NO.6611853
友達との関係
-
0 名前:どうしたものやら:2014/07/08 10:39
-
小6の長女のこと。
小さい時から気難しく、気持ちを表現するのが下手で素直じゃない、機嫌が悪くなるスイッチのわからない子。
おとなしいこともあり、友達はできるけど浅く広くといった感じ。
6年生になってすぐから5人の仲良しグループに入り、
毎日楽しくて仕方がない様子で安心していました。
でもここ最近、この子たちの名前がでてこず、ほかの子と遊ぶ約束をしてきます。学校のこと、友達のこと、あまり話さない子で、聞いても自分に都合の悪いことは言わないし、ごまかしたりもするので、
今回のことも少しずつ、何気なく「最近、○○ちゃんと遊ばないね」と聞いてはみますが、「遊んでるよ〜」とだけ…
嫌な思いするのは素直じゃない自分が悪いんだし、親が友達のこととやかく言うのもあれだし、ほっといて任せようとは思うんだけど、
来週、修学旅行があって、バスも部屋も5人と一緒だし、楽しく過ごしてほしいので、
「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?
ちなみに5年の時、一時期いじめ(無視されたり、睨まれたり、悪口いわれたりしていたようです)にあっていたのですが、
そのこと私には一切話さず、娘が相談してた友達のお母さんから聞きました。(その子は5人のうちの一人で、その子のおかげもあり解決できました。)
いじめがピークの頃、林間学校があり、すごく憂鬱だったというのもあって、修学旅行は楽しくしてほしいんです。
よろしくお願いします。
-
1 名前:どうしたものやら:2014/07/09 17:23
-
小6の長女のこと。
小さい時から気難しく、気持ちを表現するのが下手で素直じゃない、機嫌が悪くなるスイッチのわからない子。
おとなしいこともあり、友達はできるけど浅く広くといった感じ。
6年生になってすぐから5人の仲良しグループに入り、
毎日楽しくて仕方がない様子で安心していました。
でもここ最近、この子たちの名前がでてこず、ほかの子と遊ぶ約束をしてきます。学校のこと、友達のこと、あまり話さない子で、聞いても自分に都合の悪いことは言わないし、ごまかしたりもするので、
今回のことも少しずつ、何気なく「最近、○○ちゃんと遊ばないね」と聞いてはみますが、「遊んでるよ〜」とだけ…
嫌な思いするのは素直じゃない自分が悪いんだし、親が友達のこととやかく言うのもあれだし、ほっといて任せようとは思うんだけど、
来週、修学旅行があって、バスも部屋も5人と一緒だし、楽しく過ごしてほしいので、
「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?
ちなみに5年の時、一時期いじめ(無視されたり、睨まれたり、悪口いわれたりしていたようです)にあっていたのですが、
そのこと私には一切話さず、娘が相談してた友達のお母さんから聞きました。(その子は5人のうちの一人で、その子のおかげもあり解決できました。)
いじめがピークの頃、林間学校があり、すごく憂鬱だったというのもあって、修学旅行は楽しくしてほしいんです。
よろしくお願いします。
-
2 名前:むすめ:2014/07/09 20:04
-
>>1
>「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?
小6なんだから言われなくても分かってるよ。分かってるけどできないの。傷つくだけだから放っておいてよ、お母さん。私だって頑張ってるんだから。
-
3 名前:心配だよね:2014/07/10 19:31
-
>>1
私なら、担任の先生に相談します。
過去にいじめがあったなら、余計に心配ですよね。
また、来週に修学旅行なら、バス、電車、乗り物が何かと二人ずつが多くないですか?
悲しい旅行にならない為にも、相談してみるべきです。
-
4 名前:見ざる:2014/07/16 11:54
-
>>1
5年の時にいじめがあったのなら、心配になってしまいますね。
担任に少し様子を聞いてみてはどうですか?5年の件は、前の担任から引き継ぎを受けているのかしら。
>「何があったかわからないけど、謝るなり素直になってみんなと仲良くしなさい」などと話したほうがいいでしょうか?
どちらが悪いかわからないのに謝るよう言われても本人は納得しないと思います。仲良くするかどうか決めるのは本人だし。
困ったことがあったら言ってね、とだけ伝えればよいかも。
友達関係は難しいですね。
娘の修学旅行は5日と長いので、終わりの頃にはトラブルが起こりがちらしいです。
うちもマイペースなので、「誰かと衝突があった時には、どちらが正しいか争うのでなく妥協点を探す。探せない時は一度その場から離れること。改めて話をしてもだめなら、先生に相談するように。」と言ってあります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>