NO.6611736
子供のスケジュール
-
0 名前:クッキー:2011/09/14 08:39
-
四年息子の一週間です。
月 4:45 帰宅
火 4:10 帰宅 英語レッスン
水 4:45 帰宅 武道レッスン
木 放課後そのまま塾へ 5:40帰宅
金 4:10 帰宅
土 楽器レッスン その後塾
日 フリー
レッスン塾全て本人の希望で始めました。
初めてから六年たつのもありますが
学校の下校もだんだん遅くなり、宿題も
増え、特に毎日の楽器の練習がきつくなって
きています。
皆さんの子供さんはどんなスケジュールですか?
-
1 名前:クッキー:2011/09/14 22:47
-
四年息子の一週間です。
月 4:45 帰宅
火 4:10 帰宅 英語レッスン
水 4:45 帰宅 武道レッスン
木 放課後そのまま塾へ 5:40帰宅
金 4:10 帰宅
土 楽器レッスン その後塾
日 フリー
レッスン塾全て本人の希望で始めました。
初めてから六年たつのもありますが
学校の下校もだんだん遅くなり、宿題も
増え、特に毎日の楽器の練習がきつくなって
きています。
皆さんの子供さんはどんなスケジュールですか?
-
2 名前:サッカー少年:2011/09/15 00:18
-
>>1
同じく4年です。
月・水曜日
4時下校、サッカー練習7時半帰宅
火・木曜日
3時半下校、フリー
金曜日
4時下校、フリー
土・日曜日
1時半から6時半サッカー練習
平日3日フリーだからちょうどいいかな。
親としては塾に行かせたいんだけど、
本人がこれ以上、友達と遊ぶ日が減るのは嫌!
って言うので通信教育で補ってる。
-
3 名前:長男:2011/09/15 07:58
-
>>1
小3ですが、
月、木、金曜日は15時10分前後に帰宅。
火、水曜日は16時10分頃帰宅。
木曜日はスイミングで17時30分から18時30分まで。帰宅するのは19時近くです。
あとは学校から帰宅後は友達と遊んだり、勉強したりしてます。
小1次男は帰宅は15時10分前後で木曜日は兄と同じ時間にスイミング。
あとは兄と同じく平日は勉強したり遊んだりしてます。
土日は次男はサッカーへ行ってます。
こちらは私立受験をする子達がいないので、小学生で塾へ通ったり多くの習い事をしてる家は少ないので公園にいくと、上級生たちもよく遊んでくれます。
-
4 名前:そんなもの:2011/09/15 08:36
-
>>1
中学受験を考えているのなら,一般的なスケジュールですね。
うちの息子も4年生の時は同じような感じでした。
現在6年生になり,週4日が塾で1日が習い事です。日曜日も模試などで潰れるので,本当にフリーなのは週に1日です。
今の小学生は忙しいですね。
-
5 名前:すごいね:2011/09/15 08:40
-
>>1
なんか忙しそう…という感想です。
この他に、毎日楽器練習もやってるんですよね。
えらいなぁ。
うちは、4年にあがるとき、習い事をひとつ減らしました。(スイミング)
5年娘です。
月 4:30 帰宅
火 4:30 帰宅
水 3:45 帰宅 ピアノレッスン
木 4:30 帰宅
金 4:30 帰宅 習字教室
土 フリー
日 フリー
平日は、宿題・家庭学習・ピアノ練習で7:00の夕食時まで、いっぱいいっぱいです。習い事ある日なんか、さらに遅くなります。
土日は、その分午前中に家庭学習やピアノ練習をして、午後からたいてい友達と約束して遊んでいます。
-
6 名前:多忙:2011/09/15 08:53
-
>>1
3年です。
月 4:15帰宅 →塾
火 3:30帰宅 フリー
水 3:30帰宅 書道
木 3:30帰宅 楽器→塾
金 4:15帰宅 フリー
土 楽器
日 フリー
こんな感じです。
スイミングもあったのですが辞めました。
帰ったら学校の宿題して塾の宿題して楽器の練習して…学校の準備をして。
すごく忙しいです。
もちろんテレビを見る時間もなく、夕食・就寝です。
4年になったら吹奏楽部に入部したいようですが、両立出来るか心配です。
-
7 名前:遠い目:2011/09/15 09:03
-
>>1
小2の頃
月・・・ピアノ
火・・・公文
水・・・サッカー
木・・・公文のあとサッカー
金・・・英語のあと水泳
土・・・野球
日・・・野球またはサッカーの練習試合
まったくヘビーな小学生でした。
しかし小6の今、モノになった技術はないです(;;)
ピアノ、公文、英語、サッカー、水泳は辞めました。
塾と野球だけ。
お子さんがきついようなら随時見直しもありでは?
-
8 名前:女子:2011/09/15 09:15
-
>>1
うちも4年生
月 3時半帰宅 塾 8時半帰宅
火 4時ごろ帰宅 ピアノ
水 3時ごろ帰宅 スイミング
木 4時ごろ帰宅 フリー
金 4時ごろ帰宅 塾 7時帰宅
土 大抵午前中塾でテスト
日 休み
塾って親も疲れるのね。
-
9 名前:小4息子:2011/09/15 10:16
-
>>1
似たようなもんかな?
うちはサッカー週3です
帰りが7時から8時くらいになります
土日は試合でつぶれる日があります
勉強は家でさせてます
この勉強が我が家では曲者です
もっとやらせたいけど、最低限になってしまってます
サッカーがない日に遊びに行くと、勉強時間がますますなくなります
とっととやれば短時間で終わるのにだらだらやるのでダメダメ息子です
こういうタイプには塾にいれて無理やり勉強スタイルを作るのがいい気がするんですが、受験をしないので家で教えられることを外部に頼むのがもったいないと思い、家でやってます
-
10 名前:時間がない:2011/09/15 12:59
-
>>1
習い事は運動系(1日)と勉強系(3日)を各1つずつ。
5年で受験予定で大手進学塾に通塾していたとき
月 習い事と通塾
火 習い事
水 習い事と通塾
木 習い事と通院
金 通塾
土 お出かけ
日 お出かけ
中受を辞めて通塾も見直してから
月 習い事
火 習い事と通塾
水 習い事
木 習い事と通院
金 習い事と自習室
土 お出かけ
日 お出かけ
中受を辞めても勉強のレベルは落としたくないという言うので、勉強は同じように続けています。
毎朝2時間と、夜に1〜2時間です。
遊ぶ暇はありませんね…
-
11 名前:感心:2011/09/15 17:40
-
>>10
>
>中受を辞めても勉強のレベルは落としたくないという言うので、勉強は同じように続けています。
>毎朝2時間と、夜に1〜2時間です。
>遊ぶ暇はありませんね…
毎朝2時間、夜1〜2時間勉強だなんてすごい。
よかったら、中受をやめた理由と起床時間を
教えていただけませんか?
-
12 名前:イナカモノ:2011/09/15 18:25
-
>>1
5年生です。
田舎で中学受験しないので塾には行ってません。
週に二日、学校の吹奏楽、1日ピアノのみです。
後は通信教材をやる程度。
暇もてあまして絵を描いたり本を読んだりなにやら工作したりパズルしたり。
友達を呼んでくる日も。
ゲームもします。
中学生の上の子は毎日部活で大忙しなので、下の子は暇なのも今のうちに楽しんでねって思ってぬるく見守ってます。
-
13 名前:時間がない:2011/09/15 21:06
-
>>11
今の時点でということですが、将来の夢とそれに合わせた進むべき大学が決まり、諸ルートの中から公立トップ高校からの進学を本人が決めました。
だから中受は辞めました。
朝起きて直ぐに勉強を始めるのですが、だいたい6時には始めています。
私はまだもう少し寝ているので‥
学校がわりと近いので、2時間して朝食をささっと食べて、さっさっとかなり早歩きで学校に行ってます。
-
14 名前:5年男子:2011/09/16 08:11
-
>>1
月 習い事7時半帰宅
火 フリー
水 フリー
木 習い事7時半帰宅
金 習い事6時半帰宅
土 午後習い事7時すぎ帰宅
日 フリー
朝1時間半、夜1時間勉強してます。
フリーの日は図書館に行ったり、工作したり遊んだり。
もう一人3年女子は
月 習い事6時半帰宅
火 フリー
水 習い事8時半帰宅
木 フリー
金 習い事6時半帰宅
土日 フリー
下の子も勉強は同じ感じ。上よりはまだ集中力が足りませんが・・。遊びたい盛だから習い事をもう少しセーブするかも。
-
15 名前:塾:2011/09/16 14:08
-
>>1
5年の息子の一週間です。
月 3:00帰宅 塾(お弁当持ちで9:00帰宅)
火 4:00帰宅 テニススクール(7:00帰宅)
水 4:00帰宅 塾(7:30帰宅)
木 4:00帰宅 塾(7:30帰宅)
金 4:00帰宅 塾(お弁当持ちで10:00帰宅)
土 フリー
日 夕方2時間テニススクール。それ以外フリー
中受予定なので仕方ないですが、忙しいですね。
平日は、月曜日のみ帰宅が早いので、塾に行くまでの一時間だけ友達と遊んでいます。
あとは、土曜日。
月曜日と金曜日以外は、塾から帰宅後、2時間くらい勉強します。
日曜日は、4、5時間勉強。
土曜日は、塾の宿題をやる程度なので、2時間くらい勉強。
学校の宿題は簡単なので、学校から帰宅後、15分くらいで終わらせているようです。
夏休みも夏期講習で忙しかったし。
今は、みんな習い事も多くて、中学受験しないお子さんも忙しく、なかなか一緒に遊べない友達もいるみたい。
スポ少やってる子は、週末が忙しいしね。
-
16 名前:クッキー:2011/09/16 23:17
-
>>1
皆さん、ありがとうございました。
いろいろなスケジュールがみられて
みんなそれぞれなんだなとしみじみ。
いそがしい子供さんもいますが
皆さん身体にきをつけてがんばりましょう。
〆ます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>