育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612851

友達関係

0 名前:う〜ん:2010/09/11 12:31
 5年の娘がいます。

 同じクラスの子が、徐々に娘への対応がきつくなっているようです。
「言いがかり、娘へ責任転嫁、メモをまわすetc…」
 他の子達に支えられて、本人は「大丈夫」といってはいます。
 
 トラブルを回避するよう極力距離をおいてみる、あまり売り言葉に買い言葉的にならにように。と話してはいます。(相手のほうが断然強いんです)
先生もあまり当てにならないんです。

 しかし、その話が あがるたび、私のほうが落ち込む一方です。

 今は、トラブルを話しても普通にして笑顔を見せていますが、この先、もっと関係が悪化していったらと思うといたたまれません。

 トラブルになっている子は、私もかかわりがある子なので、話したい気持ちもありますが、多感な時期でしょうし、話したことで更に、もめてしまったら…と思うと躊躇してしまいます。

 今後、どんな対応と心構えをしていればいいのでしょうか。 
 私がこんなことではいけないと思いつつ、毎日憂鬱です。
1 名前:う〜ん:2010/09/12 23:33
 5年の娘がいます。

 同じクラスの子が、徐々に娘への対応がきつくなっているようです。
「言いがかり、娘へ責任転嫁、メモをまわすetc…」
 他の子達に支えられて、本人は「大丈夫」といってはいます。
 
 トラブルを回避するよう極力距離をおいてみる、あまり売り言葉に買い言葉的にならにように。と話してはいます。(相手のほうが断然強いんです)
先生もあまり当てにならないんです。

 しかし、その話が あがるたび、私のほうが落ち込む一方です。

 今は、トラブルを話しても普通にして笑顔を見せていますが、この先、もっと関係が悪化していったらと思うといたたまれません。

 トラブルになっている子は、私もかかわりがある子なので、話したい気持ちもありますが、多感な時期でしょうし、話したことで更に、もめてしまったら…と思うと躊躇してしまいます。

 今後、どんな対応と心構えをしていればいいのでしょうか。 
 私がこんなことではいけないと思いつつ、毎日憂鬱です。
2 名前:少数派みたいだけど:2010/09/13 00:24
>>1
お子さんが大丈夫と言っているなら、口出ししない方がいいと思います。口出しするなら、お子さんに確認して、お子さんが先生に言った方がいいと判断してから言った方がいいと思います。

私が小学生の頃、5,6年生クラス替えがないままの同じメンバーで過ごしたんですが、いじめられていた男の子がいました。

異性ですし、具体的にどういじめられていたのかまでは知りません。いじめられていると同じクラスでも第三者から耳にした程度で、現場を見たこともないです。

でも、その子の親が心配して、学校に来たり、幼馴染でいじめていた側の子に直接文句を言いに行ったりしていたそうですが、言われた子は翌日言いふらしていましたね。親が出てきたっていう事で、「チクッた」という怒りは買ってはいなかったと思いますが、馬鹿にはしていました。馬鹿にする子が増えました。いじめがひどくなったかは知りませんが、更に孤立はしたと思います。

子どもって残酷だから、その場でひどくいじめられていたら何かを感じるのかもしれないけど、現場を見たことなく話を聞くだけの私には、よくある悪口、陰口の一つ程度で、真剣に彼を心配した事はありません。

思い返すと、経験を重ねて倫理観を養った大人と子どもは違うし、子どもの社会に大人が介入してコントロールできるのって、低学年までかな、と思うんです。

先生がびしっと叱ってくれて、特に警察沙汰になるよ、裁判になるんだよ、まではっきり言ってくれる先生なら、いまどきの子は情報量が多い分、言う事を聞くケースがありますが(ありました)、正義や思いやりを説くだけの先生は、いじめを抑えられずにいましたよ。

お子さんが介入して欲しいと頼んできたら、最初は先生に言うにしても、裁判に持っていく気概を持って望むといいかとは思います。

でも、高学年でお子さんがまだ大丈夫と言っている状態なら、先生に言わず、お子さんの味方だとお母さんが示してあげたら、お子さんは落ち着くんじゃないかな、と思います。

私は、上の子が嫌がらせをされ続けていた時、本人が他に友達がいるし大丈夫と言うので、先生には言いませんでしたが、私自身がその子の事を「なんだそのガキ!!!うちの子に嫌がらせする子なんて大嫌い!」と怒っていたら、そこで発散できていた様子でした。

笑って聞き流すばかりでなく、ご家庭でお子さんと一緒に怒ってみると、お互いにスッキリできるかも、と思います。

先生次第で、先生に言うとひどくなる場合があるので、そこの判断はお子さんに任せた方がいいと思いますよ。
3 名前:微妙:2010/09/13 17:41
>>1
むずかしいですね。
親さんが直接相手のお子さんに言うのは危ないと思います。

あまり悲観すると、お子さんが親さんに話さなくなったり、追い詰められたりするので、安心できる場所作りをしてあげてほしいなと思いました。

先生が信用できないなら、まずは学校や、町にいるカウンセラーにアドバイスしてもらえないでしょうか。公的な相談機関がいろいろあるかと思うので、直接的な対処をお願いする前に、どうしたらいいか、相談できると思うのですが。

親さんもつらいでしょうが、頑張ってください。
4 名前:週刊誌:2010/09/14 09:59
>>1
昨日、病院で週刊誌を読んでした。
そこで森山中の大島さんのいじめの過去を記事で読みました。


壮絶ないじめだったけど、家庭がしらないでいてくれて
ほっと出来る家庭だったから救われたと書いてました。


やはり、お子さんが今は大丈夫と言ってるので
見守って家庭が安心できる場所というのを娘さんに今まで通り与えてあげて支えてあげるのがいいかなと思います。


娘さんの様子や状況で担任に相談や学年主任と
お話もありかなと思います。
5 名前:う〜ん:2010/09/14 17:29
>>4
 皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
 
 以前から、その子とはいつか厄介な事になるんだろうなと構えてはいたのですが、改善の兆しなく、ついに現実的になり、悲しいやら悔しいやらで、子供には同情し慰めてはいるものの、周りに相談しづらく、思考や感情のコントロールが出来ない状態でした。

 なので皆さんのご意見のお陰で、冷静に考えることが出来ました。
ありがとうございました。

 確かに高学年になると、親が出たところでどんな説明をしても改善されるのは、なかなかむずかしいですよね、、、
吉が出るが凶がでるか極端な事態になりますよね、、、

 その子と接する機会はこれからもありますが、何とか平常心で努めていきます。 わが子の為に・・・

 子供からそんな話を聞くととても辛いですが、話すことで本人も楽になるんだろうし、落ち着ける場所、環境は不可欠ですよね。 確かに!!
 どんな話であっても、話をしてくれて、笑顔であるといいなぁ〜  

 毎日「ただいま」の声のトーンに、敏感になっている
自分がいますが、子供のストレスを受け止めてあげられるようにしていきます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)