育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612485

新1年生の登校渋り

0 名前:ミルクいちご:2010/04/20 12:36
この春一年生になった娘が入学式翌日から登校を渋り
だしました。うちは集団登校で1人で登校するわけでもなく、学校もすごく近くなので安心していましたが、朝になると一緒にきてと言ってしがみついて動きません。

入学翌日から登校班について一緒にげた箱までついていっている状況です。普通に下駄箱で行ってきますという日もあれば、園からのお友達や新しいお友達やお世話してくれる6年生のお姉さんから声をかけてもらっても私から離れようとせず、担任の先生を呼んでもらって泣いてる娘を引き渡すという日もあります。

日中は楽しくやっているようですが、とにかく初めての事に関して気になるようで、出かける10分位前になると、今まで元気だったのにこの授業は何をするのか、学校の終わり時間を気にしたり、答えてもまた不安なのか同じ事を聞いてきます。

今まで干渉しすぎて失敗を経験させてやれなかった事などの影響で不安が強いのかなと思ってるんですが、娘には不安にさせないように一緒に学校ついて行くからと言っていますが、いざ学校につくと離れられないで泣くといった感じで腹をくくってついて行くという気持が揺らいでしまします。アドバイス、体験談よろしくお願いします。
1 名前:ミルクいちご:2010/04/21 14:32
この春一年生になった娘が入学式翌日から登校を渋り
だしました。うちは集団登校で1人で登校するわけでもなく、学校もすごく近くなので安心していましたが、朝になると一緒にきてと言ってしがみついて動きません。

入学翌日から登校班について一緒にげた箱までついていっている状況です。普通に下駄箱で行ってきますという日もあれば、園からのお友達や新しいお友達やお世話してくれる6年生のお姉さんから声をかけてもらっても私から離れようとせず、担任の先生を呼んでもらって泣いてる娘を引き渡すという日もあります。

日中は楽しくやっているようですが、とにかく初めての事に関して気になるようで、出かける10分位前になると、今まで元気だったのにこの授業は何をするのか、学校の終わり時間を気にしたり、答えてもまた不安なのか同じ事を聞いてきます。

今まで干渉しすぎて失敗を経験させてやれなかった事などの影響で不安が強いのかなと思ってるんですが、娘には不安にさせないように一緒に学校ついて行くからと言っていますが、いざ学校につくと離れられないで泣くといった感じで腹をくくってついて行くという気持が揺らいでしまします。アドバイス、体験談よろしくお願いします。
2 名前:宇治金時:2010/04/21 19:53
>>1
うちの息子は幼稚園の頃から毎朝大泣きしていました。
泣かずに一人で出かけられるようになったのは
3年生になってからでした(汗)

幼稚園の頃は、親が送って行くのが当たり前だったので
泣こうがわめこうが気にせずにいられたのですが
さすがに小学生になったら
親が一緒に行くこと自体おかしい上に大泣きしているので。。。。
どうしたらいいのかと途方にくれていました。

なだめても、励ましても、ほとんど効果はなかったと思います。
一人で行けるようになったのは
そういう時期が来たから・・かな^^;

不安が大きくて泣いてしまうんだと思ったので
息子がどんなに泣いても
私は笑顔で送り出すようにしていました。
ほんとは私も泣きたかったんですけどね^^;

娘さんはまだ入学したばかりで
環境の変化に気持ちが適応できない状況なんでしょうね。
うちの息子のように2年生になるまで毎日泣いていた子でも
今では一人前の顔をして中学に通っています。
いつか必ず泣かずにいけるようになるはずですから
慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが
焦らずに時期を待ってあげてくださいね。
3 名前:続けてみては?:2010/04/22 09:33
>>1
子どもが三年生の時不登校になったことがあります。今思うと一年の頃から学校は余り楽しそうでもなかったなと思います。
ずっと学校に対する不安が大きかったようです。普段は結構活発で元気なタイプ。でもいざ学校へと思うと、娘さんのように小さいことが気になって、答えてやってもずっと不安がなくならないようでした。うちは付き添い登校などという間もなく、ぽつぽつ休むようになり、ある朝体の不調を訴えてどうにも動かなくなってそれからずっと休むことになりました。休むとけろっと元気に遊んでいました。
学校というのはこちらが思う以上に自分で考えて動く力が必要なところのようで、我が子にはそれが不足していたのが原因でした。

こんなことを書くと主さんを心配させてしまいますが、一年生の場合は不安に思う子は多いと思いますよ。それにみんながみんなうちのようになるわけでもないんです。
ただおっしゃるように干渉しすぎというのは一つの原因だと思いますから、それを改善して行くことは必要不可欠だと思います。日常的なことで手出し口出しを控え、先回りしないであげることは大事だと思います。いろんな不安にも共感してあげればいいと思いますが、明らかに本人の気にしすぎということに対してはいくら大丈夫といっても納得はしないと思うので、そこは「そう思うんだね」と言ってあげて後は黙って見守ってあげることも大事かもしれないです。

元気になって欲しいのでいろいろ特別なことをしてあげたくなりますが、普段の家での生活はごく普通にしてあげたほうがいいかもしれません。学校へ行く準備の時間や朝になると不安がもたげてくるのは根本的な部分(本人が乗り越える力をもってないこと)を解決しないことには治りませんから。むしろ家が至れり尽くせりで居心地がよすぎると、学校をますます異世界に感じさせてしまうことにもなります。
行き渋っているから何かするではなく、他の家庭と同じように普通にお母さんの笑顔や衣食住があればいいと思います。

うちの場合は完全に何ヶ月も休んでしまったのでカウンセラーに相談して何とか再登校にこぎつけました。私が干渉しない事に気をつけて変わることで子どもも大きく変わりました。その子ももう中学生ですが、以降の小学校生活でいろんな経験から自分で考えて乗り越える力が随分とついたように思います。

今はつき沿い登校も学校についてもお子さんがすんなり離れられないのも仕方のないことだと割りきってあげるほうがいいと思います。
付き添えば動く間は、通い続ける間にお子さんも経験値をあげることができるのではないかと思います。そうこうしている間に離れられる日もくるのではないでしょうか?
うちの場合は私の干渉の度合いがひどかったのもあって残念ながらそのような過程はたどれませんでしたが、そうやって上手く自立できたお子さんも何人か知っています。特に一年生には多いことと思いますし、見方を変えて小さいうちに手がうてる(小さいうちほど親が働きかけが届くので)ことはいいことだと考えてはどうでしょうか。

先の事をあれこれ心配せず、今できることをされていくことで良い方向に向かわれるのではないかと私は思います。
4 名前:ついていく:2010/04/22 13:24
>>1
こどもがもういいと言うまで学校までついて行ってあげればいい。
うちの子は2カ月かかったよ。
教室までついて行くうちにクラスの子と顔見知りになって、放課後は家へ呼んで一緒に遊んでもらっていました。
仲の良い友達ができてから笑顔で行くようになりましたよ。
5 名前:ミルクいちご:2010/04/23 10:04
>>1
レスをくださった皆様、貴重な体験談、アドバイスをありがとうございました。
いつか元気よく行ってきますと聞ける日が来ることを信じて根気強く開き直って娘に付き合っていこうと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)