育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611725

小5の友人関係 モヤモヤ・・・

0 名前:もう中:2013/07/09 02:54
もう小5で、親がどうこうできることでないのは
わかっているのですが、モヤモヤを聞いてください。

息子、帰宅後は本を読んだりして過ごし遊びに行くことは
ほとんどありません。
たま〜に誘われて遊びに行くことは過去何度かありました。
その時は嬉しいようで、嬉々として出かけて行きました。
しかし自分から誘ったことは一度もありません。

うちで遊んでいいからお友達誘いなよ、と
声をかけたことは低学年の頃から何度となくありました。
しかし声をかけることはなく、学年も上がり、
この子はこういう子なんだと思うようになりました。

今日、近所に住むA君が突然遊びに来て(数ヶ月ぶり)、
息子は喜んで家に招き入れました。
A君に聞くと、「今日はBと遊ぶ約束をしてたけど、
待ち合わせ場所に行ったらBがいなかったから
遊びに来た」との事。

親としてはなんだかモヤモヤするのですが、
息子が喜んでいてそれでいいというなら
そういうものなのでしょうか。

誘われれば行く。
来てくれたら遊ぶ。

自分から友達を求めるわけではなく、
面談でも「一人です」と毎年言われています。
でも、誘われれば喜んで出かけて行くのを見ると
友達と遊ぶのは楽しいという気持ちは
多少あるんだろうとは思うんです。
(滅多に誘われることはありませんが)

このまま大きくなって、どうなるんだろうかと
不安になります。

長文失礼しました。
ご意見いだだけると嬉しいです。
1 名前:もう中:2013/07/09 16:10
もう小5で、親がどうこうできることでないのは
わかっているのですが、モヤモヤを聞いてください。

息子、帰宅後は本を読んだりして過ごし遊びに行くことは
ほとんどありません。
たま〜に誘われて遊びに行くことは過去何度かありました。
その時は嬉しいようで、嬉々として出かけて行きました。
しかし自分から誘ったことは一度もありません。

うちで遊んでいいからお友達誘いなよ、と
声をかけたことは低学年の頃から何度となくありました。
しかし声をかけることはなく、学年も上がり、
この子はこういう子なんだと思うようになりました。

今日、近所に住むA君が突然遊びに来て(数ヶ月ぶり)、
息子は喜んで家に招き入れました。
A君に聞くと、「今日はBと遊ぶ約束をしてたけど、
待ち合わせ場所に行ったらBがいなかったから
遊びに来た」との事。

親としてはなんだかモヤモヤするのですが、
息子が喜んでいてそれでいいというなら
そういうものなのでしょうか。

誘われれば行く。
来てくれたら遊ぶ。

自分から友達を求めるわけではなく、
面談でも「一人です」と毎年言われています。
でも、誘われれば喜んで出かけて行くのを見ると
友達と遊ぶのは楽しいという気持ちは
多少あるんだろうとは思うんです。
(滅多に誘われることはありませんが)

このまま大きくなって、どうなるんだろうかと
不安になります。

長文失礼しました。
ご意見いだだけると嬉しいです。
2 名前:そればかりは:2013/07/09 17:07
>>1
自分が殻を破らないとどうにもならないよね・・。

特にひねくれたお子さんじゃなくて
いじめっ子でもいじめられっこでもないのならいいんでない?

誘ってくれる子ができるといいですね。
3 名前:分ります:2013/07/09 17:11
>>1
うちの息子もそんな感じですよ。
今は中3ですが、自分から誘うことはしませんでした。
小学校高学年から中学生にかけて友達同士のいざこざが大きくなってきます。
でも必ず分かち合える何かを掴む時期がやってくるんです。
それが成長の証でもあるように。
その時に本当の意味での友達関係が出来るのかな?と思いました。
その友達は目立つ子と一緒なら安心というより、子供自身が見つけた本当の友達を親が認め、受け入れてあげることかな?と。
息子は中2の終わり頃から毎回同じ子と関わるようになりました。
その子とは喧嘩というか無視状態が続いてた時もあったくらい。
でも何か分かち合えたんでしょう。
今ではお互いを誘い誘われて行動してます。

一人だからと、必ずしも友達がいないわけではないんです。
友達が多いからと安心するのも違うんです。
遊びに来て喜んで受け入れてる息子さんは心の広い子だなと思いますよ。友達を選ばず誰でも受け入れる。
まだまだ先の話しですが、ニコニコと受け入れる息子さんは社会に出ても大事にしてくれるのではないでしょうか?
必ず本当の友達が見つかります。本心を話す友達、喧嘩する友達が本当の友達ですから。
4 名前:主(長文です):2013/07/12 16:50
>>1
レスくださったお二方、どうもありがとうございます。

ここに書いて、レスいただけて、少し落ち着きました。

なるようにしかならないんですよね。
頭でわかっていてもどうしてもモヤモヤしてしまい
誰かに聞いて欲しかったんです。

子供は、学校では空気みたいな存在らしいです。
嫌な奴じゃないけど、一緒にいて楽しくもない。
直接そう言われた訳ではありませんが、
林間学校の部屋決めや、クラスの班決めなど
仲良い者同士でくっつこう的状況になると
いつも一人で余り、他の2〜3人で余ってる子達と
先生がくっつけているようです。

学校生活アンケートで、、
「学校に仲の良い友達がいる」の項目に
5段階評価の2にマルをつけたそうです。
個人面談で先生から聞かされました。
先生もここが気になると言っていました。

クラスの班決めの際、、リーダーとなる子を
先生が6人選び、それぞれが班員を選ぶという
ドラフト的な方法を試みたそうなのですが、
リーダーのA君が、
「○○(息子)は、あまり喋らないけどいい奴だよ。
俺は○○が好きだから俺の班に入れるよ」と
先生に言ったそうです。(面談で聞きました)

優しい友達がいて良かったなと思う反面、
情けない気持ちも感じました。
夫は情けないという気持ちしかなく、良かったとは
全く思わないこと、
担任のやり方(選ぶ子と選ばれる子)には問題があると
怒っていました。

お礼の言葉を書くつもりがまた悩みを吐露してしまいました。
だらだらとすみません。

いつか気の合う友人を見つけられればいいですが・・・
5 名前:そればかりは:2013/07/14 14:53
>>4
> リーダーのA君が、
> 「○○(息子)は、あまり喋らないけどいい奴だよ。
> 俺は○○が好きだから俺の班に入れるよ」

こんなこと言われるお子さんなら、大丈夫だと思います。
ご両親も心配かもしれませんが、5年生にもなるとかなり性格の悪い子は嫌われます。総スカン食います。
もしくは性格の悪い子どうしてくっついていきます。

それに引き替え、主さんのお子さんは内気だけど素直に育ってる感じがします。
いい奴だって最高の褒め言葉ですよね。

最初のレスは短めでしたが、うちの子も友達の少ない子でした。小4くらいまで、ほとんどお友達と遊ばない子でした。ゆいいつ仲良くしてた子はインドア派のこで、遊びが合わない。
そのうち自分で公園に出たりするようになりました。

小6になって↑に書いたインドア派の子と、もめごとがあって距離を置くようになり、ちょこちょこ外で遊んでいたグループと急に接近しました。
今は習い事のない日は、毎日出かけてます。今日も誕生会に招かれたといって出かけてます。

男の子もだんだんグループが分かれてきますが、
緩いから今からでもどうにでもなると思いますよ〜

主さんのお子さんも情けないなんて思わず、ゆっくり見守ってあげてほしいです。
友達よりも自分をしっかり持ってる子のほうが強くなると思います。
6 名前:かわるよ:2013/07/14 15:52
>>1
心配な気持ちはわかりますが、親にできることは
何もない気がします。
それにまだ子供(小学生でしょ)なのに、ダメだとか、情けないとか、親であってもそんな風に思ったり、決めてしまうのはかわいそうだと思うのですが。

ぜひとも息子さんのいいところをよく見てあげてほしいです。素直なところ?優しいところ?家で穏やかにしていて笑っているところ?
スレ主さんにとっては優しいかわいい息子さんのはず。
それで十分ではないでしょうか?

社会に出てもまれるのは息子さんの仕事なので、
それは黙ってみていてあげる。実際、親がいくら心配し
てあげても息子さんの学校生活では何の助けにもならないのです。

それよりかは、家に帰ってきたらたわいない話をしたり、一緒にテレビを見て笑ったり、ご飯を楽しく食べた
りするほうがよっぽどいいですよ。

男の子は中高生になっていくと、個々の趣味や興味のある分野で友達を作っていきます。みんなでサッカーやゲ
ームっていうよりも、気があって一緒にいて楽な相手と
つるんでいくのではないでしょうか?

一方でクラスでは行事をやったりするときにはちゃんと
役割分担をして、リーダーになる子もいれば、細かい作業を引き受ける子とか、盛り上げるのはうまい子とか、きちんと真面目に動ける子とか、いろんな性格の子がいてこそできあがるものというのがあります。

スレ主さんのお子さんもちゃんと協調性があるのですから、これからうまくやっていくのではないでしょうか。

友達を作っていくのも子供の仕事なので、見守ってあげましょうよ。また親御さんはお子さんの自尊心が育つように否定せず、温か言気持ちで認めてあげることが大事だと思います。
7 名前:お気持ちわかります。:2013/07/14 23:40
>>1
うちは小6で娘なのですが、子供のお友達関係でモヤモヤする気持とてもよく分かります。

以前は遊びに行く子でしたが、今のクラスになってからクラスの子とうまく関ることができず全く行かなくなりました。
女子はグループ化していてそれ以外の子は誘われないし、娘からも誘うことはないので。
娘も本を読むのも好きなので読書などで放課後を過ごしています。
でも、本来お友達と遊ことが大好きな子なので放課後遊ぶ約束ができている日は(最近はありませんが…)、帰ってきたときの声や顔つきで分かるし(とてもうれしそうなので)、いそいで準備して出かけていきます。

また、誰とも遊ばない日、買い物に連れてく途中で遊んだり連れだって行動している友達を見かけると、「あっ遊んでる・・・」と言ってずっと目で追っている姿をみていると、せつなくてたまらなくなります。

これから修学旅行もあるので、娘の今の状況で班決めなどがどんな結果になるのか本当に考えただけでつらいです。

自分から声をかけてみたらいいのにと思うこともあるのですが、多分以前は誘ったり、「行っていい?」と聞いたみたこともあると思うんです。でも、今のクラスは本当に女子のグループが固定化しているので(かなりはやい段階でそうなってしまっていて娘は乗り遅れた感じ?です)、断られたりいい顔をされなかったりということがあったようです。
また同じようなことになるのが嫌で自分からは行動できなくなってきたようです。

毎日本当にモヤモヤしていますが、それを出さないで、一緒に宿題を見たり買い物したり気を紛らわすようにして過ごしています。

来年は中学なので、そこで何かが変わるかもしれないという期待も持ちつつ、

>このまま大きくなって、どうなるんだろうかと
>不安になります。

主さまと同じように、中学でもこのまま変らないかもしれないと不安も抱えています。

自分から変って行ってほしいけど、親が口を出してそう言っても変るものではないしね。
親としてどうしようもないもどかしさと、せつなさと、どう表現したらよいのかわかりませんが、毎日モヤモヤとして過ごしています。

アドバイスでもなんでもなくてすみません。
8 名前:モヤモヤするけど:2013/07/14 23:45
>>1
> リーダーのA君が、
> 「○○(息子)は、あまり喋らないけどいい奴だよ。
> 俺は○○が好きだから俺の班に入れるよ」

↑と、言ってくれるクラスメートがいるということ
うれしいですね。

おとなしく、一人でいることが多い息子さんみたいですが息子さんの良さを知ってくれているA君のような子がいるのだから大丈夫ですよ。
9 名前:うんうん:2013/07/15 16:51
>>8
うん。ほんと。
こういう子がいてくれるからクラスの雰囲気も悪くならないだろうし苛められる心配もないからまだ安心かもしれないよね。

きつい子ばかりのクラスだとグループ分けではっきり「無理」って言うもの。
そうなっちゃうと大人しい子だとクラスでの居心地も悪くなるだろうし辛いかもしれないよね。

男の子とはいえ高学年になると力関係で上な子・要領がいい子でないと友達がいても色々大変なことはあるようです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)