育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612698

強い心を持たせたい

0 名前:小1ママ:2010/04/21 22:46
新1年生の娘の相談です。

今日娘が、「私の事だけ呼び捨てにする子がいるの・・・」と言ってきました。
他のお友達の事は「ちゃん」を付け、入学以来娘の事だけは呼び捨てで、特に仲良しな訳でもなく、出逢って間もないのに呼び捨てはされたくないと・・・。

しかし娘は、その子と仲良くしてみたいと思い、トイレで会った際に「明日遊ぼう!」と誘ってみたものの、「他の子と約束しているから」と言われ、その後の授業中には「××ちゃ〜ん、明日遊ぼう!」と大きな声で他の子を誘っていたというのです。

(内容を思い出せないが)意地悪なことを言われたとも言い、自分が何でそんな事をされるのか検討もつかないと話していました。


私は娘の話を聞いてあげる事と、「嫌な事をされたり言われたりしたら<嫌だ!>という意思表示をしなさい」としか言えませんでしたが、親としてどんな対応をしたら良かったのかと悩んでいます。
相手を変える事は出来ませんので、自分の子がこの先に起こるであろう色々な山を乗り越えていける子に育ててあげたいと思っていますが、具体的にどんな事をしたらいいのでしょうか?
1 名前:小1ママ:2010/04/23 00:49
新1年生の娘の相談です。

今日娘が、「私の事だけ呼び捨てにする子がいるの・・・」と言ってきました。
他のお友達の事は「ちゃん」を付け、入学以来娘の事だけは呼び捨てで、特に仲良しな訳でもなく、出逢って間もないのに呼び捨てはされたくないと・・・。

しかし娘は、その子と仲良くしてみたいと思い、トイレで会った際に「明日遊ぼう!」と誘ってみたものの、「他の子と約束しているから」と言われ、その後の授業中には「××ちゃ〜ん、明日遊ぼう!」と大きな声で他の子を誘っていたというのです。

(内容を思い出せないが)意地悪なことを言われたとも言い、自分が何でそんな事をされるのか検討もつかないと話していました。


私は娘の話を聞いてあげる事と、「嫌な事をされたり言われたりしたら<嫌だ!>という意思表示をしなさい」としか言えませんでしたが、親としてどんな対応をしたら良かったのかと悩んでいます。
相手を変える事は出来ませんので、自分の子がこの先に起こるであろう色々な山を乗り越えていける子に育ててあげたいと思っていますが、具体的にどんな事をしたらいいのでしょうか?
2 名前:うん:2010/04/23 06:47
>>1
あなたのその、嫌なときは嫌という意思表示をするというアドバイスでいいと思いますよ。
私も、同じように言うと思います。
あと、私が心がけているのは自分は自分、人は人。

冷たいようですが、友達が何々始めたから私も始めたい、でも友達が辞めたから私も辞めるーっていうのが、どうも納得がいかないので、こういう理由で物事を始めたり辞めたりだけは、絶対にさせないようにしています。
本当に自分がしたいのか、本当に自分に合っていないのかをよく考えさせています。
上の子はこのお陰で、一人でも行動できる子になってると思います。
友達と同じ部活になんてないですね。自分がやりたい部活に入ったり(そこでまた友達も出来る)ね。

一人でも行動できるって大事だと思うんですよねー。
誰がに依存しないと何も出来ないのか、一緒にしましょうって親が多くて、嫌な思いたくさんしたのでね。
3 名前:他に目を向けて:2010/04/23 08:05
>>1
どこのクラスにも意地悪っぽい子供がいるものです。

まだまだ始まったばかり。また後から仲良くなる場合もありますよ。(うちもそうでした)


こういう体験をしながらだんだん強くなるんですよね。同じ事をされても気にしない子もいますが

娘さんのように傷つく子だって普通にいます。本当はそういう子にはこの先近づかない方がいいんですけどね。

自分から近づけば近づくほど意地悪してもいい人間と認定されてしまうようです。
主さんは「また相談したい事が出てきたらいつでも話してね」と聞いてあげるだけでいいと思います。


エスカレートして学校へ行きたくないと言いだしたら先生に相談もいいですが、しばらくは話を聞いてあげるだけでも気持ちが落ち着くと思います。


お母さんも落ち込んでしまうと思いますがこんな経験も子供をとっても成長させてくれるんですよね。
4 名前:いくつになっても:2010/04/23 11:31
>>1
うちの娘は、新中一で、出席番号ひとつ前の
子が、初対面なのに意地悪。
前から配ってくるプリントを、娘のことを
にらむように投げつけるように配る。
後ろからプリントを回して集めるときは、
娘が「はい」と渡そうとしても、受け取って
くれない。
体育授業でお互いに記録を付け合うのに、
娘の分を書いてくれないなどです。

プリントを受け取ってくれないときは、
立って、その子の横にいって、「よろしくね」
とプリントをその子の机に置いたそうです。
この前は、半日、体力測定があったのですが、
違う子と組んで回ったそうです。

ほんと、いくつになっても、意地悪な人は
います。
こちらからアクションをおこす(なめられない、
毅然とした態度)気にしない、他の子と
仲良く楽しく過ごすなど、いろいろ対処の
仕方はあると思います。
口でいろいろ説明するより、お母さんが
話を聞いてあげて、家では楽しく過ごす
ように心がければいいんじゃないかな。
これは、だめだと思ったら、先生に相談するのも
低学年のうちなら、ありだと思います。
5 名前:聞いて受け止める:2010/04/23 12:39
>>1
どんなアドバイスをしたらいいでしょう、という相談だと思いますが、アドバイスは特に必要ないと思います。

ただ、そう、そんな子がいたの。でも、仲良くしたいと思ったんだね。がんばったねえ。

と、聞いて受け止めてあげたら、十分だと思います。

世の中には、いろんな人がいて、自分が良かれと思ってやったことでも、うまく行かないこともある。
というのも、経験だし、学べることもありますよね。

こうしなさい、ああしなさい、というより、お子さんが自分で考えて、行動してみたこと、それを受け止めて認めてあげたらいいんじゃないでしょうか。

よくがんばったね、色々やってみたんだね、そんなあなたは素敵な子だよ、お母さんは大好きだよ、って言ってあげたら、明日から、またがんばれるんじゃないでしょうか。

子どもが欲しいのは、有効なアドバイスじゃなくて、お母さんはいつだって私をわかってくれる、というあんしん感だと思います。
6 名前:同感:2010/04/23 14:43
>>5
同感です。

その程度の嫌なことは、これから先いくらでもあること。
「そうなの。それは嫌な気持ちだったねー。」
って聞いてあげるだけでいいと思う。
ああしろこうしろ言ったりするのは、余計なお世話。
親がいちいち口出しすると裏目に出ることが多いです。
必要以上に一緒に不安がっても、かえって娘さんによくないです。

一歩引いた目線で冷静に、でも温かく受け止めてあげることが子供を安心させ、強くするのではと思う。
7 名前:強い心も大事だけど:2010/04/23 20:31
>>1
いちいち悪く取って気にしないようにする考え方も大事じゃない?

そんなの、呼び捨てに関しては「あなたの名前が呼びやすいのかもよ?親しみの証拠かも知れないし、意地悪って考えなくてもいいじゃん、そんなの」で良くない?

約束してるからと断っておきながら他の子を誘うのも、「その時は約束してたんじゃないの?駄目になったから他の子にたまたま声を掛けたのかもしれないじゃん」程度で流せばいいじゃん。

正直言って、そんな事にいちいち取り合って嫌だの意地悪だのってやってると、大人になっても思ったとおりの行動をしてくれない人に対して、意地悪するって思う人になっちゃうよ。既にそういう思考回路なんだから、親が悪意に取らないように指導してあげれば、本人だって少しはもう少し気楽に物事を考えられるようになるかもしれないのに。そっちの方が、本人にとっては幸せな思考回路だと思うのよね。

1年生の「意地悪された」には、相手にも言い分があって、意地悪ですらない場合もあったり、深刻に受け止めて、余計おかしくなっちゃったっていう場合の方が多いと思います。

自分の為に、相手を良いように考えてあげて、許せる子になる事も、大事だと思います。
8 名前:ファイト!!:2010/04/24 10:15
>>1
>私は娘の話を聞いてあげる事と、「嫌な事をされたり言われたりしたら<嫌だ!>という意思表示をしなさい」としか言えませんでしたが、親としてどんな対応をしたら良かったのかと悩んでいます。



嫌な事をされた時…「嫌だ!」という言葉…使いにくい言葉だと思います。

「そういう事って苦手〜」とか「無理!」とか「ちょっとカンベン」とか、普段の会話の中に大人(?)な言葉…つまりはやんわり聞こえるワードを教えてあげたらいいと思う。
言いやすいし。

他にもクラスには友達がいるでしょ?
色んな子と触れ合う様にさせてあげたいですね。
担任に相談してみるのも1つです。
学校、特に担任に相談するという事は、敷居の高さを感じるかもしれませんが大丈夫。
その代わり、必ずお礼の連絡を忘れないで下さい。
9 名前:心というより:2010/04/24 13:06
>>1
>(内容を思い出せないが)意地悪なことを言われたとも言い、自分が何でそんな事をされるのか検討もつかないと話していました。



強い心と言っても、漠然としていて、芯の強さは一昼夜に育つものでは無いですよね。
それに強ければいいってわけでも無い。
うちの息子は、1年生の時、主さんの娘さんみたいな感じでした。
うまく言葉に表現して素早く伝えてかつ刺の無い様な…ってものすごく難しい。
でも、嫌な事をされたりした時に「内容は思い出せないけど」で、先生や周りの大人に伝えるのは、訓練もあります。
私が実行したのは、絵本や雑誌の『まちがい探し』。左右似た絵があり、ここが違う〜と当てるのですが、その際それだけでは無く『右の絵の花瓶は赤いけど左の絵は青い花瓶になっている。だから違う』など、いわゆる口を達者にするんです。
ただペラペラ喋るのでは無く、解りやすく賢く喋る。
先生に「〇ちゃんが意地悪したぁ〜」では無く「先生、さっき私がこう言ったのに〇ちゃんがこんな風にしました。」と、伝える事を鍛えるのです。
それから、ある程度の敬語。
この辺が達者な子は得をします。

解りやすくきちんと先生と話している様子を見れば、周りは軽んじる事はありません。
うちの息子は、今でもそんなに強くはありませんが、周りからかの信頼が頂いて、児童会長をしています。
言い返しをどうこうするより、ソーシャルスキルの1つとして家庭でしてみてはどうですか?
後は、優しいお母さんでいれば大丈夫。
10 名前:小1ママ:2010/04/26 23:46
>>1
お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

たくさんのご意見をお伺いする事が出来まして、とても嬉しかったです。
1つ1つ大切に読ませて頂きました。
・娘の気持ちを汲み取ること
・良い様に解釈してあげること
・きちんと状況を話せること
これからコピーをとって忘れないように心がけます!

みなさん、本当にありがとうございました♪
11 名前:小1ママ:2010/04/26 23:50
>>7
ポジティブ精神に感動致しました!!
頑張ってみます!!!!^^
12 名前:小1ママ:2010/04/27 00:06
>>9
ただペラペラ喋るのでは無く、解りやすく賢く喋る。
先生に「〇ちゃんが意地悪したぁ〜」では無く「先生、さっき私がこう言っ
たのに〇ちゃんがこんな風にしました。」と、伝える事を鍛えるのです。
それから、ある程度の敬語


具体的に教えて頂き、よくわかりました。
本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)