育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611864

特別学級

0 名前:くま:2013/06/01 13:25
小学校一年生の男の子の母です。

口より先に手が出てしまったりで何度か問題を起こしていて、先生やスクールカウンセラーの方とも何回も今後どうすれば本人がちゃんと出来るか話し合いをしました。

私の目から見れば、少しずつですが良い方向に向かっているのですが、学校側からは早く結果を出したいのか、この間子供と頑張る事を決めて今まさに頑張ってその事に取り組んでる最中なのに、また今後どうすればいいかの話し合いを持ちたいと言われました。

まだ10日程しか経っていないのですが、その間に故意ではなく友達の傘を壊してしまった事があり、もしかしたら今度の話し合いは特別学級の話しではないかと思っていて、私的にはまだ頑張り中なのに早すぎるのではないかと思っています。
まだそう言われた訳ではないので思い込みですが、学年途中で特別学級に行った方、同じ様な事があった方のお話しが聞きたいです。(結果どうしたかなど)

よろしくお願いします。
1 名前:くま:2013/06/02 12:48
小学校一年生の男の子の母です。

口より先に手が出てしまったりで何度か問題を起こしていて、先生やスクールカウンセラーの方とも何回も今後どうすれば本人がちゃんと出来るか話し合いをしました。

私の目から見れば、少しずつですが良い方向に向かっているのですが、学校側からは早く結果を出したいのか、この間子供と頑張る事を決めて今まさに頑張ってその事に取り組んでる最中なのに、また今後どうすればいいかの話し合いを持ちたいと言われました。

まだ10日程しか経っていないのですが、その間に故意ではなく友達の傘を壊してしまった事があり、もしかしたら今度の話し合いは特別学級の話しではないかと思っていて、私的にはまだ頑張り中なのに早すぎるのではないかと思っています。
まだそう言われた訳ではないので思い込みですが、学年途中で特別学級に行った方、同じ様な事があった方のお話しが聞きたいです。(結果どうしたかなど)

よろしくお願いします。
2 名前:いけば?:2013/06/02 16:41
>>1
行ったらいいと思うんだけど、逆に何故普通学級で頑張りたいの?
普通学級で先生に怒られたり友達に白い目で見られながら過ごすよりも
絶対通級したほうが、良いと思う。

もしも、素行だけの問題なら学年が上がって
普通学級に戻る子もいると聞いてます。

親が意地を張って頑張ったケースで良いほうに出るかどうかは、ちょっと微妙だなあーと周りの子を見ていて思います。
3 名前:どこが?なにが?:2013/06/02 17:10
>>1
特別学級の何が悪いの?
そっちでちゃんとした生き方を教えてもらえばいいじゃん。

主さん親子は頑張ってる途中だから暖かく見守ってて欲しいってことだよね。でもさ、その頑張ってる間にも被害者は出続けるわけだよね。

やられる方の身にもなってよ。

迷惑かける方の言い分って勝手すぎるわ。
4 名前:学校は:2013/06/02 18:16
>>1
学校ってそういうところなんですよね。つまり、担任があなたのお子さんの対応をずっと長時間していると、他の子が放ったらかしになるからです。

集団教育は得意だけど、個別対応はほとんどできませんから。

特別学級が受け入れるのなら、受け入れてもらったほうがいいと私も思います。

お子さんも、子どもが大勢のところでガチャガチャするよりも、落ち着いて勉強できるのなら、そのほうがいいでしょう。
5 名前:お子さんのため:2013/06/02 20:37
>>1
うちは1年の時入りました。
発達障害で、暴力などはしませんが
集団に馴染めない、大切なことを聞き逃して
しまう、声かけが必要とのことで、
随分悩みましたが、入りました。

主さんは体裁的なことを気にしてるのかな?

確かに、一部の母親たちからは色メガネで見られました
が、子供のためだし、自分が学校の中まで入り込み
見張ったりができないので、
結果的に良かったです。

普段は自分の教室で過ごし、補助の先生や決まった日
に特別学級の担任の先生に
入り込みしてもらう、声かけなどをしてもらい、何かあれば、その都度
話し合いしていました。

例えば、お子さんの気持ちがたかぶりどうしても
クールダウンが必要な場合、特別学級に
居場所を作ってあげると、そこの先生に
自分の気持ちを話せたりするのかなと
思います。

うちの子がそうでした。

今後、お子さんがお友達に暴力を振るい続ける
ことがあれば、辛い目に合うのは主さんよりも
お子さんのほうだと思います。

もちろん、理不尽に暴力をされた子は主さんの
お子さんを嫌うようになりますよね。
主さんのお子さんも居場所がどんどんなくなるのでは
と思います。

うちの子は、1年生の間だけ通い、最終的には
特別学級を卒業しました。
何かあれば、話したり、連絡は欠かしませんが
担任の先生と、特別学級の先生にもう
卒業してもいいよと言われました。
6 名前:どうかな:2013/06/02 22:45
>>1
年度の途中から支援級へうつることは出来ないと思うのですが、地域にもよるんでしょうか。

もし先生からそう提案があれば参考にしてみられたらいいと思います。
学校での子供の様子は先生が一番把握していて、その先生が今までの経験や周りの状況からそれが望ましいと判断しての提案だと思います。

というか、わたしは先生が話したいことはこの内容からだと支援級のことではないと思います。
実際みてないので何とも言えませんが。
7 名前:遅いと思う:2013/06/03 08:51
>>1
厳しい意見になってしまいますが、すでに、小一でそこまでという事は、幼稚園の時からおなじようなことがあったと思います。その時に療育等始めていたらまた違った状況になっていたと思います。
そして、いまから支援級へ通級となれば、入学前に園から就学前相談に行くようになどアドバイスがあったのでは?
それを無視して、今に至るならもう少し待ってほしいというのはあまりに自分勝手で周囲への迷惑について本気で申し訳ないとは思ってないと思う。
「まだ小1なんだから、まだ、小さいんだから」
という気持ちがあるんだと思う。
でも、そうじゃなく、小1になってからいきなりというなら、何かの要因もあるでしょうし、学校側と連携をとり、原因を追究していけばいいと思う。
けど、周囲に迷惑をかけてるのは変わらないのだから、うちの子のペースに合わせてほしいという考えはどうかと思いますよ。
それに、通級は悪い事じゃないし、お子さんの成長に会ったサポートをしてもらえるから、長く見たらいいことだと思いますよ?
私も小1の時通級してました。
私の場合は言葉の発音が若干おかしかったため、言葉のサポートをしてくれる特別教室が学校にあったため、私と、もう一人同じクラスの男の子と週に何度か国語の時間に別カリキュラムでしました。
ただ、二学期に入り、父の転勤でほかの学校へ転校しその先でその様なクラスがなかったので、その後は通級にはいきませんでしたが。
親子で頑張るには限度もあるし、サポートしてもらえるものは活用した方が、お子さんのためだと思う。
親が固くないに支援級を拒否して、どんどん状況が悪くなってるという例はよく聞くしね。
8 名前:自分で動く:2013/06/03 09:20
>>1
うちはやられていた側です。

年度途中での移籍はないでしょうが、
スレ主さんが思っているより良くない状況で、
他の家庭からかなり苦情が出ているように思います。
おそらく手が出るなどの暴力行為、問題行為がおさまらず
お母さんに毎日教室でお子さんについてもらいたいのでしょうね。
暴れていたら体を張って止める、
脱走したら追いかける、大声を出したら止めさせる、
席を立ったら座らせる、
興奮したらクールダウンさせる、
一番大事な、「やるべきことの声かけ」など、
いろいろありそうです。

母親が教室に入ることによって、いいことはありますよ。
まず、トラブルの原因がわかって対応を検討できる。
子供自身も安心するし、他のお子さんも安心する。
先生も余裕が出てクラスの運営もスムーズにいくし、
授業も回っていく。
なによりトラブルが減ります。
それに他の保護者からの理解も得られます。
もしトラブルがあっても謝罪と説明ができるし、
「お子さんのために頑張ってるのね。」と
分かってもらえ、
来年以降のお子さんの居場所を残すこともできます。

正念場ですよ。
自分の目でしっかり見てください。
他の子を自分の子の成長の道具にしないで
自分で向き合ってください。
9 名前:いいと思うけど:2013/06/03 09:33
>>1
支援クラスが合っているのなら、変わっても
いいと思うけど、小1男子なんてそんなもん
じゃないの??うちの娘も低学年の頃に男子に
傘を壊されたり、水筒を壊されたりしたけど、
上に兄がいるからそんなもんだと思ってた。

上のみなさんは、支援クラス推しみたいだけど
私は普通クラスでいいような気がするんだけど・・
たかだか10日で言われるって傘以外になにか
あったのかね?その辺を詳しく聞いた方がいいと
思うよ。
10 名前:いや・・・:2013/06/03 09:51
>>9
息子二人いますが、そんなことしませんよ。
次男が一年の時に確かに傘壊されたり、水筒壊されたりしましたが、その子はやっぱりどこかほかの子と違う子で、親も何度も校長室に呼び出されて注意を受けてたよ。
うちも何度か一方的にやられて、学校側に相談した事があり、相手の親から何度か謝罪を受けてます。

その子と次男は今年も同じクラス(小3)になりました。
次男もその子の扱いがわかるようになり、周りからその子を任されてる状態になってます。
まぁ、次男は特に苦ではないようですが、担任が
「正直、次男君とA君が一緒にいることが不思議でなりません。こういってはなんですが、次男君は優等生、A君はいろいろ問題がある子ですので・・・」と家庭訪問の時に言われました。
噂によると、進級時に今年から学校に併設される支援級を活用してほしいと親に連絡が言ったようですが、そうなると、親の負担もあるからと断ったそうです。
11 名前:うちの子の:2013/06/03 09:57
>>6
うちの子の学校は出来ますよ〜
上の子の時にはいませんでし田が、下の子の学年は1年生のうちに2人が支援級に籍を移しました。2年に上がるときに一人かな。。
そのうち2人は、だれが見ても学習面でも支援級のほうが良いお子さんで、
もう一人は主さんのお子さんのような集団行動のほうに問題があるタイプでした。

無理やり普通級に入れるお母さんが増えてるんだなーと実感。
12 名前::2013/06/03 10:04
>>10
> 「正直、次男君とA君が一緒にいることが不思議でなりません。こういってはなんですが、次男君は優等生、A君はいろいろ問題がある子ですので・・・」と家庭訪問の時に言われました。



こんな事言う先生がいるんだ。程度が低い先生
だから鵜呑みにしない方がいいよ。
13 名前:いや・・・:2013/06/03 10:11
>>12
はい、新任の先生なので、特に信用はしてませんが、これは去年のベテランの担任の先生からも似たようは事を言われました。
優等生というのは、「先生のいう事をよく聞く子」という意味だと思います。
特に問題を起こさない、扱いやすい子って事でしょうね。
そのため、一年の頃からA君が暴れると、次男と数人の子が先生の依頼を受けて止めにはいるという事も多々ありました。
そのおかげで次男と数人の子が怪我をするとか・・・。
14 名前:問題続き:2013/06/03 10:15
>>9
入学してたった2カ月で、何度も問題を起こして何度も先生と話し合ったって書いてある。

最後の話し合いから10日ってだけで、再三の警告にも関わらず、入学当初からずっと問題が続いているってことだと思ったけど。
15 名前:参観:2013/06/03 12:26
>>1
うちの方の小学校は、保護者はいつでも授業を見に来てもらって結構ですと言われています。ご自分の目で、学校内の様子を確かめられてはいかがでしょう?
先生は、まず授業を進めなければならないという前提があるので、ひとりの子の生活指導にばかりかまっている余裕がないのだと思います。
特別学級と言われたわけではないのだから、次の話し合いの際には、自分からしばらく親が通って様子を見させてもらっていいでしょうか、と聞いてみてはどうでしょうか。がんばって取り組んでいる最中ということ、親のがんばりも見せた方がよいと思います。
16 名前:とりあえず:2013/06/03 12:53
>>1
小学校は幼稚園とは違うよ。
主さん、そこの違いを理解してないと思う。
幼稚園なら、先生が色々見てくれるでしょうけど、小学校はそんな風に一人一人密着してみてはくれない。
また、幼稚園で大半の子たちは集団生活を学んでるから、一通りの事は一人でできるのが前提だよね?
でも、主さんの子はそれができない。
また、ほかの子たちに迷惑をかけてる。
いくら今直し始めたと言っても、同じことを何度も繰り返してたら、それはたとえ前の事から10日でも、翌日でも、学校から注意は来るよ。
集団生活が難しい子たちのための特別学級だよ?
それを進められるという事は、それだけ主さんの子供が人に迷惑をかける以前に、集団で生活する事が困難な子という事だよ。
なら、特別学級で子供にあった方法で集団生活になれる努力をさせた方がいいのでは?
17 名前::2013/06/03 13:10
>>13
>そのため、一年の頃からA君が暴れると、次男と数人の子が先生の依頼を受けて止めにはいるという事も多々ありました。
>そのおかげで次男と数人の子が怪我をするとか・・・。

完全に主から逸れて横でゴメンって感じだけど
やっぱその先生たち変だよ。
問題をよく起こしている子を生徒達に止めに入らせて怪我させるとか先生が逃げていていいように子供達が使われてるだけじゃない。
上の先生の発言だって教師としての行動は棚に挙げてバカだよね。

よっぽど無気力な教師ばかりなのかしら。
18 名前:連携:2013/06/03 14:17
>>1
うちの子は学年途中で通常級から支援級に移籍しました。うちの場合は本人が強く望んだことだったので、年度途中でも移籍できてよかった、というところです。

うちの子は主さんのお子さんとは全くタイプが違うのでどうしたら良いかなどはアドバイスできませんが、主さんも学校側もお子さんのために頑張ろうと思っているのであれば、話し合いを重ねるのは良いことだと思います。

学校内での問題は親御さんがどんなに気を配っても対応は難しいです。口より先に手が出るタイプ、とありましたが、こういう場合こそ、手が出る前の状況を把握することが大事になってきます。

もし、小学校にあがってから問題行動が増えたのであれば、学校生活の何かがそれ以前の生活よりもストレスになっていると考えられます。それを見つけていくのも学校側の協力が必要です。

お子さんのことを考えての話し合いだと受け止めてみてはいかがでしょうか?

ちなみに、支援級は教育機関の許可がなければ入れないところで、通常級は保護者が望め通う事が可能なところです。
19 名前:いや・・・:2013/06/03 14:28
>>17
そうですね。
その止めに入って怪我したときは、まずは先生がその子を確保して、注意をしたいたのですが、その途中でその子が走って逃げたそうです。
で、その方向に次男とお友達がいたので
「次男君!止めて!」
と言われ、言われた次男が走ってきたその子に抱き着き、その後そばにいた子たちもその子に抱き着いて止めたらしいです。
そしてその子が「はなせ〜!!」と暴れ、その子の手や腕が当たり怪我したらしい。
次男は最後まで押させていて最終的にふり払われて転び、そのうえに馬乗りになって殴られたそうです。
その頃にようやく先生が追い付き、またほかの先生も目撃して次男と引き離したそうです。
ただ、次男やほかの子たちは低学年だったからですかね、「先生に頼ってもらえた」事がうれしかったらしく、怪我して痛かったけど、先生にありがとうねってほめてもらったよと自慢げに話してました。
もちろん、即担任には連絡させていただきましたけどね。
去年の先生はそういう事はあまりない先生だったけど、その子ばかり相手にできないからなんでしょうね。
一年ほどじゃないけど、何かあれば頼まれてました。
確かにやられるたびに次男もいやな思いをしてはいますが、家が近いため、放課後は一緒に遊んでる事もあるし、また、その子は虫について非常に知識を持ってるらしく、その話を聞くのは楽しいと言ってます。
私も怪我をして帰ってきたときは状況を把握するため学校に連絡などしますが、それ以上の事を求めてないので、同じクラスになってしまうんだと思います。
(中にはもうその子とは一緒にしないでほしいと依頼してる親もいるとか)

まぁ、要はいいように利用されてるんですよ。
「優等生で〜」というのはそうやっておだてといてって事でしょうね。
私もその言葉を最初に聞いたときは「この先生何を言ってるんだ?」と思いました。

やる気のない先生というか、言葉を軽く使う先生が多いのかなと思ってます。
20 名前:まだ10日では無い:2013/06/03 15:11
>>1
>小学校一年生の男の子の母です。
>今後どうすればいいかの話し合いを持ちたいと言われました。
>
>まだ10日程しか経っていないのですが、その間に故意ではなく友達の傘を壊してしまった事があり、もしかしたら今度の話し合いは特別学級の話しではないかと思っていて、私的にはまだ頑張り中なのに早すぎるのではないかと思っています。


まだ10日と思っているのは、あなただけなのでしょうね。
周りは、入学時から、園時代から知っている人なら、少なくとも3年目。
何とかしてくれと苦情が、日々届いているのかも。

腹をくくって、話し合いしたほうが良いかもね。
21 名前:主です:2013/06/04 00:41
>>1
たくさんの意見、本当にありがとうございます。
今日先生方と子供も交えて話し合いをしました。

特別学級の話ではなかったですが、授業中も気分のムラがあるようで、その時は落ち着かせるために別室で勉強をするという事でした。
後、それでも落ち着かない時はお母さんに連絡して学校に来てもらい、声かけをお願いしますとの事でした。

何時でも様子を見に来て下さいねと言ってくださったので、私ももっと真剣に子供と向き合いたいと思います。

正直、特別学級に抵抗がありましたが、みなさんの意見を読み、反省し、前向きに考えようと思います。

本当に貴重な意見をありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)