NO.6612354
どうしたらいいの?
-
0 名前:泣・・・。:2011/08/22 18:00
-
小3男の子をもつ母です。
自分の事ばっかりで、何でも自分中心で、お友達とのいざこざが絶えません。
5つ下の弟とも対等にケンカします。
ちょっと、我慢をしたら良いことなのに、それができません><
ゲームも必ず、「オレが一番にするで!」と言う。
交代も素直にできません。
今までにも、自分の事ばかりでお友達とぶつかって、嫌な思いをしてきたから、「気をつけようね。」
と何回も私と話をし、約束をしているのに、できません。
お友達も二人で遊ぶなら、なんとか仲良くできているようなので、お友達が全然いないことはないのですが....。
3人になると必ず、一人になります。
見ていると、一人で違うことをしているので、「一人であそぶ方が楽しいのかと」、聞いたことがあるのですが、そうではないようです。。
相手の事を思いやる気持ちが持てないのはどうしてなのかわかりません。
これから、新学期が始まって、また皆ともめるのかと考えると、母親を放棄したくて、この生活から逃げたくて仕方ありません。
どうしたら我慢のできる、相手の事を考えられるようになるのか、分かりません。
-
1 名前:泣・・・。:2011/08/23 23:00
-
小3男の子をもつ母です。
自分の事ばっかりで、何でも自分中心で、お友達とのいざこざが絶えません。
5つ下の弟とも対等にケンカします。
ちょっと、我慢をしたら良いことなのに、それができません><
ゲームも必ず、「オレが一番にするで!」と言う。
交代も素直にできません。
今までにも、自分の事ばかりでお友達とぶつかって、嫌な思いをしてきたから、「気をつけようね。」
と何回も私と話をし、約束をしているのに、できません。
お友達も二人で遊ぶなら、なんとか仲良くできているようなので、お友達が全然いないことはないのですが....。
3人になると必ず、一人になります。
見ていると、一人で違うことをしているので、「一人であそぶ方が楽しいのかと」、聞いたことがあるのですが、そうではないようです。。
相手の事を思いやる気持ちが持てないのはどうしてなのかわかりません。
これから、新学期が始まって、また皆ともめるのかと考えると、母親を放棄したくて、この生活から逃げたくて仕方ありません。
どうしたら我慢のできる、相手の事を考えられるようになるのか、分かりません。
-
2 名前:だいじょうぶ「:2011/08/24 09:59
-
>>1
三人息子をもつ親です。
苦しいですね。でも3年生は友達との交流が深まったり、ひろがったりするけど、うまく付き合えない時期かなと。三男が3年生の今思います。
だから一人になってるのを見ると気になるけど、我慢して様子を見てます。
わがままを言ったら友達が離れていくし、意地悪したら、友達とけんかになるし、そこでつらい思いをしたら本人がこれはだめなんだなと身にしみるかなと。親が言ってもぴんとこないみたい。
遊んで仲間に入れてほしかったら、本人が工夫して中に入れるよう努力したり、気の合う友達を探すかなと。
うまくいかなくても自分で成長してほしいから。
わたしの子だから、あまり積極的に人に入っていけないので、落ち込んだり、一人遊びをしていることもあるけど、自分の世界があるならいいかなと、あまり孤独を心配して子供が自信をなくさないように、今は我慢してます。気になるけど。がんばりましょう。
-
3 名前:一緒にゲーム:2011/08/24 10:26
-
>>1
友達と遊ぶときに自分だけ同じことをしないのは、
見守ってあげたほうがいいと思うよ。
うちは女の子なんだけど、このまえ4人遊びに
きて、そのうち、3人はゲームやっていて、
娘ともう1人の子は漫画を読んでいた。
娘いわく、「コントローラーは3つしかない。
自分はいつでもできるからいい」
うちはゲームセンターか?と思いましたが、
たまにだし、娘はとっても楽しかったようなので、
じゃあ、いいかと思ってます。
ゲームは、自分ばっかりは確かによくないけど、
貸してと言われてもくぎりがつくまでってことも
あるよね。そこは、上手に貸し借りできるように、
例えば「お母さんもやりたいな。貸してよ」
と主さんも息子さんたちとゲームをやって
楽しんでみては。
-
4 名前:うーん:2011/08/25 04:50
-
>>1
叱り方が優しすぎるのかな?と思いました。
「気をつけようね」なんてウチでは叱ってる事にならないかも。
優しいお母さんなんですね。
私ならぶち切れて3日は友達と遊ぶの禁止にするかな(笑)
みんなと揉めるのが精神的に大変ならなおさら、友達と遊ぶの禁止にした方が罰にもなるし自分も少し休めるし・・・。
あとゲーム使えなくするとか。
-
5 名前:そうかな?:2011/08/25 10:37
-
>>1
うちはもう高学年ですが、似たような感じです。
とにかく自分中心。
思いやりのかけらもない。
友達と何かある度、これでもかってくらい言い聞かせてきた。
でも変わんないね〜
これはもう持って生まれた性質なんだと最近はあきらめ
かけてる。
今、息子は友達関係うまくいってないみたいです。
それを本人も気づいているようです。
今までのツケがまわってきたんだろうな。
なので今は様子見です。
全然主さんの答えになってなくてすみません。
-
6 名前:大変だよね:2011/08/25 16:45
-
>>1
まだまだ
そんな感じの年齢じゃないですか?
小学校では周りもきつく当たってくるかもしれませんが
中学行って
いい子風になれば
大丈夫そうに見えます
それまでに
困っている人を助けたり
自分自身で気づく
機会が必ず
あるでしょうし
誰かの役に立てるような
人になろうとか
家族や社会の為になるようなことをして生きている意味をみつけられたりとか
訓練しないと
男の子は
欲望のままに動く
ただの動物になっちゃって教育しないと
人間になれないらしい
ですからね
産んだからには
逃げられないよね
-
7 名前:そりゃ:2011/08/26 17:42
-
>>1
下の子が生まれるまで
王子様扱いしてたんじゃない?
-
8 名前:人生勉強:2011/08/27 08:33
-
>>1
他のスレにも似たような相談がありましたね〜
あちらは女の子だったかな・・・
ウチも同じ、そして私自身が子供の時も同じだったと思います。
私も親には、何度も何度も注意されました。が、正直ピンとこないときも多くて。頭では分かっていても、感情がなかなかついていかないことが多くて。
当然、友達も少ないタイプです。
結局、これも個性なんだと思います。そして、これは遺伝するんだと自分の子供をみて思います。
ただ、人間社会で生きていくには、この我の強さを徐々に修正しなくてはならず、結構苦労します。辛い思いもします。
欲の深くないタイプの人がとっても羨ましく感じることもあります。
でも、徐々にではありますが、いろいろな体験をして少しずつ矯正されている部分もあると思います。だから、今も普通に生活出来ているんだと思います。
とっても生きずらい面もあるとおもいますが、その分、ガッツもあると思います。そちらを伸ばしてあげられるといいですね。
私は、中途半端になってしまいましたが、男の子だったら負けず嫌いなのは決してマイナスではないと思います。女の子だって、本当はプラスにもなるんでしょうけど、それを上手に出さないと叩かれることが多いですよね、特にこの日本の風潮からみると・・・
でも、目を世界に向けてみると、気が強いのは決して悪いことばかりではないので、なるべく視野を広く子供に接しようと思っています。
支離滅裂になりましたが、親としてもちろん心配もするし、気がつけば注意もしますが、子供の性格はそんなことでは変わるほど簡単なものではないというのが、実感です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>