育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612495

英語

0 名前:momo:2009/09/17 07:00
英語教室に行かせようか迷ってます。。。
英検とか受けさせたいんですが、
近所のお遊び感覚の英会話はちょっと・・・。

でも、公文も・・・。
と迷ってます。

どういった教室が有効でしょうか???

体験も含め教えてください。
今小4です。
英語暦無しです。
1 名前:momo:2009/09/18 14:47
英語教室に行かせようか迷ってます。。。
英検とか受けさせたいんですが、
近所のお遊び感覚の英会話はちょっと・・・。

でも、公文も・・・。
と迷ってます。

どういった教室が有効でしょうか???

体験も含め教えてください。
今小4です。
英語暦無しです。
2 名前:ん〜:2009/09/18 15:40
>>1
小学生の間はお遊び感覚の英会話でいいんじゃないですか?発音をしっかり叩き込めば。

うち、3年までやってたけど、中学受験塾にいくのでいったんやめました。
うちが通ってた教室は、小学生の間はわりと安く、主に会話中心で、中学になると月謝が倍くらいになり(2万)文法も加わるようです。
3 名前:まこ:2009/09/18 15:45
>>1
うちの娘も小4です、でもあせってないよ。
兄(中2)が小学時代全然習わなくてても中1で3級ぐらいはとれたから。早く習ってる子はそりゃそれ以上だけど、ゆっくりでも十分だとおもうから私も息子もこれでいいと思ってる。

小学生のうちに色々級とって・・・中学では、できるという自信がありすぎて初歩の授業からなめてかかっていたばかりに今では応用も何もかもついていけなくなったという息子の友人がいます。もちろん形だけの英検資格と、ばかにされているそうです。(このような子ばかりではないと思いますが)
まあ今は小さいうちから英語に親しもうと学校でも授業があったり、色々言われてるし気になりますよね。
先生によって教え方が違うので中途半端にならないよう、ご近所で小中の子供さんがおられる方とかの口コミとかも参考にされて、教室の規模ではなく良い評価の先生を選んだほうがいいと思います。
もちろんいろいろなところで体験(おためし)があると思います。あちこちあたってみては・・・。
4 名前:momo:2009/09/18 16:27
>>3
ありがとうございます。
そうですね・・・。

子供のクラス新聞?みたいなのに
同級生の子が○○で英会話してます!
って英語で書いてて
正直焦りました。。。

ウチなんてローマ字すら微妙・・・。
って・・・。

本人の希望とゆうか、
興味が無いと駄目ですね。

それにしても親はいつまで
よその子を見て焦り続けるんでしょう。。。
私だけ・・・?って落ち込みます。
5 名前:まこ:2009/09/18 16:37
>>4
わかるわかる。
私も、今日学級新聞で、みんなの2学期の目標がのってたんだけど、みんな「忘れ物をしない」とか「字を丁寧に書く」とかなのに「全教科100点とるようにする」とか書いてる子がいて。
あーなんて自慢たれなのかしら、うちだっていつも100点取るもん!と、正直親の私が勝手にライバル心ムキムキしちゃった。
困った親だと自分でも思うよ。
6 名前:momo:2009/09/18 19:32
>>5
ホントですか!!!
何か、同じクラスのお母さんにも言えないし
誰も突っ込んでこないから
え・・・。みんなの常識・・・?
なんて思って頭かかえちゃいました。

ここは日本だぞーーーー!!!
なんて言えない自分もいたり・・・。

気にしない母になるを目標に頑張ります。
7 名前:目的:2009/09/18 20:36
>>1
うちの小6の息子は、今年から英語を習ってます。進学塾の英語講座で、小6のうちに中1の英語文法を先取り学習することが目的です。

うちの場合、会話中心の英語教室には興味がなかったのですが、中学に入る前に英語のイロハを知っておいた方がスムーズに授業に入っていけると思い、そういう講座を探して入塾しました。

息子は今やっているスポーツを中学でも続ける予定なので、忙しくない小学生のうちに英語の先取りをしておきたかったので。

長くなりましたが、要は、英語教室に何を求めるか、どういう力をつけたいのか、目的をはっきりさせて、お子さんに合った所を選んだらいいと思いますよ。漠然と通うのは、あまり意味がない気がします。
8 名前:公文:2009/09/19 07:57
>>1
>でも、公文も・・・。
>と迷ってます。
>
>どういった教室が有効でしょうか???



英検とか考えるなら公文は悪くないと思う。


でもあんまり積極的にやらせたい!という
雰囲気でもなさそうだし中学からでもいいんじゃない?
9 名前:無知:2009/09/19 09:26
>>6
ここは日本だぞーーーー!!!

日本だって英語で仕事をしている人は五万といるし、英語なんてできて当たり前。

世間狭!
10 名前:ふーん:2009/09/19 09:28
>>5
ごっくろうさん!
11 名前:いんぐりっしゅ:2009/09/19 09:48
>>1
まだ4年生ですよね?
どうしてもやらせたいならお遊び感覚の教室で十分じゃないかなぁ?

うちの娘は今6年生ですが、今年4月からラジオの基礎英語を始めました。
それまでは全く英語経験なしでしたが、喜んでやってるし文法も発音もだいぶ覚えてきてますよ。
まぁラジオ聞かせっぱなしじゃなくて私が説明して教えて…ですが。
単語や基本文を書かせたり、小テスト作ってやらせてみたり、中1の英語くらいなら親が教えるんでも十分ですよ。
発音はちょっと自信ないのでラジオやCDなど何かは必要と思いますが。

中学での英語をちょっと先取り、くらいの目的ならこんなんで十分じゃないかな。
12 名前:どの程度:2009/09/19 10:06
>>1
上のレスで「中学からで3級取った」、「間に合うよ」って言うのがあります。それは所詮「その程度の誰でもできるレベル」て言う事です。その程度ができても「普通」で英語が武器にはならない。

英語を仕事の武器にして将来的に活躍したいのであれば、小さい頃から本格的トレーニングをするのが妥当だと思います。

それなりに出費もかさむし、そうなってくるとそのトレーニングをできる度量が主さんにあるかどうかも疑問ですし、近所に先生がいるかも疑問ですよね。

そのような本格トレーニングを望まないのであればまた話は別です。

主さん自身、どの程度の英語力をお子様に望んでいるのでしょうか?

中学で1番になりたい?将来留学させたい?英語を使って仕事をさせたい?本人がそれを望んでいる?

まずは最終的に大人になった時、どのような英語力をつけたいのかで小4の今英語に関してやるべき事とそうでない事、どんな先生につくかが決まると思います。

後、みんながやってるからあせるって言う発想自体がおかしいと私は思いますが。
13 名前:分析:2009/09/19 11:49
>>1
明治時代〜戦後10年くらいまでは英語ができたり英語を小さい頃から習ったりするのは上流&特権階級のみに限られていた。

海外旅行が自由化され、国が発展して来たと同時にすべての人達が平等に教育を受ける権利ができて、英語も外国人講師のレッスンなんかも一般人でも手が届くレベルと値段になって来たんだと思う。

主さんはおそらく英語には無縁の生活でこれからも英語が必要になる事はおそらくないよね?

で、子供も9割9分9厘英語とは無縁の生活を送る可能性が高い。もちろん本人が望んだ場合は自分で勉強してできるようになるから今から親がどうこう言う問題じゃない。

だから周りの人の事は気にせずに英語は必要ないって言うスタンスで教育していけばよいと思う。

中学で英語で落ちこぼれたらその時に頑張れば良い。

万が一ずっと英語の成績が悪くても入試のレベルを落としたり、英語が必要ない仕事についたりといろいろ逃げ道はあると思う。

そんなに心配する事でもないと思う。

ま、みんなやってるから心配って言うので始めるのならばそれも一種の手だと思う。みんなが行っている教室に行くのが良いと思う。
14 名前:安心はいいけど:2009/09/19 15:24
>>6
>>ここは日本だぞーーーー!!!
>なんて言えない自分もいたり・・・。
>
>気にしない母になるを目標に頑張ります。

気にしない母になるのは結構だけど、日本だろうとどこだろうと、英語はこれからは必須ですよ。

英会話に関して、特に日本は後進国。

公文でやるようないわゆるお勉強の英語は、中学生から英語を始めた子でもすぐに追いつけると思うし、英会話も本人が興味を持てば、大人になってから学んだって全然大丈夫だとは思います。

でも、親が「ここは日本だぞー」って姿勢でいるのは、これからの子どもにはマイナスなんじゃない?

必要性がある事は教えてあげた方がいいんじゃないかと思う。

あと、英語が必要ないと思って勤めてても、今の世の中、ひょんなところで英語力が必要になる事も結構ある事を認識しておいた方がいいと思う。
15 名前:同意:2009/09/19 17:27
>>14
ここまでコンピュータ社会になってしまったのだから情報も英語で得る事が多いし、山奥で自給自足するのでない限りやはり英語は必須だよね。

日本の会社がいつまでの安泰じゃないしね。

社長がいきなり外国人になって会議も社内文書もすべて英語になるのも珍しい話じゃないしね。

友人の会社もイギリスの企業に買収されて先月から社内文書と会議がすべて英語。英語ができない人からリストラだよ。これ現実。

「ここは日本だぞ〜」なんて言う人はおそらくすごく自分に自信があるんだと思う。逆にうらやましい。
16 名前:え〜!!:2009/09/19 17:40
>>6
ここは日本だぞーーーー!!!

20年前くらいから世界はひとつって言うポリシーになり、英語は世界中で必須だよね。

5年前にヨーロッパを子連れで1か月程回ったんだけど、独身時代(20年以上前ね)のパリやローマとは全然違い、お店の人でさえもみんな英語ベラベラだった。

ま、これは庶民レベルの話で小さな事なんだけど、日本だから日本語だけ、フランスだからフランス語だけなんて言ってたら経済パニックになるよ。

いくら日本にいるからと言ってここまで視野が狭い主さんは珍しいし、そんな考えの母の元で人生を制限される子供さんもなんかかわいそう。

時代は変わってるから。これ本当だよ。

英語云々よりもまずは主さんが世間の事を勉強してみてはどうかしら?
17 名前:ベテラン:2009/09/20 00:23
>>13
やはり、どの程度英語力を身につけさせたいかによると
思います。

中学英語と英会話は全く別物なので、英語を全く習っていなくても、もともと頭がよく勉強のできる子は、幼時から英会話を習っていた子を、中1の2学期で簡単にぬかしてしまいます。

英語講師として、一番気をつけていることは小学校高学年からは中学英語に上手につなげるような読み書き文法などのレッスンを取り入れる事です。もちろん、英検4級まではとらせておきたいです。

英語はやっぱりできると得です。特に女の子は進学のときも武器になりますよね。大学は英検2級以上あると推薦してくれます。

今から始められるのであれば、会話中心よりも
会話2割、お勉強8割ぐらいの教室がベストです。会話が少しでも入るとレッスンに活気があり子供も喜びます。そして何より英語が好きになる子が多いです。

ただし、英語教室って小学校高学年はとらないところ多いですよね(うちもとりません)お勉強の英語は小6からで大丈夫ですが会話はやっぱり途中から入るのは難しいみたいです。レッスン中の英語での指示が全く分からないわけですしね。
 
良い所が見つかるとよいですね。
18 名前:親次第:2009/09/20 02:14
>>1
親が英語が全く駄目で子供に教えることが出来ないなら、英語教室に通っても無駄なような気がする。
 
私は小学校5年の頃から、母の知り合いの英語教室に週2で通っていました。
その英語教室は、アメリカの小学校の英語のテキストを使って教える教室で、発音なども専門的に教えてくれる教室で評判も良かったです。
でも、父も母も英語なんて全く喋れないし、文法も全くわからない状態だったので、3年通ったけれど英語が得意にはならなかった。

同じ英語教室に通っていた友達は(入った当時は私と同じくらいのレベルで、アルファベットから教えてもらっていたのに)、お父さんが貿易関係の仕事をしていて英語がペラペラで、英語教室に通うようになってからはお父さんとの会話は英語でしていたみたい。
その子はどんどん上達して、教室でのレベルも上がっていったし、中学校に入ってすぐに英検4級に合格していたし、高校になる頃には同時通訳なようなことも出来るようになって、留学準備のためにTOEFLを何度か受けていた。
 
日常生活で英語を使う機会がなかったら、週に2回くらいの教室に通うだけでは通わないのと大した差はないような気がする。
 
19 名前:違いますね:2009/09/20 06:30
>>18
親が英語が全く駄目で子供に教えることが出来ないなら、英語教室に通っても
無駄なような気がする。

↑まず、これは違いますね。

英語講師です(上の人とは別人です)。それは宿題をきちんと出さない教室だからだと思いますよ。

私のところでは、幼稚園〜中学生まですべて、レベルと年齢に応じて毎回宿題を出します。

それも子供が自分でできるものです。うちの生徒達は毎日英語を聞いていますので、学習歴半年もたてば週1でかなり上達しています。

親は英語ができない人が大半です。

親いわく「子供が英語大好きになり、勝手に家でもやりたがる」と言いますよ。

「親ができないとだめ」なんて思わずに実力のある先生を見つけてぜひやってみて下さい。

中学生で英語を初めて始める子も数人見ていますが、やはりかなり大変ですよ。
20 名前:ちょっと:2009/09/20 08:06
>>18
>親が英語が全く駄目で子供に教えることが出来ないなら、英語教室に通っても無駄なような気がする。
> 



そんなことないでしょう。
あなたが英語出来なかったからって親のせいにして
それをまた全国民にあてはめようなんて
おかしいよ。
21 名前:ほんとだね:2009/09/20 09:15
>>20
こう言う人はできない事をすべて環境のせいにするんだろうね。

そしてできる人は「環境が良いからできるんだ」と。

努力しないし、他人の努力も認めない。ま、その方が楽だしね。

マジレスだけど、子供の時代、日本は完全先進国脱落ですので、海外資本に頼らざるを得ないです。

資産家ならともかく、やはり自分で働く場合、特にサラリーマンをやる場合は、日本の会社が一生安泰とは限らないし、英語は必須になってきますよ。

あなたのその狭い考え方で、お子さんも狭い世界で生きて行く=人生の選択肢が狭くなる・・・なんだかかわいそう・・・
22 名前:呑気過ぎかな:2009/09/20 09:24
>>1
うちは習わせていません。
好きなスポーツと習い事に目標があり英語に通わす時間が無くて。

でも「英語なんて嫌い」とは思って欲しくないので
洋楽を流していたり(親が好きなだけです)
朝のニュースはBSの副音声で英語にしていたり
(日本語だと子供が見入って支度が遅いからだけど)
たまに見るDVDも字幕にしたり
なんとなく耳慣れしておけばいいかな程度にしています。

6年の上の子は学校の英語の授業でビートルズの歌を習い
思った以上に上手に歌うので褒めて一緒にビートルズを
聞いたりしています。

単語や文法など全く理解していないので中学入学したら
塾に行こうとは話しています。
やる気が出た時じゃないと吸収しない子なので
今は他にやりたい事があり先延ばしにしています。

周りを見ていると、うちは呑気かな?と思うけど
学校での英語の授業は楽しいと言っているし
中学に入ったら塾に行く気でいるし
本好きな子だから今は日本語吸収の時期と思うおうかなと。

こんな呑気で中学入学で落ちこぼれたらどうしよう?とも思うけど。
仕事で英語を使う主人はもっと呑気なんですよね。
23 名前:なぜ?:2009/09/20 10:49
>>12
スレ文とは関係ないけど・・・
”みんながやってるからあせるって言う発想自体がおかしい”って・・・子供を持つ親じゃなくても誰でも多かれ少なかれ心の奥に、少しはあるものだと思うけど。
まったく無い人はいないと思う。
本当におかしいなんていえますか?
ま、ミエミエ過ぎる位対抗意識バリバリ人は嫌だけど心の中のライバル心は、誰にでもあることだと思いますよ。これ読んで・・正直・意地悪だなと思いました。
24 名前:どうかな:2009/09/20 11:20
>>12
スレ主さんは、そんなビックリするほど子供に将来的野望があって書いたんじゃないと思うよ。(たぶん)

そりゃビジネスも国際化してるから英語は必須だけど・・・
「中学で1番になりたい?将来留学させたい?英語を使って仕事をさせたい?本人がそれを望んでいる?」と、
矢継ぎ早に聞くほどのことじゃないと思うよ。

みんなそろそろ習わせてるからうちも習わせとこうかな?中学もあるし。で、どんな塾とかがいいか聞いてみたかっただけだと思う。

野望とかある親ならとっくに習わせてる。
25 名前:うーん:2009/09/20 11:48
>>18
>親が英語が全く駄目で子供に教えることが出来ないなら、英語教室に通っても無駄なような気がする。

幼稚園ぐらいの子供を持つ親が
「何年習っても全然進歩をしない」などよく言うけど
親が一緒にやってあげなきゃダメじゃないの?とは思う。

小学校以上になったら
親が期待するレベルの教室を選ぶ必要があると思う。
英会話教室もピンキリで
子供のタイプや担当の先生にもよるから難しいけど。
26 名前:親次第:2009/09/20 13:00
>>25
小学校以上になったら、親よりも教室や本人の資質なのかなぁ?
 
自分の経験から、家庭での環境が整っていない限り小学生の英語教室って無駄だと思っていたけれど、そうでないこともあるんですね。
 
↑の英語講師の方も書かれているように、教え方によるのかもしれませんね。
27 名前:全然問題なし:2009/09/20 14:17
>>22
上で英語講師の方が、中学入ってから学び始める子はなかなか大変そうとありましたが、私は問題ないと思いますよ。私も英語講師ですが。

小さいときから会話中心で学んできた子達は、確かに発音も良く、耳も良く、英語の指示で授業も進められますし、英会話において無駄だとは思ってはいません。

でも、英語の発音はネイティブでも違うし、ましてや世界中の人たちが英語を話す現在、色々な国訛りの英語でビジネスを行っているのが実際の所です。

会話も十何年続けないとものにならないなんて事は無く、大人になってから集中して学び、2,3年で日常会話くらいまで出来るようになる人もいます。実際外国人で日本語会話が良く出来る方たちは、子どもの頃から学び続けてきたからって人はいませんしね。

焦る事無く、本人が勉学にどう向き合う気になっていくかだけ、さりげなくサポート続けるのも十分有効な事だと思います。
28 名前:地域:2009/09/20 16:39
>>27
上で書き込みした英語講師です。

地域にもよるのでしょうか?うちの地域はお受験組が多く、英語もゼロ歳から熱心にやっているご家庭が多いのです。

殆どが小学校、中学校を受験しますし、夏休みは海外のサマースクールや国内のインターのサマーに行くような子も多いので、幼稚園から英語は当たり前の地域なんですね。

幼稚園もプリスクールに行ってバイリンガル教育を受けながら午後は英語教室と日本語教室に通っている子が大半です。

当然中学の英語もかなり進みが早く、私立の場合週に8時間が英語の時間で、ネイティブとの会話レッスンもあります。

海外帰国子女もたくさんいるので、中学から英語を開始した子がまれにいるのですが、かなり大変なんです。

主さんの地域が日本のどの辺によるかもあると思いますが・・・。
29 名前:全然問題なし:2009/09/20 17:09
>>28
週1のクラスと自宅での学習と言う前提のお話しとは全然違いますね。

私の住んでいる地域は首都圏ですが、受験組みは小学校で半数程度かと思います。

帰国子女やバイリンガル教育等を受けている子との比較はちょっと前提が違いませんか?

私が申し上げている全然問題はないというレベルは、家庭環境ではネイティブと触れ合う機会の無い、家庭においても親の協力はせいぜい宿題のみという前提で申し上げています。

私は中学生から初めて英語に取り組む子には、文法などの説明を会話と同時に始めます。意味が解らないまま、耳と動作だけで会話を学ぶ幼児とは、アプローチを変えています。特に学習に苦労がある事もないし、特に英検等に関しては、やはり小さい頃から学んできている子達に追いつけています。

実際自身、中学生から勉強を始め、興味を持ったのが高校生以降。その後の進路や努力は自分がしたもので、親が用意したものではありません。それでも、英語を武器に仕事を選べました。

なので、私自身の学習経験と、講師経験を鑑みて、全然大丈夫と申し上げましたが、私のレベルでは低すぎる話なのよ、と言うことなら、余計なレスでしたね。でも、外国人で日本語が堪能な友人達は、皆日常会話を出来るようになるまで、数年程度しか勉強していないそうです。これも例にはならないのかも、ですが。
30 名前:え〜と:2009/09/20 18:42
>>29
別人ですが、私も英語講師です。

田舎で教えております。

学習をいつから開始すべきと言うのは各家庭のご事情もありますので、「子供が興味を持った時期に、そして早い時期の方が興味は持ちやすい」と保護者の方々にはいつもお伝えしております。

実際に早くから学習を開始した子は幼稚園や小学生のうちに外国人と触れ合う機会も多いので、モチベーションは上がりやすいですね。

中学から英語学習を開始しても間に合うのですがどうしても詰め込みになりがちですし、その他の事で忙しい事が多いので、英語に集中できないと言うケースもありますね。

早くから開始した方が保護者の方もお子様も楽に英語を習慣にする事ができるようですね。

日本の子は忙しいので、もし興味があるなら英会話、公文の英語、なんでも良いので、小学校でちょっとでも英語をかじった状態にしておいた方が後々楽だとは思います。

中学から英語を開始した子であまり適性のない子は英語大嫌いになったケースも結構見て来ました。

「もうちょっと早くからやってればな」と言っている親子も結構います。

ま、教室で教えるのは基礎なので、その後は本人の頑張り次第ですね。
31 名前:たぶん:2009/09/20 19:07
>>1
ピアノやスポーツと一緒だよ。早くからやったからと言ってプロになれる訳じゃない。継続しないと意味がないから。

でも早くからやればいろいろ機会はあるって事じゃない?

やる気があればいくつからでも間に合うけれど早くからやらない事により、機会を奪われている子も多いんじゃないかな?

ちなみに私は3歳から英語習ってました。英語大好きでした。今も英語は不自由しないです。

中学から英語を普通に始めてその後勉強して英語をものにした友人もいます。

間に合うと言えば中学でも間に合うけど、早くから英語をやってた友達で英語嫌いって言う人はあまりいないかな〜。

好きこそものの上手なれだからね。余裕があったら習ってみるのもいいんじゃない?
32 名前:全然問題なし:2009/09/20 19:28
>>30
度々どうもすみません。

私も幼児から英語を教えています。それが意味が無いとは思わないと上記書いてあったと思います。

ただ、中学からでは遅いと言うこともないと意見を述べさせて頂いただけですよ。

中学生からのアプローチは、幼児期からのものとは違いますが、中学から学ぶと遅いと言う事はないし、そのお子さんのちょうど良い時期ってあると思います。

もともとぶら下がってる方のお子さんは、中学に入ったら英語も塾で勉強したいけど、今は他にしたいから行かないってお話しだったと思います。それは呑気すぎるのかな?とのレスに対して、全然問題ないと思います、とお答えしただけで、幼児英語を否定しているものではないです。
33 名前:昔の話:2009/09/21 06:47
>>1
知り合いで田舎でずっと育った人がいます。その時は小学校で英語を習っている子なんてその人の地域には全然いなかったそうです。

外国人も全然見たことがないし、取りたてて自分の村以外の事を考えた事もなかったらしいです。

彼女は中学で英語を習った時に「どうして外国の言葉なんてやるんだ?ここは日本だぞ」と反感を覚えたらしいです。主さんと似てますよね。

結果、大人になった今英語は簡単な英単語も読めないです。

実際に英語って言うのは世界の共通語であるし、ビジネスでも主要な言葉です。

英検とか成績以前にそれを知っておかないと彼女のようにやる気になれないんだと思います。

だからお子さんに世界の常識と言うか、世の中の事実をきちんと教えておくためにも小さい頃からネイティブに触れ合わせたり、英語を習わせたりするのは悪い事じゃないと思いますよ。

できれば海外を知っている先生で、海外の事をたくさん教えてくれる先生がお勧めだと私は思います。
34 名前:やる気の問題:2009/09/23 11:49
>>1
>英語教室に行かせようか迷ってます。。。
>英検とか受けさせたいんですが、
>近所のお遊び感覚の英会話はちょっと・・・。


たぶん、この程度の考えの場合
やるなら幼児期から始めるべきだと思う。
本人の意思関係なく、体で覚えさせることが
出来るから。

でもすでに小学校4年生ならば
自ら勉強する気がなければ、あまり意味はないと思う。

塾に行かせるよりも、海外に遊びに行くとか
英語に親しむ環境を作ってやる気を育てた方が
本人も苦労と思わず勉強するだろうし
吸収も早いと思う。

主人も英語をほとんど習わずに独学で習得して
日常会話程度なら問題なくしゃべれる程度だけど
それも大人になってから始めた。
で、そんな英語でもそれなりに仕事できる。

日本に住んでいれば、英語を使わなくても生活できる。
ただし使えた方が選択肢は広がるけれど
後からでも本人次第で何とかなる。

その年齢の親としてやるべきなのは
子どものやる気を育てることなんじゃないかと思う。

なんとしても!と思うなら
子どもに押し付けるだけじゃなくて
自分自身が話せるようになって
家では英語で会話をするようにする。

自分が話せないのに、子供には・・って調子良すぎる。
どうぞ親子で習得に励んでみて欲しい。
やる気の問題は子供だけでなく
親の問題でもあると思う。
35 名前:うーん:2009/09/23 15:39
>>1
このスレ、同じ人が何度もレスしてるような気がするんだけど・・
小4から英語が遅すぎるなんてことないと思います。

今私達の年代で、小さい頃から英語教室に通ってた人がどのくらいいるでしょうか?
皆、高校や大学で英語を使った職業につきたいと思って
学んだ人がほとんどだと思います。

どういったといわれても、英検を受けさせたいなら文法やヒアリング中心の塾へ
会話がいいなら会話中心の塾に行くのがいいんじゃないの?
36 名前:間に合うよ:2009/09/23 15:40
>>35
HNかぶりました。以後、間に合うよにします

ちなみにヒアリング力だけは小さい頃から何か訓練してた人のほうが
いい耳持ってるかも
37 名前:呑気過ぎかな:2009/09/23 17:09
>>32
お返事が遅くなりました。
英語教室に通わせていないので英語教師の方々のお声を聞く機会となり大変興味深く参考になりました。

全然問題なしさんが中学から自分で努力して今があると言う意見は主人と同じです。主人も必要時に自力で努力したから大丈夫と言います。
主人は30過ぎに仕事で IELTSの試験を受ける事になり
仕事をしながら「集中コース」の様なクラスに通っていました。
そんな経験から自分は不自由さを感じていないし
大人になって勉強する機会にもなり楽しかったから
本人に任せようと思っているんだと思います。

周りから遅れている自覚は充分あるので中学に入って本人の
「知りたい、学びたい」意欲が出てくれたらなと思います。
上手く促していけたらいいなと。

国語や算数と違って英語の書き取りの遅れはあるだろう
と思っています。
英語ノートに簡単なスペルを書く程度は遊びながらやっています。
思い出した時にやる程度ですが。

半年後には中学入学なので今から塾探しをしようかと思います。
全然問題ないさんのお教室が近くだったらいいのに。

全然問題ないさんの
焦らずさりげないサポートがあれば大丈夫と言う
お言葉はとても嬉しかったです。

実は私は中学の英語授業の初日に衝撃を受けた経験があるんです。
違う小学校の学区には沢山の教会とインターもあり
外国人の多い地域でその学区から来たクラスメートの話す英会話や発音に驚きました。
でも友達に教えてもらったりその中にいるだけで楽しかったんですよね。
学区を恨んだ時もありましたが(笑)
英語アレルギーにはならずに済みました。

幼児教室から英語に触れている友達の中で
うちの子も衝撃を受けるかもしれないけど
私が一番気持ちがわかると思うので
英語に興味を持つように促していけたらと思います。

参考になるご意見をありがとうございました。
スレ主さんも横伸ばしになりましたが
ありがとうございました。
38 名前:ひとつの疑問:2009/09/23 20:42
>>36
世界中今はみんな幼児からやってるのになんで日本だけは中学校からやるんだろうね?

間に合うとかそう言う問題じゃないと思うんだけど。

バイリンガルなんて今は当たり前じゃん?日本は違うからなんて頑なに言う人が多いのもまた驚き。

そうやってるからいつまでたっても英語できないのでは?
39 名前:根拠は?:2009/09/23 23:00
>>38
>世界中今はみんな幼児からやってるのになんで日本だけは中学校からやるんだろうね?
>
>間に合うとかそう言う問題じゃないと思うんだけど。
>
>バイリンガルなんて今は当たり前じゃん?日本は違うからなんて頑なに言う人が多いのもまた驚き。
>
>そうやってるからいつまでたっても英語できないのでは?

世界中で幼児から英語を勉強しているの?初耳だなぁ。幼児からなの?世界中でって事は、世界中の国の方針としてって事よね?その情報のソースは何?

間に合うとかそういう問題じゃないって事は、じゃあどういう問題?大人になったときに会話が出来る程度の英語力に持っていけてれば、問題ないと私は思ってるけど、そういう話じゃないって事?

バイリンガルは当たり前なの?でもさ、ゲルマン民族の言語は文法も単語も類似点が多いし、日本語と比較するのはどうかと思うんだよね。

アジア圏内で比較した場合、英語教育にもっと力を入れている国は確かにあるけど、報道されているほどアジアの皆さんが英語堪能かっていうと、そんな事もないよね。

日本人も、英語を使って仕事をしている中に身を置けば、普通にみんな英語を話している。そして、他国に比べて、確かに英語を必須としていない現状もあるよね。

ご意見の根拠を示して欲しいな。冷やかしじゃなくて、本当に興味があるから聞いてます。
40 名前:母国語:2009/09/24 08:39
>>38
>世界中今はみんな幼児からやってるのになんで日本だけは中学校からやるんだろうね?


英語を話せることより、母国語である日本語を深く味わい、理解し、使えるようになることの方がより大事だからじゃないかしら?
41 名前:はい:2009/09/24 16:33
>>39
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2006/02/post_197.html

11歳って言う遅い国もあるけど、開始は遅くても徹底的にやるからね。後レベル別に分かれている事が多く、できない子はおいて行かれるって言う感じだと思う。

日本みたいに全員ができるレベルで歌とかゲームとか言うやり方はしないね。
42 名前:経験:2009/09/24 16:36
>>40
私は2歳〜12歳まで英語圏で育ったんだけど、小さい頃から英語とフランス語に触れていたので、日本語もすごく敏感だったよ。

日本の文化に興味あったし。一部外国語として日本語を学んだから日本語を習得する過程を良く覚えてる。

今も仕事で英語使うけど、日本語も大好き。子供にもバイリンガルモードでいろいろ教えてるけど、外国語をやってる子の方が日本語に対して敏感で興味があるなって言うのが感想。

逆に日本語しかできない日本人って母国語もあまり興味ないような気がする。

外国語をやる=日本語を大切にしないって言う発想が良く分からない。
43 名前:母国語:2009/09/25 09:10
>>42
>私は2歳〜12歳まで英語圏で育ったんだけど、小さい頃から英語とフランス語に触れていたので、日本語もすごく敏感だったよ。

環境が違います。それからご両親の努力もあったのではないかと思います。それにプラス、ご自身に他言語を習得することや興味、関心を持つ、努力をするという才能もあったのではないでしょうか。
>
>外国語をやる=日本語を大切にしないって言う発想が良く分からない。

外国語をやることが日本語を大切にしないこと、と決めて言っているつもりはなかったのですが、国からの取り組みで幼児期から英語教育をやることには、子どもによっては負担が大きすぎるのではないかと思ったまでです。英語よりも日本語を豊かに使えるように気をつけてやった方が負担は少なく、また将来的にはそれが高いレベルでの他言語習得の手掛かりになるんじゃないかなと思っています。
44 名前:根拠は?:2009/09/25 13:47
>>41
どうもありがとうございます。

でも、がっかり。世界中ではないよね。それに書いたとおり、ゲルマン民族の言葉は共通点が多くて、習得に対して比較できないものがあると思ってます。

あと、国内で英語を使う必要の高い国ばかり。アジアは?熱心な学校では小学校から始まってるだろうけど、それは日本も同じだしね。
45 名前:はい:2009/09/25 14:02
>>44
確かに欧州とは比べ物にならない。私がいつも思うのは、アジア(韓国、台湾、中国なんかを例に取るね)では、小学校から「本格的に」英語をやってるって言う事。

韓国は小3から外部から先生を入れて、英語の文章の読み書き、会話等かなり高いレベルでやってる。

日本の場合は小学校の英語は点数つけない、読み書きやらない、ゲーム中心とどう見てもやる気があるとは思えない。

教えるのも英語ができない(事が多い)担任。

開始する年齢ななく、内容だと思う。韓国は中学校で週8時間やってるよ。日本でそれをやってるのは私立だけで公立はいまだに週3時間。

やるなら本格的にやる、中途半端に英語ごっこをしていても進歩はないと思う。

でも幼児から本格的に公の教育でって言う発想にはならないからどうしてなんだろうな〜って思ったりする。
46 名前:あら?:2009/09/25 14:40
>>45
意見がどんどんずれながら断定的に語るスタイルはもしかしてあなたはユイさん?
47 名前:初レス:2009/09/25 14:58
>>36
> HNかぶりました。以後、間に合うよにします
>
> ちなみにヒアリング力だけは小さい頃から何か訓練してた人のほうが
> いい耳持ってるかも
>

どこにぶら下がっていいのか分からないからここに・・・。

小さい頃からネイティブのように良く聞いてるなら別だけど、そこまでしてる人はごく僅か。
幼児英語をしていた子も大抵は途中で挫折してるしね。

なので、どこかの英語教室の宣伝文句のような言葉に惑わされなくてもいいと思う。
自分が思い立った年齢になってからでも普通にヒアリングも会話もはできるようになるしね、実際。

ただ、ずっと英語を習い続けてた子が習ってない子よりも出来るのは当然だと思う。

ピアノで考えると分かりやすいと思うけど、ピアノを習っている子が音を聞き分ける術に長けているのは良く知られた話だしね。

ピアノも毎日触れてこその音感。
ピアノだって何歳から習い始めても音を聞き分けることはできるし、もちろん弾けるようにもなる。

英語も一緒、ただそれだけの話。
48 名前:間に合うよ:2009/09/25 15:08
>>47
> ピアノも毎日触れてこその音感。
> ピアノだって何歳から習い始めても音を聞き分けることはできるし、もちろん弾けるようにもなる。

私にちょうどいいぶら下がりがきたわ。
ちょっと横だけど、ピアノに関して大人になってからでは
たぶん音を聞き分けられない人も多いと思う。

ピアノを習ってました。
英語は、幼稚園に通ってた外国人のお母さんが
ボランティアでやってた教室にいってました。
といっても幼稚園の間だけでずっと継続してたわけではありませんが、、

そのせいか、ヒアリング力はすごくあるのよ。
話すほうはその後努力してないから片言ですが。。
49 名前:初レス:2009/09/25 15:21
>>48
> > ピアノも毎日触れてこその音感。
> > ピアノだって何歳から習い始めても音を聞き分けることはできるし、もちろん弾けるようにもなる。
>
> 私にちょうどいいぶら下がりがきたわ。
> ちょっと横だけど、ピアノに関して大人になってからでは
> たぶん音を聞き分けられない人も多いと思う。

>
> ピアノを習ってました。
> 英語は、幼稚園に通ってた外国人のお母さんが
> ボランティアでやってた教室にいってました。
> といっても幼稚園の間だけでずっと継続してたわけではありませんが、、
>
> そのせいか、ヒアリング力はすごくあるのよ。
> 話すほうはその後努力してないから片言ですが。。
>

ピアノに関しては習うと言う事は強制的に毎日の練習が求められるわけで、それだけ聞いてりゃ〜音も覚えるでしょってことなんだよね。英語も同じ。

大人でも大丈夫よ。
大人は一足飛びに覚えようとする焦りが出ることはあるけどね。
子どものように、少しずつってのがもどかしいってのはある。
でも聞いていれば覚える・・・これは本当よ。

英語も同じ。
英語は音と違って「これが正解と言う発音」があるわけではないので、音よりも楽だと思うよ。
英語に馴染みたければ英語圏に住めばすぐにヒアリングも会話もできるようになるよ。(日本人とばかりつるんでたらダメだけど)

そんなに難しく考えなくても大丈夫よ、本当に。
50 名前:初レスパート2:2009/09/25 15:36
>>49
いくつでも間に合うし必要性があればできるけど、殆どの人は興味もなく、必要性もなく大人になってしまって一生日本語しかしゃべらないで過ごしてしまうじゃない?

政府がいろいろ早くからやった方が良いかとか試行錯誤するのは、試験や英語力ではなくて、もっと国際的な視野を持った人を育成するのが急務だと思ってるんじゃない?

間に合うとか言いながら時間ばかりすぎて結局何もしないで終わる人が圧倒的じゃない?だから小さい頃から英語に触れさせて自分から勉強をする人材を増やしたいんじゃないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)