育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611733

他の学校の上級生

0 名前::2009/08/31 15:51
久々にご意見伺おうと思い書き込ませていただきます。
小学2年生の息子なのですが、近くの他校の上級生(主に4年生、5年生、中学1年生)と遊ぶらしく、それ自体はある程度しかたない面もあると思っているのですが(都心に住んでいるため、子供自体も少なく、息子の通う学校は越境の生徒が多く、塾や習い事に通う生徒も多い)
問題は我が家ではどんなに遅くなっても6時半までには家に帰るように厳しく教えています。それこそ1年生になってから現在までかなり懇々と。その成果かそんな極端な遅れはなくなりましたが、その上級生と一緒にいると8時すぎに帰ってきたり、なによりも遊んでる内容がかなり宜しくない。(買い食い、カードの売り買いなど)我が家では親と一緒のとき以外の買い物は禁止。もちろんお小遣いも理由が明確でない限り渡しません。
さすがに8時過ぎに帰った時は、上級生の通う学校に連絡しその児童の家に連絡してもらい、担任のほうからその児童に下級生を連れまわさない様、指導してもらったみたいです。 私は自分の息子をしっかりさせられない私の教育がダメだと思っているのですが、他の父兄の意見も聴くとどんな手段を使っても、そういう児童とは距離をおくべきとの声も。確かに先方の先生いわくかなりの問題児らしいのですが。
皆さんどう思います? 私は遊ぶこと自体は親が注意していれば大丈夫だと思うのですが。
1 名前::2009/09/01 12:20
久々にご意見伺おうと思い書き込ませていただきます。
小学2年生の息子なのですが、近くの他校の上級生(主に4年生、5年生、中学1年生)と遊ぶらしく、それ自体はある程度しかたない面もあると思っているのですが(都心に住んでいるため、子供自体も少なく、息子の通う学校は越境の生徒が多く、塾や習い事に通う生徒も多い)
問題は我が家ではどんなに遅くなっても6時半までには家に帰るように厳しく教えています。それこそ1年生になってから現在までかなり懇々と。その成果かそんな極端な遅れはなくなりましたが、その上級生と一緒にいると8時すぎに帰ってきたり、なによりも遊んでる内容がかなり宜しくない。(買い食い、カードの売り買いなど)我が家では親と一緒のとき以外の買い物は禁止。もちろんお小遣いも理由が明確でない限り渡しません。
さすがに8時過ぎに帰った時は、上級生の通う学校に連絡しその児童の家に連絡してもらい、担任のほうからその児童に下級生を連れまわさない様、指導してもらったみたいです。 私は自分の息子をしっかりさせられない私の教育がダメだと思っているのですが、他の父兄の意見も聴くとどんな手段を使っても、そういう児童とは距離をおくべきとの声も。確かに先方の先生いわくかなりの問題児らしいのですが。
皆さんどう思います? 私は遊ぶこと自体は親が注意していれば大丈夫だと思うのですが。
2 名前:矛盾:2009/09/01 13:12
>>1
あなたの子育て方針から言えば、8時過ぎに帰ってきて
上級生にクレームを言うのは矛盾していませんか?

学年や評判に囚われず、息子が遊びたい相手なら構わない。
親としてもよろしくないことは制限しているし、注意もしている。

ならば、8時過ぎに帰ってきて悪いのは、親との約束を守れない息子さんで、決して連れまわした(とされる)上級生が悪いわけではないでしょう。
「僕はもう帰る」「僕は○時までだから、またね」と引きずられることなく行動できるようにすべきでは?

それは、口すっぱく言っていると反論されるでしょうが、現実はこの有様ですよね?
そもそも、小2にそこまで求めても無理だと思います。
うちの子は出来るとお思いかもしれませんが、同級生同士でも難しいだろうことに、相手が上級生ではもっと無理ですよ。

上級生と遊ぶことは悪いことではないでしょうが、何事にも功罪というものがあります。
そして、現在明らかに罪が浮き彫りになっているのに、親の口先だけの注意でおさまるでしょうか?

子供の友人関係に親が介入することに、躊躇があるのかもしれませんが
・小2と幼いこと
・相手が問題児と噂される上級生であること
・何かあった場合、うちの子も悪いが、上級生なんだからという考え
以上のことから、他の父兄同様距離をおくという考えに賛成ですね。
そう簡単には行かないなら、時間に迎えに行ったり、我が家で遊んでもらったりと親の介入方法はいろいろありますよ。
3 名前:ダメだよ:2009/09/01 13:39
>>1
まだ2年生だよね。
他の学区の子としかも!!中学生が入ってるような
グループと遊んでいたら、
今後待っているのがどんな状態か、
大体想像出来るでしょう。


買い食いにカードの売り買い、
当然、小2の子の遊びではありません。
相手が年上なのだからそうですよね。


小2の子の買い食いなら、
常識的には駄菓子屋(10円単位)程度でしょう。

高学年や中学生と一緒に居れば、
食べる物だってファストフードやらコンビニやら
0がひとつ多い金額ですよね。


その子たちとの付き合いを許している以上、
お子さんはどんどん染まってしまうと思う。
相手の子を責められないよ。
ついて行くお子さんが悪いんだもの。
4 名前:ユイ:2009/09/01 13:40
>>1
>皆さんどう思います? 私は遊ぶこと自体は親が注意していれば大丈夫だと思うのですが。

そうそう、「遊ぶこと自体」は大丈夫だよね、
誰と遊ぶかは子供にまかせて大丈夫。
でも、「遊ぶこと自体」で済まないんでしょ?お宅の息子さんは。

「親が子供の友達関係に介入すんな」って意見、あたしも支持するわ。
ただし、それは子供がいろんな意味で自立してたらの話ね。
悪い遊び(それこそ車道で石蹴りレベルから、ゲーセンまで)や
買い食いなんかに誘われたら、
「それはやめよう」もしくは「自分はしたくないから抜ける」と、
ちゃんと意思表示出来ることが最低条件。
それが出来ないってことは、
失礼ながらお子さんまだ幼児と同じなんだよ。
大人が護って導いてやる必要があるの。でしょ?

距離を置くべきって言ってるまわりの意見、正しいと思うわ。
友達同士のつきあいを子供の自由にぜーんぶ任せるのは、
お子さんが自己主張出来るようになってからにしなね。
5 名前:このままいくと:2009/09/01 13:53
>>1
不良の仲間入りになると思う。
小学生が中学生と遊ぶこと自体、問題あると思う。
それもさ、
小学生の遊びに合わせてくれるならまだしも、
中学生の遊びに、小学生が入っちゃってるんだから・・・。


大体、小学生と遊ぶ中学生ってのも、
「同級生に相手にされない」問題児じゃないの!??
6 名前::2009/09/01 14:38
>>5
 そうですよね。自分でもそういう意見が多いと思いました。確かにこちらに原因がある以上、相手のお子さんとか家族とかに遠慮?して躊躇していました。また、どうせダメだといっても遊ぶだろうとか思っちゃたり。
どう考えても、小2の息子にあわせて遊んでるわけないし、そんな下級生と遊ぶ(つるむ)高学年はやっぱり問題がある児童かもしれませんね。
今日、息子に一生懸命 諭して、わかって貰えるように頑張ってみます。ご意見ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)