえ、、練習を参加した日は忙しくて取れないといったぐワイです。8時半就寝6時起床のため。。

沢山練習日がある分 やはりチームとしては強さを保ってるように思いますし、強い中で練習させてもらえることも有難いには有難いのですが、、、、。

子ども自身も、土日全部スポ小の試合や練習でつぶれるのは嫌なようで、私が休ますのには別になんとも今のところはいいません。。

皆さんのスポ小は練習週5もしてますでしょうか?
土日はスポ小だけで終わりでしょうか?
小学校生活スポ小漬けになることについて、、何か思うことはありますでしょうか?

スポーツを続けることはいいことと思い、是非6年までやって欲しいと思っている反面(子供もそう思っている)、、、スポ小だけで終わることへの不安で、私自身の気持ちの整理がつきません。
どう折り合いを付けたらいいでしょうか?
2 名前:バスケ:2009/08/04 21:57
>>1
2年生の女の子がいます。
ミニバスをやっていますが、練習は週5です。
月曜のみ休みで、土日は練習試合か1時から4時まで練習です。
主さんと同じく低学年なので、休み休み行かせています。
時々友達とも遊びたいようですから・・・

スポ小漬けに高学年になるとなってしまうと思いますが、本人もやる気がある限り協力する気でいます。
3 名前:やめたらいいよ:2009/08/04 22:01
>>1
スポ少は、向いてないのがはっきりしているのだから
もっと楽なスクールに変わればいいのに。

いまやっているスポーツが、そのスポ少でしかできないというのであれば、諦めればいい。

高学年になって、週5のスポ少をお子さんが何と思うかが重要ではないでしょうか?

スポーツなら、チームワークが必要でしょう。
それなのに、疲れるからと度々休む子を他のチームメイトはどう思うと思われますか。
好きでやっているスポーツなら、厳しい練習にも耐えられるでしょうし、そうそう休みたいとは思わないでしょう。
やるのはお子さんです。
お子さんの意見を尊重すべきでは?
4 名前:多いと思います:2009/08/04 22:22
>>1
週に5回は多いですね。
強いチームと言うのはそういうものなのでしょうか?

息子が野球をやっております。
土日祝日のみですが完全に一日潰れます。

私も昨年までは、そういう状態が健全ではないような気がして時々(2〜3ヶ月に1回程度)イベントを作り休ませていました。(他団体のキャンプ・マラソン大会等)

何か一つの事に夢中になれるのは、とても素敵な事だと思うのですが…
反面、一つの事に偏り過ぎるのもどうかと思います。

小学生のうちは、色々体験・経験をして自分の周りの世界を広げて欲しいですよね。

息子さんも土日が完全に潰れることを嫌がっているのなら、今のまま時々休ませてあげてもいいと思います。
中学・高校になってそのスポーツを本格的にやりたいと言ったなら、その時に思いっきり打ち込ませてあげればいいのです。

我が家の息子は、今年6年で最後なのでイベント等がある事は知らせるけど、「参加は自分で決めなさい」と言ってあります。
(今の所、晴れの日は全土日祝日を野球に捧げているけど、雨で中止の時は他のスポーツをしたり読書をしたりして楽しんでます)
5 名前:移籍:2009/08/04 22:39
>>1
うちは小2、週3のサッカーです。
県内では強豪と言われるチームです。
チームの練習の他に、他所のスクールに入ってる子もいます。

強豪と言われるチームを選んで入ってくる子の意識は、
「毎日でも練習したい」って言う子が殆どじゃないですか?
時には他のこともやらせたい、という中途半端な気持ちだと、
きっとチームメイトの中で浮いていくと思う。

いろいろなことに目を向けたいと思うのなら、
少なくとも、そのチームは合わないでしょうね。
もっとゆるい、まったりしたチームのがいいよ。

強豪のチームでプレーしたい、
だけど、毎日のようにムキになって練習はさせたくない、
って、そんなのチームメイトに失礼ですよ。
6 名前:スレヌシ:2009/08/04 23:01
>>1
御返事有難うございます。

そのスポ小チームは地域ごとはいるチームが決まっており、練習量の少ないチームを希望したとしても入れません、、、。

それと、募集内容には週1回からでも可と書いているのです、、。なので、別に休んでもいいんだと思うのですが、、、。

ですが、高学年になると休まない子が多いように思います。一応、人には色々な事情がある(習い事など)ので
毎回来なくてもいい、、、というスタンスのようですが
見てる限り高学年の子は休む子が少ない、、、高学年になったら行かないといけないという空気みたいなものがあるようで、子供のひとつ上の学年になる子(スポ小漬けになってる子)からは上の学年になったら毎回来ないといけないよ、、、みたいなことをいわれたことがあるみたいです。
そのときは「人にはいろんな事情があるからできる範囲でいい」と子供には言いましたし、今習っている習い事を中途半端にやめることはできないことはこのスポ小を始める前に子供に約束させています。(スポ小は子供の強い希望で始めました、、)

休んでも構わないといいつつ、、そうは行かない雰囲気に戸惑ってる、、、ということでもあります。

引き続きアドバイスお願いいたします。
7 名前:仕方が無い:2009/08/04 23:46
>>1
>皆さんのスポ小は練習週5もしてますでしょうか?
>土日はスポ小だけで終わりでしょうか?

小6息子の野球チーム。
練習は週三。試合は月に一、二回(大抵土曜・弱いので翌日には残れない)ですから年間通して日曜はフリーでした。うちは監督さんの方針が「子供達に野球を好きなってもらうこと」だったので、練習もそんなに激しくありませんでした。

>小学校生活スポ小漬けになることについて、、何か思うことはありますでしょうか?

習い事は兄弟もいることだし、親の負担の面でも無理はしたくなかったので、練習が多すぎたり、土日が両方つぶれるのは避けたいという考えでした。また三、四年生から始められるのがいいなということと、子どもの性格上、厳しすぎる(強い)ところは無理かなと。

でもこういうチームは珍しいのでは?
周りのどのスポ少も土日丸々つぶれてるし、勝つ事に力を注いでいて、強ければ遠征もあったりと大変そうですよ。ただうちの練習ではそこそこの試合はできても、トーナメントを勝ち上がる事はなかなか難しかったですね。

でも四年から始めた息子もそれなりに上手くなって、本人次第では生涯通じて楽しめるスポーツにはなったかな。小学校では友達との遊びや学校の行事も十分に満喫できました。本人にも家族にもちょうどよかったと思えるチームでした。

一方で過去に対戦してきた強いチームは礼儀も素晴らしいし、子どもにやる気がみなぎっていたと感じました。うちもそれなりに感動はありましたが、子供達にどこか甘い感じが抜けませんでした。

>スポーツを続けることはいいことと思い、是非6年までやって欲しいと思っている反面(子供もそう思っている)、、、スポ小だけで終わることへの不安で、私自身の気持ちの整理がつきません。
>どう折り合いを付けたらいいでしょうか?

何を大事にするか〜それはご家庭それぞれです。うちは小学校の間くらいは、体力づくりをしつつも家で好きなようにすごす時間が多くあっていいかと思い、結果それでよかったように思います。
スポ少でみっちり過ごした子にはまた違った成長がみられるのかも。それはうちにはわかりませんが。。。

選べるのであれば、早いうちに練習の少ないチームを選ぶといいかもしれません。でも土日が両方というところは結構多いので、そこはまぬがれないかもしれませんね。
ただすでに入部してお子さんが楽しんでいるとなかなか変えられなくなるし、のりかかった船でこのまま頑張ることになるかもしれませんね。
8 名前:土日でも。:2009/08/05 00:00
>>6
うちの子は野球。
毎土日祝はあるようです。

担当者に電話すると、普段の練習ならいいけど、
試合の予定があると出てもらわないといけない。
(こちらの都合に関係なく)
ということで、子どもと悩みました。

うちは習い事に限らず、
土日祝のイベントごとは楽しみにしています。
当番じゃない日は下の子たちと出かけたとしても、
上の子のスポ小の終わりの時間を気にして、
かえってきたり、時間によっては参加不可になる。
ということで下の子がかわいそうだなと思ったのと、
また、本人行きたくても、出かけられなくなる。
などなど、
本当に野球付けになっていいのか?と話しました。
私は、協力する方で考えてもいましたが、
本人にそんな話をすると、
「じゃ、いい」とあっけなく野球を捨てました。
それでいいのかどうかは分かりません。
でも、一応子どもが出した答えです。

お子さんと、どうしたいのか話をしてみては?
今の習い事を捨ててそのスポーツ1本でもいいのか、
週5回出るよりは習い事を優先させたいのか。
本を読んだりする時間等も欲しいのかどうか。
まだ日はあるようですし、
よく考えて見られてはいかがでしょうか。
どれほどそのスポーツに打ち込めるのか。

打ち込む!と決めたなら、
他のことを犠牲にするのも仕方ないでしょう。
犠牲にするほどでもないのなら、
ほかの子にも迷惑になるかもしれませんし、
やめる方向で考えなきゃいけないかもしれませんね。
9 名前:↑「仕方が無い」再レス:2009/08/05 00:12
>>7
↑の「仕方が無い」です。すみません。主さんの二度目のコメントと時間が重なってしまい、コメントがそぐわない内容になりました。

監督さんの方針はいろいろな他の事も大事にしてということなのでしょうか。ただ、大きくなるにつれやっぱりレギュラーになりたいと思う子は毎日練習に行くでしょうし、子供同士の中でそういう話になるのは自然な事と思います。上手くなるには練習する事が大事と教えられているでしょうしね。

親としては休みを入れてもいいと考えても・・・スポ少ではなかなかそう考える人ばかりではないです。逆に毎日行っていいならなるべき行けという家もあるでしょうね。
指導する側としてもやはり練習に毎日来る子をレギュラーにするとかスタメンにするとか・・チームワーク等も考えるとそうせざるを得ない場合もあるかもしれません。

高学年にもなると自分の意思があるので、結局親がどう考えようがたくさん練習に行きたければ行くでしょうし、そのときに他の習い事も並行してやるかどうかなどについても自分で考えるようになると思います。
そのときにもう一度話し合ってはどうでしょう?息子さんが毎日行かないといけないんだと言えるほどなら、一生懸命うちこんでいるってことなので一本で頑張ってみてもいいのでは?
逆に他もやめたくないと考えるのであれば、今のような状況で続ける。かけ持ちを良く思わない人もいることはお子さん自身も了解しておかなければならないと思います。
10 名前:どっちかにするしかない:2009/08/05 09:46
>>1
スポ少の場合は、練習漬けに覚悟決めるか、入らないか、どちらかにするしかないと思います。
家の地域は、スポ少とはちがう、スポーツサークルのようなものがあって、こちらの方には週に一度体を動かす程度のスポーツもあります。
親の考えと子供の向き不向きをじっくり考えて、その家庭ごとに判断するしかないと思う。
スポ少に在籍しているなら、もっと他の事もさせたいから練習を休ませるというのは、無理だと思う。
我が家は、部活漬けになる中学校生活がわかっているので、小学生の間はのんびりしたスポーツをさせてます。
(もちろん、子供をじっくり見たうえで)
11 名前:色々やりたいので:2009/08/05 10:19
>>1
5年生の息子が居ます。

周りは結構サッカーの盛んな地域でスポ少のサッカーに入ると本当に何も他には出来ない雰囲気です。

息子はまったりとしていて、体力もそんなに無いので、サッカーはお金を払って面倒見てくれる「商業主義」のサッカーチーム(もどき)に入っています。
ここは月謝はお高いですが、似たような「スポ少やるほどではないんだけど…。」という保護者も多く、まったりとのんびりサッカーを楽しんでいます。
保護者は全く出番は無しです。見学したければしても良いですが。とにかく面倒見も良いです。

その他にもボーイスカウトもやってるし、英語も、スイミングもやっているので、ちょうどいい感じです。
(スイミングは自由出席なので体調に合わせて)

いやらしい言い方かもしれないのですが、まぁお金を出せば理想的な方法でスポーツって続けられるんだなと思いました。
同級生とも遊び程度ならサッカーも楽しめますしね。

主さんもお子さんとよく相談されて良い方法が見つかると良いですね。
12 名前:強ければ:2009/08/05 10:32
>>1
強いチームはやはりそれ以上に練習してますよ。
うちの学校のチームもほぼ毎日ですね。
コートが確保できないときは、グランドでトレーニングです。
うーん、全てがバスケ中心に動く生活ですね。
家族がバスケ好きで試合も同行し、楽しめるならいいと思います。
ただ、本当にほかの事は何も出来ないですね。うちは所属してないので学校主催のいろいろな大会バレーボール、卓球、水泳、など出て楽しんでます。
しかし。バスケの子はそれすら出れない。
私個人としては、今の間は色々体験する時期だと思います。
それで、本当にがんばりたいものをみつけ、お友達とたっぷり遊びのんびりする時間も必要でしょう。

ただ、がんばっている子で最後までやり遂げた子は、やはり芯がしっかりし根性はあるなってうらやましくも思いますね。
13 名前:お子さんの気持ち優先:2009/08/05 13:50
>>1
お子さんが続けたいといったら、そうすればいいと思いますよ。
他の事は何も出来なくても、そういう小学校時代を送ったことが
その後の人生で無駄にはならないと思います。

でも、お子さんのやる気がないならやめるべきだと思う
休みながら続けることは、そのクラブでは難しそうですから。

今更だけど、そうなることはわかりきってたと思うんだなあ。
私なら、もう少し負担の少ないところを最初から選ぶ
14 名前:子どもが自分で:2009/08/05 13:59
>>1
高学年にもなれば、親がどうこう言わなくても子どもが自分で考えると思うよ。
15 名前:昔はよかった:2009/08/05 16:40
>>1
昔のスポ少は本当誰でも気軽にできたのにね。親の当番は多少あったけど今のスポ少の比にはならないし、一年中土日祝まるまるスポ少で潰れる、なんてことはなかった。みんな気軽にやってた。その代わりあまり強くはなかったけど・・・
スポ少に入るかどうか親子で真剣に悩む、なんて昔はありえなかった。誰もが気軽に入れた昔のスポ少体制が懐かしい。
16 名前:スレヌシ:2009/08/05 21:23
>>1
沢山のアドバイス有難うございました。
もう少し突き詰めて子供と話し合いをしないといけないなmmmと感じております。

もう1点質問です。

先ほど、募集要項に週1回からでも可能と書いている点で質問です。

これは高学年でも同様に解釈してもいいと私は解釈して入部しました。試合に関しては人数が少なくなったらわが子はやはり参加させないといけないことも理解しています。それに関しては来年にもそうなりそうで、、、若干早くにそんな時期が来てしまったmmmという思い出はあります。

これまでにも、塾がある子などは途中で帰ったりしてたり、休んでる子はいました。
が、、、今のチームにはいないといった感じです、、。
スポ小漬けになってる子がいっぱいいます。


週1回からでも可、としている場合、、、、でも、、、やはり空気を読んで 毎回いくべきものでしょうか?
17 名前:土日でも。:2009/08/05 21:59
>>16
そういう場合の担当は、
監督さんというのでしょうか。
一度聞かれてはいかがでしょうか。

私が聞いたように、
「普段の練習ならOK。
試合の前は出てきて欲しい」
そう言われるかもしれません。

今のチームの様子だと、
毎回出ると言うことがいいのかもしれませんね。


チーム戦ではありませんが、
私はお茶の稽古でした。
最初から前半で休憩時には帰ることにしていました。
先生も了承をしてくれて、そのようにしていました。
しかし、同じ教室の子がこそこそ言い始め、
居づらい雰囲気になり、やめてしまいました。
ほかの子たちの気持ちも考えると、
いくら監督さんがいいと言ったから!と言っても、
もしかしたらそういうこともあるかもしれませんね。
18 名前:そうですね:2009/08/05 22:39
>>15
>昔のスポ少は本当誰でも気軽にできたのにね。親の当番は多少あったけど今のスポ少の比にはならないし、一年中土日祝まるまるスポ少で潰れる、なんてことはなかった。みんな気軽にやってた。その代わりあまり強くはなかったけど・・・
>スポ少に入るかどうか親子で真剣に悩む、なんて昔はありえなかった。誰もが気軽に入れた昔のスポ少体制が懐かしい。

少子化で1人の子に期待のかけすぎなのか?子どもの習い事に入れ込みすぎてる人が多いと思います。
たかが子どものスポーツ教室にどっぷりと親子ではまって視野を狭くしてる・・・
小学校時代はもっとのびのび楽しくやればいいのにね。
親がうるさく口出しすぎ。
週5回もやって身体もまだ十分発達していないのに、専門のトレーナーがついてるわけじゃないし、本格的にやる前に病院通いになりそうですね。
実際そういう子が何人もいます。
中学に入って息切れしたり、ケガが癖になって嫌になってやめてぐれちゃうとかね・・
19 名前:なんだろう:2009/08/05 23:00
>>16
半分眠たくてレス全部は読んでない(斜め読み)んだけど
結局主さんの息子さんはなんのスポ少に入ってるんだろう?

もし野球やサッカー、バスケなんかの団体競技なら
練習も試合もチームでするものなんだから、

みんなに合わせる≒チームの和を乱さない

てのは基本だと思うんだけど
主さんはそうは思わなかったのかな。

チームワークって一朝一夕で出来るもんじゃないよ。
うちは上3人男で全員野球小僧でスポ少歴今年で9年目だけど
それぞれ家庭の考えもあり、全員が野球最優先!てなことはないです。
スイミングやってたりピアノや絵を習ってたり、
高学年なら塾や英語教室に通ってる子も少なくないです。
なので毎週何曜は休みとか、何曜は早く帰るとかの子も珍しくありません。
でも、あくまでも姿勢や気持ちは野球優先です。

上で言ってる人もいたと思うけど、高学年になればなるほど、野球に対するモチベーションてものを、自分のでも仲間のでも気にします。
あいつは気持ちが離れてるな、とか、小学生でもわかるんですよ。
なのでチームの輪から外れてきたりもする。

指導者側の立場でも、うちは強豪チームですが、やはりスポ少なので技術のみでは起用しません。
いくら上手くても練習を休みがちな子より、たとえ劣ってたとしても一生懸命練習してる子を使いたがります。
正直、「うちはそんなに熱心じゃないから試合に出してもらえないとしても、やめる気はないが練習はあまり来たくない」というスタンスの人(親にしろ、子にしろ)迷惑です。

主さんはスポ少向きの母ではないと思うけど、お子さんはどうなんだろう。
20 名前:お子さんの気持ちは?:2009/08/05 23:00
>>17
主さんがそういう考えなら、やめた方がいいのかも。

団体スポーツは、チームワークが大切。
みんなが頑張って練習に来てるのに、週1しか来ないとなれば、みんながあれ?って思うのも無理ないかも。
もちろん、そういう事が要綱に書かれてたとしても。
やはり、初めは週1でもいいですよ。でも高学年になったら毎日来るというのが暗黙の了解というか。

普通の個人の習い事なら主さんの考えでいいと思うんですけどね。

ちなみにうちの子も週5バレーをやってますが、試合に勝ちたい!という思いが強くて、休みたいという事はないです。
でも、バレーだけでなく、みんなと遊んだり、ピアノも習ったりしてます。
本人の気持ち次第かな。
21 名前:ぶら下がる位置が:2009/08/05 23:02
>>20
もう一つ↑でした。
すみませんm(__)m
22 名前:仕方が無い:2009/08/06 09:09
>>16
>先ほど、募集要項に週1回からでも可能と書いている点で質問です。

>これは高学年でも同様に解釈してもいいと私は解釈して入部しました。

学校や地域によってはスポ少の人数をそろえるのが難しいところもあると思います。週一でもよいというのは、おそらく部員を勧誘するために、体力がなく、またやってみないと本人の気持ちも定まらないであろう低学年でもなじみやすいようにという配慮からと考えられますが。。。
「週一からでも」と書いてあるから、レギュラーになって中心的にやろうかという年齢になってもそれでいいという意味のものではないような気はします。

>これまでにも、塾がある子などは途中で帰ったりしてたり、休んでる子はいました。
>が、、、今のチームにはいないといった感じです、、。

息子さんはまだ中心となる年齢ではないということで、上の年齢と同じような練習が当たり前になるのことにとまどっておられるようですが、経験上スポ少のチーム事情というものは移ろいやすいと思います。監督さんやメンバーが交代すればチームカラーもだんだん変わっていきますし。

>スポ小漬けになってる子がいっぱいいます。

周りのお子さんやご家族とは交流はありませんか?
私の場合は監督さんの方針の下、同級生のお母さんたちとも意見があってました。みんなあまりたくさん練習や試合がしたいということはなく、集まって楽しく野球ができるといいねって感じでしたから、「漬け」ではなかったです。
みんなにそういう雰囲気がないと、チームの流れそのものを一人が止めることはできないかなと思います。

>週1回からでも可、としている場合、、、、でも、、、やはり空気を読んで 毎回いくべきものでしょうか?

うーん、週一でも可って書いてあるでしょうと言って周りに納得してもらいたいのでしょうか?これはどちらかというと感情的な部分なので、関わっている家族同士の雰囲気によると思いますよ。みんながそう思っていたら気楽にできますし、入れ込んでいる人が多ければ浮きますよね。

毎回行くかどうかはお子さんが決めたらいいのでは?
毎回行かなくても楽しくやれているならそれでいいし、休むことが受け入れられず、困っているようならここが考え時なのでは?
習い事はお母さんがするものではないですから。
今あるスポ少を変えることは難しいです。その方針に合うのか合わないのか。そこは親が判断してもいいですが、お子さんのやりたいと言う気持ちも大事ですから、やっぱりお子さんとよく話し合うことにつきると思います。
23 名前:レフティ:2009/08/06 10:07
>>16
なんだろうサンが書かれていることに、
まるまる同意します。
みなさんの言いたいことが、わかりやすく書かれてると思う。

「週1から」と書かれているのは、
「週1から始めてみませんか?」という意味合いだと
思った方がいいでしょう。
習い事ではなく、チームですからね。
習い事なら、「うちはこの程度で・・」というのを選べます。
チームとなると、全体で狙う目標があり、
それを目指して努力するわけですから、
周囲と足並みがそろっていくのが、自然だと思います。

なんだろうサンがおっしゃるように、
実際に塾などで抜ける日時があったとしても、
気持ちがそのスポーツ優先になっているかどうか、
っていうと、つながっていくと思います。



>週1回からでも可、としている場合、、、、でも、、、やはり空気を読んで 毎回いくべきものでしょうか?

こんなこと聞いている時点で、
いままでそのチームにどんな感覚で参加してきたの?
と、正直思ってしまいます。
この考えは、親子ともになんですか?

空気を読んで毎回参加したところで、
気持ちがついてきていないでしょうから、
周囲の子たちとの温度差で、浮いていくんじゃないですか?
お子さんが、自分でそれを肌で感じたときに、
辞めるなり、本気になって続けるなり、
決めるのではないでしょうか。
24 名前:勘違い:2009/08/06 10:23
>>6
> 見てる限り高学年の子は休む子が少ない、、、高学年になったら行かないといけないという空気みたいなものがあるようで



大きな勘違いをしてるんじゃないでしょうか?
週5のきつい練習、そして週末も度々試合。
好きじゃなければ、続きません。
親が「空気をよんで毎回参加しなさい」と、
子どもの尻を無理に叩いて参加させてるようなところで、
強いチームが出来上がると思いますか?
高学年になって毎日参加している子は、
やはりそのスポーツが好き、上手くなりたい!という、
自分の意思が根本にあるのであって、
「毎日行くのが暗黙の了解だから」
と参加してるわけじゃないはずです。
また、そうでなければ上達しないでしょう。
主さんのお子さんが、今後そのスポーツに対して、
どのような気持ちになっていくのでしょうか。
チーム協議でしょうから、次第に仲間意識も強くなり、
今の高学年の子たちのように自然になっていくかもしれません。
また、そうならなかったときには、
きっとお子さん自身が在籍しずらい思いを感じるでしょう。
本人が今、やる気になって参加しているのなら、
任せてみたらいいんじゃないでしょうか。
25 名前:どうだろうか:2009/08/06 19:21
>>1
今時のスポ少って、何となく勘違いしている気がします。スポ少は、心身共に健全な子供を育成して、体力作りをするのが本来の目的だから。
確かに野球なら野球を大好きな子が集まり、練習をするワケですが、本当に毎日のキツイ練習に対して能動的になっている子、いわゆる『3度の飯より野球が好き』、毎日野球をやりたいって子は、少ないよ。
プロ野球選手だって、シーズンオフにはゴルフやったりしてるし、高校野球選手も甲子園出場・優勝は願っていても、彼女とデートもしたいだろうし、ゲームだってやりたいはず。
物の豊富な御時世ってのもあるけど、スポ少野球部員が皆、星飛馬なであると思い込むのは大人の幻想。
野球は好きだし、仲間も好き、だけど暑いなぁ、行きたくないなぁ、面倒臭いし。だけどスケジュールは決まってるし、みんな行くし、仕方ない行くか。な気持ちが無いなんて子は少ない。
で、まぁグランド着いたら着いたで、テンションは野球モードになる。
だから、練習練習また練習を美化したり、勝つ事ばかりを重視したりは、スポ少の本来の目的からかなり反れてる。
うちの息子はスポ少には入ってないけど、主さんの気持ち、分かるよ。
嫌々行くのも行かせるのも辛いし、かと言って、洗脳されたかの様に野球野球となってしまうのも辛いよね。確かに子供が選択する事だろうけど、子供って基本、視野が狭い。
様子を見て、無理がありそうならば、休ませてもいいし、それに対してガタガタ言われても気にしない。
大体、頑張り爽やか野球少年の顔してて、練習に来なかった位で色々言うなんて気の小さいイジメっ子と同じだもん。
親同士も同じ。
親目線で無く、1人の大人として考えてあげて欲しい。
26 名前:スポ少親のつぶやき:2009/08/06 19:43
>>25
大体、頑張り爽やか野球少年の顔してて、練習に来なかった位で色々言うな
んて気の小さいイジメっ子と同じだもん。

この部分同意です。
堂々としてればいいと思う。
うちは足が弱くて、故障がたまに起こる。
いろいろ言われるけど、休ませてますよ。
何と言っても体が大事。

ただね・・・・
チームプレーだからレギュラーになっていれば多少頑張らないといけない部分が出てくる。
責任だよね。。。。
私ものんびりやりたいと思いつつ、そうもいかないもどかしさを感じています。

また親自身の温度差が保護者間の対立を生んで子供同士にも影響するのは辟易します。
素知らぬふりはしていますが・・・・・
27 名前:スレヌシ:2009/08/06 20:52
>>1
やはり根本には、私の考えを切り替える必要があるんだと思います。子供とまだ、一緒にどこかいたりして楽しむことが大好きなため、、なかなかスポ小だけとなると、、、、つらい、、というのが本音です。

子供の希望が強いため、見切り発車でこのスポ小に入ることを決めました。

子供は週5回のうち週3回参加しています。
ですが、子供には「あなたはほかの人より練習回数が少ない分、練習に参加した日は誰よりも集中して練習しなさい。漫然と練習するのではなく頭で考えて練習に取り組みなさい」と言い聞かせ、子供も練習に参加したときは低学年ながらも、最後まで頑張りぬき、上の子に負けない頑張りを見せています。上の子たちがきつくてダウンし、どんどん脱落していくような練習内容の時も最後までやりぬいた子達数名の中に残ります。集中しているんだと思います。

練習はだた、行けばいいというものではなく、行ったときにどれほど集中するかが大事である、、と子供なりない理解し頑張っております。

子供はそのスポーツが大好きでやめるなんて気持ちはひとかけらもなく、上達したい気持ちで、真面目に取り組んでいます。が、、、、まだまだ低学年、、体も休めないと続かないことも本人が一番わかっているようです。
嫌だから休むというのではなく、休んでおかないと疲れてモチベーションが下がることをわかっているようです。(当然のことと思いますが<<)一時期練習回数を増やし、習い事のあとに練習にいってた時期があったのですが、自分で「疲れて集中できないからやめておく」と回数を週3にすることを決めました。

事情はそれぞれある、、、、その中で、参加したときにどれだけ集中するか、、、て、、、とても大事なことのように思えます。漫然と、その日一日の目標を持たずに練習に参加するくらいなら、1日休んで充電し、集中するほうがどれほどいいか、、、って思います。

学年があがり、メンバーの中でいなくてはいけない存在になったときに、多分本人の意識が代わり、今よりももっと行くということにはなるかもしれません。そのときは体力もついて今よりもできるようになっているのでしょう。
そのときに支えてあげれるように母親である自分の意識も徐々に変わっていければいいなあという思いです。

こんな低学年の子を毎回行かせるような気もちはまったく起きませんが、、、。

引き続き、私と同じような葛藤があった方などいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
28 名前:↑でレスした「お子さんの気持ちは?」です:2009/08/06 21:22
>>27
主さんもしっかりとした考えをお持ちだという事がわかりました。

それなら、今は週3で集中して練習! でいいと思うのですが。
先の事はあまり考えなくてもいいんじゃないでしょうか。

私の考えですが、、あくまでも。

スポ少って、いろいろだと思うんです。
いくら要綱に書いてあっても、必ずしもそうでない部分(特に練習日数など。はじめは無理せずにという感じで書いてある)があります。
でも、しょせんスポ少なんですよね。
きちんとした習い事ではない。
ボランティアの指導者が集まり、保護者が一生懸命手伝ってようやく成り立つ団体なんですよね。

だから、あまり、要綱がどうのこうのって言わない方が無難です。
で、お子さんはまだ低学年。やめる気なんてまだないし、練習は毎日ではないけれど一生懸命やっている。

それでいいじゃないですか。
十分がんばってますよ。

高学年になった時の事はその時に考えてみてはどうですか?
主さん自身の思いも少しずつ変わっていく可能性もありますよ。

その時に、どうしてもそこまでのめりこめない!子供の気持ちも同じ!
という事なら、そのスタンスでやっていくしかない。
ただ、レギュラーからは外されてしまう覚悟で。
それは仕方の無いことですから。

やはり、どんなに上手でも毎日練習に来てる者を優先される場合が多いし、そうあるべきだと私も思います。

だから、これは本当に個人個人の価値観、考え方次第だと思います。
主さんの考え方も決して間違ってはないと思いますよ、私は・・。
29 名前:土日でも。:2009/08/06 22:11
>>27
ごめんね。
たくさんお話を聞きたいのは分かるんだけど…

お子さんしだいだと思うんだ。

お子さんがレギュラーになると夢が膨らんでいるなら、
毎日行かなきゃなれないかもしれないよと、
話をして、それを応援すべきだと思う。

レギュラーにならなくても
週5回いって体力つけるんだ!って言いだすことも
考えられなくもない。

レギュラーを考えない、他の習い事も続けたい
って言うんだったら、
今までと同じ週3日でもいいだろうし。

反対にレギュラーになれなかったからとか、
他の習い事に重きをおきたいからとかで、
やめる!って決断しちゃうかもしれない。

高学年になると、親と出かけることを
嫌がるようになることも考えられるから、
主さんがいくら出かけるのを楽しみにしていても、
スポ小を選んじゃうかもだし。

今メンバーに選ばれる前提でいろいろ聞いたとしても、
ここで聞く以外の事態になることもあるよ。
その時はどうするの?
いろんなことを考えておくほうが
いいんじゃないかしら?
30 名前:もういいよ:2009/08/06 23:27
>>27
これだけ強い意志を親子で持っているのだから、
もう充分なんじゃないでしょうか?

お子さんなりに、自分の意思で始めたスポーツで、
自分なりに、体力の限界もわかっており、
自分なりに、休む分参加したときは集中することが出来る。
それが出来る子なんだから、自信を持って
今後もお子さんの選択に任せていけば良いと思う。
結局は、主役はお子さんなんだから、
親が回りでワーワー言わなくても、
そこまでしっかりしたお子さんなら、
いつか辞めることになっても、毎日参加するようになっても、
大丈夫ですよ。
31 名前:結局:2009/08/07 02:48
>>27
他にも言ってる人がいたけど、主の子はなんのスポーツしてるの?
何となく野球って流れのレスがあるけど、否定がないから野球なんだろうか。

話しを聞いてるかぎり、主の子は団体競技向きじゃないんじゃない?
協調性に欠けるあたりと自分の意志が強そうなあたり。

低学年なのに
>まだまだ低学年、、体も休めないと続かないことも本人が一番わかっているようです。
>嫌だから休むというのではなく、休んでおかないと疲れてモチベーションが下がることをわかっているようです
なんてのにもびっくりだけどね。

半面まだ低学年だからなのか、好きで上達したいけど自分には週3がちょうどいいからそれしか参加しない、集中するからそれでいいだろなんて考えを持ってるのも仕方ない(小さくてまだ色々わかってないから)かもだけど、高学年になってこれだとチームで浮きますよ、間違いなく。

ま、親子でそれでいいならいいじゃないですか。
自分の考えに不安を覚えるから意見を聞きたいのかと思いきや、確固たる意志を持ってるようだし。

ただ、チームの輪を乱すようなことは避けてくださいね。
誰かも言ってるけど、チームワークはすぐには出来ない。信頼と経験の積み重ねなんですよ。


でも規定の練習日すべて参加するには疲れて集中が出来ないという話と、

>上の子たちがきつくてダウンし、どんどん脱落していくような練習内容の時も最後までやりぬいた子達数名の中に残ります。集中しているんだと思います。

このくだりは矛盾してる気も…
集中してれば体力が続くというのは低学年の小さな子には無理です。

>練習はだた、行けばいいというものではなく、行ったときにどれほど集中するかが大事である、、と子供なりない理解し頑張っております。

これもチーム及び指導者の考えに沿っていればいいですが、そうでなければただの自分勝手な自己主張ですね。

元小学校教諭で今はスポーツクラブ指導員の意見でした。
32 名前:おかしいよ:2009/08/07 08:08
>>31
>協調性に欠けるあたりと自分の意志が強そうなあたり。


練習時間が少ないからどうこう言う方が協調性が足りない様に思えます。本当にそのスポーツが好きで自分なりのポリシーが有るならば、他人の練習時間など関係ないよ


>低学年なのに
>>まだまだ低学年、、体も休めないと続かないことも本人が一番わかっているようです。
>>嫌だから休むというのではなく、休んでおかないと疲れてモチベーションが下がることをわかっているようです
>なんてのにもびっくりだけどね。


日本人のスポーツ選手の悪い所って、〇〇一筋・毎日毎日練習しまくりっていう演歌な所。
いいんだよ自由で。


>半面まだ低学年だからなのか、好きで上達したいけど自分には週3がちょうどいいからそれしか参加しない、集中するからそれでいいだろなんて考えを持ってるのも仕方ない(小さくてまだ色々わかってないから)かもだけど、高学年になってこれだとチームで浮きますよ、間違いなく。



浮かせる人がおかしい。



>ま、親子でそれでいいならいいじゃないですか。
>自分の考えに不安を覚えるから意見を聞きたいのかと思いきや、確固たる意志を持ってるようだし。
>
>ただ、チームの輪を乱すようなことは避けてくださいね。


練習時間が少ないから輪を乱すなんて事ないよ。
毎日出てるから協調性があって輪を大切にするかって事も無い。嫌な子いるよ、俺は毎日出てるのにお前は…みたいに、鬼のクビ取った様に騒ぐ奴。
そういう奴に限って下手くそ。
33 名前:ユイ:2009/08/07 09:48
>>32
[おかしいよ]さん、元発言の[結局]さんもだけど、
チームの「和」だよ。
「輪」って書くから話が可笑しくなるんだ、
まるで部外者シャットアウトなニュアンスになんじゃん。

練習は週2、しかも出席義務なのは日曜日のみ、
というゆるーい弱小チームで団体スポーツが体験出来てる子供達は
ペースにあったいい所見つけたんだわ、と思いながら読んだ。
ただ、主さんとこも含めて、
あくまでチームスポーツはチームスポーツだからね。
「欠席多い奴はクンナ」って意味の排除ではなく、
その子がいきなりゲームに入っても
何を任せていいのかコーチもチームメイトも戸惑う。
そういう意味で、
事実上チームの和を崩すことになるのとその弊害を受け入れるのなら
最低限の出席日数でもいんじゃね?って思うよ。

弊害を受け入れるのなら、って、逆切れの意味ではなく。
ゲームに出してもらえなくても上から落第選手のレッテル貼られても、
「チームスポーツに参加出来る」って、それだけで意義あるものね。
34 名前:ほんとに指導者????:2009/08/07 10:01
>>31
元小学校教論としたら不適切な人だと思いました。今スポーツクラブの指導員ですか??大丈夫ですか?
1年生から6年生まで同じ体力でしょうか?違いますよね?年齢によって体格、体力、理解力、発達が随分違いますよね?だから、いく日数は違ってとうっぜんでしょ?
っていうか、もともと週1回からでもOKナンでしょ??

あと、主さんの書いてることちゃんと読んでますか??

学校の先生ということですが随分読解力に欠ける方ですね。

以下のように書いてありますが、、、

>>学年があがり、メンバーの中でいなくてはいけない存在になったときに、多
分本人の意識が代わり、今よりももっと行くということにはなるかもしれませ
ん。そのときは体力もついて今よりもできるようになっているのでしょう。
そのときに支えてあげれるように母親である自分の意識も徐々に変わってい
ければいいなあという思いです。


あなたが指導者としたらすみませんが
子供は不幸ですね。あまり人の話も聞けないようですし
、、、。そうやってだんだん子供の意識が変わってくることも理解していない。無理やり全部いかせて途中でやめてしまうよりも、自発的にやる気が起きるのを持つことはできませんか?この主さんも、子供の自発的なやる気をゆっくり待っているのではないですか??
もう1点、子供の成長発達に合わせたスポ小なんて存在しません。各自、自分の体力似合わせるほかないと思いますよ。特に低学年は、、、。誰も守ってくれませんから母親が考えるしかないじゃないですか。しかも、あなたのような指導者であればなおさら心配ですね。子供の成長発達をまったく考慮してなさそうな感じですね。
折角、スポーツ指導者の意見が聞けるかと思えば、たいした人ではなく、なんか主さん残念でしたね、、、。

私の子もスポ小です。低学年のうちは週2回まで、、高学年になってから面白くなりだしたのか自分から練習に毎回参加するようになりました。
低学年のうちからがんがん行かせなくてよかったです。やめていたかもしれません。

娘のチームは指導者が良かったのでそれも含めて理解してもらえましたよ。

だんだん子供が決めると思います。自然に任せてていいと思いますよ。

同じチームの子で5年の時も良く休んでいた子がいましたが、6年になって自分が主要メンバーになってから
やる気が出てきて自ら練習に来るようになり、ガラっと
上手になった子がいます。周りは別に責めもせず、本人のやる気をゆっくり待ってた、、、といったぐワイです。

また、娘ののチームでは高学年でも塾にいくこはいますし、ピアノを続けながらのコモいます。人それぞれ事情があることをチームは理解しています。

本当に指導者って大事ですよね。子供のやる気の芽をゆっくり育ててくれる、そんないい指導者に当たれば子も幸せです。が、、、、結局サンみたいな、輪を乱すからいないほうがいいみたいな考えだと、ちょっと如何なものかと思いますね。

言っておきますが、娘のチームは別に毎日来ない子がいても輪は乱れませんでしたし、陰口を叩く子もいませんでした。指導者が良かったんだと思います。

結局さん、、、、子供を教える立場であれば、考え改めて欲しいものです。

それに今の時代スポ小オンリーって考えそぐわないですよ。沢山の子がスポ小以外の習い事をしてますよ。


すぐに切り捨てるのはどうかと思いますよ。

子供は体力面も精神面も発達途上ですから。
35 名前:別人だけど:2009/08/07 10:24
>>34
>もう1点、子供の成長発達に合わせたスポ小なんて存在しません。各自、自分の体力似合わせるほかないと思いますよ。特に低学年は、、、。


この人(元発言の人)の他の意見はともかく・・・

ウチの息子が入ってるスポ少(サッカー)は低学年高学年に分かれています。
そう大所帯ではないけど、もともと低学年と高学年が同じ内容で活動できるわけないという考えのもとです。
野球はそういうのはないんだろうか?

ウチなんて低学年・高学年に分かれたら、低学年は9人しかいないし高学年も15人に満たないので弱小チームだけど、少なくとも体力・技術・体の発達(生育)が違うんだから、同じことなんてできなくない?

活動日は低学年が週4日、高学年は6日。
土日はどっちもだけど、低学年はお昼までのことがほとんど。
遠征なんかは一緒に行くけど、低学年チームは午後は見学。兄弟で参加してる家庭も多いので、解散でもいいが帰れないため。

なので無理なくやってますよ。
好きで参加してる子ばかりなので、体調不良や家庭の用事などやむを得ないとき以外は欠席も非常に少ないです。
他の習い事をしていても、低学年のうちは練習日以外で習い事をしたりと調整してます。
高学年(特に6年生)は、塾はともかく、他の習い事はサッカーと天秤にかけてサッカーを選んで他をやめる子が多い。

人数少なくてチーム意識が強いせいもあるのかも。
36 名前:ほんとに指導者???:2009/08/07 10:31
>>35
失礼しました。うちは人数が少ないせいもあって結構低学年でも高学年と一緒にやっています。分けるスペースもないかな、、、。へたなりにできるようになるようで
そうやって育った今の高学年にいじょうに上手い子が存在します。上の子が下の子を指導するといいたことも
うちの指導者は大事にしてくれています。もちろん入れない練習もありますが、、、。

私が書いたのは、体力は発達段階を十分に考慮したスポ小ってないのではmmmと個人的に思っています。体力と言っても小さいうちは随分開きがあると思うし、、、という意味です。。
37 名前:子どもが自分で:2009/08/07 10:38
>>27
えっと・・・低学年のうちはある程度親がコントロールするのも悪くないし、体力面でも心配だから毎回参加しない子も多いんでしょ、実際。

高学年になれば自分で考えられるはずだよ。
上の方で書かれている「輪(和?)」についても、体力面に関してもね。

中学生になれば、それこそ毎日部活動をしてる子も多いよ。
毎日行かないとレギュラーになれないのも当然ある話だし、モチベーションを下げないために休むなんて馬鹿らしくて聞くに耐えない言い訳にしかならなくなる。

いずれにしても親ではなく自分で考えさせるべきことだよ。
低学年の今から心配することでもないし、高学年なのに親が行く日を口出しするのは過保護すぎる話でもある。
38 名前:別人だけど:2009/08/07 10:44
>>36
>私が書いたのは、体力は発達段階を十分に考慮したスポ小ってないのではmmmと個人的に思っています。体力と言っても小さいうちは随分開きがあると思うし、、、という意味です。。


ああ、それはそうですよね。わかりますわかります。

でもそれが「スポ少」であるが故なのでは?
規模もそれなりのクラブチームならともかく、ボランティア運営のスポ少なら指導者の手も足りないし。

ウチはサッカーで人数も少ないので、グラウンドを半分に分けてこっちで低学年、あっちで高学年とやってます。
野球ならオールコート(とは言わないのかな)なのでそうもいかないし、半分に分けられるとしても人数が多かったり指導者が少なければ無理でしょうね。

小学生は6学年あるから、しかも6年のうちには劇的に成長するから、なかなかピッタリした指導を望むのは難しいですね。ウチはうまくいってるほうなので、恵まれてるんだと思ってます。弱いけど・・・トホホ
39 名前:結局さんへ:2009/08/07 20:59
>>31
私もこの結局さんの考え引っかかりますね。
元小学校の先生といいつつ「和」を「輪」と間違えてるようだし。子供をすぐに切り捨てるあたり、先生としてはどうなんでしょうね。そんなんだから、元小学校の先生なんでしょう。よほどむかなかったのでしょうね。だから今スポーツジムかなんかしてるのでしょう。

何があったか、興味あり。


子供を育てるとわかるかと思うけど、子供ってきっかけしだいで変わるんですよね。いいきっかけを与えるのがいい指導者の役目、親の役目です。子供は成長します。長い目で見てあげることが指導者には必要と思われます。毎日来ることが善で来ないのは悪っておかしいですよ。
毎日きてるけど、暇つぶしみたいに来てる子もいるし
そんなんだったら、定期で休むけどきてるときはみんなが感心するくらい一生懸命に取り組む子のほうがチームにとっては必要だと思う。

私も結局さんにもし、子供を指導する立場であれば考え改めてもらうのに一票!
40 名前:。。。自演:2009/08/08 00:14
>>36
つーか、主さんだよねえ?

文面にクセありすぎで、バレバレ・・。

反論するなら「主」の立場ですれば?見苦しい・・
41 名前:スレヌシ:2009/08/08 09:40
>>40
申し訳ないけれど、私ではありません。
42 名前:スレヌシ。:2009/08/08 09:46
>>1
ご意見有難うございました。

結局は子供は多分高学年になると意識が変わると思うのでそのときに協力できる心積もりをしておきたいと思います。多分親の私の意識も代わってくるんだと思います。(そう思いたい)

有難うございました。
43 名前:いやいや・・:2009/08/08 10:36
>>41
信じられん。
44 名前:主とは別です:2009/08/09 21:58
>>40
一応スレ主さんの名誉のために一言。
発言は私です。私はスレ主では在りません。
自演さんもいやいやさんも この元小学校教論だね。
こんな細かいところに吊り下げてくるのって、書いた本人とスレ主いがいはそんなほかの人は読まないでしょうから。
あなたのほうがみっともない。
45 名前:土日でも。:2009/08/10 23:51
>>42
>多分親の私の意識も代わってくるん
>だと思います。(そう思いたい)

いや、
変わりたくない!って思っても、
変わらざる得なくなるよ。
お子さんの気持ちを優先するとね。

と言うか。
子どもっていつまでも親の言うなりにならないから。
高学年にもなれば、自分の意見を持つんだよね。

少しずつ、親離れしていくってことを考えなきゃ。
あなたの意識が着いていかない・・・って、
あたふたしてるんじゃなくて、
もう着いていかざるを得なくなるから、多分。
いつまでも貴方の思うように、
動いてくれると思ったら、大変だよ。
受け止める器を作っておかなきゃね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)