NO.6611960
嫌いな子から
-
0 名前:う〜ん…:2009/09/06 15:45
-
小4息子です。毎日学校生活楽しく、放課後も遊びまくってますが、よく、「ストレスがたまってる」と口にします。
聞いてみると、集団登校の時(登校、下校時)、同じ班の同級生の大嫌いな子が、じろじろ、ニヤニヤ見てくるんだそうです。
しかも2学期に入ってからは、運動会の合同練習中もそんなことがあるそうで。
いつも「そんな嫌いな子の事考えるだけエネルギーの無駄だから、放っておきなさい」と言うのですが、もうずっと(幼稚園時から)、その子との仲は悪くて、お互い無視しておけばいいのに…と思っているのですが。
こんな時、親としてどう対応したらいいのかな。
もう何年も悩んでいます。
-
1 名前:う〜ん…:2009/09/07 10:41
-
小4息子です。毎日学校生活楽しく、放課後も遊びまくってますが、よく、「ストレスがたまってる」と口にします。
聞いてみると、集団登校の時(登校、下校時)、同じ班の同級生の大嫌いな子が、じろじろ、ニヤニヤ見てくるんだそうです。
しかも2学期に入ってからは、運動会の合同練習中もそんなことがあるそうで。
いつも「そんな嫌いな子の事考えるだけエネルギーの無駄だから、放っておきなさい」と言うのですが、もうずっと(幼稚園時から)、その子との仲は悪くて、お互い無視しておけばいいのに…と思っているのですが。
こんな時、親としてどう対応したらいいのかな。
もう何年も悩んでいます。
-
2 名前:具体的に:2009/09/07 10:44
-
>>1
仲が悪いとは具体的に?
喧嘩友達ってこと?
それとも
園時代から、一方的に嫌なことをされてきた?
-
3 名前:う:2009/09/07 10:55
-
>>2
具体的に言うと、喧嘩友達ではありません。
喧嘩のパターンですが、
向こうがじろじろ見てくる(何か言ってくる時もあり)→息子が「見るな」と怒る→「見てない」と言う→息子が手を出す→2人、先生から呼び出し
の繰り返しです。最後、呼び出しとありますが、向こうの親が学校に電話しているみたいです。
-
4 名前:んっと・・・:2009/09/07 10:56
-
>>1
何もしてないただ見られているだけで、「嫌い」だの「ストレス溜る」だの「何様だ!?」だと叱る。
上の方同様、今までのいきさつをある程度書いてくれないと、単に主さんの子の我儘だとも思える。
-
5 名前:↑主です:2009/09/07 11:01
-
>>3
発言者 う で送信してしまいました。
すみません
-
6 名前:うーん:2009/09/07 11:07
-
>>3
>具体的に言うと、喧嘩友達ではありません。
>
>喧嘩のパターンですが、
>
>向こうがじろじろ見てくる(何か言ってくる時もあり)→息子が「見るな」と怒る→「見てない」と言う→息子が手を出す→2人、先生から呼び出し
>
>の繰り返しです。最後、呼び出しとありますが、向こうの親が学校に電話しているみたいです。
じろじろ見る、というのが
今も昔も原因のようだけど、
見るだけなら無視してりゃいいんじゃないですか?
-
7 名前:ユイ:2009/09/07 11:30
-
>>1
>こんな時、親としてどう対応したらいいのかな。
>もう何年も悩んでいます。
親としてどう対応?
んなの簡単じゃん。
「親に助け求めないで直接本人に言ってやんなよ」と笑い飛ばす。
そんで解決。
下手に助け舟出そうって姿勢見せるから、
余計お子さん、精神的に頼ってくんだよ。
親が口や手を出すのは、子供同士で解決出来なくなった時。
お子さん、何ひとつ自力で解決しよーとしてないじゃん、
そんな段階でおかあさん段取ったら、お子さんいつまでもそのままだよ。
-
8 名前:でも:2009/09/07 11:31
-
>>4
うちの子も小4です。
主さんのお子さんと同じように嫌な子がいるようで、
向こうからちょっかい出してるみたい。
無視するようには言ってるけど、やはり我慢の限界が
あるようで、うちの子が手を出しちゃうみたいです。
手を出す方が悪いとは思うけど・・・・。
合う合わないがあるから、我儘な子で片付けられてもどうかな、と思いますけど。
-
9 名前:何でいつも:2009/09/07 11:54
-
>>7
そんなに偉そうなの?
あなたそんなに偉いの?
完璧な人間なの?
いつもいつも上から人に物言って面白いの?
それとも
リアルでは誰も相手にしてくれないから、
ここで吼えるの?
いつも思うけど、あなたって本当不思議な人。
わざわざ嫌われに出て来るのって
そんなに楽しいですか?
どMってこと?
-
10 名前:主です:2009/09/07 11:55
-
>>7
別に私に助けは求めてません。
話を聞いてあげてるだけです。
「無視しておいたらいい」「あなたに興味があるから見てくるんじゃないの?」など意見はしますけど。
これも助け舟になるんですか?
-
11 名前:ユイ:2009/09/07 12:05
-
>>10
>別に私に助けは求めてません。
>話を聞いてあげてるだけです。
それが、「何年も」なんでしょ?
あたしだったら、「じゃあ自分でどう動いたら解決に向かうか」を考えさせる。
一緒に話し合う。
でも「おかーさん、またあの子がね」レベルの被害報告なら相手にしない。
「それ、こないだも聞いたよ。
で、お前は自分から何か行動したの?」って問う。
「行動しなかった」なら、やっぱりそれ以上は相手にしない。
お子さんは、具体的に何か直接相手の子に働きかけてるの?
-
12 名前:主です:2009/09/07 12:24
-
>>11
行動ですか。
上にも書いてますが「見るな」と言う、最終的に手が出る。
ユイさんのいう行動って何ですか?
-
13 名前:ユイ:2009/09/07 12:34
-
>>12
>ユイさんのいう行動って何ですか?
同じこと言って同じ反応しか返って来ないなら言い方を変えろ、
意味通じてないか、もしくは通じてないフリされてるってことだから、
っていつも言ってるよ。例えば食事中に、
「喉乾いたな」
「あそ」
「喉乾いたな」
「あそ」
「かーさん、麦茶取ってください」
「はいな!」
のように。
「見るな」で通じないってことは、「見るな」じゃ通じないんだよ。
もしくは、「見てる」ってつもりが相手にないから意地になってるとか。
小4だったら、そういう解決力を鍛えてもいいと思うわ、あたしは。
-
14 名前:わるいけど:2009/09/07 13:01
-
>>1
そんなに何年も割り切れずに(対処できずに)いる
息子さんが理解できないです。
それに、4年生にもなって、
気に入らないから手を出すのが度々なら、
息子さんのほうが悪いと判断されても
仕方ないと思う。
-
15 名前:えええーーー:2009/09/07 13:04
-
>>1
>小4息子です。毎日学校生活楽しく、放課後も遊びまくってますが、よく、「ストレスがたまってる」と口にします。
>
>聞いてみると、集団登校の時(登校、下校時)、同じ班の同級生の大嫌いな子が、じろじろ、ニヤニヤ見てくるんだそうです。
>しかも2学期に入ってからは、運動会の合同練習中もそんなことがあるそうで。
何かバカにしたりすることを言っている訳じゃないんだよね??
見るだけでそんな怒ることか!?
しかもそんなことで相手を叩くなんて・・・。
同じ班なら子供同士ふざけたり遊んでいる様子を
横から見てる光景って普通にあると思うんだけど。
この文章だけだと、主の子がその同級生を毛嫌いしていて
相手の子が視界に入っただけで「じろじろ、ニヤニヤみてやがる」
と勝手に腹を立ててるとしか取れないのだけど。
先生や相手の親に「じろじろ見ないように言って下さい」
とでも言って見るれば気が済む?
-
16 名前:言い方をかえる:2009/09/07 13:18
-
>>1
私はどちらかと言うとユイさんの意見に賛成かな。
低学年なら、こういういざこざはよくあると思うけど
もう4年なら自分で解決してほしいと思うし、そんなことぐらいで(ごめんね)手を出すお子さんを注意した方がいいと思う。
幼稚園ごろからなら、そのぐらいから「嫌なことされても暴力はいけない。手を出さない」って教えてこなかったから4年になっても手を出すようになってるのでは?
それとも幼稚園ぐらいから「手を出すな」と言うふうに言ってきても、今の結果ならなんらかの障がいも考えられたほうがいいかも知れませんね。
まず手を出すのではなく、口でいうように言ってみては?
私なら「何見てるんだよ!と言ってみてそれでもにやにや見るようならほっときなさい。あなたが相手にしなければそのうち向こうも飽きてくるから」と。
相手にするから向こうもしてくるんです。
相手にしないのが一番賢いんだよ、と教えてあげてください。
-
17 名前:一度:2009/09/07 13:18
-
>>1
人と人の関係って、「相手の嫌がることはしない」ですよね。
人に見られることに対する感じ方はそれぞれ違いますが、息子さんは、その子にじろじろ見られるのが嫌で、相手にその気持ちをちゃんと伝えてる。
けれど、相手の子はやめない。これは「相手の嫌がることはしない」に違反していると思います。
それも4年も続いているのなら、故意か、からかいか、あるいは、人の気持ちがわからない子なんじゃないでしょうか。
先生の今までの対応は、息子さんを叱るのみだったのでしょうか?
相手に手を出すのは悪いことだけど、それを叱るだけでは解決しないでしょう。
もう一歩踏み込んで、息子さんが本当に嫌がっていることを丁寧に伝え、それでも相手がやめない理由は何故なのか、話し合う機会を持った方がいいと思います。
そういう機会を持つことに、担任は協力してくれそうですか?
担任が頼りにならないなら、他にスクールカウンセラーや養護の先生はどうですか?
最終的に相手が変わらず、息子さんも我慢できないようなら、登下校を別にするという選択もありだと思います。
-
18 名前:主です:2009/09/07 14:19
-
>>17
息子から、先生に呼び出しされた時、いつもどんな風だったか聞いています。
まず、一人づつ、お互いの話を聞き、それを知っている、または、見ていたお友達も含め、話し合いをするそうです。
息子は先に謝るそうで、先生から、さほど注意は受けていないようです。先生からの連絡もありません。
相手の子は、うちの子が何もしていないのに突然殴られた、みたいな言い方らしく、目撃者のお友達によって嘘がばれ、相手の方が先生にひどく叱られているそうです。
息子も今までいろんな事があって、もう毛嫌いしていると思います。「ふん」と放っておけるような強い子になってほしいんですけどね。
-
19 名前:これは:2009/09/07 14:21
-
>>1
4年生で息子さんが親にこのことを
いちいち言ってくるのに違和感があります。
このくらい自分で対処して欲しいし、
気にも留めないくらいになって欲しい。
そうなるにはもっと小さい頃から、
その位、気にしないことを叩き込む必要が
あったのでは?
相手が故意に見ているとしてもです。
主さんの話からだと相手は見ているだけですよね。
嫌な気持ちも分かりますが、大人になって
電車とかに乗っている時、じろじろ見る人なんて
結構いるし、その度に嫌だと憂鬱になるのでしょうか?
それに、実は相手の子も
「見てもいないのに、じろじろ見ると言って
文句を言われ、ぶたれる」
なんて思っていたりして。
こういうことって自分の子の話だけを鵜呑みに
しているとろくなことないですよ。
実際、手を出すのは主さんの息子の方なんだし。
「ぶつのをやめてください」は通用しても
「見るのをやめてください」は通用しがたい。
そういうことからしても気にしない、ということが
一番なのでは?
-
20 名前:ユイ:2009/09/07 14:23
-
>>18
もしかして「自分の息子は悪くない、悪いのは相手の子供」と
主さん自身思ってる?
さっきの会話の手応えから、なんとなーくそんな気がしたんだけど。
きっと息子さん、主さんのそういう態度を無意識に察していて、
いっつも主さんの助け舟期待しちゃうのかもよ。
-
21 名前:んっと・・・:2009/09/07 14:38
-
>>1
↑上の方で一度レスした者ですが・・・。
幼稚園からの付き合いなんですよね。
恐らく相手のお母さんとも知り相ですよね?
お互いの親が学校を挟んでしか話ができないと言うことと、お互いの親が「自分の子は(少ししか)悪くなく、原因は相手にあるのだ」と思っている節があることに、この問題の根深さがあるような?
きっとお互いに親ぐるみで良く思ってないんでしょうね。
もしそうだとしても、私なら自分の子に変わる様に言うと思います。
相手は変えられないから。
そしてそんなに相手を嫌っても自分にいいことなんて一つもないから。
大人な対応が必要ですが、4年生ならそろそろ大人な対応ができるようになってもいいはず。
じっとこっちを見てるなら「なんで見てるの?」
嫌いな相手でも避けるのではなく、むしろ自分から「おはよー」って言う。
ジロジロ見てるのを「僕はなんにも気にしてないよ。気にしてるあなたがおかしいんじゃない?」ってくらいに気にしないことです。
子どもだからまだ難しいかも知れませんが、これも訓練です。
ジロジロ見られているのに切れて手を出すなんて言語道断ですよ。
私なら・・・と考えると「もっと大人になれ!」と叱り飛ばすと思います。
-
22 名前:わるいけど:2009/09/07 15:39
-
>>18
上で同じHNでレスした者です。
> 相手の子は、うちの子が何もしていないのに突然殴られた、みたいな言い方らしく、目撃者のお友達によって嘘がばれ、相手の方が先生にひどく叱られているそうです。
同じような男の子が、娘のクラスにもいます。
しかも、先に手を出してくる。
しかも、親は全面的に息子を庇って、聞く耳も持たず。
たぶん、主さんのお話の親子よりもタチが悪いです。
だから、子供たちも保護者もよくわかっていて、
その親子との関わり方に注意して過ごしています。
低学年でも、子供たちはそのように学んでいますよ。
> 息子も今までいろんな事があって、もう毛嫌いしていると思います。「ふん」と放っておけるような強い子になってほしいんですけどね。
そうですね。
それと、理由は何であれ、先に手を出すのはやめさせたら?
手を出す辺り、変な方向に「強い子」ですよね?
-
23 名前:手を出した方が負け:2009/09/07 17:08
-
>>1
お子さんはすぐ手が出るようですね。
それが全ての原因でしょう。
-
24 名前:かな:2009/09/08 01:22
-
>>7
子供どうしでトラブルがあったとき、自分で嫌なことは嫌と言えることも、解決能力だと思うが・・・親に相談する、先生に相談するのも、子供自身で考えた解決能力だと思う。たとえば、いじめられて、誰にも言えないで楽しくない日々を過ごすより、誰かに助けを求めて、より良い学校生活を送れるようにするのも、子供なりの生き抜く力だと思う。
大人でも会社で人間関係などで解決できないことがあれば、すぐに辞めるのではなく、上司等に相談して、より良い環境になるように努力するのではないのでしょうか?
自分一人で解決できないことは、世の中たくさんあります。
-
25 名前:放り方:2009/09/08 11:49
-
>>1
あのさ、
「放っておきなさい」といわれても、
気になるのは気になるんだよ。
じろじろ見てくるけど、放っておくって、
結構エネルギー要るよ。
自分がされてみたらよくわかるよ。
その気配がずーっとしてるのって嫌だと思う。
手が出るのもわかる気もする。
だからさ、
私なら、
・その子を反対にジーっとみて、
「なんかついてる?」って、聞いてみたりとか、
・「何か用かな?」と聞いてみる。
(多分、ただじっと見てるだけだから答えられない)
・「先生!○君にじっと見られてるんですけど!」と、
先に言ってしまうとか、
(先生もその場を見れる)
・「俺のこと好きなのか?」とおちゃらけてみる。
(あまりやりすぎるといじめになりかねないから、
一度いってみるのもいいかもしれないということで)
とかとか、ほかの方法を考えないと。
手を出さないでもいい方法を
具体的に考えないといけなくない?
そうしているうちに、じっと見ていることって、
自分が嫌な思(「何?」って聴かれたら返事をしなきゃいけない事態になる→答えられないと恥ずかしいとかそういう思い)いをするんだとわかるんだと思う。
そうすると、やめようって思うんじゃないの?
今だってたたかれて嫌だろうにと思うかもだけど、
それは結局は先生まで出てきて、
たたいた主さんの子も悪い(謝ってるし)とか、
そういう事態になっていることから、
自分が悪いということを理解できてないんじゃないかな。
だから、もう少し踏み込んで考えるべきじゃないかと思う。
-
26 名前:実例:2009/09/08 13:18
-
>>1
母親が、担任と相手のその子どもをチラッと見ながら
こそこそ、ぼそぼそ話し、苦笑のような笑顔を作る
-
27 名前:離せないの?:2009/09/08 13:21
-
>>1
親にいちいち言ってくるのはおかしいとか、親がいちいち心配するのはおかしいって意見があるけど、私はおかしくはないと思いますよ。学校の事を親に言わない子は言わないけど、なんでも言ってくる子は4年生くらいならまだなんでも言ってくると思う。
主さんの対応も読んでる限りでは別に問題はないと思うけどな。放っておきなさいとちゃんと言ってるし、それ以上踏み込んではいないんでしょ?
ただ、先に手を出したら出したほうが悪いという事だけは言い続ける必要ありますよね。既に言ってるとは思うけど。実際、4年生にもなると、手を出す子っていないと思うし。
かといって、思わず手を出してしまうような状況が続いているのも本当なんでしょうし、これをどうにかするには、相手も変わってくれないとなかなか難しい。。。という事で、登校班を変えてもらう訳にはいかないんですか?
私だったら毎回こんなもめながら学校に行くくらいなら、離れた登校班でも別の班に入れてくれと担当の役員か学校に申し入れるけどな。じゃなきゃ、一人で登下校させる。
うちの子の学校は登校班のみなんだけど、1人で登校している男の子って結構いますよ。喧嘩してどうしようもないのでって理由がほとんどです。私も役員をしていた事がありますが、親御さんからの申し入れがあればOKになってました。そこはもう自己責任で、って事で。登校中に喧嘩されたら、他の子にも迷惑だし、かえって危なかったりしますしね。
4年生のお子さんにツワモノっポイ相手の子を1人でどうこうしろ、と言って、登下校班で毎回顔を合わさせるのはしんどいと思いますよ。大人だって同じ状況なら、手は出さないにしても胃が痛くなりそうじゃないですか?
9、10歳の男の子に「悟れ」と言ったって、すぐに悟れるはずないですよ。ここでも大の大人が放っとけって内容にあれこれ悩んでスレ立てたりしてる人がいるんだしさ。「放っておく」事が出来るようになるのは必要だけど、それだけ長く喧嘩が続いているなら、離してあげたほうが、この先仲直りの可能性も生まれてくると思いますよ。
-
28 名前:かな:2009/09/08 16:46
-
>>27
まったく同感です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>