NO.6612374
個人面談
-
0 名前:普通の子:2009/10/18 14:16
-
もうすぐ個人面談なのですが、みなさんどんな事を聞きますか?
私は楽観主義なので、何か先生に要望した事もなくて、あるママが、こんな事が出来なくて心配とか相談しているのを知り、自分が放任すぎるんじゃないかと心配になりました。
いつもは、友達いますか?位しか聞く事なくて、楽しくやってますよで終わってしまう。勉強も受験とか考えてないし、普通だから特にない。みなさん、どんな事が心配ですか?自分が仲の良いママは、やっぱり似ていて聞く事ないよね〜って感じです。
先生からは、やる気のない母のように思われているのでしょうか?
-
1 名前:普通の子:2009/10/19 09:33
-
もうすぐ個人面談なのですが、みなさんどんな事を聞きますか?
私は楽観主義なので、何か先生に要望した事もなくて、あるママが、こんな事が出来なくて心配とか相談しているのを知り、自分が放任すぎるんじゃないかと心配になりました。
いつもは、友達いますか?位しか聞く事なくて、楽しくやってますよで終わってしまう。勉強も受験とか考えてないし、普通だから特にない。みなさん、どんな事が心配ですか?自分が仲の良いママは、やっぱり似ていて聞く事ないよね〜って感じです。
先生からは、やる気のない母のように思われているのでしょうか?
-
2 名前:それでいい:2009/10/19 09:38
-
>>1
特別、問題がなければ学校での様子を聞く位です。
その答えで、「この先生は我が子をよく見ていてくれるな〜。」とか「見てないんだな〜。」とわかります。
-
3 名前:そんなもの:2009/10/19 09:56
-
>>1
うちの子の担任は、面談の前に、
子ども達に、アンケートのようなものを書かせます。
それにそって、面談中の話が進みます。
・好きな教科はなんですか
・苦手な教科はなんですか
・最近、頑張ったことはなんですか
・休み時間は何をして過ごしますか
・仲良しのお友達はだれですか
大体、こんな感じのことです。
それにそって、学校での様子を先生が教えてくれます。
こちらからの質問は、
クラスのペース・雰囲気に馴染めているか、
先生からみてもっと力を入れるべきと感じるところはどこか、
というのは、必ず聞いて来ます。
-
4 名前:そうそう:2009/10/19 10:13
-
>>1
ウチも主さんと一緒です、
友達とも仲良くやってるし勉強も今のところ心配なし。
無関心な親だと思われそうだけど特別聞きたいこともないし、先生からもたいした話はないし。
15分の持ち時間がとっても長いです・・・。
-
5 名前:コミュニケーション:2009/10/19 13:23
-
>>1
先生もこちらを観察していると思う。
服装。言葉づかい。聞く内容。
どこに家庭が主力を置いているのか、またどんな教育方針なのか分かるし。
主さんも攻めの姿勢で行ってみては?
クラス目標や学級だよりに先生の言葉があるでしょう?
その内容を直に聞いてみるとどんな具合にクラスが経営されてるかわかると思う。
先生のタイプにもよりますよね。
テストのつけ方一つとってもつけ方が違うし、子供のことをどこまでみているか試してみてもいいと思います。
-
6 名前:何もなければ:2009/10/19 22:56
-
>>1
こちらが聞く前に、先生の方から
学校での様子を話してくれるので
特に聞きたい事を、用意していく事もないです。
2〜4年の時の担任は、ずっと同じでしたが
2年の初めにあった家庭訪問で
だいぶ長く話をしていたので
いろいろ心配事など、一緒に考えてくれる先生でした。
授業参観に行った際も、一番最後に残って
片づけをしている息子を待っている間
先生とはちょっと話をしたり
個人面談でも、長々と喋っています。
スケジュールも、だいたい最後の事が多いので
時間的にも余裕があるので
つい長話になってしまって・・・。
なので、心配事は特に思い浮かばないです。
問題もなく、聞きたいことがなければ
長居する事もないでしょうし
あらかじめ、子どもたちにアンケートを取って
それに基づいて、話をする事もあるようです。
-
7 名前:よしとしよう:2009/10/20 19:28
-
>>1
うちも、家庭でも学校でも問題なく、持ち時間を使い切れずに終了〜。
私自身、やはり問題ない子どもで(ずばぬけて良くもなく)、
三者面談でも、既に卒業した問題児だった兄の話ばかりされました。
「私のことはどうでもいいのか」と少々傷つきましたが、
話すことがないものはないんだから仕方ないですよね。
私も、面談数日前から何話そうと考えていましたが、
結局たいした話も思い浮かばず。
要するに、なにも心配してないんでしょうね。
放任っていうか、いろいろ悩まされるよりはいいことだし。
多少できないことがあっても、「まあ人間だから、得手不得手はあるさ」
って思っちゃうんですよね。スレ主さんもそうではないですか?
でも、それが度を超して、人に迷惑をかけるほどであれば、
やはりその時は心配になると思いますよ。
そうならないってことは、大したことないのでしょう。
先生も問題なし、って思っておられるなら、やる気がないなんて
思わないと思いますよ。
むしろ大したことではないのに、「心配だ心配だ」と言う方が、
先生的には「困った親だな」と思われると思います。
-
8 名前:うわっ:2009/10/21 05:08
-
>>5
あんた、陰モンペだね。
『どこまでみてるか試してみてもいい』なんて。
そうやって評価されてる先生かわいそう。
個人面談の主旨が間違っているね。
読めば読むほど陰湿さが伝わってくる...。
-
9 名前:幸せな人?:2009/10/21 09:09
-
>>8
あなたは評価したくなるほど低レベルの教師が担任になったことがない人?
効率には信じられないくらい仕事できない先生がいるから、私もそういう先生のせいで、最悪だった経験から、まず教師の人間性を見るよ。
-
10 名前:わかります:2009/10/21 09:31
-
>>7
私も、何か聞かなきゃ・・・と思いつつ結局「友達とはうまく遊んでますか?」くらい・・・
まあ、先生によっても違いますよね。
こっちが興味のあることを聞かなくても言ってくれる先生や、こっちが聞かないとなんにも言ってくれない先生や・・・
後者の先生はホント困ります。
今年の担任がそんな感じの先生なので、懇談中は沈黙だらけです。
-
11 名前:なんか:2009/10/21 09:41
-
>>5
怖いレスありますね。
先生を試したりとかどれだけ生徒を見てるかとか‥
基本子供を見るのは親ですよ。
その親が子供の様子をききに行くのではなく先生を試しに行くとか見る場所間違ってます。
子供が先生の事で悩んでる場合なら試したりせず抗議に出てもいいと思いますが。
先生の大変さが伝わる。
とりあえず本題で先生がどんな先生であろうと、心配な事があれば聞いてみる、無ければ軽く学校の様子を聞く程度でいいと思いますよ。
結構意外な一面が聞けたりもするので、特に問題無ければそれで終わりで充分だと思います。
-
12 名前:親バカ:2009/10/21 11:27
-
>>1
うちの娘も学校で特に問題になる事もないので、
先生もご家庭で何かありますか?って聞いてくれちゃうの。
でも、家でもいい子(てか普通なんだろうなぁ)なので、
気が付くと、わが子自慢してる場合が多いです。
先日はこんなことしてくれた、とか、あんな事が出来るようになったとか。
ちょっと親バカだったと反省することしきりなのですが、
相手が先生ならいいかな、と。
-
13 名前:コミュニケーション:2009/10/21 12:03
-
>>8
教員間でもちょっと前から、教師同士で評価することははじまってますよ。
学校内評価などのプリントきませんか?
評価することは悪いことばかりではありません。
その先生が勉強に対して雑な面があれば、親がフォローすればいいし、子供の感情に無頓着で紋切り型な考え方だと感じれば、何かあったときに子供にそうフォローできる。
あなたのはただの怠慢ですよ。
-
14 名前:コミュニケーション:2009/10/21 12:09
-
>>11
いろんな先生がいるのはご存知ない?
大事な子供を託すからこそ、一日の大部分の時間を過ごす担任の資質を見たいと感じます。
例えば・・・・児童を怒鳴って時間を過ごし、さっぱり授業を子供が理解できていないと有名な先生。
特定の子供をひいきして「〜姫」と呼び、○つけや名簿チェックなどの自分の仕事を児童にさせる先生。
あなたはそんな先生の実態をご存じないのでしょうね。
-
15 名前:怖くないよ:2009/10/21 12:20
-
>>11
>先生を試したりとかどれだけ生徒を見てるかとか‥
>
>基本子供を見るのは親ですよ。
>その親が子供の様子をききに行くのではなく先生を試しに行くとか見る場所間違ってます。
学校で子どもを見るのは先生でしょ?学校に子どもが行っている間、どうやってクラスが運営されいてるか、親も把握しておいた方がいいと私も思います。
子どもの様子も聞きたいけど、先生のクラス運営がどうなっているのか聞きにいったっていいと思います。
>とりあえず本題で先生がどんな先生であろうと、心配な事があれば聞いてみる、無ければ軽く学校の様子を聞く程度でいいと思いますよ。
>
問題があれば聞くのは当たり前だけど、特に問題がなさそうだからって、頭から教師を信用するのは、残念ながら私も出来なくなりました。
直接抗議したり聞いたりするだけでなく、どういう先生に子供達が指導されているのかを把握しようとする人をモンペだとか怖いなんて言うのはおかしいと思います。個人面談は子どもの様子を聞きに行く所です、と決め付ける必要もなくて、せっかくの機会だから教師にとっても親にとっても、有意義に時間が使えたらいいんじゃないですか?
-
16 名前:良い子悪い子:2009/10/21 12:52
-
>>1
失礼な言い方だったら申し訳ないけど、普通の子を持つお母さんって、皆そういう感じなんじゃないかな?私の周りでも、主さんみたいに「面談、話すことないよね〜」って言う人、多いですよ。
うちの場合は、いわゆるできの良い子と悪い子、一人ずついるもので、面談は、かなり時間を使いますよ。
できの良い子の方は、私から何か聞くというより、先生から色々誉めてもらって、正直いい気分になって帰ってくる感じですが、できの悪い子の方は、とにかく心配なこと・聞きたいことだらけだし、先生からも山ほど注意点があり、冷や汗たくさんかいて帰ってきます(汗)
-
17 名前:うわっ:2009/10/21 13:01
-
>>13
どこから私を“怠慢”と感じたのでしょう??
先生の性格、学級経営の仕方によって親が子どもへフォローすればいい...本当にそうですね。
でも、残念ながら「先生を試す」 この言葉からは上記のような意味合いは全く見受けられません。
-
18 名前:コミュニケーション:2009/10/21 13:16
-
>>17
ハンドルどおりです。
個人的なエピソードが出てこないで
「問題ないですよ〜」
とまとめようとする先生いるでしょう?
「〜って聞いたんですがどうですか?」
「〜(例えば学級目標)とはどういう意味ですか?」
そこで深い思いがあって学級目標を決めた先生からは、もっと深い話が聞けます。
友達とのエピソードを話しながら子供の個性を語ってくれる先生は、温かい目で子供を見守ってくれていると感じられます。
何にもなく、形だけまとめようとしている先生からはそんなものは出てきません。
ひどい場合はその話題自体を
「言葉通りです」
と威圧的に終わらせようとする人もいる。
「試す」には物事の良否・真偽や能力の程度などを実際に調べ確かめるという意味があります。
「試す」ことで子供や評判に頼ることなく、相手の考え方を実際に確かめることができますよ。
-
19 名前:普通の子:2009/10/21 23:15
-
>>1
みなさん、同じような感じで安心しました。
勉強もスポーツも普通。先生も、授業は理解してますよ、くらいで特別ずば抜けてもいないし、母もそれ以上努力させる気もない。話題ないんですよね。給食もりもり食べてますとか、恥ずかしがり屋さんですねとか、そんなのんきな事話してるのは私だけ?と思ってたので良かったです。ありがとう。
-
20 名前:本人?:2009/10/22 06:40
-
>>15
反論が具体的ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>