NO.6611866
歳の離れた兄妹
-
0 名前:こころ:2009/10/14 01:05
-
小学校1年生(7歳)の兄が1歳の妹にかなりつよくあたります。
汚い言葉で怒ったり、時には小突いたり…。
今度3人目が産まれるので、更にエスカレートするのでは?と心配です。
小学校でもお友達とトラブルを起こしており、
家での不満が外で爆発しているんじゃないかと。
歳の離れた兄弟・姉妹では上の子に対してどのように接していますか?
あんまり我慢させないほうが良いのかなぁ。
-
1 名前:こころ:2009/10/15 11:05
-
小学校1年生(7歳)の兄が1歳の妹にかなりつよくあたります。
汚い言葉で怒ったり、時には小突いたり…。
今度3人目が産まれるので、更にエスカレートするのでは?と心配です。
小学校でもお友達とトラブルを起こしており、
家での不満が外で爆発しているんじゃないかと。
歳の離れた兄弟・姉妹では上の子に対してどのように接していますか?
あんまり我慢させないほうが良いのかなぁ。
-
2 名前:?:2009/10/15 11:08
-
>>1
失礼ですが、再婚とかではなくて?
お兄ちゃん、寂しいんですね。
いっぱいだっこしてあげて。
-
3 名前:最中:2009/10/15 13:55
-
>>1
我が家もそんな感じです。3年と2歳です。
男の子はまだまだ甘えたいみたいです。
下の子が言葉を理解していないと分かっていても
乱暴な子に育たないか正直言って心配です。
それで上の子ばかり叱ってしまい、悪循環です。
見てない所で手も出てますし、手加減もしているんだか。
近所で年は離れていないけれど母親が弟ばかりかわいがる男の子に
イライラをぶつけられる事がよくありました。
(それが原因かどうかはわかりませんが)
自分を見て欲しいのは私も分かるのですが、
べたべた褒めるような良い所もないし。
自分の子供時代を考えると、上は上なりに我慢して当然だった気もするし。
赤ちゃんが生まれたら、2番目は自分の仲間(?)になるから
仲良くなったり、しっかりするかもしれませんよ。
(あるいは、3番目側に立って、2番目をいじめる場合も)
-
4 名前:きもち:2009/10/16 10:41
-
>>1
歳が離れていると、上がすごく大きく思えて、しっかりしてるように
錯覚しちゃうんだよね。
しっかりしてるというより、もっとしっかりできるはずでしょう、って。
下がまだ1歳なら、ラッキーじゃないかな。
まだ、適当に相手できる年齢だし。
今のうち、お兄ちゃんをしっかりかわいがってあげて、
甘えさせてあげて、落ち着かせてあげましょう。
1年生って、特に一人目の子は、大人が思う以上にすごく
学校に緊張して、めっちゃがんばっていると思う。
トラブルも、がんばってる裏返しだと思ってあげてね。
エスカレートを心配せず、信じてあげて、守ってあげてください。
怒るのではなく、なんで?どうしたの?と気持ちを聞いてあげてください。
その上で、そっか〜、それならこうした方がうまくいくの
ではないかな?自分も、相手も気持ちよいんじゃない?
などと話してあげてください。
そして、お兄ちゃん、大丈夫だよ、いつもありがとうね、
と安心させてあげ、しっかりと甘えさせてあげてください。
そしたら、きっと心が充足して、落ちついてくると思いますよ。
主さんが忙しくなればまた繰り返すかもだけど、その時も
あせらず、息子さんの現状を受け止めてあげてくださいね。
うちは、4才離れています。
お兄ちゃんにはやはりかなり我慢させました。
でも、下が赤ちゃんの頃はとてもがんばっていたけど、
だんだん下が大きくなって生意気になってくると、
毎日ケンカケンカで大変^^;
主さんのところは、たぶん、今をがんばって愛情注いで
乗り越えれば、お兄ちゃんは年齢が離れている分、
しっかりしてきてくれるのではないかな?
友人のところが6歳離れていて、最初はかわいがってくれたり
いじめたり・・・不安定そうでママも悩んでたけど、
高学年になってきたら、お姉ちゃんもすごく割り切ったのか
ぐんとおねえちゃんになって、世話もできるし、あしらうのも
上手で・・・^^ 逆に羨ましかったです。
ただ、だんだん上の子は一緒に遊ばなくなってくるから、きっと
下の子同士で遊ぶよね。
そうするとやはり孤独でもあると思うので、色々気遣いは
必要かも・・・^^
みんなそれぞれ良し悪しあるよね。がんばりましょうね!
-
5 名前:3人:2009/10/16 11:07
-
>>4
ありますよね〜・・・上は長年ひとりっ子として
育ってきたわけで、急にもう一人小さなかわいい
存在が突然出現したら、周りの関心も小さな子の方に
向いてしましますしね。
ちょっと当たってしまうのも無理はないかも。
下の子はまだ小さくて余りよくわからないので、
上の子中心が良いと思います。
ついつい小さい方に手を掛けて上にはしっかり
しなさい、自分でしなさい、になってしまうけど、
あくまでも上の子優先って思いながら生活した方が、
上手くいくと思います。
ウチも3人です。
上が一年生の時に一番下が生まれたのですが、
下2人が小さい分一番上の子はとても大きく感じて
いました。かなり我慢させていました。
でも、今一番下の子が一年年になりましたが、
一年生ってこんなに小さくて、まだまだ出来ない事も
多くて、新しい生活をとっても頑張っているんだ!
と、あの時の上の子の事を考えるとかわいそうな
事をしたなぁ〜と思います。
お腹にも居て、1歳で手のかかる子供さんが居る
中大変だとは思いますが、上の子に時間を作って
あげてください。
-
6 名前:3人:2009/10/16 11:08
-
>>5
違うところにぶら下がってしまいました。
-
7 名前:フォロー:2009/10/16 11:19
-
>>1
原因が分かっているんですから、お兄ちゃんのフォローを家庭でしっかりしてあげてくださいね。
兄というふうに考えず、7歳として必要なガマンとまだしなくていい我慢をわけて考えてあげないとダメんんじゃないのかな。
一年生って、幼稚園から学校へと環境が大きく変わったところなので、お母さんと話したいこともたくさんあるし、勉強のこともいろいろ不安だったりするんだと思います。
下の子もいて大変でしょうけれど、だからといって上の子につらい思いをさせていいということにはなりません。
ましてや、家庭でも不満のとばっちりをうける、クラスメイトはたまったもんじゃありませんよ。
-
8 名前:そうね:2009/10/16 13:00
-
>>1
妹さんが生まれるまで、6年間も両親の愛情を独り占めしてきたのに、今では手のかかる下の子に向けられちゃってますもんね。
年が近いと、当の本人も、まだよくわからないうちに、
下に弟・妹が自然体で一緒にいる感じなのかも知れませんが、もう何でもわかる歳になってきた頃、
理不尽にも下の子にママが取られちゃった感覚なんでしょうね。
何でもわかる年頃と言っても、愛情を注がれていた時間が長かった分、兄弟というものがわかっていないわけです。
お兄ちゃんだから・・という言葉はしばらく禁句で、
さすがおにいちゃん!っていう気持ちで、
お兄ちゃんを立てつつ、スキンシップをはかってあげて下さい。
まだ、下の子はママがいて当たり前で、
多少お兄ちゃん重視にしても、まだ、焼きもちやいたり、お兄ちゃんのように情緒不安定にはならないと思いますよ。
うちは女の子の年子でしたが、逆に、お姉ちゃんをお姉ちゃんとも思わないようになるのもどうしたものかと・・。お姉ちゃんを立てつつ、育てて来ました。
今では上が二十歳、下が19歳と大きくなりまして、友達のように仲良くしていますが、やっぱりお姉ちゃん、お姉ちゃんと姉をを慕っていますし、上は上で時として母親のように下を心配したりしています。
-
9 名前:こころ:2009/10/19 15:24
-
>>8
みなさん、色々とアドバイス有難うございます。
昨日、子供の行事があって、色んな子供と
接したんですが、皆無邪気で幼かった。
自分の息子を勝手にお兄ちゃんに仕立て上げていたのは親だったんですね。
まだまだ子供。
過保護は駄目だけど、しっかり子供の目線で
付き合っていきます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>