育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612151

忘れ物がなくならない

0 名前::2012/09/07 02:17
小2の男の子をもつ母です。

毎日の様に学校に忘れ物をして帰って来ます。
その度に物によっては取りに行きます。
「帰る時に落ち着いて机の中、横を見なさい。」と
言うのですがなかなか直りません。
もう小学校入って一年半にもなるのに…。

宿題も凄く時間掛けてするのに出し忘れてしまいます。
なので宿題してない事になってます。
個人懇談の時にも相談しましたが、
これと言う良い案は言って貰えませんでした。

これから先、ずっとこう言う事が続くのかと思うと
不安です。

どのようにしたら効果的でしょうか?
どうしたらもっと集中出来る様になるでしょうか?

本当に困っています。
良いアドバイスあれはお願いしたいと思います。
宜しくお願い致します。
1 名前::2012/09/07 23:24
小2の男の子をもつ母です。

毎日の様に学校に忘れ物をして帰って来ます。
その度に物によっては取りに行きます。
「帰る時に落ち着いて机の中、横を見なさい。」と
言うのですがなかなか直りません。
もう小学校入って一年半にもなるのに…。

宿題も凄く時間掛けてするのに出し忘れてしまいます。
なので宿題してない事になってます。
個人懇談の時にも相談しましたが、
これと言う良い案は言って貰えませんでした。

これから先、ずっとこう言う事が続くのかと思うと
不安です。

どのようにしたら効果的でしょうか?
どうしたらもっと集中出来る様になるでしょうか?

本当に困っています。
良いアドバイスあれはお願いしたいと思います。
宜しくお願い致します。
2 名前:あるある:2012/09/08 07:46
>>1
困りますよね、うちの子(高校生)と一緒です。

うちの子は手にサインペンで書いたりしてます。
大きめに書いとくと友達が見つけてくれるって……。
あくまで自分では思いだせないみたい。
しっかり者のお友達は大事にしなきゃね!
3 名前:提案:2012/09/08 09:11
>>1
チェックリストを、作ってあげては、どうですか?
学校に行ったら、何をする。という一覧。
ランドセルを開けたら、まず宿題を出す。
次に、教科書類を机にしまう。

帰る時に、何をする。という一覧。
お箸をしまう。
コップをしまう。
水筒をしまう。
プリントは、何枚配られたか確認。しまう。
宿題に必要なものは、何か確認。しまう。


同じものを、筆箱、連絡帳表紙、下敷、ランドセルの見えるところに貼る。

流れを作ってあげると、忘れづらくなると思います。
大きくなると、頭の中で、自然とその流れや、チェックリスト作れるけど、子供のうちは、難しい子もいるよね。

学校の先生に、相談してもいい答えがなかったということは、意外に小2くらいだと、そういう子が多いのかもね。

ちなみに、娘がおりますが、うちもひどかったですよ。
そのうち、羞恥心も出てきて、少しまともになりました。
4 名前:連絡帳:2012/09/08 09:27
>>1
宿題やプリントについては、うちも出さないで・・・という事があったので、期限のある大事な物については、連絡帳に赤ペンで、出す物を書いておきました。
そして、付箋をしおりのようにしておく。

ノートでもプリントでも、提出するものは連絡帳ケースにいれるようにさせる。

連絡帳は確実に見るものなので、本人が気が付きやすいのと、先生が連絡帳をチェックするところなら、「出した?」と声をかけてくれたり、やってないわけじゃないけど出してないという事がわかると思います。

帰りの持ち物は、帰りに目にするもの。
ランドセルの開けたところに、時間割などいれるポケットありますよね。
絶対目にしそうなところに、テプラなり、シールなりで、机の中チェックとかなんとか書いておけば、思い出すと思います。

これがだめでも、お子さんに合った方法があるかと思います。
私のお勧めは、発達障害のお子さんに、忘れ物をさせない方法・・・というようなプロのテクを学ぶことだと思います。
うちの子は、発達障害じゃない!って思うかもしれませんが、得意不得意の差が激しいというだけで同じ子どもなんだから、不得意な部分で積極的に取り入れると、子どもがぐんと伸びる・・・という事も多い気がします。
5 名前:まだまだ:2012/09/08 11:08
>>1
2年生ですから、そういう子もいるのでは?
他の方も書いてますが、チェックリストはいいと思う

宿題だったら手の甲にでも書いていけば?
6 名前:あのね:2012/09/08 17:55
>>1
がっくりするようなこと書きますけど、
三年生になっても忘れ物はしますよ。

こちらの三年生担任の先生は
「忘れ物をして困るのが自分だけではなく
クラス全員の授業が進められなくなりますから
まだまだ一緒に持ち物をそろえて下さい」
と言いましたもの。

だからお子さんが特別忘れっぽいものではなく
普通なんだと思ってくださいね。

なので一緒に工夫してそろえてあげてね。
帰ったらまずランドセルの中身を全部出して、
宿題と親に見せるものを全部出させる
寝る前には明日持って行くものを全部そろえる。

そして登校時には忘れ物の指差し確認。
7 名前:そうね:2012/09/10 00:02
>>6
うちの子もまったくだめでしたよ。
2年生のころは
一緒に持ち物はそろえていたし
出す物はチェック
「先生にちゃんと出すんだよ」と指示
先生もまだまだ2年生ですので
声かけをします。
「出した?」って
どうしても重要な書類等は 連絡帖に「持たせました」と
書いて持たせました。

何をどうするか把握してないと思います。
障害でなくてもちょっと幼稚っぽい子なんかだと
なかなかです。

先生がわかってるならもっと声かけしてくれてもいのではって思いますが。
ほったらかしなの?
8 名前:あのー:2012/09/10 10:39
>>6
ちゃんと読んでますか?

学校に忘れ物をしてくるみたいですよ
それと、提出物をがっこうにいってださない。
という相談だよ・

家からはちゃんと主さんが持たせてるみたいよ
9 名前:主です:2012/09/10 12:25
>>1
皆様、沢山の経験談と対策案を教えて頂いてありがとうございます!

息子とも話し合いました。
「手に書いたら良いかな?」と言うのを思い付いた様ですが
「手に書いてる暇あるの?」と聞きましたら
「ないな…」と。
案にもありましたが付箋紙に書いて貼るというのと
チェックリストを作ってランドセルに貼ると言うのは
なかなか良いアイデアかな?と思いました。

行きは私がある程度見ていますが
いずれは自分でしてもらいたいのでまずこれを揃えて次にこれでと言いながら一緒にしてます。
これがなかなか覚えられない様です。
手伝っているから覚える気がないのかも…

問題は帰りで忘れ物があっても先生は注意しない様です。
ランドセルのチェックリストを見て
忘れ物がないようになって帰って来るのを辛抱強く見守るしかないかな?と思ってます。

息子の場合、帰る準備が遅く早くしないと友達に置いていかれるなどが
忘れ物の多い原因かと思いますがもう少し落ち着いて帰って来て欲しいです。

忘れ物で困ってられるお母さんからいろんなお話聞けて良かったです。
うちだけではないと言うのと、何か対策案があるということで頑張っていきます!

ありがとうございました。
10 名前:締め切り後にごめんなさい:2012/09/11 15:22
>>9
締め切り後にごめんなさい。

うちも忘れ物女王でした(女の子なのに・・・)。
1年のうちはまあそんなものかと思っていたんですが、2年になってもあまりにひどいので、私は、帰宅したらすぐに持ち物を点検し、忘れ物があったら学校へ取りにいかせることにして解決しました。

・せっかく帰ってきたのにまた学校へいかなくちゃいけない

・近所のママに「遊びにいくの〜?」と声をかけられたりして、「学校へ忘れ物をとりに・・・」というのが恥ずかしい

・教室があいていないと、職員室へ鍵を取りにいき、返さないといけない

・職員室に担任がいないと、知らない先生に事情を話さないといけない(そして必ず注意される)

・鍵を借りるときと返す時に違う先生だと、「何しにきたん?」「忘れ物を取りにきました」「気をつけなさいよ」と何度も注意される(時には校長や教頭が対応)

・しょっちゅういっていると、他学年・クラスの先生にも覚えられて、帰り際に「忘れ物ないですか〜?」と声をかけられる

・学童の友達に「また忘れ物〜?」と笑われる


と、忘れ物がないように注意するよりもはるかにめんどうくさいことが起こる、自分でどうにかするしかない、というのを実感させ、提出忘れも同じようにしたところ、3年生になるころにはほとんど忘れ物がなくなりました。

学校に取りにいくのが楽しくなっちゃう子、全然面倒じゃない子には通用しないかもしれませんが、一度お試しを・・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)