育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611975

本当に知りたいから聞いてるのに

0 名前:質問:2010/09/20 14:45
こんばんは。

小6の息子は、私が理解しようと同じ事を何度か繰り返し確認するとキレます。
今までは可愛く教えてくれていたのに、最近機嫌が悪くなるので、私が気を使って聞きたい事も聞けません。

別に、友人関係等しつこく聞いてる訳じゃ無いんです。
運動会の組体操の位置や、リレーの順番を聞きたいのです。
もちろん、一度目は普通に説明してくれるのですが、息子の説明がよく分からなかったり、もう少し突っ込んで聞きたい事があった場合質問すると声を荒げて説明をしだしたり「質問攻めすぎる!!」とキレます。

だから本当に聞きたい事が聞けなかったりするのですが、息子の友人ママ達と話していると色々よく知ってるので羨ましくなります。

リレーの走る順番は教えてくれたけど、競争相手に誰がいるか?とか聞きたくないですか?
別に聞かなくてはならない訳じゃないけど、知りたい・・みたいな。
ただの会話として息子に話して欲しいのに、聞くとキレる。

こんなんじゃ運動会見に行っても、マンモス校なのに何処に息子がいるのか分からないし、ずっと探して移動しなきゃダメですよね?

アホらしくなってきました。。。反抗期には早すぎますよね??
1 名前:質問:2010/09/21 22:35
こんばんは。

小6の息子は、私が理解しようと同じ事を何度か繰り返し確認するとキレます。
今までは可愛く教えてくれていたのに、最近機嫌が悪くなるので、私が気を使って聞きたい事も聞けません。

別に、友人関係等しつこく聞いてる訳じゃ無いんです。
運動会の組体操の位置や、リレーの順番を聞きたいのです。
もちろん、一度目は普通に説明してくれるのですが、息子の説明がよく分からなかったり、もう少し突っ込んで聞きたい事があった場合質問すると声を荒げて説明をしだしたり「質問攻めすぎる!!」とキレます。

だから本当に聞きたい事が聞けなかったりするのですが、息子の友人ママ達と話していると色々よく知ってるので羨ましくなります。

リレーの走る順番は教えてくれたけど、競争相手に誰がいるか?とか聞きたくないですか?
別に聞かなくてはならない訳じゃないけど、知りたい・・みたいな。
ただの会話として息子に話して欲しいのに、聞くとキレる。

こんなんじゃ運動会見に行っても、マンモス校なのに何処に息子がいるのか分からないし、ずっと探して移動しなきゃダメですよね?

アホらしくなってきました。。。反抗期には早すぎますよね??
2 名前:考えられる理由:2010/09/21 22:51
>>1
1:聞き方が押し付けがましい、ムカつく
2:聞くからこたえてるのに、最後まで聞かずに次の質問を聞いてくる
3:何度も同じことを聞く
4:聞いたあとで文句が出る(わかりづらいとか、そんなこと聞いてないとか)
5:こたえてるのに、ろくに聞いてない

以上、私が答えたくなくなる質問のされ方を書いてみました。

小6で反抗期は別に早くないと思います。
あと、反抗期は「親が子供を子供扱いすることをやめない家庭」が特にひどくなる、そうです。

あと、もうひとつ・・・。
「のに」が付くと愚痴になる  by 相田みつを

いいじゃん、運動会。
わが子探してオロオロして、「全然ビデオ撮れなかったじゃなーい!!」と怒る母・・・も、また息子さんの反抗期のよき思い出になるかもしれません。
ほんとよ。
3 名前:うちも:2010/09/21 22:57
>>1
小5の息子もそんな感じですよ〜。

聞いても感じが悪いので、こっちも聞くのが億劫になってきます。たいした事、聞いてないのにな〜。

素直なお子さんが羨ましいです。
4 名前:え〜っと:2010/09/21 23:11
>>1
要は「うざい」んじゃないですか?

順番まではいいとして、相手が誰かなんてべつにどうでもいいような...。

主さんの性格がしつこくてどうでもいい話をだらだらするような感じじゃないんですか?
時々いますよ、どうでもいいこと聞いてくる頭の悪そうな人(ごめんなさい)。

子供さんの思春期が過ぎ、「うざいけど聞いてやるか」という大人的発想が出来るようになるまで、自分をコントロールするしかないですね。
5 名前:聞き方:2010/09/21 23:34
>>1
主さんの聞き方がしつこすぎる、とにかく事細かに聞き出そうとしてるのでは?
順番はともかく、相手は誰?と聞いてお子さんが『誰でも良いじゃないか』的な事を言ったら、『そう、じゃあいいわー。当日の楽しみにするから』と話切り替えてあげたら?
何となく、そうしないで『何で?聞いたって良いじゃない!教えてよ!』って、主さんしつこく聞いてるんじゃないの?
主さんが知りたくても、お子さんは喋りたくない、そんな気分じゃないなら、主さんの方が一歩引いてあげては?

自分の時はどうでした?
ご両親は主さんの気持ちは無視で自分達が知りたいことはずけずけ聞いてきましたか?そして、主さんがそれを拒否しても親の権限振りかざして話をさせました?
それとも、主さんの自主性に任せてくれましたか?
私の親は後者でした。今思えばうまく引いてくれてたなと思いますよ。
勿論、押さえる部分は押さえてたけどね。

我が子でも、個人ですから、いいたい話もあれば、話したくないものもあるし、気分でも変わるでしょう。
気持ちのバランスを取るのも大人よりも下手なんだから、そこら辺はくんであげては?

主さんにとっては『たかが』の話題でも、お子さんにとっては『されど』な話なのかもしれないしね。
6 名前:そんな時期:2010/09/22 00:01
>>1
「何で知りたいの」
「何で言わないかんの」

うちの娘の小6から中3までの口癖のようなものでした。
何聞いても、答えたくないオーラ全開で怒ってました。

順調に成長している証じゃないでしょかね。
7 名前:同じ:2010/09/22 07:16
>>1
家の息子6年もそんな感じですよ。
1,2度は答えてくれるけど何度も聞くと(声が小さくぼそぼそ言うことが多いので)「もういい」みたいに話さなくなります。
あと何気ない質問だと「そんなの聞いてもしょうがないじゃん」みたいに。

反抗期だと思ってます。

むかつくこともあるけど、ちゃんと成長してる証拠だなあって思って怒りをおさめてます。

あと、どうしても聞きたいことは聴き方を今までと変えてます。

たとえば主さんのような場合なら、直接そのことだけを聞くのではなくて、あくまでも話しのついで、みたいに聞きます。

運動会の何気ない話しをしてから(例。去年の運動会では〜)「そういえば今年のはさ〜」みたいに。

この時期は直球で言ったり聞いたりしてもダメなので、毎回カーブを投げてます^^:

主さんも聴き方を色々変えてみたらどうだろう。
8 名前::2010/09/22 09:29
>>1
>運動会の組体操の位置や、リレーの順番を聞きたいのです。
>もちろん、一度目は普通に説明してくれるのですが、

これって口では説明しにくいと思う。
「グランドのどの辺りか、紙に書いといてくれる?」
と言ってみたら?

それから、リレーの競争相手まで聞かれたら、私は嫌だな。そこまで入れ込まれるとプレッシャー。
9 名前:相性:2010/09/22 10:57
>>1
反抗期と言うか、思春期に入ったんでしょうね。
それだけ成長してきてるって事。自分の好みや考えがはっきりしてきたって事よね。

はっきりしてきたら、今までは無条件で受け入れていたお母さんの嫌いな所や疑問に思うところが見えてきて、主さんの質問内容がお子さんの嫌いなところをついて来てるんだと思う。

黙って放っておくのもいいかもしれないけど、友達に鬱陶しがられたら、鬱陶しがられるような話題は避けるのと同じで、言葉や会話を選んでみたら?

反抗期でも家庭内で会話がなにもないのを求めている訳じゃないと思う。
10 名前:大人が引いて:2010/09/22 16:43
>>1
> 運動会の組体操の位置や、リレーの順番を聞きたいのです。
うちの子が通ってた学校では配置図みたいなのが
配られて、「
この並びの時はこのあたり」
「この並びの時はこのあたり」と
子供が自分の立ち位置に赤い印をつけてました。
そういうのを配布してくれればいいのにね。
組体操の位置って言葉で説明するの難しそう。


リレーの順番は、簡単に説明できそうですけど
それを聞き返すのは何故?
説明が悪かった?聞き取れなかった?


6年生だし反抗期なんでしょう。
反抗期なら学校の細かいことを親に
あれこれ聞かれるのは鬱陶しいんじゃないですか?
リレーの順番を教えてくれたのなら、充分かと。
誰と一緒に走るのかってみればわかるし、
それを聞いてお子さんが喜んで話すなら
きけばいいと思いますけど、嫌がってるのに
あえて聞く必要もないと思うのですが・・・。


> ずっと探して移動しなきゃダメですよね?
どうして?
出る種目はわかってるんだし、それはみられますよね?
探してもお子さんきっと喜ばないですよね?
なのに何故探そうとするんでしょうか???


> アホらしくなってきました。。。反抗期には早すぎますよね??
早いほうではあるでしょうけど、早すぎるということは
ないと思いますよ。6年生ならそういうお子さんの話も
チラホラと耳にしますから。
あほらしくなってきたって・・・反抗期なんですから
大人の方がちょっと距離を変えて
見守っていけばいいんじゃないでしょうか?
11 名前:満腹時:2010/09/22 17:14
>>1
うちも組体操や踊りの配置図配られるので
子供に聞きながら印をつけます。
徒競争や学年リレーはコースや順番の表が配られます。
無いと知りたくなりますよね。

うちの息子はしゃべりたがらない子なんで
全く要領を得ないので、困った時は
クラスでしっかり者の女の子のお母さんに
うちのも聞いておいて、と頼んでいます。
女の子は本当によく物事を見てるんだと感心しています。

うちには中学男子もいますが、空腹の時に聞くとダメです。
全て面倒みたいな態度ですよ。
ご飯終わる頃に聞くとベラベラしゃべるので
息子さんにも満腹時を狙って聞いてみたらどうかな?
12 名前:同じ:2010/09/22 17:18
>>1
うちの娘も、他愛のないことは、ペラペラ教えてくれる
のに、こちらが問いかけると、「なんでそんなこと
いちいち教えなきゃならなの」と教えてくれません。

よそのお母さんから、うちの娘がこんなことあったのよ
と教えてもらう事がしばしば・・・
褒められるような事をしているのに教えてくれません。

怒られるのもうざい、褒められるのもうざい、
教えるのもうざい年頃なんでしょうね。

思えば私も小六ぐらいのときは、あまり親に話さない
子だったかもと思いつつあきらめています。
13 名前:似たようなもの:2010/09/22 21:37
>>1
うちにも同じ年の息子がいます。似たようなもんですよ。素直でかわいいときもあるけれど、しょーもない屁理屈言ってるときは腹立ちますね。

うちの息子が態度が悪いのは、
・好きなテレビを見ているとき(集中したいらしい。こっちが好きなテレビ見ているときは大声出したり、話しかけてきたりするのに)
・おなかがすいているとき
・宿題が多い日で宿題が終わる前

聞きにくい事柄を聞くときは、このタイミングをはずして聞くようにしています。

もしくは、弟にさぐりを入れて事実関係をある程度把握してから聞くようにしています。
14 名前:スレ主:2010/09/23 00:22
>>1
皆様ありがとうございます。

成長の証なのでしょうか・・・

私だって、皆様から頂いたアドバイスの様な事は既に試してはいます。
普通に会話している延長で・・くどく無い様に・・と息子に聞いているのです。

それに、息子の場合、「じゃあ。聞かなくてOK。何も聞かないから安心して」と半分キレて言うと数日後に擦り寄って説明してきたりします。

何しろマンモス校なので、息子の居る位置ぐらいは聞いておかないと全く観れずに終わる事になりそうなのに、どうしろと言うの??と言う感じです。

でも、アドバイスにもあった様に成長した、と思うしか無いのでしょうね。。

中学生になるともっと酷くなりそうで、本当に気を使います。
一体何のどこが息子の怒りの沸点なのか??早く見極めなければずっと喧嘩してなきゃなりません。
難しい・・・
15 名前:そりゃ:2010/09/23 15:45
>>14
>それに、息子の場合、「じゃあ。聞かなくてOK。何も聞かないから安心して」と半分キレて言うと数日後に擦り寄って説明してきたりします。

その方法でいいんじゃ?
息子さんが自分から言いたくなるような
気持ちにさせてるじゃない。
まだ構わなければ構って欲しい、年頃だと思いますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)