NO.6612554
娘の友達に疲れます
-
0 名前:見守り中:2011/05/04 12:50
-
娘は小4なのですが、娘のお友達があまり好きには
なれません。
去年引っ越してきた子と、仲良くなり遊ばせているん
ですが、放置の子なので厄介です。
離婚されてて、お母さんが1人で育てているので、
ほとんど家には親がいません。
一人っ子なので、なんでも1人で出来、口も達者です。
この間困った事がありました。
最初は私にも、きちんと敬語で話をしていて、いい子
だなと思っていたのですが、最近は地が出てきたのか
私相手に、文句をいったり、ため口です。
雨が降っていた土曜日の朝に、遊びにきました。何も
用事がなかったので、遊ばせていたんですが、お昼
になり、御飯を食べるので、帰るように言うと、
「なんで帰らなきゃいけないの」
「御飯食べている間ここにいるかね。」
なかなか帰ろうとしません。とにかく遊んだ後を、
子供達皆で片付けをして、帰らせようとすると、
私と、娘に対して
「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
「あんたとなんか一生あそばないからねー」
怒って出て行きました。
娘も弟の友達もビックリで、残った子達で片付けを
して、又昼から遊ぶ事になったんですけど、
こんな子って、どう思います。娘は嫌いではないよう
だけど、私は好きにはなれないし、出来れば違うお友達
と約束をして遊んでほしいです。
私が、お友達は選べないから、いつも悶々としていま
す。アドバイスをよろしくお願いします。
-
1 名前:見守り中:2011/05/05 16:29
-
娘は小4なのですが、娘のお友達があまり好きには
なれません。
去年引っ越してきた子と、仲良くなり遊ばせているん
ですが、放置の子なので厄介です。
離婚されてて、お母さんが1人で育てているので、
ほとんど家には親がいません。
一人っ子なので、なんでも1人で出来、口も達者です。
この間困った事がありました。
最初は私にも、きちんと敬語で話をしていて、いい子
だなと思っていたのですが、最近は地が出てきたのか
私相手に、文句をいったり、ため口です。
雨が降っていた土曜日の朝に、遊びにきました。何も
用事がなかったので、遊ばせていたんですが、お昼
になり、御飯を食べるので、帰るように言うと、
「なんで帰らなきゃいけないの」
「御飯食べている間ここにいるかね。」
なかなか帰ろうとしません。とにかく遊んだ後を、
子供達皆で片付けをして、帰らせようとすると、
私と、娘に対して
「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
「あんたとなんか一生あそばないからねー」
怒って出て行きました。
娘も弟の友達もビックリで、残った子達で片付けを
して、又昼から遊ぶ事になったんですけど、
こんな子って、どう思います。娘は嫌いではないよう
だけど、私は好きにはなれないし、出来れば違うお友達
と約束をして遊んでほしいです。
私が、お友達は選べないから、いつも悶々としていま
す。アドバイスをよろしくお願いします。
-
2 名前:言うべし:2011/05/05 16:43
-
>>1
正直に言っていいと思いますよ。
「○○ちゃんのこう言ったのは、いけないね。」
とか、「よその家でこんなこと言うのは(するのは)失礼だよ。」とか。
その子を否定するのではなく、あくまでも、その言動が良くなかったということで。
だって、友達のことだからと遠慮して、何でも好き勝手やらせて黙認すると、それが許されることになってしまう。
その子にも、はっきり
「家では、そういうのはダメだからね」って注意していいと思う。
その子が直せばまた遊んだらいいし、直せないようなら、お子さんも「あれ?」って気付くんじゃないですか。
わざわざ「あの子とは遊んじゃダメ」なんて言わなくても、お子さんがだんだん離れるようになると思いますけど…。
-
3 名前:ビシバシ言う:2011/05/05 20:38
-
>>1
「片付けないなら、もう来ないでね!」って
ハッキリと言います。
我が子にも
「遊んでおいてお片付けもしない子は
家に呼ばないで、外で遊んで頂戴!」
とハッキリと言います。
>御飯を食べるので、帰るように言うと、
>「なんで帰らなきゃいけないの」
>「御飯食べている間ここにいるかね。」
家に遊びに来て家のルールに従えないなら
もう、家に来ないでね!と
これまたハッキリと言います。
>「もう●●ちゃんのお母さんはおかしい」
>「あんたとなんか一生あそばないからねー」
>怒って出て行きました。
怒って帰ったのなら、それで良し。
でも、自分の子には「他所のお宅であんな口の
聞き方したら失礼だし、絶対にしないでね。」
と話します。
「遊ぶな!」というのは逆効果ですが
そういう子って、ある意味必要な子でもあるのです。
そういう子のどの部分が良く無くて
お母さんである貴女がどう、その子を思うのかを
子供に解り易く話してあげて、それでも遊ぶのか
遊ばないのかをお子さんが選択できる様になるまで
待ってあげてください。
親だって一人の人間です。
嫌いな相手は必ずいるのです。
只、何故嫌いなのか?
その理由は、お子さんに話してあげて下さい。
人間なんですから、マナーや人の感情を子供に教える
必要はあるのです。
>私が、お友達は選べないから、いつも悶々
>としています。
うん、でも貴女が嫌いな相手を家に入れる必要は
ないと思いますよ。
子供の友達は子供が選ぶもの。
だからこそ、その子と遊ぶのなら外で遊んでね。
って言えば良い事ですよ。
お子さんに「どうして?」と聞かれたら
上記の事を理由として話せばいいのです。
そうして行く内にお子さん自身が
お友達を選んでいきます。
面倒な子は来なくなります。
ある程度までは受け入れは必要で叱ったり
言い聞かせたりするのは必要です。
そういう姿を見せてから「あの子と遊ぶのならば
外で遊んで」とお子さんに話せば、お子さんだって
納得しますよ。
-
4 名前:見守り中:2011/05/07 18:13
-
>>3
御二方ご意見ありがとうございます。
なぜか子供が連れてくる子は、親が夜遅くまで働いて
いたり、夜勤をする人の子が多い為、一人っ子で口が
達者な子が多いように思えます。
そういう子でも、子供の友達だと思い家や公園で遊ぶ
のをOKしてきました。
注意すべき事は注意してきたけど、大人に対するため
口にはびっくりする者があります。
わが子もよその家ではこんな振る舞いをするのは許せ
ないので、教えてはいるのですが・・・。
ですが子供の友達ですので、なんとかビシバシいいな
がらも、付き合っていこうかなと思います。
とても参考になりました。ご意見感謝します。
<< 前のページへ
1
次のページ >>