育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611990

問題が多すぎて…

0 名前:マコ:2009/09/23 14:05
小1の娘がいます。話が長くなるのですが…
我が家は、夫婦と娘と夫の両親、夫の母方の祖母(大ばあちゃん)で暮らしています。

先日、娘が大ばあちゃんに物を投げつけたらしく、大ばあちゃんの目の周りが黒くなっていました(:_;)遊んでいるうちに癇癪を起したんだと思います。(いつもそうなので)以前にも本を投げたり、かじったりして怪我をさせています(T_T)
今回も、怪我をさせた事も問題なのですが、私たち夫婦が、その事実を知ったのが2日経ってからだったのです!完全2世帯では無いので2日間のうちに話すこともできただろうし(気付かなかった私達も悪いのですが)主人の母も知っていたのに報告はありませんでした。発覚してから「何故おしえてくれなかったのか」と言ったところ、「おしえたら孫を叱るし、叱られた腹いせ(?)で、また私達に攻撃してくるから」「こちらの方できちんと叱ったから、もういい」と言うのです。
叱る、叱らないというのは別にしても親の私達に隠すつもりだったのです。私達夫婦は、どんな理由があっても人に怪我をさせてはいけない、と言っているので、怪我をさせてしまった事が発覚したら、相当怒るだろう、と思った様です。
確かに私達の叱り方は大声を出したり、一方的に叱りつけたり…という怒り方もありました。(私はほとんど)それは、いつも反省している所なのですが、親に反抗しても怒られるから、あまり怒らない、または怒っても怖くない大ばあちゃんに向くのだと思います。
ただ、私も初めての子育てで、アップアップしている所に、夕飯の支度や買出しを一人でさせられて(妊娠中からほとんど手伝ってもらえなかった)子供が愚図ったり煩かったりしたら、イライラして当たったこともあり、子供がこんな性格になったのは私のせいだ…とも思います。が、だからと言って怪我をさせて怒らない親はいないし、また、知らせなくて良いということにはならないと思うのです。
今回、子供には「こういう事をしてママは凄く悲しいし、もう2度としてはいけない」という事を怒らず言い聞かせました。ただ、またカッとなったら暴力をふるってしまうと思うのです。そんなすぐには治らないと思うし。娘が穏やかな性格になるには、どうしたら良いでしょう。
なんだか長くて良く分からない内容でゴメンなさい(T_T)
1 名前:マコ:2009/09/24 10:08
小1の娘がいます。話が長くなるのですが…
我が家は、夫婦と娘と夫の両親、夫の母方の祖母(大ばあちゃん)で暮らしています。

先日、娘が大ばあちゃんに物を投げつけたらしく、大ばあちゃんの目の周りが黒くなっていました(:_;)遊んでいるうちに癇癪を起したんだと思います。(いつもそうなので)以前にも本を投げたり、かじったりして怪我をさせています(T_T)
今回も、怪我をさせた事も問題なのですが、私たち夫婦が、その事実を知ったのが2日経ってからだったのです!完全2世帯では無いので2日間のうちに話すこともできただろうし(気付かなかった私達も悪いのですが)主人の母も知っていたのに報告はありませんでした。発覚してから「何故おしえてくれなかったのか」と言ったところ、「おしえたら孫を叱るし、叱られた腹いせ(?)で、また私達に攻撃してくるから」「こちらの方できちんと叱ったから、もういい」と言うのです。
叱る、叱らないというのは別にしても親の私達に隠すつもりだったのです。私達夫婦は、どんな理由があっても人に怪我をさせてはいけない、と言っているので、怪我をさせてしまった事が発覚したら、相当怒るだろう、と思った様です。
確かに私達の叱り方は大声を出したり、一方的に叱りつけたり…という怒り方もありました。(私はほとんど)それは、いつも反省している所なのですが、親に反抗しても怒られるから、あまり怒らない、または怒っても怖くない大ばあちゃんに向くのだと思います。
ただ、私も初めての子育てで、アップアップしている所に、夕飯の支度や買出しを一人でさせられて(妊娠中からほとんど手伝ってもらえなかった)子供が愚図ったり煩かったりしたら、イライラして当たったこともあり、子供がこんな性格になったのは私のせいだ…とも思います。が、だからと言って怪我をさせて怒らない親はいないし、また、知らせなくて良いということにはならないと思うのです。
今回、子供には「こういう事をしてママは凄く悲しいし、もう2度としてはいけない」という事を怒らず言い聞かせました。ただ、またカッとなったら暴力をふるってしまうと思うのです。そんなすぐには治らないと思うし。娘が穏やかな性格になるには、どうしたら良いでしょう。
なんだか長くて良く分からない内容でゴメンなさい(T_T)
2 名前:主さんは:2009/09/24 10:14
>>1
娘さんに暴力を振るいますか?
3 名前:まぁまぁ:2009/09/24 10:21
>>1
気持ちは分からなくもないけど、人生においても母親業においても先輩の大おばあちゃんとおばあちゃんの判断だったって事ですよね。主さんに知らせないって事が。

主さんに言っても、怒鳴り散らすだけでお子さんがまた荒れるだけだからって判断でしょ?そう判断されるような普段の態度って事なんじゃないですか?

小さい子に完璧になれというのは無理な話ですが、初めてのお子さんで、何でもかんでも期待通りに動かないお子さんを怒り散らしていませんか?

今回怪我をした大おばあちゃんが教えなくていいと判断したのなら、素直にそう聞いていればいいのに、と思いました。お子さんへの対応に余裕がないと判断されて、信頼されていない自分を振り返る必要もあると思います。

家事の負担が大変なら、ご主人に相談してみては?でも、育児の協力もあるのだから、客観的に見て、ここはもう少し手伝ってもらいたいという所を、まずご主人に相談してみたら?おばあちゃん達と率直に話し合えるのならそれもいいと思うけど。

娘さんを穏やかに育てたいなら、主さんがもう少し長い目で見てゆとりを持たないと難しいかも?持って生まれた性格もあると思うので、思った通りの子にしようとしない事が大前提だとは思います。
4 名前:マコ:2009/09/24 10:24
>>2
ご指摘の通り…
暴力で解決しようとしていた時期がありました。
その当時は自分で児童相談所に電話しようとしていたくらいで、そういうことに詳しい友人に相談したところ、私が鬱病なんじゃないか、と言われました。
その後、色々と相談したり(専門機関ではありませんが)悩んだりして、暴力的なことはしなくなりました。ただ、叱るときに手をピシャっとしたりなど、そういうのはあります。
暴力的じゃなくなったせいか、言葉でガーっと怒ることが多くなり、それも反省しています(;_;
やはり、そのせいで娘も暴力的になったのでしょうね。
その時期、色々あったとはいえ、取り返しのつかない事をしてしまいました。
5 名前:マコ:2009/09/24 10:34
>>3
返信ありがとうございます。
全く、その通りで、自分に余裕が無いのだと思います。
それはいつも感じています。

>家事の負担が大変なら、ご主人に相談してみては?でも、育児の協力もある
のだから、客観的に見て、ここはもう少し手伝ってもらいたいという所を、ま
ずご主人に相談してみたら?おばあちゃん達と率直に話し合えるのならそれも
いいと思うけど。

とのことですが、主人の両親は二人ともギャンブル好きで、娘が生まれたころは義母は毎日パチンコか麻雀に出かけ、育児どころか食事の支度や買出しも全く手伝ってくれませんでした。その辺から私の余裕のない部分が出てきたんだと思います。主人に、その事を伝え何とかならないか相談しましたが「世話になっているのだから」「お袋が手伝わない事は無いと思うけど…お前の言い方が悪いのでは?」と母親よりの意見ばかりでした。事実、妊娠中に出血して「流産の恐れがあるので安静に」と病院で言われたときに、買出しに一緒に言ってほしいと義母に頼んだところ「麻雀の約束は断れない。断ったら、次から誘われなくなるから」とまで言われました。
なので、その時点から、義母はアテにできないし、信頼もできなくなりました。
6 名前:あっこ:2009/09/24 10:45
>>1
そもそも、自分だって同じだよね。

一方的に大声で怒鳴りつける怒り方、
手をピシャっと叩く暴力的な叩き方、
「反省していますが」と言葉はつけてるけど、
結局「いけないな」と思いながらも改めることが出来ない。
同居のストレスやら、初めての育児の難しさも分かるけど、
親がそんなに暴力的・威圧的な態度で子どもに接していて、
子どもがそれを真似しないわけがない。
主さんが家庭内で、一番弱い娘さんにそういった態度をとる。
娘さんも、自分に強く出てこない相手に、そういった態度をとる。
親の真似ですよ。

上の人もいっていますが、親としての先輩である姑・大姑は、
そのような主さんに、娘さんの暴力を知らせるのは、
今の状態だと逆効果だと判断したんだと思います。
孫をバカ可愛がりのために庇ったのとは、違うと思います。

同居故の不満や大変なことは、子どもに当たらずに、
大人同士で解決するべきです。
穏やかな娘さんに育てたいなら、主さん自身も変わるべきです。
今はまだ家庭内の暴力ですんでいますが、
外に出て、学校のお友達などを傷つけてからでは、
それこそ、もっと大変ですよ。
7 名前:癇癪は・・:2009/09/24 10:49
>>1
>娘が穏やかな性格になるには、どうしたら良いでしょう。
本当に癇癪なのなら、自分の感情がコントロール出来る時期までそれは直らないと思います。
すぐにどうのこうの出来る問題ではないです。
癇癪は一種の病気ですから。

癇癪を起こしてる時に頭ごなしに怒るのは逆効果で、子どもをもっと興奮させるそうです。
とりあえず落ち着くまで、別部屋に連れて行き一人にさせ、興奮状態から覚めてから、自分がしてしまった事に対して反省させる・・・こういう事を延々と続けていく事で、だんだんと感情のコントロールが出来る様になるそうです。

癇癪に対する対応の仕方など、ネットでも色々出てますので、一度調べてみてください。
8 名前:マコ:2009/09/24 10:55
>>6
全くその通りで、返す言葉もありません。

弱い娘に当たるから、娘も弱い祖母に向かう。それもわかっています。気がついてからは日々改めるように努力していますが、私が気付いて、気をつけていても、娘はすぐに変わってくれません。当たり前ですが。
私が駄目だった点は前に、娘にきちんと話をして「ママもこういう所が駄目だったから、こういう風に努力する。だから、あなたも暴力はいけない」と約束しあいました。
ただ、今後、ゆっくりでも変わっていくとしても、その間に娘が暴力を振るわないか、心配です。カッとなったらとっさに手が出ちゃいますから。

穏やかに注意して分かってくれるなら良いですが、そうならないから自分もつい、熱くなってしまいます。ある程度ほっておけば良いのでしょうか?
9 名前:老婆心:2009/09/24 11:10
>>1
よくスーパーなどで、騒いでいるお子さんを見かけますが、そういう場合、ほとんどのお母さんがすっごい怒り方をしています。子供さんの声より、お母さん・・あなたの声の方がまわりに迷惑よ・・と言いたいくらいな時がありますもの。

まだ、おじいちゃん、おばあちゃん、大おばあちゃんはお若いのですか?
本来ならば、小学一年生にもなれば、お年寄りには優しく出来るのではないかな?と思いました。

ギャンブルに興じているくらいですから、おじいちゃんおばあちゃんはまだお若いにしても、大おばあちゃんはいかがでしょう?せっかくそんな4世帯なんて今どきお珍しい(素晴らしい)環境にいらっしゃるのですから、お年寄りには優しく接するなど・・、身近で学ばせてやれるではないですか?

意味もなく、人を怪我させることはないと思うんですね。何か理由がある。お嬢さんはあなたのイライラがそのままそっくり移ってしまっているんだと思いますよ。
何につかず、いつでもなんかイライラしている。
あなたと娘さん、同じ感じではないですか?

まずは、どんな小さいことでもいいので、家事でも育児でも、お任せ出来ることは三人のおじいちゃんおばぁちゃんにお願いして、やっていただいたら「ありがとうございます」と感謝の声を口に出してみませんか?


お孫さんである、お嬢さんの今回の事、あなたに隠すということは、いい悪いは別にして、裏を返せば、お孫さんのことを、おじいちゃんおばあちゃが思いやってのことだと思うんです。
なんかちょっとしたきっかけで、いい方向にむくような気がしますが。
10 名前:話し合い:2009/09/24 11:35
>>1
娘さんの事、親である自分達に隠されたことはショックだと思いますし、これからの事を考えると双方にとって良い方法だとは思えませんよね。
私なら、「これから一方的に怒らないよう努力するので、何かあった時は必ず教えて欲しい」と話を義両親にしてみると思います。

色々と難しい問題がたくさんあるとは思いますが、何もなく健やかな環境でも癇癪を起こしてしまう子供さんはたくさんいると思います。

そういった事とはまず問題を切り離して、お子さんに対する怒り方叱り方を改善していければと…そう感じました。

主さんが「どうしたらいいのだろう」と思われると同じように、お子さんも「どうしたらいいの?」って感じて苦しんでいると思います。
まずは、主さんが冷静に叱れるようになるのがスタートラインではないしょうか?
確かに、すぐに娘さんが落ち着くような効果的な叱り方は無いと思いますが、かといって今までどおり感情的に叱っても良い方向には向かないと思います。
11 名前:兎に角:2009/09/24 12:57
>>8
焦りすぎ。

>娘はすぐに変わってくれません。当たり前ですが。

そう、当たり前。
なぜそれをあなたは認められないの?
「でも・・・」と続く。
よく言われることだけど、まず自分が変わらないと。
以前に比べたら変わっているのかもしれないけど
まだまだ不十分。
もう一変化必要みたいよ。

>ただ、今後、ゆっくりでも変わっていくとしても、その間に娘が暴力を振るわないか、心配です。カッとなったらとっさに手が出ちゃいますから。

出たら、謝ればいいじゃない。
親として子供のために頭を下げればいいじゃないの。

今回の事だって、子供を叱りつけるより
大おばあちゃんに親子で謝りに行けば良かったのよ。
子供を謝らせるためじゃないわよ。
親の姿勢を見せるためにね。
その親の姿を見て、子供は何か感じるんじゃないかな。

娘さんにとって、親以外の大人の目や手があることは
いい事かもしれない。
あなたのような母親の場合は特に。
逃げ道がいくつかあることは、幸せなことだよ。
12 名前:空知:2009/09/24 13:07
>>1
娘さんの目の前で、大おばあちゃんに謝ってください。
一緒にね。今からでもいいです。
二人で大おばあちゃんの前に行って、
顔に物を投げ付けたことを謝りましょう。

自分がしでかしたことで、
母親が頭を下げ、謝る姿を見せてきましたか?
自分がただ怒られることより、
自分のせいで親に頭を下げさせる痛みを教えるべきだと思いますよ。

「何故教えてくれなかったの?」と思う気持ちはわかります。
でも教えたら、娘を物凄く叱るだけだから、大おばあちゃんは黙ってた。
叱られた腹いせに、また大おばあちゃんに当たってくるなんて、
全く反省していない、させるような叱り方ではないということですね。
やってはいけないこと、やったことをちゃんと謝り反省することを教え、
そして母親として、子どものやったことを一緒に謝る、
そういう姿を見せていきたいから、
これからまたこんなことがあったら、
すぐに教えてください、と頼みましょう。
今回黙っていたことを良いとは、皆思ってはいないんじゃないかな。
これからを考えて、家族皆で協力していってください。
13 名前:マオ:2009/09/24 13:16
>>5
う〜ん…
14 名前:ななこ:2009/09/24 13:30
>>1
お嬢さんのことよりも、主さん自身が抱えている問題を整理することが先決かもしれません。

互いに信頼できていない者同士の同居はきついのではないかと思います。ご主人は世話になっているから、、という気持ちがあるようですが、主さん自身はそこに納得できていますか?納得できていないことが悪いわけじゃないんです。ただ、もし納得できていないとするとそこから解消されない様々な苦しさが生まれてくると思うんです。

同居に関してはご夫婦での問題でもあるので、ご主人とよくよく話し合うことが必要なのかなぁーと思いました。

>
15 名前:はなこ:2009/09/24 14:06
>>14
同意です。

信頼できないお姑さんを変える事は出来ないので
(散々経験済み)
旦那さんと話し合って旦那さんだけは主さんの理解者になってもらわないとやっていけないと思う。

旦那さんが表に立って意見をしたり、お姑さんと主さんの間を持ってくれる様に話はできませんか。

理解をしてくれれば多少の問題は乗り越えられると思うんですよ。お姑さんを変えるより旦那さんの意識を変えたほうがいいと思う。

今まで一人で頑張ってきたんだから
旦那さんに気持ちをぶつけていいと思うよ。
16 名前:ハナコ:2009/09/24 23:09
>>1
おばあちゃんや姑さんの悪口を子供に言ってませんか?

主さんはおばあちゃんに対して高圧的な態度はとってませんか?
17 名前:がんばれー:2009/09/25 00:30
>>1
その環境で穏やかにゆとりを持って
子育てなんかできないの、わかります。
母親がゆったりと子どもを育てられるように、
母子をしっかり支えるのが父親の役割なのにね。

私も夫へのイライラが息子に向かっていた時期が
ありました。かわいそうなことをしたと思います。

子どもにイライラしているんじゃなくて、
夫や義両親にいら立っているんだということを
意識するだけでも、子どもに対する思いが違って
くると思います。

それと、子どもと同じ土俵に立ってはダメです。
子どもより高いところに立って、
先を予測するというか、失敗したり、
かんしゃく起こしたりするのが当然として
想定しておく余裕を持つようにしてみてくださいね。

初めての子育て、大家族のための家事、本当にたいへんですよね。どうか上手に手抜き・息抜きしながら、
主さん自身が少しでも「幸せ」「楽しい」と
思えるような環境をつくってくださいね。

パピーいしがみさんという方のメルマガ、
お勧めですよ(メルマガは無料です)。
18 名前:あひる:2009/09/25 10:17
>>1
もう1年生だったら、お年寄りを大切にする、
人に物を投げてはいけない、
ということくらい理解できると思うんだけどなー。
幼稚園児だって、投げていいのはボールだけ
とわかってるくらいだし。

大おばあちゃんを大切にすることを
普通の状態の時に話したりしてますか??

うちだったら、大おばあちゃんに物を投げるなんて
ことは、言語道断、絶対あり得ないことなので、
例え、癇癪中だとしても、びっくりです。

当たり所が悪かったら、死につながるかもしれないと
いうことも、お話してますか??
投げたものが、もし目に入ったら失明するかもしれない
失明したら、こんな状態で暮らすのよ・・って
お嬢さんの目を塞いで、しばらく真っ暗な状態で
歩かせてみる、で、もし大おばあちゃんがこんな
状態になっちゃったら、あなたはどう思うの?
と冷静な時にきちんと伝えるとか、
テレビのドラマなどで、入院して意識がない状態の
シーンなんかがあったら、あなたが投げた物が
頭にあたったら、大おばあちゃんは、入院して
ああいう風に辛い思いをするのよ・・と教えるとか。

うちの子の同じクラスの子にも、おばあちゃんに
暴言を吐きまくる子がいます。
「二度と来るな!死ね!大嫌い!ぶっ殺す!」
小学校1年生のときから、こんな状態でした。
女の子です。

その子の親は、夫婦喧嘩もひどく、夫婦喧嘩のたびに
夫婦で暴言、暴力の嵐だし、母親は下の子を
溺愛し、父親は育児に無関心・・・
という状態で、さらに両親そろって、祖父母を
敬っていなかった。

なので、その子は、癇癪を起こすといまだに
すごいし、性格もあまりよくなく、いじめっ子に
なっています。

お嬢さんが、こうならないためにも、冷静な状態で
親子で話し合ってみるべきだと思います。
義母が教えてくれなかった・・なんてことに
原因を摩り替えていないで、もっと大事なことに
目を向けるべきだと思います。
19 名前:マコ:2009/09/25 12:38
>>17
がんばれーさん。ありがとうございます。
気持ち分かっていただけて嬉しいです。
本当に、夫・義両親はアテにならず、子供にも申し訳ない事をしました。

私も、子供に対してイライラしているのではない、と気付いてから、思いが変わりました。
メルマガ、見てみたいと思います(*^_^*)

ハナコさん。
悪口も言っていないし、高圧的な態度もとっていませんが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)