育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612313

子供の自己管理能力

0 名前:令子:2011/01/30 21:28
今年3年生になる女の子ですが、とにかくしょっちゅう学校で物を無くしてきます。
筆箱の中身や、授業で使う為に持ってくるように指示された物、絵具、ハンカチ、等々。

昨日は、先日一緒に買い物に行って「大事にするから買って!」と懇願するので買ってあげた手袋を無くしてきました。
手袋どうしたの?と聞いたら「あ、なくしちゃったかな?」と実にアッサリ。
何処へどう置いたのか覚えてもいない。

とにかく今日、思い付く限りの場所を探して、なかったら諦める、と決めましたが
私の怒りがおさまらないんです。
自分の物を自分で管理出来ない、買って貰った物を大事に思えない、無くしてもアッサリし過ぎた子の態度に
あんまりにも腹が立って情けなくてしょうがないです。
一度手に入れてしまえば、後はほとんど関心を示さない・・・こんな風に育てたのは自分ですが。

もう少し、なんていうか自覚を持ってほしい、自分の物を自分の物、として意識して大事にして欲しい。
小さい頃からわりと言ってきた事なんですが、私の言い方が悪いようで心に響いてないようです。
どう言えば子に物の大切さを理解してもらえるでしょうか。
1 名前:令子:2011/02/01 08:02
今年3年生になる女の子ですが、とにかくしょっちゅう学校で物を無くしてきます。
筆箱の中身や、授業で使う為に持ってくるように指示された物、絵具、ハンカチ、等々。

昨日は、先日一緒に買い物に行って「大事にするから買って!」と懇願するので買ってあげた手袋を無くしてきました。
手袋どうしたの?と聞いたら「あ、なくしちゃったかな?」と実にアッサリ。
何処へどう置いたのか覚えてもいない。

とにかく今日、思い付く限りの場所を探して、なかったら諦める、と決めましたが
私の怒りがおさまらないんです。
自分の物を自分で管理出来ない、買って貰った物を大事に思えない、無くしてもアッサリし過ぎた子の態度に
あんまりにも腹が立って情けなくてしょうがないです。
一度手に入れてしまえば、後はほとんど関心を示さない・・・こんな風に育てたのは自分ですが。

もう少し、なんていうか自覚を持ってほしい、自分の物を自分の物、として意識して大事にして欲しい。
小さい頃からわりと言ってきた事なんですが、私の言い方が悪いようで心に響いてないようです。
どう言えば子に物の大切さを理解してもらえるでしょうか。
2 名前:性格かも:2011/02/01 08:23
>>1
上の子がそんな感じで、私も悩みました。
でも、下の子は違うんですよね。
同じように育ててるのに、全く違う。

ふり返って考えると、赤ちゃんの頃から違いました。
上の子は、物にはまったく執着しなかったけど
下の子は、お気に入りのタオルやら毛布やら
いっぱいありました。

結局、個性なんだな・・・と受け止めることに。

物には執着しない上の子は、
あれこれ欲しがっても、すぐ諦めるし
次に同じものを見ても、欲しがったことさえ
忘れていたりします。

下の子は、何カ月でも覚えてたりするのですが。

だから、上の子には衝動買いは、許しません。
必要なものは、用が足りる範囲で安いものを購入。
傘はすぐになくすから、100円傘。
手袋なんて、しもやけになるほど寒い所じゃないから
使わせないし、どうしてもと言う時は、軍手使用。
学用品は、はずかしがるけど
ありえないぐらい大きく名前をつけて
本人ではなく、他人に見つけてもらう作戦。

そんな上の子も、鍵(私が仕事をしているので)などの
必需品はなくしません。
なくして、本当に困るものは、きちんと管理するんです。
そういう意味では、物を大切にする気持ちが
全くないわけではないのだと思います。
大切にしたいと思う物が、少ないだけのことで。

考えようによっては、物にとらわれない生き方というのも
いいのかもしれませんよ。
3 名前:ライナス:2011/02/01 12:29
>>1
まだ3年生だからでは?

うちの娘は物に執着するタイプで、本人はものすごく大切にしているのは事実なんですが3年生くらいまでは良く失くしてきましたよ。
それはもうショックな様子でかわいそうなくらいでした。
執着タイプの娘ですら失くすんですから、あっさりタイプのお嬢さんなら尚更かもしれませんね。

でも、4年生になったあたりから物を失くす回数が格段に減りました。

そうそう、うちは買い与えた文房具などをなくした場合は、お小遣い(低学年当時はお年玉だったかな?)で買わせます。
逆に、大切に最後まで使って買い換えるときは、少し良いものを買ってあげます。
4 名前::2011/02/01 15:21
>>1
失礼ですが、ご自宅は雑然としていませんか?
私の知っている子は、物が落ちても意識しない。
鉛筆が落ちても「あ〜落ちちゃった」と、
筆箱からもう1本出しちゃいます。
普通はそこで、拾いますけど拾わず補充。
そして、落ちていることが分かっていても、
それに意識がいかないようです。
その子のお宅は、物が雑然としている。
物の置き場が決まってないとでもいうのでしょうか。
醤油を出したら、次また使うから出しっぱなしでいいや。
はさみを出したら、また使うから出しっぱなしでいいや。
そんな感じで、テーブルの上にいろんな物がのっている。
服を脱いだら、あとで脱衣所に行く時でに運べばいいや、
新聞を読んだら、あとで片せばいいや。
一時が万事、親がその状態です。
この環境なら、子どもがそうなっても無理ないなと思ってます。
親はしょちゅう子どもに無くし物に関して注意してますが、
根本が違うんじゃないかと思います。
義姉だから言えないですけどね。
5 名前:令子:2011/02/01 23:49
>>1
レスありがとうございました。
娘は今日、手袋を無事見つけてきました。
手袋を無くした事をきっかけに、生活態度に至るまで
昨日散々、私に怒られたので
「昨日すぐ探しに戻れば怒られないで済んだのにな〜」
と笑ってました。

>性格かもさん
目から鱗です。そんな考え方もあるんですね。
思えば、娘の「ありがとう!」の笑顔見たさに
アレコレ買っては与えていました。
新しいものを買って見せた時、娘の反応が薄かったら
「嬉しくないの?せっかく買ってあげたのに!」
と、押しつけがましく感動を無理に要求した事もあり
(今回の手袋も、最初は私から「欲しい?買う?」と
勧めたものでした。「いらない」と言われたら
「じゃあもう一生買ってやんない」とか言ったり…
最悪な母親ですね。)
ものすごーーーーく、娘に気を遣わせていたな、と
現在、猛烈に反省中です。
本当に、自分が情けない。
今後は、娘が本当に欲しいと自ら言って来たものや
必要なものを厳選して購入しようと思います。
娘の事と自分の事も、改めて見直す良いきっかけになりました。
本当に、ありがとうございました。

>ライナスさん
うちの娘は、ものを無くした時も傍から見たら
全っ然ショック受けてなさげなんですよね。
だから余計に腹が立ったんですが
そう見えないだけで、ひょっとしたら親が思う以上に
心を痛めているのかもな、と今回思いました。
お小遣いやお年玉は「わかんないからお母さんが持ってて」
と言うので私が管理してます。
小遣いをやりくりする事もピンと来てないようなので
自分で管理させてお金を意識させる良い機会かもしれないですね。
ありがとうございました。

>妹さん
うちは、お義姉さん宅とは真逆ですね。
出して使い終わったら片付ける!徹底してます。
家の中はかなりキッチリしてますよ。
娘には、言い過ぎると自分で考えなくなるのではと思い
自分の部屋などは極力、自分でやらせてます。
わりと綺麗にしてますが、無くなる時は無くなる・・・
ひょっとしたら家で緊張してる分、学校で気を抜き過ぎてるのかな
とも思ったり。キッチリし過ぎた家も問題アリかも。
6 名前:子供は進化する:2011/02/02 09:23
>>1
妹がそんな感じでしたね。
親は悩んでいました。
中学でもそうでしたし・・・。
でも、中学で通った塾でいい先生とめぐりあい、
高校(と言っても進学校ではないですが)では、
なんか、すごく、変わりました。
生徒会やクラブの部長をしたりと、
驚くほど、しっかりした子になった。
高校から、推薦で短大へ、そのまま、
大手企業に就職。
結婚もしましたが、そのまま、働き続け、
いま、女性にしては偉くなっています。

子供って、育てている時は、この子は
大丈夫だろうか…なんて思案する子ほど、
大人になった時はしっかりするのかな〜なんて
最近思います。

親が不安になると、その不安が子供に移るんじゃないかな?
特に小学校の時の事なんか、どうってことないって
ドンと構えたほうがいいと思う。
(今時の小学校の先生が、細かいことに神経質なのではないかと思うけどね)

>今年3年生になる女の子ですが、とにかくしょっちゅう学校で物を無くしてきます。
>筆箱の中身や、授業で使う為に持ってくるように指示された物、絵具、ハンカチ、等々。
>
>昨日は、先日一緒に買い物に行って「大事にするから買って!」と懇願するので買ってあげた手袋を無くしてきました。
>手袋どうしたの?と聞いたら「あ、なくしちゃったかな?」と実にアッサリ。
>何処へどう置いたのか覚えてもいない。
>
>とにかく今日、思い付く限りの場所を探して、なかったら諦める、と決めましたが
>私の怒りがおさまらないんです。
>自分の物を自分で管理出来ない、買って貰った物を大事に思えない、無くしてもアッサリし過ぎた子の態度に
>あんまりにも腹が立って情けなくてしょうがないです。
>一度手に入れてしまえば、後はほとんど関心を示さない・・・こんな風に育てたのは自分ですが。
>
>もう少し、なんていうか自覚を持ってほしい、自分の物を自分の物、として意識して大事にして欲しい。
>小さい頃からわりと言ってきた事なんですが、私の言い方が悪いようで心に響いてないようです。
>どう言えば子に物の大切さを理解してもらえるでしょうか。
7 名前:我が家では:2011/02/02 09:56
>>1
家の息子(小2)も鉛筆5本全部なくしてきたことも。

失くしたから新しいのを!が何度もあったので、
学用品は、使い切った時点で新しい物に替える。
ただし、使い切った物を持参のうえ、与える。

手袋でも失くしてしまったら、しばらく冷たい思いをさせる。
また、自分のお小遣いから新しい手袋を買わせる。

自分の不注意でなくしたら、自分のお金で補充。
失くして先生から叱られても、寒い思いをしてもそれは自分がだらしないから、そこを直していかないとということを気付かせる。

息子はだらしなさから無駄なお金が発生すると、自分の欲しい物が買えないということで、少しはしっかりしてきたようです。

貧乏でも裕福でもないけど、父親が大変な思いをして稼いだお金をこんなことで無駄遣いはできない!と常に言い聞かせています。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)