NO.6611901
漢字の覚え方
-
0 名前:教えて下さい:2010/07/20 15:12
-
小3の息子なのですが、算数、国語などは普通だと思うのですが、とにかく漢字が覚えられません。
もちろん、コツコツとノートに繰り返し練習が大切な事は理解出来るのですが、すごい拒否反応で嫌々やってるので覚えられないみたいです。
もし、楽しく覚えられるようなやり方をご存知の方がいましたら是非とも教えて頂けませんでしょうか?
いつもテストも10点や20点と信じられないような点数で、すっかり自信もなくしています。
夏休み中になんとか一学期の漢字をマスターさせたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
-
1 名前:教えて下さい:2010/07/21 10:47
-
小3の息子なのですが、算数、国語などは普通だと思うのですが、とにかく漢字が覚えられません。
もちろん、コツコツとノートに繰り返し練習が大切な事は理解出来るのですが、すごい拒否反応で嫌々やってるので覚えられないみたいです。
もし、楽しく覚えられるようなやり方をご存知の方がいましたら是非とも教えて頂けませんでしょうか?
いつもテストも10点や20点と信じられないような点数で、すっかり自信もなくしています。
夏休み中になんとか一学期の漢字をマスターさせたいのでどうぞよろしくお願いいたします。
-
2 名前:本屋にGO:2010/07/21 16:43
-
>>1
本屋に漢字の本(問題集含む)が売ってるから
見てみたら??
575的な俳句で覚えるのもあったし、
漢字の成り立ちから覚えるような問題集あったよ。
お子さんが興味を引き付けてやってくれそうなの見つけてみたらどうかな???
-
3 名前:楽しくなんかない:2010/07/21 17:49
-
>>1
それを教えることがいいかと・・・
うちも同じ3年生
勉強量も増えてきて
楽しいって思えないぐらい毎日たくさんの漢字を覚えなきゃいけないのです
うちのは楽しくはないって言ってます
だけどやりたいことのために頑張ってる
何のために頑張らないといけないのか
それが見えたら頑張れる
これからの人生の楽しみのために
学校の勉強に楽しみを感じている子供なんて少数だと思いますよ
ちなみに宿題以外はノートでコツコツはさせてません
集中して空書きで一気に憶える方法です
後は漫画とか本で漢字に慣れさせる
息子にはあっているようで今期は3段階ABCのAでした
勉強を楽しさで釣るには少々遅いかと思いました
-
4 名前:地道に:2010/07/21 18:45
-
>>1
上の方と同意見ですが、楽しく勉強を!なんて虫のいい話です。
私も息子に悪態をつかれながら、それでも負けずに「コツコツ」と地道に書き取りをさせております。
ただ、漢字って好きな子と嫌いな子がいますね。計算が得意な子とそうでない子がいる様に。
男の子の方が気が短いのか(?)母親も大変ですよね〜。お察しします。
お互い、「拒否反応」に負けずに頑張りましょう!
-
5 名前:もじもじ:2010/07/21 22:15
-
>>1
うちの子も覚えられません。
字は上手に書けますか?
手先は器用ですか?
何回も書いても覚えられない子で
知覚がとにかく得意な子(パッとみて覚えられる)
は、
大きく字を書いてやって、
覚えたか確認して
もう一度書かせて
その字が合っていればそれでOKというやり方の
方がいいらしいです。
-
6 名前:漢字好き:2010/07/22 11:17
-
>>1
うちの子は漢字好きです。
その漢字を覚えるために書かせるのは、一つ二つくらいにしています。
いくつもいくつも書かせたら、それこそ漢字嫌いになりますから。
漢字の成り立ちや部首について話してあげると息子はすっかりハマり、子ども用辞書を引いて成り立ちを自分でみています。
またその漢字を使った一般的な熟語をいろいろと(約8個ほど)抜粋して手本を書いてやり、読みがなと1回づつ書かせています。
読みがなは自分で辞書を引きながら書くので、当然その時に書かれている意味も読みます。
そうやってたくさんの熟語に触れることで、一定のルールを体得していきます。
また習っていない漢字の下地もできるので、後に習っても初めてではないため覚えるのは楽です。
翌日は、書かせた熟語を使った一文形式の書きとりをします。
でもこれで完全に暗記できるわけではありません。
こうして1学年分を終えると、市販のテスト形式ドリルを何度もします。
その市販ドリルも、今まで私が教え息子がかけるはずの漢字についてすべてが出題範囲なので改造してしまいます。
まさに実地訓練です。
ここで定着を図ります。
この市販のドリルをするころには、次の学年の新しい漢字の練習も並行してしていることになります。
おかげさまで1年生のころより、街中や施設内の掲示や注意書きはスラスラ読めるのでたいへん便利なようです。
学習は大変なように見えますが、漢字一字を引けば全ての熟語は並んでいるので意外と早くできます。
一文形式の文章は、一文最大10文字で、全部で10問以内。
ドリルは漢字部分や読み部分だけの記入で、読みと書きのセットで2枚。
暗記するのを待っていたら次の暗記をしているうちに前のを忘れてしまうので、どんどん教えるだけ教えて、後で総合的に何度も何度も書きとりをして記憶定着をするようにしています。
この方式は私自身が小学3年生のときの担任がしていたもので、もっとも漢字を覚えた方法です。
-
7 名前:要は:2010/07/23 23:42
-
>>6
漢字が好きな子は何でもやれるさ、そりゃ。
好きにならないと覚えられないんだよね
これって。
私は自分が漢字好きだから、
息子が何でそんなに漢字を嫌うのか苦手なのか
さっぱり理解出来ません。
-
8 名前:同じだー(T_T):2010/07/28 00:11
-
>>1
小4息子ひどいひどい
私自身漢字が苦ではなかったので、逆にどー教えていいものやら‥。
やらせれば嫌いになってくし。
私は理科が大の苦手で覚える気力もない中、中1の担任がとてもいい先生で中1の時だけいい成績を取れるように頑張って楽しかったの覚えてます。
そんないい感じのやる気を引き起こすものないかなぁ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>