NO.6612417
子供がお金を取った時のしつけ
-
0 名前:まこママ:2014/09/13 02:35
-
はじめまして。
小3の娘と小1の息子の事で相談させて下さい。
今日、2人一緒に外に遊びに行きました。
その時に学校の集金用で別に置いておいたお金(2000円)を持って行ってしまい、全て使って帰宅しました。
私は、子供達の外出中に気がついていたので、帰ってきた子供たちに「何か持っていった?」と尋ねると「お金持ってった」と答えました。
お小遣いは姉にのみあげています。月/600円です。
弟は400円あげていましたが、小学1年生でお小遣いは早かったようで…2か月で廃止にしました。
実はお金を取るのは、これが初めてでは無くて、その度に怒ったり話しあったりしてきました。
この数ヶ月は問題が起きてなかったので、安心していたのですが、今回また起きたことと金額が上がったことにガッカリしてしまってます。
・お金を盗むのは悪い事、お金は大切。という概念を伝えるにはどのように話をしたら、良いのでしょうか。
・悪いことをしてしまった際に、二度と同じことを繰り返さないように反省をしてもらいたいのですが、説教が終わったらいつもケロッとしており、理解してるのか分かりません。
反省が大事と理解させるにはどうしたら良いのでしょうか?
経験談や良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
-
1 名前:まこママ:2014/09/13 18:46
-
はじめまして。
小3の娘と小1の息子の事で相談させて下さい。
今日、2人一緒に外に遊びに行きました。
その時に学校の集金用で別に置いておいたお金(2000円)を持って行ってしまい、全て使って帰宅しました。
私は、子供達の外出中に気がついていたので、帰ってきた子供たちに「何か持っていった?」と尋ねると「お金持ってった」と答えました。
お小遣いは姉にのみあげています。月/600円です。
弟は400円あげていましたが、小学1年生でお小遣いは早かったようで…2か月で廃止にしました。
実はお金を取るのは、これが初めてでは無くて、その度に怒ったり話しあったりしてきました。
この数ヶ月は問題が起きてなかったので、安心していたのですが、今回また起きたことと金額が上がったことにガッカリしてしまってます。
・お金を盗むのは悪い事、お金は大切。という概念を伝えるにはどのように話をしたら、良いのでしょうか。
・悪いことをしてしまった際に、二度と同じことを繰り返さないように反省をしてもらいたいのですが、説教が終わったらいつもケロッとしており、理解してるのか分かりません。
反省が大事と理解させるにはどうしたら良いのでしょうか?
経験談や良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
-
2 名前:う〓ん:2014/09/13 19:44
-
>>1
何でお金を盗むの?
そんなにおこづかいもらってるのに。
うちは、学年×100円で、おこづかい設定してます。
なので、小4の次男は400円、小6の長男は600円。
おもちゃは誕生日とクリスマスのみ。
おとしだまも5000円だけ手元に残し、あとは全部貯金。
それ以外で祖父母や親戚からお心遣いをもらったら、それは手元においていていいけど、結構な額になったら、貯金しておいてと渡してします。
うちは小さい頃から、このお金は、皆が一生懸命働いて手にしたお金をあなたたちにくださってるのだから、大切によく考えて使いなさい。
お金は使ったら無くなってしまうもの。
あれもこれもほしいではなく、本当に自分はこれがほしいのか?をよく考えて買いなさいと言ってます。
うちの子達はまわりのお友達が興味のあるカードゲームやアニメに興味がなく、別の少しお金のかかる趣味のものがあるので、そのためにお金をためて買ったりしてます。
こどもが幼稚園の頃は、ほしいものをほしいときに買い与えてたら、それが当たり前みたいになって、ものを大切にしなくなったときがあったので、方針を変えて現在のようにしたら、こうなりました。
主さん、もしかしたら、与えすぎてませんか?また、最初にそれをしたとき、ご主人を交えてしっかりしかりましたか?
中学年、低学年でそんなことしてたら、高学年になったらもっと手癖が悪くなって、万引きする可能性もありますよ?
うちの子達は、別に私たちが言わなくても親の財布や部屋にあるお金を盗むことなんでしませんよ。
それが悪いこととわかってるから。
うちだけでなく、他のお友だちの家もそうです。
けど、一人だけ、親のお金に手を出したお友達がいますが、その子は両親に物凄く叱られ、しばらくは放課後の遊び禁止、ゲーム禁止、そして、盗んだお金は労働で返すとしたそうです。
労働はお手伝い一回10円で、かなり返済に時間かかったそうですよ。
勿論、その間お小遣いもなし。
誕生日プレゼントだったか、クリスマスプレゼントだったか、どちらかはなしだった。
なぜこうなったのか?
例え家族でもやったことは泥棒と同じ。
警察に捕まるような行為をしたことを自覚し、また、どれだけお金を稼ぐことが大変なのかをしっかり学んで、再発しないことを約束させたそうです。
それからは、おこづかいの使い方もかわったし、お駄賃なしでも手伝いをしてくれるようになったそうですよ。
-
3 名前:そうだなー:2014/09/13 22:07
-
>>1
叱ったあとに何を注意されたか聞いてみたら?
何をしたから怒られたのか。
なぜ怒られたのか。
今度からどうするのか。を聞いて
自分で考えて言わせる。
その間、正座で向かい合って目を合わせながら話を聞く。
-
4 名前:まあこ:2014/09/14 20:30
-
>>1
1.まずは、親がお金の管理を徹底することです。
子どもが持って行くようなところに絶対に置かないこと。
これが「お金は大事」というメッセージになります。
2.それから、何に使ったか?というのが大事ですね。
そもそもお小遣いで何を買うことを親が想定しているのか、はっきり伝えることです。そして、足りないときにはどうしたら良いのかも教えます。
3.あと。お小遣いをあげたら、そのうちの1/3は貯金箱に入れさせて、お金を貯めて本当に欲しいものを買う方法を教えましょう。
-
5 名前:ご飯ぐらい抜いたら?:2014/09/14 22:15
-
>>1
手癖の悪い子供達ですね。
あなた達がお金を盗むからもうご飯が買えない。
とたまにはご飯抜きで良いのでは?
甘いから舐められるんです。
泣いて謝っても食事なんてさせなくていい。
1食ぐらい抜いたってしなない。
その後もオカズ無しとかね。
それか警察に連れて行っておまわりさんに説教して
もらうとか。
家庭内といえど泥棒は泥棒と自覚させないと。
初犯じゃないところが恐ろしすぎる。
荒療治も必要な子供達だよ。
-
6 名前:今日は洗濯ものが多い:2014/09/15 08:45
-
>>1
こんにちは。
小5と小2の母親です。
上の子が何度か家のお金を盗みました。
情けない、腹が立つ、どうすれば?というお気持ちお察しします。
お小遣いはそれなりにもらっているのに家のお金を使うのは
単に盗れるお金があるから、自分のが減ると嫌だからではないかと思います。
お説教だけでは効果が出ないかもしれません、でもお説教続けるべきです。
うちの場合は、お金について話をすること
お小遣い以上のお金が必要な場合は私に交渉をして
私の承認を得ることを伝えています。
ここ2年再発していません。
それとあまり、厳しくし過ぎないこと。
子供の価値観とか善悪のバランスはまだ不安定です。
周囲に流されやすいし、
一度味を占めると、取り除くのが困難なので・・
そのあたりの変化をお母さんが把握できるように、話しやすい雰囲気を作った方がいいかな、と思います。
怒ってもすぐ忘れる・・・子供ってたいていそんなものですよ。
子供は知恵がつくので、だんだん巧妙に隠すようになると思います。
それと、集金用であってもお金を置かないこと。
我が家も、今日回収予定の自治会費を盗られました。
バツの件ですが
ご飯を抜くとか、そういうのは意味がないです。
お子さんも今後につながる理解は得るものがないと思いますよ。
罰は、毎月のお小遣いから、それときつめのお手伝いをさせて2000円返済させるといいと思います。
余談ですが、私の兄が家のお金を盗む人間でした。
親のお金から始まって私のお小遣いも盗まれまれました。
小学校から始まり、最初のうちは母も注意していましたが、兄を溺愛していたので、だんだん何も言わなくなり
家のお金を置くこともやめなかったので
社会人になっても家や私のお金を盗み続けました。
私は何度も兄に抗議しましたが、殴られて終わり。
兄は一流企業に勤務していますが(現在は既婚、3人の子持ち)、盗癖は最初にちゃんと対応しないと収まらない場合があるのだと痛感しています。
-
7 名前:ちょっと待って!:2014/09/15 09:27
-
>>1
盗みと決めつけていますが、それは少し早すぎでは無いですか。
小3でお金を勝手に持ち出す原因は、お金の価値が分かっていないからでは無いですかね。
うちの子もそうでしたが、お金って親が働いて手にで来ることを教えないと、空気のようにいつでも何処でも存在しているものと思ってしまうと思います。
お金に対しての罪悪感が湧かないと何時迄も続きそう。
お金は親が汗水垂らし苦労して手にするものと教えてあげることから始めたらどうでしょう。
私は主さんの文面からはお子さんが手癖が悪くて盗んでいるようには読み取れませんでした。
盗ったことを隠さず正直に話すならあまり怒らず、お金の大切さを教えてあげることの方が重要に感じます。
>はじめまして。
>
>小3の娘と小1の息子の事で相談させて下さい。
>
>
>今日、2人一緒に外に遊びに行きました。
>その時に学校の集金用で別に置いておいたお金(2000円)を持って行ってしまい、全て使って帰宅しました。
>
>私は、子供達の外出中に気がついていたので、帰ってきた子供たちに「何か持っていった?」と尋ねると「お金持ってった」と答えました。
>
>お小遣いは姉にのみあげています。月/600円です。
>弟は400円あげていましたが、小学1年生でお小遣いは早かったようで…2か月で廃止にしました。
>
>
>実はお金を取るのは、これが初めてでは無くて、その度に怒ったり話しあったりしてきました。
>
>この数ヶ月は問題が起きてなかったので、安心していたのですが、今回また起きたことと金額が上がったことにガッカリしてしまってます。
>
>
>・お金を盗むのは悪い事、お金は大切。という概念を伝えるにはどのように話をしたら、良いのでしょうか。
>
>・悪いことをしてしまった際に、二度と同じことを繰り返さないように反省をしてもらいたいのですが、説教が終わったらいつもケロッとしており、理解してるのか分かりません。
>反省が大事と理解させるにはどうしたら良いのでしょうか?
>
>
>経験談や良いアドバイスがあればよろしくお願いします。
-
8 名前:追記:2014/09/15 09:35
-
>>7
うちではお金の苦労を教えるのに毎月のお小遣いは渡していません。
仕事を渡し働いて賃金としてお金を渡しています。
お手伝いと差別化し労働に値するような働きを工夫してやらせています。サボリにはペナルティをつけて作業成果にも賃金のランクをつけてやらせています。
社会の仕組みも覚えるのでやらせて良かったなと思うし、何よりお金の使い道を真剣に考えるようになりました。
-
9 名前:1soremo:2014/09/15 15:58
-
>>8
>うちではお金の苦労を教えるのに毎月のお小遣いは渡していません。
>仕事を渡し働いて賃金としてお金を渡しています。
>
>お手伝いと差別化し労働に値するような働きを工夫してやらせています。サボリにはペナルティをつけて作業成果にも賃金のランクをつけてやらせています。
>社会の仕組みも覚えるのでやらせて良かったなと思うし、何よりお金の使い道を真剣に考えるようになりました。
-
10 名前:おかん:2014/09/16 17:41
-
>>1
こんにちは
支援センターの指導員さんに聞いた内容になります。
お金を取る=窃盗罪
人を叩く蹴る=暴行罪
この2点については何故取ったら駄目なのか、蹴ったら駄目なのかなど説明などいらない。
駄目なものは駄目!
やったら窃盗罪、暴行罪と言う罪になり刑務所に入る事になる!
刑務所に入ったらどうなるのかを伝える。
うちの子は手が出る方で相談したのですが、刑務所に入ると「お母さんに会えなくなる」と言うのが一番効いたみたいでお友達を叩く事が少なくなりました。
ご参考まで…
-
11 名前:おかん:2014/09/16 17:50
-
>>1
訂正です
人の物を取る=窃盗罪
です
<< 前のページへ
1
次のページ >>