育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612586

子供が朝泣いて学校に行きたくないと言います

0 名前::2009/08/27 01:39
小学1年生の息子が朝行く時間になると行きたくないと泣き出します。学校が嫌なわけではないらしく学校での様子もはなしてくれます。毎日ではないのですが荷物が重いからとかプールが嫌だとか言って泣き出すととまらず登校班の友達には先に行ってもらいおちついたら私が一緒に行っています。担任には学校では楽しく元気なので泣いてるのは朝だけなので車でもいいので送ってあげてくださいといわれましたが不安です。同じような経験をされた方がいたらアドバイスください!
1 名前::2009/08/27 14:01
小学1年生の息子が朝行く時間になると行きたくないと泣き出します。学校が嫌なわけではないらしく学校での様子もはなしてくれます。毎日ではないのですが荷物が重いからとかプールが嫌だとか言って泣き出すととまらず登校班の友達には先に行ってもらいおちついたら私が一緒に行っています。担任には学校では楽しく元気なので泣いてるのは朝だけなので車でもいいので送ってあげてくださいといわれましたが不安です。同じような経験をされた方がいたらアドバイスください!
2 名前:しばらく:2009/08/27 15:11
>>1
長いです。ごめんなさい。

朝は今のやり方でいいのかなと思います。

泣いてもじっと待つ・・・普通の顔で家事でも
しながら落ち着くのを待つことです。
登校班の時間には「時間だよ」と声かけする。
まだ泣くようならもうしばらく待ってまた冷静に
声かけする。
ぐずぐずといろいろ理由を言ってもそれにいちいち
なだめるような答えは返さないで、「うんうんそうなの」と相槌をうつか、あまりしつこいなら困ったなあ
というふうに沈黙しながら聞いているのがいいと
思います。
あー僕がどう言っても休めないんだな、学校は毎日
行くのは当たり前よとお母さんが思っている事を、
このような親の冷静でゆらがない態度でお子さんに
わかってもらうことです。
今はやりとりに時間もかかるだろうし、始業に遅れる
のは仕方がないと思いますので先生にご了解いただいて
おくのがいいと思います。

お母さんは朝とても大変だろうけど、お子さんのため
には車はないものと思って使わないほうがいいのでは?
学校は自分のことが自分でできるようになることを
学ぶところだし、車で送る事は当たり前のことでは
ないからです。

平行して、家での生活を少し振り返られるのはいかが
でしょうか?

>荷物が重いからとかプールが嫌だとか・・

子どもによっては苦手な事もあるので「嫌だ」と思う
ことはあっても構わないし、あって当然ですが
他の子はそれがあって朝嫌だなと思って気乗りしなくても学校へは時間どおり行っているという事実を冷静に
認識される事だと思います。
嫌な事があって助けがくるまで泣いてていいのは
赤ちゃん〜幼児までで、小学生には少々嫌な事があっ
ても何とか自分でやっていける力を持っていて欲しい
なと我が子を見て思います。

家でお子さんの気持ちに沿いすぎて、先に手を貸すことが多かったり、もうできることを親が肩代わりしてやってしまっていたり・・・日常的に知らず知らずのうちに親がお子さんの力をそいでいることがあります。
もし思い当たる事があれば、子どもに自分の事は自分でやれる機会を作ってあげたらどうかなと思います。
何事もお子さんから言ってこないことには手や口を
ださないこと、助けが必要そうなこともできるだけ
自分の言葉で頼んでくるまで手をかさないこと。
またどうしたらいいかと聞いてきても、子どもでも
考えられそうなことであれば「自分で考えてね」と
返すなど。

うちは一足飛びに不登校になって、そこから再び登校するときにやはり朝行きたくなさそうにすることがときどきありました。
朝、お腹いたいとか、ぐずぐず用意したり、逆に不機嫌だったり。ただうちの場合は低学年だったけれど玄関
で不安そうにとぼとぼでる息子を見送っただけで私は
送ってはいかなかったです。(安全面で賛否はあるで
しょうが)

その年齢ならもう当たり前にできるよと子どもに思っ
てもらうには、親のほうに率先してあたり前でしょと
いう態度が大切かと思います。
学校に通うことは多くの子どもには至極当たり前の
ことですから、泣き声に惑わされておろおろせずに
じっと待つことが結局は一番良かったと私は思います。
3 名前:男児の母:2009/08/27 15:15
>>1
うちの息子が1年生の時もそうでした。
前の晩から、翌日学校に行くことを思うと不安になるのか、
行きたくない(涙)と泣きながら眠り、
翌朝も、泣き渋るので、私が一緒に登校。
学校に着くまでシクシク。
でも、教室に入ると、だんだんと元気を取り戻し、
1時間目が終わる頃には、元気いっぱい。
帰宅すると、学校楽しかったよ〜と報告してくれる。
でも、夜になり布団に入ると泣き・・の繰り返し。
うちは入学後のGW明けから、この状態になり、
やっとそろそろ落ち着いてきたかな?って時期に、
夏休みに突入。夏休み明けに振り出しに戻り、
結局9〜10月頃に、完全に落ち着きました。
学校の中では、特に問題なく元気に過ごしているので、
お母さんが付き添ってあげて登校できるのなら、
お母さんが頑張ってあげてください、と担任に言われ、
結局毎日、本人がもう大丈夫と言い出すまで、
同伴登校を続けました。
「どうして1人で行けないの?」「何が嫌なの?」
「いい加減にしなさいよ」と言いたくなりますが、
こう言ってしまうと、逆効果でした。
返って、こちらも割り切り、
「お母さん、今日もついて行った方がいい?」など聞かず、
「ほら、学校行くよ」と軽く声をかけ、
「お母さんが一緒についていくのが当たり前」
くらいの気持ちでいた方が、親も子も楽ですよ。
とにかく、問い詰めたり、叱ったりして、
お子さんを追い詰めないことが大事だと思います。
とにかく、まずは自分が割り切ってね。
4 名前:小1なら:2009/08/27 22:48
>>1
小1ならぜったい休ませない方がいいですよ。


高学年だといろんな問題があると思うので、一概に言えませんが。


上の方もおっしゃってますが、車は使わない方がいいです。遅れてもいいから手をつないで道路の横にある花でもいいし、木の風の音などいろんな話ををして落ち着かせて登校するのもいいと思います。


予断ですが、私は子供が学校行きたくないというのは結構大なり小なりあることだと思ってます。上の子の時と、周りの話を聞きて稀なことではないと思いました。

ですので、入学前から下の子には「いいなぁ〜ランドセルいいなぁ〜ママも一緒にランドセルしょって学校に行きたいな♪あ、ママも先生に頼んで1年生にしてもらおう。(ここら辺でママこないでよーーー!!!と言ってくる)いやいや、行きたい!!ぜったい行きたい。席を隣にしてもらう!!!!」子供はそんなの嫌と言い張る。「じゃ、もし学校行きたくなくなったら言ってね!ママランドセル借りて学校行ってくる!!!」
「やめてぇ!!!!」という会話をよくしてました。


それでか下の子は学校行きたくないはまだないです。

こんな会話だけど少しは自立が芽がえてる???と思ってます。
5 名前::2009/08/28 14:53
ありがとうございます。皆さんのアドバイスを見て今まで甘やかしてたのかなとおもいました。他のこは泣かずに元気に登校してるのになんで?と思いながらあせってしまい…泣いてる息子に動揺して甘やかしてたのかもしれません。あせらずゆっくり見守っていきたいです。
今日は登校時間までいつも以上に忙しい素振りをみせていたら
時間5分前にままそろそろだよーと子供から声をかけられ
友達が迎えにくると「いってきます」と泣かずにいきました
きのう激しく泣いて学校も遅刻だったので今日はがんばるぞと少し我慢してたのかな

皆さんのアドバイス本当に嬉しかったです
6 名前:幼稚園は?:2009/08/28 17:19
>>1
幼稚園はどうだったのかな?
やっぱり朝泣いてた?
そうじゃないなら、


何か嫌なことがあるんだと思う。

給食を無理強いさせられるとか、
7 名前:ママが好き:2009/08/28 22:52
>>1
お子さんが帰宅した時の様子はどうなんでしょう?
先生が学校では楽しく過ごしているというのなら、学校に原因があるというより、お母さんに甘えているからじゃないかと思います。

うちは上の子が幼稚園児の時に、水疱瘡で休んだときに優しくしてあげていたら、病気が治った時に「ママといたい」と朝泣くようになった事があります。

それ以来、病気の時は病気を治す事に集中するように、テレビも禁止で、ひたすら寝る、という事にしています。食事も基本はおかゆのみ。

本当に辛い時は本人もひたすら寝ていたいし、食欲もないからこれでいいんだけど、治ってくると退屈なんですよね。

動きたくなってきた時も、「病気で休んでるんだから寝てなさい。ゲームしたり、友達と遊んだり、色々食べたいなら、早く直して学校に行かないと」と言って、つまらなく過ごさせていました。

要は、家にいる方がいいか、学校にいる方がいいか、って事じゃないかと思います。

うちは学校のある時間帯の家をとても居心地悪くさせています。それ以来ぐずった事はないです。

送迎に関しては、親が送っていくくらいならうちはお休みさせます。その代わり、テレビもゲームもなしで寝っぱなしのおかゆのみ。

なので、送って行かなくてはいけないって事もないです。子供は賢いので、どっちの方がおいしいか判断つくんだと思います。
8 名前:経験者:2009/08/28 23:48
>>1
私の経験から、主さんのお子さんは休ませないほうが良いです。
休ませると癖になる。
担任もそれが分かっているから、車でもいいから送ってと言うんです。

朝だけテンションが下がるんだよね。
家に居たいとか、何かの教科が嫌だとか、まぁ細かい理由はあるだろうけど、低学年の子どもなんて自分でもはっきり分かっていないものです。
漠然と不安になった状態が、朝ですね。

私は、下の子どもが一年生時は、二学期半ばまで毎朝一緒に歩いて行きました。
それこそ教室内までね。
車で行ったこともあるけれど、あんまり良くないね。
というのは、自分の足で一歩一歩歩いて行くことに意義があって、
車だと「連れて行かれた」の感覚が強く残るのね。
余計固執するようになります。

遅刻しても全然構わないから、母親と歩いていくのが一番いいですよ。
たぶん、そう長くは続かないと思います。
今は辛いけれど、どうぞ前向きにね。
9 名前:私自身が:2009/08/28 23:53
>>1
小1の6月に転校して
新しい学校で登校拒否しました。

給食がイヤだ。プールがイヤだ。

もちろんそれもあったけど、
学校の臭いからしてイヤだった。
慣れない異空間。
自分の居場所ではないと感じた。
意地悪な子もいたし・・・。

でも所詮は1年生。
上手くは説明出来ない。

集団登校抜け出して
(コップを忘れたから取りに戻る、と班長に
嘘をついた)
家に戻ったことも。
もちろん、母に連れられて学校に行くわけで・・・
ささやかな抵抗。
一日も休ませてもらった日は無かった。

そんなこんなしてるうちに慣れた、というか
抵抗しても休めないのだと分かったから
あきらめた、と言うか。
慣れて行ったよ。

学校が楽しくなったのは3年生になってからだった
と思う。
まあそれでも、学校は好きじゃなかったけどね。
やっぱり体育と給食がイヤだった。
子供には話せない、私の話。(苦笑)


今は専業主婦。
天国です。
10 名前:たぶん大丈夫:2009/08/29 00:08
>>1
まだ一年生ですから、学校生活の経験も浅く
不慣れで本人としては気苦労も多いのだと思います。
元気な時は少々の嫌なことは我慢できるのですが、
少し体調が悪いとか、疲れがたまっているとか、
憂鬱な気分になるような何かが控えているとか、
大人から見ると些細なことでも小さな子どもは
我慢することが難しくなるんじゃないでしょうか。

送っていけば行けるのであれば、それでいいと思います。
学校に行けば楽しく過ごせるのならば、私は遅刻しても
距離があるなら車を使ってでも学校でいい時間を過ごす、
ということをしていれば、いずれそのうち慣れていくと
思います。

普段の生活の中で、親が先回りをしているという
心当たりがあるのならば、それは徐々に控えていくよう
意識できればいいと思います。

ウチの息子は自閉傾向、母子分離不安もあり、
小4ぐらいまでかなり大変でしたが、小6の今は
渋いことは言いますが、遅刻せず登校するように
なりました。下の娘も小1の時はよく泣きましたが、
上の子が成長とともに大丈夫になってきた経験が
あったので、娘にはあと2年もしたら学校に慣れて
平気になってくるんだよ。などと言ってました。
実際に小3になるともう泣くことはなくなりましたヨ。


>

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)