NO.6612743
家の中のお金を盗みます。
-
0 名前:みみ:2012/05/23 02:39
-
小5の長男が家の中のお金を盗みます。
最初は次男の貯金箱から3千円。
次は2回に分けておばあちゃんの財布から1万5千円。
使い道はカードを箱買いしたり漫画を買ったりソフトを買ったりおやつを買ったり。
物が増えたりおばあちゃんが財布の中身が少なくなる事を不審に思い問いただしました。
最初はシラをきっていますが、ついには泣いて謝ります。
主人も殴って怒りたい気持ちを抑え、冷静に話を何度もしました。
今朝、また食費専用の財布の残金が合わない事が判明しました。
おとついおばあちゃんが食料を購入し、今朝私がお金の清算のをしようと財布を開けると2千円ほど残が合いません。
長男にはお金が充分すぎるほどあると思います。
先日も知人からお小遣い1000円をもらったばかり。
でももうそれも使ったみたいです。
前回盗んだお金の代償として、おばあちゃんにはコツコツお金を返すこと。
ゲームソフトは売る事。
ゲームは没収しました。
何度話してもやめない息子がわかりません。
ちなみに愛情はかけているつもりです。
過保護が盗みという行為に走らせるのでしょうか。
-
1 名前:みみ:2012/05/24 08:53
-
小5の長男が家の中のお金を盗みます。
最初は次男の貯金箱から3千円。
次は2回に分けておばあちゃんの財布から1万5千円。
使い道はカードを箱買いしたり漫画を買ったりソフトを買ったりおやつを買ったり。
物が増えたりおばあちゃんが財布の中身が少なくなる事を不審に思い問いただしました。
最初はシラをきっていますが、ついには泣いて謝ります。
主人も殴って怒りたい気持ちを抑え、冷静に話を何度もしました。
今朝、また食費専用の財布の残金が合わない事が判明しました。
おとついおばあちゃんが食料を購入し、今朝私がお金の清算のをしようと財布を開けると2千円ほど残が合いません。
長男にはお金が充分すぎるほどあると思います。
先日も知人からお小遣い1000円をもらったばかり。
でももうそれも使ったみたいです。
前回盗んだお金の代償として、おばあちゃんにはコツコツお金を返すこと。
ゲームソフトは売る事。
ゲームは没収しました。
何度話してもやめない息子がわかりません。
ちなみに愛情はかけているつもりです。
過保護が盗みという行為に走らせるのでしょうか。
-
2 名前:それは:2012/05/24 10:09
-
>>1
3千円や1万5千円の金額を、小学生が自由に使ってしまえる環境にまずびっくりします。
うちにも高学年の子供がいますが、自分のお金で買い物するときは、まだ親がほとんど全て把握しています。
どこで、何を買おうとしているか。
数百円の買い物でさえ、了解をとってから使っていますよ。
(その後お小遣い帳に記入して管理してるようです)
千円の知人の方からいただいたお金も、どう使ったのか把握されてないんですよね。
あまりにも緩すぎると思います。
きちんとした金銭教育がされてないのに、自由に使えるお金が次々手に入って、感覚がマヒしてしまっているのではないでしょうか。
財布からお金を盗ってしまうことについては別としても、とにかく、きちんとした金銭感覚をもっと幼い頃から身に付けさせるべきだったと思います。
自由に使ってやりくりし、失敗する経験も必要ですが、
その中身を親が把握し、教えてやらなければ、
いつまでたっても「あればあるだけ使う」
「なければあるところから手に入れて使う」
そういう大人になってしまいますよ。
今からでも、考えてみたほうが、息子さんの将来のためではないでしょうか。
-
3 名前:うーん:2012/05/24 10:26
-
>>1
> 小5の子供がいます。まあ物欲のない子というのも幸いしてますがまだお小遣いを与えてません。
親戚の人からもらったお金やお小遣いは
一部を好きなものを買うのに使って、あとは私が子供たち名義の口座に貯金してます。
愛情はかけてるといいますが
なにかお子さんの心に不満な部分があるのだと思います。
それは、この投稿だけでは主さんの家の事情は分からないですが
お子さんが物を盗むという結果がそれを示している。
過保護なのか逆に干渉しないのか、何か学校などでストレスを抱えてるのかはわかりませんが
きっと何かあるんだと思う。
そもそも、まだ5年生なのだから
親のお金を盗んで物欲を満たすこと以外に
何か夢中になれることがあるといいですよね
-
4 名前:みみPCより:2012/05/24 11:02
-
>>3
レスありがとうございます。
> 小5の子供がいます。まあ物欲のない子というのも幸いしてますがまだお小
遣いを与えてません。
このレスは私が書いたものではないのですが、どちらのものでしょうか。
お小遣いとしてはおばあちゃんからもらう月500円だけです。
あとは知人から時々もうら500円・1000円程度は本人に渡し、それ以上の額になってくると親が別に貯金するという形をとってきていました。
この問題があってからはきちんとした金銭感覚をつける為と、育児書で知った方法としてまず、お手伝いをしてくらたら10円を報酬として渡し、自分でお金を貯める喜びを教えていこうとしていたところでした。
頂いたお小遣いの中からもおばあちゃんに返金し、お手伝いで貯めたお金もおばあちゃんに返金したりしていたのですが、最近お手伝いも減ってきたなーと思っていたところでした。
夫婦共働きで、最初息子の持ち物が増えてきた事もおばあちゃんが教えてくれました。
その都度、その都度話をして理解してくれてると思ってきたのですが。。。
正しい金銭感覚をと実行している最中にまた今朝の事があったので正直落ち込むばかりです。
ご指摘があったように、気になるのは何か息子がお金を使う事で発散しなければならない事があるのではないかという事です。
最近サッカーを始めイキイキとしている息子を見て、この問題も解決に向かっているように思っていたのです。
今夜、また息子と話をするつもりです。
ですが、だまって見過ごせという話も聞いた事があります。
どのように話を進めるのが良いかと思い今朝この相談をさせていただきました。
-
5 名前:話し合い:2012/05/24 12:05
-
>>4
主さんの家の経済状況どうですか?
共働きだということで正直ある程度生活に余裕ありませんか?
お手伝い10円って、小学5年生ですよね?
私が(現在36歳)小5でも手伝い1回10円って
ばかばかしくてやってられないですよ。
お小遣い500円と書いてありますが
私の感覚したら500円で何が買えるの?
小5の物欲満たせるのか?です。
金銭感覚については様々な考えがあるので
私から見たら少ない、です。
私の家は裕福ではなくどちらかと言うと貧乏でしたが
小5で800円は貰ってましたよ。
でも今決してあればあるだけ使う人間になってませんよ。
息子さんに月いくら欲しいのか聞いたことありますか?
後1000円以上だと親が貯金していると言ってますが
それはなぜですか?子供はそれに対して納得してますか?
大事なのは金額じゃなく、子供がお金をどう管理するか
親がどう把握するかだと私は思っています。
後1万5千円ものお金を知らないうちに使っているということですが
ゲームソフトを気軽に買いに行ける環境なんですか?
ショッピングセンターが近いとか?
うちの子もゲームソフト買いますけど1人では行けない環境です。
がちゃがちゃぐらいだと近所のスーパーで出来ますが。
ゲームを取り上げたりするのも効果的ではありますが
今までしていたことを全部取り上げると言うのもいかがかな
と私は思います。
厳しくすればするほどうちの子の場合は陰で隠れてこそこそ
すると思います。
とにかくお金を盗む行為は1番してはいけないことですので
一体いくら必要なのか書かせてみてはどうでしょう?
そこで親が与えてもいい金額、お手伝いどれにいくら欲しいのか
など話あってみては?
-
6 名前:うーん:2012/05/24 12:12
-
>>4
最初の私の一行目の>は、消し忘れです。すみません。
私にお小遣いを与えてない小5の息子がいます。
うーん。上の話し合いさんの意見を読んでみて考えたのですが
お小遣い帳つけさせてみたら?
何が欲しくていくら必要か、話し合ってみたらいいかも。
見過ごすというのは私は反対です。
それは親が財布から盗むことを認めたことになると思う。
親なんて口うるさくて何ぼだと思ってるから。
「はたらいて作ってきたお金だから、盗んではいけない」という気持ちがなかなか芽生えなかったとしても
「親がうるさいからやめておこう」という理由でやめるのもありだと思う。
-
7 名前:把握:2012/05/24 12:36
-
>>4
まず、お金を自由に使える環境を見直した方がいいと思います。
共働きで、普段はおばあちゃんが見てくれてるのかもしれませんが、1人(または友達と?)で自由に大金を使える店に出入りしないようにした方がいいのではないでしょうか。
高学年ということで、おばあちゃんには難しいかもしれないですが、そこはご両親が目を光らせて、もう少し行動を把握した方がよさそうです。
また、交友関係はどうですか。
主さんの息子さんだけが、そんなに自由にお金を使う遊び方をしてるんでしょうか。
よく遊ぶ仲間が同じような感じだと、息子さんだけに厳しく規制しても、うまくいかなくなる可能性もあります。
どんな友達と、どんな遊び方をしているのか、その辺の把握はできているでしょうか。
-
8 名前:みみPCより?:2012/05/24 14:24
-
>>5
たくさんのご意見ありがとうございます。
まずお小遣いの額ですが、おばあちゃんが数年前からくれるようになりました。
額についてはおばあちゃんの意見で500円です。
それ以上は多いという考えです。
確かに2年の次男も同額ですし少ないかもしれません。
ただ一番最初はこのお小遣いプラスお手伝い(新聞取り、箸並べ、ゴミ出し、風呂洗いなど1回につき10円)の数をカウントしておきお小遣い日にプラスしてあげる、という事をしていました。
300円以上プラスになる事もあるのです。
でもそれでは目に見えてお金が貯まらない。
貯める喜びを教えるという事で育児書に習い一から金銭感覚をつける為、その都度10円を渡していっているところでした。
お小遣い帳をつけさせるというのも良い事だと思います。
高額な物が買える環境についてですが、大型スーパーが自転車でいける範囲にあります。
もちろんそこへの子供同士での出入りは禁止にしていますが行っていたようでした。
何もかも取り上げる事についても考えましたが、平気で人のお金を使っておきながら何の罰もナシというのはおかしいという主人の意見によりそうしました。
正直、学校から帰ってからの行動を把握するのは難しいです。
友達についてもこの子といる時が怪しいというのはありますが、その子と遊ぶなとは言えません。
一生懸命働いてやっともらえる事の出来るお金。
お金は大事。
何度もそんな話はしました。
どうすれば盗む、という行為自体をやめてくれるのかとそればかり考えています。
-
9 名前:そうだなあ:2012/05/24 14:27
-
>>1
愛情をかけているというのは、親の思い込みかもね。
子供がそう感じなければ意味がないと思う。
愛情のかけ方の方向が違うのかもね。
過保護と過干渉も違う。
過保護はいいけど過干渉はダメなんだって。
そのあたり、振り返ってみていかがでしょうか。
-
10 名前:話し合い:2012/05/24 14:48
-
>>8
何で盗んだのか(当然聞いたと思いますが)聞きましたか?
きっと「欲しかったから」だと思います。
そして「平気」で盗んだわけないと思います(思いたい)。
罪悪感あると思います。
罪悪感があったことに関して共感してあげて下さい。
お小遣いに関して500円はおばあちゃんの意見、
ではお子さんの意見は?
おばあちゃんはどうせ何に使っているか把握していないんですし
おばあちゃんの意見優先ではなくお子さんの意見優先で
その500円にプラスして親が余分に渡すなどしてみては?
お手伝いの額を上げるなどしてはどうですか?
新聞は1回10円でもお風呂洗いは1回50円とか。
何しろ私からしても10円って足りない。
お金を貯める喜び・・・
それと金銭感覚って別物じゃないですか?
貯める喜びって10円そこそこじゃ自転車操業ですよね?
貯める喜びをわかって欲しいってキレイごとにしか
聞こえません(現在のお子さんの状態から考えると)。
金銭感覚と言うのは例えばスーパーに行って
1000円持たせてお肉と野菜と牛乳を買ってくる
余ったおつりは子供にあげる。
それでも十分育ちますし
一緒に広告を見て「こっちの店はこれが安いからこっちで買おう」
とかそんなシュミレーションでも金銭感覚って育ちますよ。
欲しい本やゲームソフト、ネットや広告、店に行って
どこが1番安いのか一緒になって探すとか。
どうしたら盗まなくなるか、と言うかどうして盗むか、を
単純に考えれば
・盗める環境(目に見える範囲にお金がある)。
・欲しいものがたくさんあるのに全く買えない、欲しい。
・満たされない何かを盗む行為によって満たす。
ですかね。
お金は大事、と言うことはもちろん言い続けて下さい。
後あまり犯罪者扱いせず、今わかって良かった、と思ってあげて下さい。
主さんが愛情注いであげてるのでしたら。
この先一生お金を盗む子にはならないと思います。
ただ、先ほどから子供の言い分や親子間のやりとりが
書中に無いのが気になります。
言い分、聞いてあげていますか?
-
11 名前:話し合い:2012/05/24 15:09
-
>>10
何だか偉そうに書いちゃってますが
追加としてうちの息子の話をしておきます。
小3の時、お金を盗みました。
小銭をたっぷり貯めておいた貯金箱から
100円玉を抜き取って近所のスーパーで
がちゃがちゃしてました。
私も働いているので帰ってきてからの息子の
行動を把握しきれていませんでした。
めっちゃくちゃショックでした。
でもあまり責めませんでした。
責める前にショックで。
それとコソコソ隠れてそんなことしてるなんて
よっぽど私が怖いのかな〜って。
育て方間違えたか?って。息子が不憫に思えました。
(ちなみに盗んだお金は1000円ぐらいでしたが
返金はさせてません、それは夫婦で決めました)
それまで本当に結構お金を使うことに関し
細かく言い過ぎてたと思います。
その事件をキッカケに、お年玉を自由に使わせ
月のお小遣いもお手伝いと決まり事をやったら
あげるようにしています。
お年玉はあらかじめくれる側に高額にしないで欲しいと
言ってあり、合計で1万円いくかいかないかです。
それプラス毎月のお小遣いなので結構使えますよね。
お小遣いは決まり事を守れていない月はあげていないのでゼロですが。
結果、案外息子お金使いません。
減ってくのがもったいないらしく、本当に欲しいゲームソフトなどを
たま〜に買ってたり、100円のカードゲームを3回まで、とか
自分で決めてます。
後欲しい物は誕生日やクリスマスまで待ってます。
今我が家はこんな感じです。
再犯は今のところありません。
我が家のやり方が緩いとか思う人もいるかも知れませんが
我が家はこうしてます。
-
12 名前:みみ:2012/05/24 16:52
-
>>1
「言い分」は「欲しかったから」です。
確かに今まではあまり自由になるお金を与えていなかったかもしれません。
ただ今回の事が始まってからまだ数ヶ月です。
その間にそんなに多額のお金を使って買いまくり、お小遣いも飲み食いに使い、子供の日におばあちゃんにもらった5000円(子供と話合い、全て自分の欲しいものに使って良い事にしました)も好きな物を買い、知人から頂いたお小遣も使い果たすのです。
何が買い足りないのでしょうか。
最初にわかった時に小遣いの金額や自分で使う事について話をし、納得してくれたと私は思っていました。
誰かに脅されお金を要求されているの?と泣きながら聞いた私に対して、そうだと言い、抱きしめてやりました。
でもその後ツジツマの合わない話にやはりそれも苦し紛れの嘘だとわかりました。
私が心配して聞いた事までも利用するの?と聞くと泣きながら謝っていました。
そこまで追い詰めたのだと反省し、自由にお金を使う事(ある範囲で)にも何も言わずに今日まで来ました。
それで今朝です。
手の届くところにお金があるのがいけないのですか?
隠さないと盗んでしまうのですか?
そこまで信用出来ないと態度で表すのですか?
ちなみに愛情をかけているつもりは、他の人から見たら足りないのかどうか分かりません。
抱きしめるなどのスキンシップは毎日何度もしています。
過保護とはどんな事ですか?
子供が出掛けるのを制限したりするのですか?
一日あった事を聞いたら過干渉ですか?
今日、私はどのように子供に話せば良いですか?
まずはシラをきると思います。
それでも疑い話をし、認めさせたら良いのでしょうか。
毎回同じ事で、また次があるのかなと。
毎回毎回信じては、、、の繰り返しです。
-
13 名前:うーん:2012/05/24 17:15
-
>>12
朝レスしたものですけど
愛情が足りないかどうかは私にはわかりません。
でも、何度もお金を盗んでるのに
お金を取りやすいところに置いておくというのはどうでしょうか?
私なら、そういうことはしません。
子供だって可哀そうですよ。あったら欲しくなるかもしれない。なければ取らないかもしれない。
上の方も書いてるけど、もしかして交友関係がよくないのかな?
一人で買いに行ってるのかな?
そのへんはどうなんですか?
主さんが本気じゃないとは思わないけど
お子さんには伝わってないんですよね。
親が本気でやめさせたいと思ってると、うまく伝わるといいですよね。
ちなみにうちだったら、同じ場所にお財布は置いておきません。
-
14 名前:もしかして:2012/05/24 17:53
-
>>12
やはり、息子さんのためにも手に届くところにお金を置かないことですね。
これは、信用してないとかじゃなく、そういう過ちをもう繰り返させないためにも、必要なことだと割り切っては。
可能性の一つですが、飲み食いうんぬんで、
友達におごったり物をあげたりしているということはないですか。
一人でそんなに短期間に一辺に使い果たすより、現実的にありそうなので。
一度やってしまったら止められなくなり、友達をつなぎとめるために自分からおごってしまう…という子がいるのを聞いたことがあります。
あくまで、可能性の一つですが。
-
15 名前:話し合い:2012/05/24 20:06
-
>>12
何度も出てきてすみません。
今頃話しているころでしょうか。
色々とお子さんと話して、子供の日に五千円を貰って使ってたんですね。
で、更に貰ったお金を使い、それでも足りなくて
また盗んだ、と言うことですか。
一体いつそれだけのお金を使ったんでしょうか。
そこが気になります。
一度に大金を使ったんですかね?
他の方も書かれていますが交友関係が気になりますね。
休日はどうされているのですか?
平日、帰宅して数時間でそんなに使ったんですかね?
お金を盗むこともですがその五千円と追加でもらった
お金の使い道は聞きましたか?
お金を隠さないといけないのはゲームを取り上げた
行為と何ら変わりはないと思いますが抵抗ありますか?
あるから使う(ゲーム)、あるから欲しくなる(お金)
だとしたら手の届くところに置かない方がいいですよね。
お金を使う時間があるならお金を使う時間を奪う、
と言うのも手じゃないですか?
-
16 名前:昨夜:2012/05/25 05:50
-
>>15
皆さんありがとうございます。
5千円の使い道は本とお菓子です。
私が一緒にいる時に買いました。
今日取ったお金はカードを買っていました。
しかも自分で話し出したのではなく、売っている店へ一緒に行きバレたという感じです。
本人はカードが欲しかったから取ったと。
私と話し合っている時は泣きますが、後はへっちゃら。
落ち込んだ様子は全くありません。
昨夜主人おばあちゃんと話をしていたのですが、お金は手の届かないところへしまい、残金は全てチェックしていると長男に伝える事にしました。
前回主人が長男に散々話をし、信じているからねと約束をしました。
次同じ事をしたら殴るよも言いました。
暴力で解決したくないと夫婦で話し合ってきましたが、今回3度目です。
長男に、お父さんには今回の事は内緒にしたと話し、次同じ事をしたらお父さんに話すよと言う事にしました。
殴られても止めないよと。
気になるのはカードが欲しかったという割には家でほとんどカードを見ていない事。
家にいるほとんどはテレビを見ているかマンガを読んでいます。
遊びに行く時にはカードを持って出るみたいですが。
なんだか買うという行為だけに満足しているように感じました。
お金を盗む事の出来ない環境を作り様子を見たいと思います。
下手な文章ですみません。
ありがとうございました。
-
17 名前:大丈夫かな:2012/05/26 05:43
-
>>1
ほしいものは、人のものを取ってでも手に入れる。
教えなくても、学んでいくべき感覚が育ってない感じ。
今後、してはいけないんだと学べるのかどうかも心配ですね。
何かほかのストレスがあるのかも知れないけれど、ストレス発散のためのくせは治らない・・・・気がします。
老人になっても、万引きする人いるくらいだし。
でも、特別ではなく、ある子にはある話だと思うので、しかるべきところに相談すれば(公的な相談所など、)相談にのってくれるのでは。
私だったら、どんなにわるいことかを力ずくでも教えますけどね。
将来犯罪につながるかも知れない感覚を持っているお子さんの相談をここでしている危機感のなさに驚きます。
-
18 名前:なめられている:2012/05/26 06:54
-
>>1
お子さん、完全に親をなめていますね。
いろんなことをなめていますね。
私だったら2度目やった時点で叩いていますね。
パッチーンッと。
だって「盗み」は絶対にやってはいけないことですもの。
嘘をつくこと、小さいゴミでも路上に捨ててはいけないこと、などなど、こういうことから、我が子たちにしっかり心をこめて伝えてきていた私にしたら、お金を盗む、だなんて、ほんととんでもないことです。
怒り狂うと思いますね。
悲しみで泣いてしまいますね。
小さい頃から「まだ小さいから。」「子供のやることだから。」といろんなことで目をつむっていたりしていませんでしたか?
小さい頃から絵本や、お話を通じて、心をこめて道徳を教えてきていましたか?
大きくなってから道徳心を養うのって、
結構大変なんですよね。
もう小5、まだ小5。私には、どっちでも取れますが、
心をこめて、なぜお金を盗んではいけないのか、
をしっかり叩きこんであげてください。
-
19 名前:長文です:2012/05/26 09:54
-
>>1
うちは息子が小4の時に何度か親のお金を盗まれました。
当時はお小遣い渡してなかったです。主さんと同じように、家の仕事を手伝って1回につき10円とかそんな感じで渡してました。カードなど欲しい物があるときは親に言えば、程度により買ってあげる感じで。
今考えると、やっぱり自分である程度買いたいけど、お金はいっこうに貯まらない。
お金盗って買い始めたら、やはりラクしてポンポン買えるので楽しい。
それが一番の原因だったのかなぁーと思います。
小5になる頃にはそんな事もなくなりましたが、盗って叱ってを3〜4回繰り返したと思います。
1回目は叩きたいのは我慢して、じっくり話し合いました。が、2回目からは私は叩いてます。
人の物を盗ることは(例え家族の物であっても)泥棒と全く変わらない。
その1点は我が家では、ぶん殴られても仕方ない理由になります。
あとお小遣い500円を渡すかわりに、お小遣い帳をつけさせることにしました。
自分のお小遣いをどう遣っても自由だけど、絶対にお小遣い帳につけること。
収支明細が合わない時は、持っているお金は100円残して全額没収すること。
何を買っても良いが、お菓子以外で買った物は一応親に伝えること。
友達に貰った(カードなど)時も、絶対に親に伝えること。
何も聞いてないし、お小遣い帳にも記載ないのに物が増えてる場合は、今後申し訳ないが盗んだのではないか疑うからねってのも伝えました。
(人の物を盗むと信用を失う。と教えているので)
3回目の時はそれまで話して言い聞かせていた旦那の怒りが爆発し、自分の財布の中のお札を全部叩き付けて
「そんなに親の金を盗んでまで物が欲しいなら、全部これで買え!!
親が毎日一生懸命稼いだ金だ!
それを平気で盗むくらいなら、全部これで好きなだけ買ってこいや!!」と激怒りしてました。
意外にこれは応えたらしく、「いらない!買いたくない!」と叫んで泣いてましたねぇ・・・。
後からそのお金全部旦那に持ってきて謝ってました。
私はぶん殴ったあとに、「次回はないと思いなさい。これだけ言っても盗るなら次は警察行くよ。」と通告しました。
4回目の時は、さすがにもう私に言い聞かせる気はなく。旦那は留守だったため、1発ぶんなぐった後、車に乗せて警察まで行き、派出所の前に置いて帰りました。
自分で警察に「泥棒しました」って言ってきなさい!って。
で、隠れて(笑)見守っていたのですが、派出所の前でずっと泣いてましたね。(警察官は不在でした)
30分ほど隠れてから迎えに行きました。
言ってきたの?って聞いたら、「まだ中に入ってない。怖くて入れない。もう絶対しない、約束するから連れて帰って!」って謝ってきたので、もう一度そこで言い聞かせと約束をして帰宅しました。
どれが息子の心に響いたのか、それとも懲りたのか、またはお金を盗って買うことへの興味が過ぎたのか・・・。
分からないけど、それ以来、人のお金(物)には手を出さないようになってます。
親子の根比べだと思います。
親として情けなくなるし、本当にうんざりしますが、手を変え言い聞かせながら、子供が盗みはダメ。って心に響くまで頑張るしかないと思います。
頑張ってください!
-
20 名前:追加すみません:2012/05/26 10:05
-
>>19
書き忘れてたので、追加すみません^^;
お金を盗る間は、お金を子供の目のつく場所や盗れる場所に置かないのも大事だと思います。
信用とか言うよりも、盗って買うラクさを知ってるのに、目の前に盗れる状況がある。と言うのは子供にとっては、盗ってみる?と誘惑されてるような状況です。
我慢できず盗んでしまってから叱られ、俺はまた盗ってしまった・・・と言う負の経験を増やさせるよりも
目につく場所、盗れそうな状況を減らしてあげて「俺、最近は盗らずにちゃんと我慢できてる」と言う成功体験を増やしてあげた方が絶対にいいですよ。
我が家は4回目以降、半年くらいはお金を目につく場所に置いたり、キッチンに私の財布入りバッグを置いたまま寝たり・・・は止めました。
で、「最近ずっとちゃんと約束守ってるね。偉いじゃん。やれば出来るじゃん」と声をかけてました。
本人も「うん。俺、もう絶対しないんだ」と得意そうにしてましたよ。
もっと早くからこうしとけば良かったなーと反省したものです。
今はまあ普通にお金入りバッグをキッチンに置いてたり、うっかり財布だしっぱにしてたりしてますが、
でも大丈夫ですよ^^
-
21 名前:すごい!:2012/05/26 10:35
-
>>20
主さんには、あなたのような気迫が感じらせません
-
22 名前:同意:2012/05/26 10:41
-
>>21
> 主さんには、あなたのような気迫が感じらせません
>
私もそう思う。
主さんにそこまでできるとも思えない。
本気でぶつからないと何も変わらない。
-
23 名前:すご:2012/05/26 16:34
-
>>19
3回目の旦那さんの激怒でも止めなかった
あなたの息子に感服。
-
24 名前:おいおい:2012/05/26 19:02
-
>>23
せっかくの良い話が台無し。
-
25 名前:甘いなあ:2012/05/26 19:39
-
>>12
>手の届くところにお金があるのがいけないのですか?
>隠さないと盗んでしまうのですか?
>そこまで信用出来ないと態度で表すのですか?
いけません。
お金は絶対子どもの手が届かないところに片付けておきなさい。
また、あなたも現金家計簿を子どもの目の前でつけて牽制しなさい。
おばあちゃんからお金を渡すのはやめなさい。
なぜって
「働いていないおばあちゃんがお金を自由にしているから、自分も自由にしていい」
と感じている部分があるからです。
また親が二人とも外に出て働いている。
あなたは一生懸命かもしれませんが
子どもからしたら親は「ただ出かけている。外で何してるかなんて知らないよ」の存在。
お給料だって銀行振り込みだし、
子どもからしたら「いつのまにか家にあるもの」だと思われています。
>ちなみに愛情をかけているつもりは、他の人から見たら足りないのかどうか分かりません。
>抱きしめるなどのスキンシップは毎日何度もしています。
でも相手が望んでいない愛情の形はなんの意味もありません。
その年になって抱きしめるなんて子どもっぽいことされたくないでしょう。
相手をもっと大人だと扱って叱るのがいいんじゃないかと思います。
-
26 名前:交友:2012/05/26 19:54
-
>>1
愛情とかより、交友関係に問題があるのではないでしょうか。
うちはお小遣いは100円×学年です。
私が購入してあげるものと自分で買うものを、きっちりとわけてあります。
本と学用品他必要なものは買います。
ゲームをするか読書をするかと聞いたら読書を選んだので、本は私が買うことに。
本は専門書を読むので、1万円以下ならば私が買い、それ以上の専門書はその道の大学学部で必要になれば買うと言ってあります。
趣味であるプラモデルはお誕生日やクリスマスなどに数個好きなものを貰えますし、私も好きなので買いすぎない範囲でたまに買います。
トミカも私の趣味で買い、息子が遊びます。
アイスクリームなんてよく食べますし、おやつは買ったり買わなかったりですが、たいてい本人に選ばせます。
だから、合計金額で考えると、かなり私が購入していることになります。
ただ、細々したお遊びのものだけは自分で買うことになっています。
それでも、うちは盗みはしませんでしたが、お金をたくさん持ちおやつやカードをたくさん買う友達と遊んでいるときは、羨ましがって欲しがりました。
○○はお小遣い3千円貰ってるとか、△△は一日千円渡されているとか、□□はおやつをたくさん買うとか。
ある日、塾代などを口座に入れておくためにとたまたま手元にあった100万円ほどの束を叩きつけ
『買いたいだけ買って来い。ただし塾も習い事も行けないし、明日から食べるものはありません』
と怒鳴りつけたら、泣きじゃくり言わなくなりました。
その友達たちはたくさんお金を持っていながら集団万引きをし、一緒にいた息子は万引きをしていませんが巻き込まれてしまいました。
それで遊ばなくなり、それと共にお小遣いの額も全く気にしなくなりました。
子供って友達の派手な一面しか見れませんから、それと比べてしまうのでしょうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>