NO.6612109
小5男子の友達づきあい
-
0 名前:みる:2009/08/20 23:38
-
うちの子はおとなしくて、気の合う子とだと元気に遊べますが、あとはなかなか自分から誘ったりすることができず、誘ってみても皆用事があるということで、この夏休みは一人で家にいることがほとんどでした。
先日近くでお祭りがあって、仲のいい子を誘ったらいなくて私と出かけたのですが、同じクラスの子や同じ学年の子はわりと数人のグループで来ていて、うらやましいなぁと思いつつ、少しショックでもありました。
同じクラスだし、お互い知っているはずなのに知らん顔するんです。
うちの子にも「声かけたの?」と聞くと「うーん・・」という感じで、うまく声がかけられなかったようです。
女の子だとわりとグループで行動したりするけど、男の子も高学年になるとグループ化するのでしょうか。
グループで行動していなくても、たまに遊ぶ気の合う友達がいればだいじょうぶでしょうか。
-
1 名前:みる:2009/08/22 06:18
-
うちの子はおとなしくて、気の合う子とだと元気に遊べますが、あとはなかなか自分から誘ったりすることができず、誘ってみても皆用事があるということで、この夏休みは一人で家にいることがほとんどでした。
先日近くでお祭りがあって、仲のいい子を誘ったらいなくて私と出かけたのですが、同じクラスの子や同じ学年の子はわりと数人のグループで来ていて、うらやましいなぁと思いつつ、少しショックでもありました。
同じクラスだし、お互い知っているはずなのに知らん顔するんです。
うちの子にも「声かけたの?」と聞くと「うーん・・」という感じで、うまく声がかけられなかったようです。
女の子だとわりとグループで行動したりするけど、男の子も高学年になるとグループ化するのでしょうか。
グループで行動していなくても、たまに遊ぶ気の合う友達がいればだいじょうぶでしょうか。
-
2 名前:大丈夫よ:2009/08/22 09:12
-
>>1
誰も仲良しが居ないなら、ちょっと寂しいけど、それなりに気のあう友達がいるなら大丈夫。
お祭りの時、主さんと息子さん2人で、じ〜っとヨソの子を見てた?
子供ってそういう母子だと近寄らなくなるよ。分かるみたい。
自分ではそんなに見ていないと思っていても『みんな楽しそうだなぁ、誘ってくれないかなぁ、同じクラスなのに…』な感じでいると、やはり視線は、じと〜っとした風に見える。
もう少し肩の力を抜いて、主さんからお友達に話しかけてもいいんじゃないかなぁ。「○君、こんばんは。日に焼けたねぇ。どこかに遊びに行った?」みたいに。
ただ、間違っても息子さんに「ホラ、早く友達と遊びなさいよ、あなたばっかり一人ぼっちじゃないの」みたいには言わないであげて下さい。
-
3 名前:みる:2009/08/22 11:03
-
>>2
レスありがとうございます。
それから、最後のアドバイスもありがとうございます。
実は、子供に「2学期はもっといっぱい遊べる友達つくれるようにがんばろうね」って言ってしまっていました・・・これからは言わないように気をつけます。
これって、子供にプレッシャーかけちゃってるってことですよね。
わかっていながら心配でついつい言ってしまう私の行動も見直さないといけないなと思いました。
高学年で母親と一緒に言っていると何か言われるんじゃないかとまたまた心配して、お祭りでは少し距離を置いて見ていました。
心配性で、少しでも元気がないと(何かあったのかな)とか気にしてしまいます。
何かあったとしてもなかなか言わないので、これから男の子はあまりしゃべらなくなると聞きますが、どういう感じで見てあげればいいでしょうか。。。
-
4 名前:子どもの世界:2009/08/22 11:34
-
>>1
うちの子も家に帰ると同じ学年の子と
殆ど遊ばない子でした。
近所の気の合う子とは遊ぶんですけどね。
それが中学になったらガラリと変わりましたよ。
やはりクラブの影響が大きいようです。
ただ、基本的に出不精な性格なので
今でも殆どの休日を家の中で過ごしています。
家族と出かけるのは嫌がらずについて来ますけどね。
我が子に仲の良い子がいないのは凄く不安ですよね。
でも今はまだ本当に気の合う子が
見つかっていないだけでは?
ちょっと見方を変えるだけで
親の気持ちも変わってきますよ。
ちなみに、うちの子は娘です。
-
5 名前:みる:2009/08/22 12:14
-
>>4
レスをありがとうございます。
小学校入学前に引っ越してきて、周りにまったく知り合いがいなくて、親である私も集団を見るとおののき、気の合う人としか付き合わない性格なので、子供には大勢でワイワイ遊べる友達ができるといいなという願望があるんだと思います。
高学年になった今も、私自身フルで働いているため近所や学校関係の知り合いは数えるほどしかいません。
学校の参観でも1人で見ています。
子供にはまだ気の合う友達が見つかっていないだけなんだ、と見方を変えるだけで気持ちも変わりますね。
ありがとうございます。
気持ちが楽になってきました。
まだ〆ませんので、引き続きお願いします。
-
6 名前:うちも小5:2009/08/22 19:04
-
>>1
うちも小5息子がいます。
消極的なタイプで弾ける事がないためか、友達も
おっとりした子が多いです。
ワイワイ大騒ぎで元気におしゃべりしてる団体や
物怖じしないで、誰でも仲良くできる子を見ると
羨ましいなぁ〜なんて少し思うこともあります。
ですが・・・
よーく考えてみたら、自分の小学生時代もまったり
タイプだったし、主人も然り。
そりゃ、子供が急に弾けた性格な訳ないわなっと
納得。
それに、自分が弾けてないなんて当時は全く思って
なかったし、気の合う友達と楽しく過ごしてました。
本人が学校楽しく行ってたら、全然OKでしょうね。
親としては、今の視線で一喜一憂しがちですが
本人をわざわざ否定することは絶対ダメですもんね。
私もたまに「自分から声かけなきゃ〜」なんて
言って反省することがあります。
いけませんね〜。
よく見てみると男子は案外一人で行動してるし、
そのうち気の合う友達が絶対出来ますよ。
お互い黙って見守りましょうね。
-
7 名前:同じく5年男児:2009/08/22 23:49
-
>>1
ウチも5年生の男児です。一人っ子でまったりしていておっとりしていてスポーツはどっちかと言うと苦手なタイプです。
下級生時代は「私の力」で大勢の友達とつるんでいました。私は社交的なので幼稚園時代から築いた巨大なグループに居て安心していたと言うか…。旅行に行ったり海水浴に行ったりいつもそんな風に過ごしていました。
でも活発な子も多くて(楽しい子達なんですが)ちょっと息子は合わなかったのかなー。
自然とグループの中でも(早生まれなので)上下関係みたいなものが出来てたみたいです。
何となく分かっていたんですけどね。
その巨大グループは5年生になってから解体してしまいました。やっぱり親の都合で攣るんでるのって限界がありますね。
その巨大グループ(10人居ました)の中の2人の子とは仲が本当に良いみたいなので、一緒に居る事が多いですが、全く別口で今まで遊んだ事無い「魚博士」と呼ばれる子、「虫博士」と呼ばれる子、「ゲームの神」と呼ばれる子…割りと単独で行動していた「特技を極めるタイプ」の子ともチラホラ遊ぶようになってきました。
そういう子達っておっとりしていて実にマイペース。
余りカリカリしてないし、来るもの拒まずだし、息子は実は今までの巨大グループに居たときより居心地が良さそう。上下関係とか無いしね。
段々やっぱり「趣味」で繋がっていくんだと思います。
巨大グループの子達は野球メインだったから。
ウチの子はチームも入ってなかったし。運動苦手だし。
男の子はこれからじゃないですかね?
これから趣味も細分化していったりして本当に合う少人数の子と親交を深めるのだと思います。
(野球やサッカーやっていれば自然とチームで居るから大勢で居る事が多いですが)
更に中学に入れば仲間って部活メインですよね。
これから趣味の合うお友達も増えるから、主さんのお子さんも好きな事を極めて自信を付けたら良いと思います。
ウチの子は「機械いじり」が趣味で豆電球やら銅線繋いで夏休みの工作ロボット作ったりしてます。
同じような事が好きな子がちょくちょく出来具合を見に寄ってくれたりします。こうやって気の合う子って出来ていくのかな…。
これからですよ。
-
8 名前:何となく分かる:2009/08/23 00:18
-
>>1
うちは6年生男子。
この夏休みは友達と遊んでるけど、
夏休みとしてはこれが初の友達遊び。
5年生まで長期休みに友達と遊ぶのは登校日だけ
だった・・・・。
今年一年だけでも、
「夏休みに友達と遊ぶ」思い出が作れて
良かったなあと思ってるよ。
もうこのまま卒業だと思ってたから。
んでもさ、
お祭りなんかはまだダメなんだよね・・・。
平日にしか友達とは遊ばないから
休日の外出は専ら親と。
息子は割と平気そうだけど、
祭りに行くと、私の方が気が気でない・・・・。
親と居るとこ見られて嫌な思いしないかな。。とか。
息子の同級生が親(や下の兄弟)と一緒に来てるのを
見て、安心したりして・・・・。
-
9 名前:みる:2009/08/24 00:44
-
>>1
たくさんのレスをありがとうございます。
そうですよね、これからですよね。
みなさんのレスを読んで安心しました。
1人で悶々と考えてしまっていたので、ここで相談してよかったです。ありがとうございます。
子供が自分でどうするかを口を出さないようにして様子を見守っていきたいと思います。
-
10 名前:待っている息子:2009/08/24 16:04
-
>>1
〆後ですが、今来たばかりなので・・・
ウチも5年生なので、とても興味深く
皆さんの話を読ませていただきました。
ウチもまったく遊びに行かないので
まあ、それでも本人は気にしていないようなので
放っていました。
3・4年の時のクラスは、全員が仲が良かったので
普段から、みんな集まって遊んでいたけど
5年になって(クラス替えで)、まったくそれもなくなり
休み時間も、図書室に入りびたり。
夏休み、市営プールの無料カードをもらったのに
一度も使わず、休みも終わりになる・・・。
「誰でもいいから、片っ端から電話して
プールに行って来い」とハッパをかけ
今日は、友達と過ごしてきたようです。
明日の約束もしてきたとかで
電話した子のほかにも、何人か集まったと。
案外、自分から誘えないって子が
他にもいて、待っている感じなのかなぁって思いました。
ウチの息子も、誘われるのを待っている方なので。
会えば会ったで、話も弾むんでしょうけど
そのきっかけが、なかなかつかめないみたいですね。
-
11 名前:みる:2009/08/26 20:30
-
>>1
レスが遅くなってしまいすみません。
うちもなかなか誘うきっかけがつかめず、私がはっぱをかけて電話してみるように言っていたのですが、結構まわりは習い事やいないということで、空振りがほとんどでした。
うちは今までずっと学童だったので、学童に行かなくなった今、放課後や夏休みに誰とどうやって過ごしたらいいかがわからない状態です。
たまに続けて遊ぶ子がいても、気づいたらいつもうちが電話して誘っていたね、という感じです。
-
12 名前:mana:2009/08/27 11:38
-
>>11
うちは小4男子ですが、ほとんど同じ状況です。
お向かいの六年の男の子がよく誘ってきますが、
パシリにされたりするので
遊びたがらない時もあります。
同じ年の近所の子は、性格が合わなかったり
スポ少に入っていたりして遊びません。
夏休み中も小1の妹とほとんど祖父母宅で
遊んでいました。
一学期中、たまに遊びに来てくれた子が
夏休みに遊びに来ると言っていたらしいのですが
昨日、近所の別の子と遊んでいるのを見て
親子ともにちょっとショックでした。
私も息子に友達がいないんじゃないかと思って
「自分から電話しなよ」とか
「積極的に誘いなよ」とかいつも言ってしまいます。
それが親子でストレスとなっていたんですね。
学校で一人ということはないようだし、
一人で自転車で出かけることも好きなので
友達がいないと何もできないよりはいいかなと思って
少し口を出さないでおこうと思いました。
-
13 名前:今だけ:2009/08/27 13:10
-
>>12
うちの息子(小4)は結局この休み中、ずっと私と二人で出かけたり家の中で遊んだりしていました。一度だけお友達を呼びましたが。
子供が自主的に遊びたがらないなら、無理に背中を押すこともないと思いますよ。(うちの主人なんかは、いい加減に友達と外で遊べ!と言いますが)
どうせ、中学生にもなれば親なんて鬱陶しいだけなんですから。
親に付き合ってくれる内は、楽しんで遊んでしまえばいいんじゃないですか?
上の子(高校生)の時は第一子のこともあり、凄く心配していましたが、中学から友達も沢山出来、高校生の現在に至っては、部活絡みの友人達との生活が一番!という毎日ですから。家にもほとんどいませんし。(笑)
-
14 名前:みる:2009/08/30 00:28
-
>>11
レスをありがとうございます。
私もできるだけ子供に任せて様子をみるように自分自身も努力したいと思います。
気の合う友達を見つけることができればいいなと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>