育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612100

しっかりして欲しい

0 名前:へたれ君:2011/02/22 01:09
2年男子の母です。超早生まれなのでまだ7歳です。

早生まれでも皆から遅れる事が無いように勉強もスポーツも頑張らせて来ました。今ではどちらも良く出来ます。
でもすごくへたれです。

初めての公式戦(サッカー)の時は緊張し過ぎて気分が悪くなり1試合棄権しました。

お友達とトラブル(暴力を振るわれる)などがあるとすぐに学校を休みたいと言いいます。

ぶたれたりしても一応やり返してはいるようですが、家でしくしく泣きます。

一番下で男の子なので可愛くてつい手をいろいろかけてしまうのですがそれがいけないのでしょうか。


男の子を育てているお母さんに育て方のコツなどを聞きたいです。
1 名前:へたれ君:2011/02/22 21:48
2年男子の母です。超早生まれなのでまだ7歳です。

早生まれでも皆から遅れる事が無いように勉強もスポーツも頑張らせて来ました。今ではどちらも良く出来ます。
でもすごくへたれです。

初めての公式戦(サッカー)の時は緊張し過ぎて気分が悪くなり1試合棄権しました。

お友達とトラブル(暴力を振るわれる)などがあるとすぐに学校を休みたいと言いいます。

ぶたれたりしても一応やり返してはいるようですが、家でしくしく泣きます。

一番下で男の子なので可愛くてつい手をいろいろかけてしまうのですがそれがいけないのでしょうか。


男の子を育てているお母さんに育て方のコツなどを聞きたいです。
2 名前:うちは長男だけども:2011/02/23 00:05
>>1
うちの息子もよく登校前、下校時に泣いてました。苦手な事や緊張すると腹痛や吐き気。

うちは初めての子で、生まれつきよく泣く子でした。だから今思えば手をかけすぎてしまったのもありますが、持っている元々の性格も大きいですよね。


二年生まではよく泣いたりへこんだり、このまま変わらないのだろうと思っていましたが、三年生の今、とても成長したと実感しています。
早生まれさんと言うことで、あと、1、2年したらとてもしっかりすると思います。勉強やスポーツに自信があるなら心配なさそうですしね。
3 名前:ファイト一発:2011/02/23 09:14
>>1
うちも早生まれ。
やはりその差を感じずにはいられませんね。
うちの教育方針は自主自立です。

ヨチヨチ歩きの1才のときから、転んでも見ているだけでした。
最初は泣いていましたが、すぐに泣かなくなりさっさと起き上がり歩いてくるようになりました。

幼児期に集中して一人の子からちょっかいを出されたときは、我慢の限界が来たら叩き返せと言いました。
みんなに仲間外れにされたときは、どんくさくてみんなと一緒に遊べなかったので遊べるようにがんばりました。

小4で集団でいじめられたときは、如何に相手にギャフンといわせるかと知恵を絞りました。
私があまりに楽しそうにするから、我が子もそれを楽しむようになりました。
私自身が負けず嫌いなので、逆境に対しては断然ファイトが湧くタイプです。
しかもわりと何でもが面白いと思う人間。
その影響を受けて、元来甘えん坊でヘタレのはずが、私とよく似てきました。
甘えん坊はかわりませんが。
我が子が泣くのも我が子の涙を見るのも、私から酷く怒られた時だけです。

それと、うちは小1から一人でキャンプに参加させています。
昨年からはハードな活動のキャンプに参加させていますが、それも功を奏しているように思います。
4 名前:過干渉?:2011/02/23 10:45
>>1
>早生まれでも皆から遅れる事が無いように勉強もスポーツも頑張らせて来ました。今ではどちらも良く出来ます。

↑この一文を見ただけでも、ちょっとぎょっとするものがあります。
つまり、こうしろ、ああしろと、親が指示をし続けてきたのではないかと想像できるのです。

親の言うがままに頑張れる子は、実は自分で考えて行動する力が育っていない子でもあるのです。
こんな時どうしたらいいのか、自分で考えて、やってみるという経験が少ないからです。

それはまた、失敗経験の少なさにも繋がります。
最も間違いがなさそうな方向をいつも親が教えてくれる結果、失敗したときに、どう振舞えばいいのか、わからなくなるのです。

自分で考えて、やってみて、失敗して、では、こうしてみたらどうだろう、と違う方法を試してみて、また失敗して・・・という繰り返しは、一見、無駄で馬鹿げたことのように見えますが、実はそれを通して、実にたくさんのことを子どもが学べるのです。

今まで、大きな間違いもなく、よく言うことを聞いて、うまく行ってきたわ、ということでしたら、これからは、なるべく手を出さないで、失敗しても、おおらかに励まし、認めてあげて、自分自身で考えて行動し、結果にも責任をもつということをたっぷり経験させてあげることだと思います。

それが、結局は、ヘタレを克服するタメの最高の方法だと思います。
5 名前::2011/02/23 11:36
>>1
私が干渉ぎみなのかもしれませんね。
素直で優しい子なので私の言う事もよく聞きます。
むしろ反抗期が来て自立した方が良いのかもしれませんね。

男の子は過干になりやすいことは知っていたので気をつけてはいたのですが・・。へたれが治るようにサッカーも合宿などにどんどん申し込んでいます。

皆と同じ様に出来るけど心はまだ幼いのかもしれません。1週間違えば学年が違いましたから。


本人の持って生まれた気質、干渉にも気を付けて見守っていきたいと思います。
レスありがとうございました。
6 名前:うちも似たようなもんです:2011/02/24 08:43
>>5
うちは小3早生まれがいます

勉強もスポーツ(サッカー)もよくやらせてきました。
二つともよう出来る方です

性格はすぐへこみますが、「負けず嫌い」です
何でもかんでも「負けたら腹が立つ」ので、2年生の時まではよく、学校から帰ったら、家で「クラスの友達から○○されたー」って悔し泣きしていました


指示ばっかりしてるって本当そうなのかもしれません
実際そうなんだと思うんですが、その言ってきたときに「じゃあこうすれば?」とかその理由だったらやり返せば?とかいろいろ言ってたら自分で解決するようになってきました

今日こういうことがあったけど、こういう風に言ったら相手は何も言い返せなかったんだよとかいうようになりました


いろんな経験を積んで、何かあったらその都度、こうすればいいんじゃない?などそれこそ親子でいろんな経験をしながら・・・

うちはやっていくんだろうなと最近感じていたところです


過干渉は本当におっしゃる通りだと思うんですが、息子がもうほっといてくれというまでは、なんやかんや口を出してしまいそうです
7 名前:はー?:2011/02/24 09:00
>>1
> 早生まれでも皆から遅れる事が無いように勉強もスポーツも頑張らせて来ました。今ではどちらも良く出来ます。
> でもすごくへたれです。

なんだかなー?
頑張らせてきて良く出来ますって?
まだたったの2年でしょう。それで頑張ってって言えるの?
良く出来ますって何を基準に?

まだ、長くても3年くらいなんじゃないの?そんな事で頑張らせてなんて言えないよ。甘い甘い。
辞める子はそろそろ辞めちゃうから。
せいぜい6年まで続いたら、頑張らせて?頑張ってきましたって言っていいのでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)