NO.6612135
交流給食の意味
-
0 名前:無駄?:2011/05/16 13:41
-
子供の学校には他学年のクラスへ、クラスから何人かが給食を食べにだけ行く交流給食というのがあります。
でも、他学年のクラスへ行って食べるのは皆嫌なので、じゃんけんで負けた人が行かされるそうです。
娘が言うには「給食食べただけで仲良くなるわけないじゃん。交流給食なんて意味ない」と。
友達作りがわりと得意な娘が言うのだから、もっともだと思います。
「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」としか答えられませんでしたが・・・
みなさんのお子さんの学校にも、ぶっちゃけ「意味ないじゃん」とお子さんが思ってるような行事はありますか?
-
1 名前:無駄?:2011/05/17 11:29
-
子供の学校には他学年のクラスへ、クラスから何人かが給食を食べにだけ行く交流給食というのがあります。
でも、他学年のクラスへ行って食べるのは皆嫌なので、じゃんけんで負けた人が行かされるそうです。
娘が言うには「給食食べただけで仲良くなるわけないじゃん。交流給食なんて意味ない」と。
友達作りがわりと得意な娘が言うのだから、もっともだと思います。
「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」としか答えられませんでしたが・・・
みなさんのお子さんの学校にも、ぶっちゃけ「意味ないじゃん」とお子さんが思ってるような行事はありますか?
-
2 名前:行事じゃないけど:2011/05/17 12:09
-
>>1
地元の団地主催の夏祭り。
夏祭り終了後の夜の10時から校長・教頭・PTA役員で巡回するの。
役員やった時にそれを知った。
なぜ、自治会主催の夏祭りに学校関係者が巡回するのか?と率直に校長に聞いたよ。
校長も「何年にもわたってやってきたらしい。
そもそも、親が祭りの後の飲み会に出席したい。自分の子供が、仲間とタバコ吸ったり夜遊びしたりを先生の方で注意してほしい・・・ってみたいな理由らしい。
まいっちゃうよね〜〜。普通の親が注意しても駄目だから、小学校と中学校の先生で…ってさ」だって。
それって家庭の問題ですよね?っていったら、
[結局はそうなんだよね〜」って。
ダメダメ親子の子供のしつけを他に任せるんかい?って
思ったよ。
先生たちも文句タラタラだけど、地域とのつながりを〜〜なんていううたい文句に踊らされているっていう感じ。
-
3 名前:楽しそうよ:2011/05/17 15:55
-
>>1
息子たちが通ってる小学校は、縦割り班がありそのグループで一緒に遊んだり、交流給食もあります。
息子たちは楽しいっていってます。
また、皆仲良くなるから他学年交流は放課後の公園遊びにも繋がる。
先日長男(小3)が公園でサッカーに入れてもらったと言うから、誰と遊んだのと聞いたら、中1のお兄さんたちで、去年縦割り班が一緒で、お友だち(小3、小4)と公園に行ったら誘ってくれて、蹴りかたとかも教えてくれたと楽しそうに話してた。
また、他の公園で遊んでるとき、女の子たち(上級生)が長男の側にきて、何か楽しそうに話してて、あとで「あの子達誰?」と聞くと、「○年のお姉さんたち。友達なんだ」と言われます。
また、今年入学した次男も近所歩いてたら、登校班以外の上級生が声かけてきたり、「一緒に遊ぼう」と言って遊んでくれてたりします。
学校でも、今6年生のお兄さんたちと秘密基地作って遊んでるそうです。
縦割り班以外でも他学年交流は多いみたいで、また上級生が下級生をよく見てくれる学校だからかもしれませんが…。
-
4 名前:やり方次第:2011/05/17 16:24
-
>>1
娘の小学校でも交流給食がありますが、楽しそうですよ。
上の学年の子が、楽しく過ごすためのプランを色々立てていって、給食後も楽しく遊ぶそうです。
上級生と下級生の仲の良い小学校で、休み時間も、一緒に遊んだりする時間があるみたいです。
年上の子たちが、どう頑張るか次第では、とても楽しい行事になるんだと思います。
ただ、言って食べるだけ、なのは、学校側の指導がいけないのかもね。
-
5 名前:親の手腕:2011/05/17 17:07
-
>>1
> 「他学年の顔と名前を覚えるためにあるんじゃない?」と
> しか答えられませんでしたが・・・
あらら。
子どもを導くのは親の手腕だよ。
つまらない→意味がない→やめたい
っていうマイナスの方向を誘導するんじゃなく、
「じゃあ、楽しくするにはどうしたらいいと思う?」ってプラスの方向に導いてあげなよ。
主さんの回答で、お子さんはその行事を楽しむようにはならないよね。
なんでもそうだと思う。役員とかもね。
イヤだイヤダだ廃止する方向に力注ぐより、楽しむ方向に考え変えてみてはどうだろうか?
主さんのお子さんはだいぶ大人びているみたいだけど、そういう子を夢中にさせるような何かを一緒に考えてみてあげては?そして学級に積極的に働きかけられるような子に育ててあげるのも大切だと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>