NO.6612091
叱る前に・・・
-
0 名前:だいち:2011/12/04 15:08
-
小3の娘がいます。いろんなことを厳しく育ててきた自覚があり、そのために彼女にいろんなストレスを与えてきたことを反省しています。
小さなことでも叱るときに叱りすぎてしまう傾向があるので、今回も叱る前に助言をいただけたらと思い書き込みました。
リビングで宿題をすることが多く、カーペットの上に置いているテーブルで勉強をしています。いつも座るところは決まっています。カーペットは毛足が長いタイプのダークブラウンです。この1週間はとても忙しくフローリング部分はモップで掃除をしていましたが、カーペットの部分は掃除機をかけていませんでした。モップでの掃除の時にやたらとカーペットの毛がぬけているなぁと思ってはいたのですが、今日掃除をしていてびっくり!彼女がすわっているところが直径10センチほどの円形脱毛症状態に抜けているのです。多分、勉強しながら引っ張ったりしている内に抜けたのだと思います。ぱっとみると色が暗いのでめだちませんし、周りの毛を集めるようにすると全くわからなくなるので隠していたんだと思います。
普段から気付いたときに必ず言うように、嘘はつかないように繰り返し言ってきたのですが、、、本人はぜったに気付いているはずです。
カーペットをそのような状態にしたこともですが、隠していたことに頭にきていて娘が帰ってきたらきつく叱ってしまいそうなので書き込みました。皆さんならどのように話しますか?参考にさせてください。
-
1 名前:だいち:2011/12/05 11:29
-
小3の娘がいます。いろんなことを厳しく育ててきた自覚があり、そのために彼女にいろんなストレスを与えてきたことを反省しています。
小さなことでも叱るときに叱りすぎてしまう傾向があるので、今回も叱る前に助言をいただけたらと思い書き込みました。
リビングで宿題をすることが多く、カーペットの上に置いているテーブルで勉強をしています。いつも座るところは決まっています。カーペットは毛足が長いタイプのダークブラウンです。この1週間はとても忙しくフローリング部分はモップで掃除をしていましたが、カーペットの部分は掃除機をかけていませんでした。モップでの掃除の時にやたらとカーペットの毛がぬけているなぁと思ってはいたのですが、今日掃除をしていてびっくり!彼女がすわっているところが直径10センチほどの円形脱毛症状態に抜けているのです。多分、勉強しながら引っ張ったりしている内に抜けたのだと思います。ぱっとみると色が暗いのでめだちませんし、周りの毛を集めるようにすると全くわからなくなるので隠していたんだと思います。
普段から気付いたときに必ず言うように、嘘はつかないように繰り返し言ってきたのですが、、、本人はぜったに気付いているはずです。
カーペットをそのような状態にしたこともですが、隠していたことに頭にきていて娘が帰ってきたらきつく叱ってしまいそうなので書き込みました。皆さんならどのように話しますか?参考にさせてください。
-
2 名前:なーんだ:2011/12/05 11:34
-
>>1
それくらい、いいじゃん。
怒りより、悲しみで表してみたら?
-
3 名前:嘘をしかるよりも:2011/12/05 11:48
-
>>1
うちも比較的厳しく育ててきました。
でもそれも年長あたりから徐々に緩めましたよ。
なぜなら、そのくらいから巧みに嘘をつける年齢になっていくからです。
厳しければ厳しいほど、子供は嘘を付くし隠すでしょう?
嘘をつかせる環境を作らないことも大切では?
主さんにも経験があると思いますが、子供の頃、親に嘘をついたり隠し事をしたりするのって、とても嫌な気持ちですよね?
そして自分が悪い事もよくわかっていたりします。
だから我が子が嘘を付いたときは、最初に「どんな気持ちだった?」と聞きます。
たいてい「嫌な気持ちだった」とか「怖い気持ちだった」と答えるので、「ママは○○がそういう気持ちになったことが可哀想だと思うし、嘘をつかれたママはとても悲しかった」と話します。
嘘はもちろんいけないけれど、大切なのは打ち明ける勇気と正しい感情(ママを悲しませた)を持たせることではありませんか?
そのためには、正直に打ち明けられる雰囲気のママになる必要がありますね。
「ばれずに済んでラッキー」という間違った感情を持つ子を作らないようにしましょうね。
-
4 名前:まぁ:2011/12/05 12:11
-
>>1
問い詰めて自分じゃないって言うなら、嘘をついた事に
なるんだろうけど・・。もしかしたら素直に謝ってくる
かもしれないしね。
私ならだけど、子供がやった確定なら「このカーペット
高いんだから二度とやるんじゃないよ!!」で終わりか
なぁ。
-
5 名前:だいち:2011/12/05 12:20
-
>>3
早速ご回答いただきありがとうございました。
そうなんです。私がきつく叱ることでの弊害というか、子どもは嘘をつくことが多くなってきてしまったのです。だからこそ、私がかわらなければ、本人は言いたくても叱られる恐怖で隠すことを選択してしまうと思い書き込みをさせていただきました。
本当にありがとうございました。なんか気持ちが落ち着いて、正しい感情に導くことができそうです。
-
6 名前:だいち:2011/12/05 12:21
-
>>2
そうですよね、たいしたことではないと思えたらいいのですが、深刻に考える癖があります。
-
7 名前:だいち:2011/12/05 12:22
-
>>4
私はすぐにヒートアップしてしまって、あっさり叱ることができず長々としたお説教になってしまうんです。
意識して短く叱りたいと思います。
ありがとうございました。
-
8 名前:嘘をしかるよりも:2011/12/05 12:38
-
>>5
気持ちが落ち着いたとのこと、私もホッとしました。
私もクドクド長くなってしまう事、ありますよ。
母子家庭で2人きりというのもあって、なかなか場が切り替わらないんですよ(反省)
私達母親にも感情があるのは当たり前ですが、つい母親という立場を利用して威圧的な育児をしがちですよね。
きっと他人やよその子には言わないような事も言ってしまったり。。。
私が感情を抑制するためにしていることがあります。
叱る前、叱っている最中に子供が赤ちゃんだったときの事を頭の片隅におくんです。
かわいかったなぁ、無事に生まれてくれて嬉しかったなぁという思いと一緒に。
あと、子供を風船だと思うこともあります。
フラフラと飛んでいかないように引き戻すことが叱る事であって、けっして将来飛び立てないほど萎ませてはいけないって。
お子さんが嘘を認めたら、正直に話してくれて嬉しいと言ってあげて下さいね。
-
9 名前:だいち:2011/12/05 12:45
-
>>8
ありがとうございます。
涙が出そうです。
我が家も主人が単身赴任で娘と二人きりの時間が長く
つい暴走してしまいます。
自分でもよくわかっているつもりなのに、娘を追い詰めてしまいます。逃げ場がないとわかっているのに。。。
なので、娘が帰ってくる前に誰かに相談をしたかったのです。赤ちゃんだったときのこと思い出すと涙がでますね。どんどん親も欲張りになり、こうあってほしいという理想を押しつけてしまいます。毎回反省するのに自分を変えられず自己嫌悪に陥るという繰り返し。娘に叱るくせに自分の学習能力のなさにあきれてます。
なんか、よかったです。助かりました。
-
10 名前:叱ることかな?:2011/12/05 14:02
-
>>1
ごめんなさい。
想像して笑ってしまいました。
カーペットは残念だったけど、
気付いたら円形脱毛なんて、おもしろいですね。
娘さん自分で気付いてかなり焦ったでしょうね。
上手く隠せてホッとしてたのかな。
どれだけ集中して勉強してたんでしょうね。
夢中になってつい…って分かる気がします。
それほど深刻になることかなーと正直思います。
家なら間違いなく、笑い話のネタになりますよー。
ハッと気付いた時に正直に言えれば一番いいでしょうけれど、
そりゃあ言いづらいでしょう、普通。
叱られるってわかってれば、尚更でしょうねぇ…。
そんなことくらいで、嘘ついたとか、どう叱ったら、とか、主さん沸点低すぎだなって思いますよ。
もっと肩の力抜いて、流すところは流して、サラリと注意するくらいにしていいんじゃないでしょうか。
私なら、子供が「もうヤメテ!」って言うくらい、笑い話として話すかな〜。
-
11 名前:追記:2011/12/05 14:14
-
>>10
大切なことを忘れてました。
子供に悪気があってやったことではないので、
イエローカード・注意くらいです。
正直に話さなかったことも悪いですが、まあ、言いにくかった事情も想像できるので、この程度のことは大目に見てもよい部類です。
「次からは、ちゃんと正直に言ってよー」くらい。
やるべきことを怠けてやらない とか、
友達に迷惑をかけて平気でいる とか、
いじわる・いじめをしている とか、
悪いと分かっていることをする とか、
人の物を盗む とか、
そういう時にこそ、本気になって叱るべきです。
メリハリつけないと、重要なことを見失いませんか?
-
12 名前:だいち:2011/12/05 14:26
-
>>11
ですね。
沸点が低いんです。本当に楽になりました。
人の話だと笑ってそのくらい〜といえる私なのですが、わが子となると悪の芽を摘んでやろう!とほんとに些細なことでも悪い方に考えてしまうんです。
でも、楽になりました。本当にありがとうございました。
-
13 名前:想定内:2011/12/05 17:58
-
>>1
子供って、手がよく動いてませんか?
無意識にいじっていると言うことが、結構あると思います。
大人は触ってはいけないとわかっているから触りませんが。
私なら、子供が長い毛を引っ張ることは想定内ですね。
子供がいつも座るところに、すぐに洗えるような薄いラグを敷くとか対処をしておきます。
見栄えよりも、実被害を防ぐ方が先ですから。
-
14 名前:笑い飛ばす:2011/12/05 19:03
-
>>1
今回は、笑い話にしてもいいんじゃないかしら。
それこそ「カーペットが円形脱毛症だよー」と。
いつも怒られていて、嘘をつくようになっているのなら、「怒られない」ことも大切かもしれないよ。
そのうえで、「毛を抜かないでね」と注意すればいいと思う。
-
15 名前:結果:2011/12/05 21:47
-
>>1
うまく行った〜?
もうね、そういうのはお笑いのネタが出来たと思った方がいいよ、主さんみたいなタイプは。
後は自分が旦那に細かく叱られたらどう?と想像してみて。ばれないように嘘つくよね?
ハゲた部分ごまかすために座布団敷いちゃうよ?ばれないように全体的にうすーくしちゃうかも(笑)
私も怒ってばかりと子供に言われて気をつけてはいるんだけどたまに爆発するよ。でも爆発したら後で謝る。自分の感情で爆発した時にね。
子供が悪くて真剣に怒るときは子供も素直に謝るしね。
-
16 名前:だいち:2011/12/06 10:48
-
>>15
叱る前にここで話を聞けて良かったです。
昨日は帰ってきた娘の学校での話などを聞きながら「ママに言いたいけど言いにくくて一人でどうしようって悩んでることない?」って聞くと「ある。」と。
そして本人の口からカーペットの話を聞くことができました。自分の口で言えたことをほめてあげ、「やってしまったことは悪いこと。だけど、やってしまったことを素直に謝れる人になってほしい。」と話しました。穏やかに話ができたこと、ここで話が聞けたこと皆様に感謝します。子どもが正直に何でも相談できる母親にならなきゃって改めて思いました!ありがとうございました。
-
17 名前:よかった:2011/12/06 12:33
-
>>16
どうなったかなって少し気になってました。
よかったね!!
娘さんも、ほっとしたんじゃないかな。
-
18 名前:きいたはなし:2011/12/12 09:44
-
>>1
子どもを叱るときに自分が怒っているときはダメだと
私の母親に言われたことがあります。
どうして怒られたのか、が、わからないで、
高圧的に怒られれば、立場が弱ければ
その場を凌ぐために嘘しかなくなると。
100%嘘を見抜き対応できればいいですが、
嘘が通ってしまうと、怒られるたびに嘘をつき、
嘘がうまくなり家庭外でも使うようになり
よけいひどくなると。
ジュータンのことなら、笑って
ジュータンがかわいそうだから抜いちゃダメ。
というような伝えながら、叱ることが、大事。
コップを落として割ったなどの偶発的な失敗で、
怒られるのと、悪いことをして怒られるのが、
母親の中でしっかり区別されていなければ、
子どもは混乱ばかりで逃げることしか覚えなくなるから。
-
19 名前:とら:2011/12/12 19:00
-
>>18
絨毯のはげか
。。。子供がはげちゃったかと心配になりましたよー
どうしてもくせでぬいちゃうんでしょうね
高いじゅうたんだったらちょっと怒り爆発ですが
ぬいてもいいようなものを敷いておいて
怒りがおきないようしておくとか?
やめてよーくらいはいっておきましょう
でもそんな目くじらたてるほどでもないかも
うそもつきますって
人間かもん
わかりきったうそいいじゃん
うちもわかりきったうそつきますが(2年生)
かわいいもんです
わらっちゃいますもん
だまされたふりして 逆におもしろおかしく困らせて攻めて いたぶってます。
がんばってね
<< 前のページへ
1
次のページ >>