NO.6612358
嘘をつく子を信じる息子
-
0 名前:ぽち:2010/09/22 00:00
-
小3の息子がいます。
クラスと、入っているスポーツ教室が息子と一緒のA君。
この子が、大人の私から見ると嘘つきだなと感じます。
・学校で息子の工作が壊された。
状況的に考えるとA君しかいない。
最初はA君は自分じゃないと否認。
しかし先生との話し合いの中で、
もしかしたら自分が壊しちゃった「かも」と言い出す。
・スポーツ教室で、明らかに嘘とすぐばれるのに、
自分が代表選手に選ばれた、とか
高学年の練習にクラスアップすることになった、
などと周囲に自慢して回る
学校でのことはあまり耳に入ってきませんが、
スポーツ教室での見栄っ張りの嘘は、
送迎時に顔を合わすと、大人にまで言っています。
私は大人なので、そんな嘘にはひっかかりませんが、
息子は本当におめでたいくらいのお人よしで、
すっかり本気にしてしまうんです。
しかも、クラスもスポーツ教室も一緒のA君に対し、
人一倍、仲間意識のような、
信頼する気持ちを持っているんだということは、
日ごろの言葉の端々から感じます。
工作の件では、A君はちょっと触っただけで
壊してないって言ってたから、他の誰かが壊したと思う。
と、A君のことを信じていました。
スポーツの見栄っ張り系の嘘には、
その都度「すごいね、がんばれよ」などと応援し、
でも実際は実現しないと、
「そういえば、あれはどうなったのかな〜?
でもちょっと延期になってるだけかな」
などと、やっぱり信用しているようです。
中には「嘘つくな」と、A君の嘘を見破る子もいます。
それなのに息子は、おめでたいのか、
本気でA君を信頼しているのか、
A君の話をまんま鵜呑みにしてしまうのです。
そんな息子が不憫というか、情けないと言うか。
まだ世の中の穢れを知らないというか・・・
そうやって良いように受け取る息子も、
ある意味すれていなくていいとは思うものの、
それでいいのか?とも思ってしまうのです。
そしてそんな息子に対し(他の人にも嘘つくけど)
嘘をつき続けるA君に、ムカムカする気持ちもあります。
こういう場合、どうしますか?
見守って、息子が鵜呑みにしていてもだまっているべきか、
嘘だと思うな〜と私の考えを話してみるか。
みなさんならどうしますか?
-
1 名前:ぽち:2010/09/23 00:25
-
小3の息子がいます。
クラスと、入っているスポーツ教室が息子と一緒のA君。
この子が、大人の私から見ると嘘つきだなと感じます。
・学校で息子の工作が壊された。
状況的に考えるとA君しかいない。
最初はA君は自分じゃないと否認。
しかし先生との話し合いの中で、
もしかしたら自分が壊しちゃった「かも」と言い出す。
・スポーツ教室で、明らかに嘘とすぐばれるのに、
自分が代表選手に選ばれた、とか
高学年の練習にクラスアップすることになった、
などと周囲に自慢して回る
学校でのことはあまり耳に入ってきませんが、
スポーツ教室での見栄っ張りの嘘は、
送迎時に顔を合わすと、大人にまで言っています。
私は大人なので、そんな嘘にはひっかかりませんが、
息子は本当におめでたいくらいのお人よしで、
すっかり本気にしてしまうんです。
しかも、クラスもスポーツ教室も一緒のA君に対し、
人一倍、仲間意識のような、
信頼する気持ちを持っているんだということは、
日ごろの言葉の端々から感じます。
工作の件では、A君はちょっと触っただけで
壊してないって言ってたから、他の誰かが壊したと思う。
と、A君のことを信じていました。
スポーツの見栄っ張り系の嘘には、
その都度「すごいね、がんばれよ」などと応援し、
でも実際は実現しないと、
「そういえば、あれはどうなったのかな〜?
でもちょっと延期になってるだけかな」
などと、やっぱり信用しているようです。
中には「嘘つくな」と、A君の嘘を見破る子もいます。
それなのに息子は、おめでたいのか、
本気でA君を信頼しているのか、
A君の話をまんま鵜呑みにしてしまうのです。
そんな息子が不憫というか、情けないと言うか。
まだ世の中の穢れを知らないというか・・・
そうやって良いように受け取る息子も、
ある意味すれていなくていいとは思うものの、
それでいいのか?とも思ってしまうのです。
そしてそんな息子に対し(他の人にも嘘つくけど)
嘘をつき続けるA君に、ムカムカする気持ちもあります。
こういう場合、どうしますか?
見守って、息子が鵜呑みにしていてもだまっているべきか、
嘘だと思うな〜と私の考えを話してみるか。
みなさんならどうしますか?
-
2 名前:そのままで:2010/09/23 07:54
-
>>1
私、48なんですけどいまだに息子さんと同じかもしれません。
自分が嘘をつかないので、他人が嘘をつくなんて思いつかないんです。(嘘をつくのって辻褄あわせとかすごく面倒くさいし、心に「嘘をついた」って負担が嫌なので)
息子さんも自分が嘘をつかないので、わざわざそんな面倒なことをする子がいるなんて信じられないんじゃないでしょうか。
多分、嘘をつく子は辻褄あわせとか心の負担とかまったく感じていなくて、するする口からでまかせを言っているんでしょうね。
何故かうちの父が嘘つきで、悪意はないけどくだらない嘘をついてました。特に学歴にコンプレックス(昔の人なので、貧乏で行きたかった学校に行けなかった・・・本人談)があり、学歴で嘘をつく。
さすがに身近の人には言わないけど、団体旅行なんかで同じテーブルになった人に学歴自慢(嘘)するので一緒に行く母が嫌がっていました。
深く考えていないので辻褄が合っていなくて、時代的に存在しなかった学校(新制中学とか旧制中学とか変わってますよね)の名前を言うので判る人にはまるばれです。
こういうのって生まれつきの性格もあるような気がするので、今息子さんに言っても息子さんはA君の嘘が実感できないと思います。
A君の嘘はまだ実害がなさそうですが、今後もっと悪意のある嘘で息子さんを困らせるような人が出てくるかもしれませんのでそれだけ注意して見ておいてあげればいいのではないでしょうか。
私は幸い悪意のある嘘でひどい目にあったことはないので、そういうのはレアケースかもしれませんが。
>と、A君のことを信じていました。
>スポーツの見栄っ張り系の嘘には、
>その都度「すごいね、がんばれよ」などと応援し、
>でも実際は実現しないと、
>「そういえば、あれはどうなったのかな〜?
>でもちょっと延期になってるだけかな」
>などと、やっぱり信用しているようです。
このあたり、良い年した私もまったく同じで信じちゃっていて、旦那にあきれられています。(真面目に「あれ、延期しているのかな」なんて思ってるし)
もしかして息子さんはスポーツとか講習とか割と上位ではないですか?だからあえてそんな虚勢を張る意味が理解できないとか。
-
3 名前:放っておけば?:2010/09/23 11:51
-
>>1
虚言癖のある子っていますよね。
それが我が子なら、対策を考えないといけない
年齢だと思うけれど・・・
誰かを中傷したり、迷惑がかかる嘘じゃなければ
私なら、あえて否定はしません。
信じてるようなフリもしませんけれど。
我が子が信じているようなら、
「ふ〜ん」と聞き流すのみ。
息子(小4)の友達にも、虚言癖のある子がいますが、
大人は、否定も肯定もせずに聞いてます。
子供たちは、去年までは信じる子もいたけど
今年はもう、ほとんどが「ハイハイ」って感じで
大人と同じ対応をしていますよ。
-
4 名前:黙ってるよ:2010/09/23 15:52
-
>>1
>見守って、息子が鵜呑みにしていてもだまっているべきか、
>嘘だと思うな〜と私の考えを話してみるか。
>みなさんならどうしますか?
わざわざ息子さんに不信感を与えてどうする?
息子さんがA君を信じるのは、信じられるものもあるからじゃない?
つまり彼にもいいところがあるから「仲間」なんですよ。
見栄っ張りな嘘なんて、息子さんにとっては
どうでもいいことなのかもしれません。
A君だって、息子さんの素直な気持ちに触れて
何か思うものもあるかもしれないしね。
変に口出しすることじゃないと思うよ。
-
5 名前:放置:2010/09/23 19:24
-
>>1
家の息子も信じちゃいます。
同じく小3です。
でも、結構「見栄」からくる嘘を付く子って
いるんだなぁと息子の話を聞いていて思います。
「○○君はFCに入ったんだって!」と息子から
聞いていたので、買い物で相手のお母さんに
会った時に「FCに入ったの?大変?」って
世間話的に話を振ったら「ううん、入ってないよ。」
「あれ?ごめん、他の子と間違っちゃった。」って
言い訳したりした事があったので、以降は
子供の話を鵜呑みにして話題を振らない様に
気をつけています。
その子だけじゃなく「試合で12得点決めた。」とか
小3なのに6年生に混じって試合に出て、6得点決めた
などの解り易い見栄を張る子もいます。
息子は信じてるみたいで感動したり、次の試合は
見に行きたい!とか言います。
でも、実際に試合を見に来てとかの誘いはないし
後日談ばかりです。
でも、ムカムカしたりはしない。
逆に笑っちゃう。
見栄を張る子も、それを簡単に信じてる息子も
暢気だなぁって、心底オカシイ。
息子が得意気に「○○君がね!」って話す
内容に「へー」とか「ふーん」とか
適当に相槌を打っています。
私から息子に「それは嘘だと思うなぁ」と
言うつもりはないです。
息子が「嘘だった」と気が付いた時にも
例え悔しがったり「騙された」と言ったとしても
それに同調するつもりもないです。
それが嘘だったからと言って、誰かを傷つける
嘘ではないし、多分、そうなりたいと思う気持ちが
口から出ちゃったんだろうね。
でも、今、○○君は苦しいだろね。
っていうくらいかな?
工作の件でA君かもしれない疑いが強いから
どうでもいい嘘もムカムカしちゃうのかな?
それも親として気持ちは、ちょっと解りますけど
人を疑う気持ちや嘘を見抜く力は子供の中から
自然に生まれる方がいい気がします。
親が先回りして悪者の様に友達の事を言ったり
すると返って親に反発する気持ちを抱きかねない
と思いますよ。
-
6 名前:ああーー:2010/09/23 19:25
-
>>1
分かる、うちの息子もすぐ信じちゃう。
いや、それ嘘だから!ってしょっちゅう思ってます。
でも、悪意のないものとか、それを信じて困らないもの
細かいものは放ってます。
あと、テレビを信じすぎたりするから、
あれは作り物、あれは大人がドラマとして作ってるよ、
とたびたび言ってますけど・・
A君のような子、たくさんいます。
大人からしたら、見えすぎた嘘も
子供にとっては違いますよね。
こればかりは場数を踏んで経験していかないと
わからないでしょう。
目に余ることには、「嘘」だといわずに、
A君、うれしくて大げさにいったのかもね、とか
曖昧に事実じゃないんだよってことを教えてみては?
<< 前のページへ
1
次のページ >>