育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
小学生の子育て相談・共有板
>
友達と遊ばないと社会性が育ちませんか
【子育て119TOPページ】
■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6612870
友達と遊ばないと社会性が育ちませんか
0
名前:
やえ
:2011/03/28 20:01
春休みに入って5日目ですが、子どもたちは家でまったり過ごしています。
小6娘は誘われたら喜んで出かけますが、自分からは誘えません。
小4息子は全く友達と遊んでいません。
普段からインドア系なので、家でDS(一日30分)や漫画を読んだり書いたり。
近所に同級生がいますが、息子と真逆でヤンチャでサッカー部なので遊びが合いません。
学校では同じような穏やかタイプ少数と室内で漫画トーク等して楽しく過ごしているようですが、家も知らないし放課後遊ぶ程まで発展しません。
学校も結構遅く終わるので、平日は塾や習い事で遊ぶ時間も余り取れないこともあるし。
私は学校で楽しく過ごしていればいいか、と気楽に考えていますし、5年生になればそろそろ自転車で少し遠くまで行けるようなるだろうし、それで行動範囲も広がるかと。
さっき旦那と話していて、「このままでは社会性が育たないんじゃないか」と言われました。
このくらいの年頃は自分と合わない子とも関わって、社会性を身につけていくべきだと。
合う人とだけ付き合うのは大人になってからでいいと。
母親って父親に比べると、子どもに嫌な思いさせたくない、避けさせようとしてしまいますよね。
もっと「外に出て友達探して来なさい」って積極的に追い出した方がいいのでしょうか。
私自身がまったりインドア無理してまで付き合いたくないタイプなので、それを息子にまで認めてしまっては子どもの為にならないでしょうね。
同じくらいの年齢のお子さんや、大人しいタイプのお子さんのいらっしゃるかた、どうされていますか?
1
名前:
やえ
:2011/03/29 23:23
春休みに入って5日目ですが、子どもたちは家でまったり過ごしています。
小6娘は誘われたら喜んで出かけますが、自分からは誘えません。
小4息子は全く友達と遊んでいません。
普段からインドア系なので、家でDS(一日30分)や漫画を読んだり書いたり。
近所に同級生がいますが、息子と真逆でヤンチャでサッカー部なので遊びが合いません。
学校では同じような穏やかタイプ少数と室内で漫画トーク等して楽しく過ごしているようですが、家も知らないし放課後遊ぶ程まで発展しません。
学校も結構遅く終わるので、平日は塾や習い事で遊ぶ時間も余り取れないこともあるし。
私は学校で楽しく過ごしていればいいか、と気楽に考えていますし、5年生になればそろそろ自転車で少し遠くまで行けるようなるだろうし、それで行動範囲も広がるかと。
さっき旦那と話していて、「このままでは社会性が育たないんじゃないか」と言われました。
このくらいの年頃は自分と合わない子とも関わって、社会性を身につけていくべきだと。
合う人とだけ付き合うのは大人になってからでいいと。
母親って父親に比べると、子どもに嫌な思いさせたくない、避けさせようとしてしまいますよね。
もっと「外に出て友達探して来なさい」って積極的に追い出した方がいいのでしょうか。
私自身がまったりインドア無理してまで付き合いたくないタイプなので、それを息子にまで認めてしまっては子どもの為にならないでしょうね。
同じくらいの年齢のお子さんや、大人しいタイプのお子さんのいらっしゃるかた、どうされていますか?
2
名前:
計画した
:2011/03/29 23:29
>>1
親同士が仲良くて、子供同士は一緒にいれば遊ぶ、そんな仲のママ達と連絡とって
約2週間の春休み期間で映画を1本、花見を1本予定入れてました。
しかし、この地震ですっかり予定がくるい、遠出はなしになりました。
無理して子どもだけ外に放り出すのはどうかなと思います。
3
名前:
u
:2011/03/29 23:30
>>1
> 春休みに入って5日目ですが、子どもたちは家でまったり過ごしています。
> 小6娘は誘われたら喜んで出かけますが、自分からは誘えません。
> 小4息子は全く友達と遊んでいません。
>
> 普段からインドア系なので、家でDS(一日30分)や漫画を読んだり書いたり。
> 近所に同級生がいますが、息子と真逆でヤンチャでサッカー部なので遊びが合いません。
> 学校では同じような穏やかタイプ少数と室内で漫画トーク等して楽しく過ごしているようですが、家も知らないし放課後遊ぶ程まで発展しません。
> 学校も結構遅く終わるので、平日は塾や習い事で遊ぶ時間も余り取れないこともあるし。
>
> 私は学校で楽しく過ごしていればいいか、と気楽に考えていますし、5年生になればそろそろ自転車で少し遠くまで行けるようなるだろうし、それで行動範囲も広がるかと。
>
> さっき旦那と話していて、「このままでは社会性が育たないんじゃないか」と言われました。
> このくらいの年頃は自分と合わない子とも関わって、社会性を身につけていくべきだと。
> 合う人とだけ付き合うのは大人になってからでいいと。
>
> 母親って父親に比べると、子どもに嫌な思いさせたくない、避けさせようとしてしまいますよね。
> もっと「外に出て友達探して来なさい」って積極的に追い出した方がいいのでしょうか。
> 私自身がまったりインドア無理してまで付き合いたくないタイプなので、それを息子にまで認めてしまっては子どもの為にならないでしょうね。
>
> 同じくらいの年齢のお子さんや、大人しいタイプのお子さんのいらっしゃるかた、どうされていますか?
>
4
名前:
成長
:2011/03/30 06:11
>>1
>もっと「外に出て友達探して来なさい」って積極的に追い出した方がいいのでしょうか。
どうやって探すのよ。
後先考えないでそんなことしないでくださいね。
家に戻ることができずに、所在なく放浪させたいのですか?
うちの子、幼稚園から高校まで15年間担任の先生に大人しいと評される子でした。
親としては進学するたびにお友達が出来て行っていたので心配だったのは、幼稚園と小学校の時くらいですが。
大学生となった今、毎日色んな集まりに行って家でまったり過ごすってことが全くなくなりました。
バイトから帰った直後遊びに出掛けたりと、実に落ち着かない生活です。
他大学との人達や社会人の人達とも交流を持っていて、とても活動的です。
変わる子もいます。
変わらない子でも、それがその子自身なのだから無理やりに親が何かする必要なんてないと思います。
反対に、小学生の時は毎日のように遊びに出かけていた子どもは、中学になったら友達と交流を持たない子になりました。
色々と心配な中学生時代でした。
高校生の今は、一応友達はいるようですが親友と呼べるような子はいないみたいです。
遊びに行くこともなく落ち着いた生活を家でしています。
5
名前:
、ル、ト、ヒ
:2011/03/30 07:13
>>1
ウリケサタクウ隍ヌ、マケ遉?ハ、、チ?熙ネ、篏カ。ケエリ、?テ、ニ、、、?マ、コ、ヌ、ケ、陦」、ェ、
ハ、クネノ、ヌオ、、ホケ遉?ハ、、サメ。「ヌリ、ホス遉ヌチーク螟ヌオ、、ホケ遉?ハ、、サメ。」
、ェ、ネ、ハ、キ、、、ェサメ、オ、
ハ、鬢ス、ウ、ヌ、、、惕、、惕ネウリ、
ヌ、、、?マ、コ、ヌ、ケ。」
スユオル、゚、ヒイネ、ヌ・エ・愠エ・惕キ、ケ、ョ、ネサラ、ヲ、ハ、鯱ァテ」、ヒナナマテ、キ、ニイネ、ヒクニ、
ヌ、筅、、、、キヘキ、ヨフ
ォ、キ、ソ、鬢、、、、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ソ、タサ荀ハ、
ォ、マスユオル、゚、ー、鬢、・タ・鬣タ・魎皃エ、ケ、ホ、筅、、、、ォ、ハ、ネサラ、、。「キライ霪菁ナ、ハ、
ォ、ホキ
ヘケ遉、、筅「、遙「イネ、ヌ・エ・愠エ・惕キ、゙、ッ、テ、ニ、゙、ケ。」
6
名前:
インドア息子
:2011/03/30 08:42
>>1
大学の先生がどっかで言ってた。
社会性を身に付けるためにいろんな年齢の子と遊んだほうがいいのは、8歳くらいまでだったような・・・。
その頃までに子供社会のなかで過ごさないと、人と上手に関わる力が身につかないらしい。
なので、主さんちの子は、そのあたりはもう身についてるんじゃない?
学校でちゃんと関われているでしょう?
家も超インドア息子です。
が、学校ではいろんなお友達と遊んでます。
今の子供たちって、私が子供の頃と違って自由にその辺で遊んだりしないから、休みになっちゃうとなかなか友達と会わないよね。
親も心配になっちゃって見える範囲にいて欲しいと思っちゃうし。
高学年くらいから、そろそろ「自分と合う友達」っていうのを見つけ始めるようになると思う。
中学に入れば世間も広くなるし、それなりにやっていくんじゃないでしょうか。
と、わが息子にも期待してます。
7
名前:
大丈夫
:2011/03/30 08:48
>>1
ひとりっこじゃないんだし、
趣味の合わない友達と無理に遊ばせなくても
いいと思います。
わたしが小さい頃は、
家でタンスの中身を入れ替える手伝いをしたり
普段読めないような長編小説を一気読みしたり
一年分のプリントを整理したり
問題集をやったり、
文房具の点検や
新学期の足りないものを買いに行ったり・・・
なんか遊んでる暇なかったような。
8
名前:
うちもです
:2011/03/30 09:30
>>1
小学五年男子、小学二年女子の親です。
うちの子も同じです。
学校では数人の友達とトランプをしたり、楽しくやっていたそうですが、春休みは家で2人でゲームをしたり、公園で遊んだり、兄妹仲良く2人で楽しそうに遊んでいます。
息子には、たまに遊びに来てくれる子がいるので、
春休みは遊ばないの?と聞いたら、
「ゲームばっかりでつまらないから」という返事でした。遊びに来ても持ってきたPSPで一人で遊んで(息子は持っていない)、息子はDSしてて、たまに一言二言しゃべるだけなので、無理に遊ばなくてもいいということでした。
娘の友達は学童に行っていて、土曜日しか遊べないので
土曜日に約束すればと言ったら、気が向いたらということでした。
マイペースな兄妹なので、いつもこんな感じです。
どちらも自分から積極的に遊ぶ子ではないです。
一人ではないし、2人でも楽しそうなのでそれもいいかなと思っています。
近所には下学年の女の子がいて、たまに公園で遊びます。
9
名前:
焦らなくても
:2011/03/30 10:00
>>1
焦らなくてもいいんじゃないかなあ・・
いつか必ず、嫌でも人と関わっていかないといけなくなります。
中学や高校の部活とか、大学のゼミ、サークル、就職してからの人間関係、母親関係・・
学ぶチャンスはいくらでもあるでしょう
今年無理しなくたっていいと思いますよ〜
ちなみに私は高校まではすごく内気な子でしたが
大学で大勢で遊ぶ楽しさを知りました。
今は母親関係は、、ぼちぼちですがそれでもきちんと
人間関係は築くことができてると思います。
10
名前:
学校いってるしね
:2011/03/30 10:15
>>1
もってうまれた性格によるものがあると思う。
主さん同様、基本的な社会性は学校で学んでいるかなと私も思っています。
上の子はスポーツ団に入っていたり、性格的にも友達が集まるタイプだったけど、小5の下の息子はスポーツもやってないし、本人も人の中心になるような性格でもないこともあってか、これまで放課後は家にいる事が多かったです。ちいさい頃から兄弟比較しても一人遊びが上手だとは思っていて、そういう子なんだろうと。といっても学校では友達もいるようなので、心配はしていませんでした。
>私は学校で楽しく過ごしていればいいか、と気楽に考えていますし、5年生になればそろそろ自転車で少し遠くまで行けるようなるだろうし、それで行動範囲も広がるかと。
最近はまさにこれ↑が当てはまるようです。少し変わってきた気がします。
子供の社会性をつくるために、親の役目も何がしかはあるとは思うけれど、それは親が外に出ろーと言って、友達とあわせよういうようなことではない気がします。そういうのは子供が自分ですることかな。
むしろ、親はあまり心配しないで、あるがままを認めて見ていてあげることが、子供は自尊心を損なわず、自分を認められる子供になるような気がする。最終的には社会に出たときに、自分に自信がもてていれば、人と接するのにもハードルは低いのかなと私は思っています。
11
名前:
意外と
:2011/03/30 10:32
>>1
うちの息子も大人しいインドア派です。
怖がりで高所恐怖症で虫嫌いで苦手なもの
だらけです。
そこで誰も知っている人のいないキャンプに1人で
行かせてみました(本人の了解を得てからです)。
友達と参加の子は強制的に離されるようで、
皆が知らない子同士だったので、穏やかな子を
見つけて楽しく過ごせたようです。
虫だらけの山での生活や肝試しなど
どうなることかと思いましたが、意外にも
真っ黒になって「楽しかった」と帰ってきました。
今も内気なままですが、地域のリーダー研修や
キャンプには自分から行きたいと言います。
知らない人だらけでも何とかなると言います。
本人が行ってみてもいいかなという反応なら
1人で参加っていいかもしれませんよ。
ただ、今は日本が大変な時なので、そういう催しも
しばらくできないかもしれませんね・・・
12
名前:
うちはもっとかも
:2011/03/30 11:02
>>1
次6年生になる娘がいるけど、うちは遊びに誘われても何故か断わるからね・・・・。(それは良くないよって言ってるんだけど)
1年生の時からずっと担任の先生に友達関係に付いては相談し続けてきたんだけど、必ず「学校では楽しそうなので問題ないと思います」って言われる。
春休み?もちろん私と毎日一緒。
私は割と社交的なので、娘と一緒に私の友達に会いに行ったり(苦笑)
連れてあるいても邪魔になる年齢じゃないから、私が一番の友達のようになってる(これまた・・苦笑)
でもそれでいいんじゃないかな?って最近思うようになった。
学校に行けば必然的に社会的な付き合いをしないといけないしね。
ただ誘われたらちゃんと誠意を持って答えなさいとだけは言ってるけどね・・・。
13
名前:
外へ
:2011/03/30 11:33
>>1
「友達見つけてらっしゃい」は無理だし必要ないと思うけど
家の外へは追い出す(言葉は悪いですが)方がいいと思います。
まさに追い出すくらいの勢いが必要かと思います。
外に行けば、いろいろあります
野の花を見つけたり、風を感じたり
知らない人でも知ってる人でも行き会ったり
くるっと町内歩いてくるだけでもいいと思うんです。
家の中は快適で安全です
そこになれきってぬくぬくする方向へは簡単に染まります。
癖になってしまうんですね。
外に出る癖を付けたほうがいいと思います。
行動力のない子になってしまいます、
それは魅力がないです。
14
名前:
それは・・・
:2011/03/30 11:39
>>13
あなた(親)の価値感の押し付けなのでは?
まぁ多かれ少なかれ子どもは親から価値感を押し付けられて育って行くものなのである程度は仕方がないでしょうけど。
15
名前:
いいとは思えない
:2011/03/30 11:44
>>1
今までそう言う感じで過ごしてきて、お子さんの
性格もあるだろうし仕方ない部分もあると思うけど。
このままで別にいいじゃんとも思えない。
やっぱり太陽浴びて外の空気吸った方がいい。
気が合う合わないってあるけど、もう小4なら
子供同士でも色々折り合いつけて楽しく遊べると
思うよ。
意地悪だったり、ジャイアンタイプもいるけど
そんな子ばかりじゃないし。
遊ぶ約束してなくても公園に行ってみるとか
そうすると誰か遊んでて合流できるかもしれないし、
図書館とか児童館もいいと思う。
家に居てDSと漫画とお絵描きの一日もたまには
いいけど、外で元気に遊ぶのも必要だと思います。
16
名前:
しかし
:2011/03/30 12:20
>>14
価値観を押し付けるのが親なんじゃないの?
それが変な趣味だったり悪だとおかしいけど、
外に行くって事は必要な事だと思う。
大昔から人間がやって来た事で
変わった事じゃないしね
最近だよね、家にこもる様な人が増えたのは。
外に出る事は大事だよ。
それだけで多くの病気が治ってしまうんじゃないかってくらい
大事な事だって、私の友達の医者も言ってた。
17
名前:
ひきこもり候補
:2011/03/30 12:33
>>1
結局は面倒な事から逃げる癖がついてるんじゃない?
家でぬくぬく好きな事やってりゃ楽だもん。
将来のニート、ひきこもり候補だね。
18
名前:
外出はしよう
:2011/03/30 12:40
>>1
友達と遊ばなくてもいいけど
外には出ましょうよ。
主さんがおつかいを頼むんでも
図書館に本返しに行かせるでも
一緒に買い物に行くでもなんでもいいから
外には出ましょう。
せっかく春の気配が感じられるようになったんだし
外の空気は吸いましょう。
家では学校があるときはできないことを
親子でじっくりとりかかるのもいいですよ。
家は子ども部屋の模様替えを断行中です
19
名前:
わかる気がする
:2011/03/30 12:52
>>1
>>さっき旦那と話していて、「このままでは社会性が育たないんじゃないか」と言われました。
一理あるし
必ずしもそうでない場合も多いし
結果は、
その子が年齢を重ねてから
人生を振り返って
わかるものじゃない?
個人的には
若いときの苦労は買ってでもしろ
かわいい子には旅をさせろ
とかのコトワザ?もあることだし
免疫をつける、という意味では
外に出て社会性を磨くことも、大事だと思う
20
名前:
それは・・・
:2011/03/30 13:08
>>16
> 価値観を押し付けるのが親なんじゃないの?
> それが変な趣味だったり悪だとおかしいけど、
> 外に行くって事は必要な事だと思う。
> 大昔から人間がやって来た事で
> 変わった事じゃないしね
> 最近だよね、家にこもる様な人が増えたのは。
>
> 外に出る事は大事だよ。
>
> それだけで多くの病気が治ってしまうんじゃないかってくらい
> 大事な事だって、私の友達の医者も言ってた。
>
主さんの子だって外に出てないとは書いてないんじゃない?
インドア派だとは書いてるけどさ。
何もすることがない子を外に追い出すのってちょっと酷だと思うけど・・
主さんと一緒にお出かけでいいんじゃないかな、1人で追い出す必要ってある??
21
名前:
誰とでも
:2011/03/30 13:22
>>1
4年生くらいの男子って、わりと誰とでも遊べたりしませんか。
例えば、遊ぼうと思って約束してた友達が用事で遊べなくなった時、
でも、自分は誰か友達と遊びたいなぁ と思っていたら、
その日のうちに、他の子達と約束して遊んでしまうみたいな。
もちろん全く知らない子はダメだけど、
学校で大体わかっていて、反目しあっている子じゃなければ
仲間に入れるのも、入っていくのも抵抗ないように見えます。
母である私は女なのでスタンスが違い、すごく不思議なのですが、
それがご主人が言う、男子の「社会性」なのかもしれませんね。
ご主人が、子供の頃に友達と遊んでそういう社会性を作ってきた
と考えていらっしゃるようなら、
少し考えないといけないかもしれませんね。
ただ、学校での昼休みなど、友達と一緒に遊ぶ時間に、
そういう風に友達とかかわっているのなら、
心配ないかと思います。
うちもおとなしい子なんですが、3年、4年で変わりました。
22
名前:
来るもの拒まず?
:2011/03/30 13:30
>>1
主さん家はお友達が大勢遊びに来るのはぶっちゃけウェルカムですか?
誰でも何人でもウェルカムなお宅だと、お子さんの社交性や友達の多い少ない関係なく、誰かしらしょっちゅう遊びに来るものですよ。要するにたまり場ですが・・・
主さん宅はあまりウェルカムでないように思いますが、そのあたりはどうですか?
23
名前:
子供の頃
:2011/03/30 14:37
>>1
私が小学生の頃の話で申し訳ないけれど
兎に角、家の中での遊びが好きだった。
だから、「あそぼ」なんて来られたらめちゃくちゃイヤだった。
学校では活発な子で通ってたから、毎日の様に来るの。
そういう子っているんじゃないかな
家でまったり
いいんじゃないのかな。
ただ、おひさまには当たった方がいいと思うよ
健康面とかで
社会性は学校で遊べてるなら問題ないんじゃないかな
24
名前:
育たないとは思わない
:2011/03/30 17:33
>>1
子供は放課後は外で遊ばないといけないものなの?家の中で一人で遊んでるのはどうしてだめなのかな?
確かに外にはたくさんの刺激があるんだけど、家にだって何もないわけじゃない。主さんの子達が一日全く外に行かないってわけでもなさそうなのに、外に出せっという主旨の意見はなんか腑に落ちないです。
春休みなんだし、別に文句も言わず、家で自分ですることを考えて過ごしてるんだったら私はあまり心配しなくていいと思う。
それに面談などで先生から学校での様子を聞いたり、家族に対しての態度などをみれば、協調性とか年齢相応に育っているかどうかはわかると思うけどなあ。
嫌な事でもするとかご主人のいうことは社会では必要なことだけど・・・そのために義務教育があり、子供が毎日学校にいってるんじゃないのかな?
かたや放課後は自由に好きにしていていい時間でしょう。子供が何をするか自分で決めていい時間ってことが大事なのかなと私は思う。ちゃんとそうしてるのに、親に外でて友達さがせって言われたら、子供は困惑するかも。
ただ、できれば近所に子どもがたくさんいて、気軽に連れ立って遊べる環境があることは望ましいとは思う。うちも低学年くらいの間は仲良しの子がいても家が遠いと面倒になってわざわざ遊ばないってことも多々あったし。それに少子化で子供が少なかったり、塾や習い事で結構みんな忙しかったり、遊べる場所が少なかったりと、自分達の頃とは違うとも感じています。
うちの同じ親からうまれた兄弟ですら、友達と遊ぶ時間の多い少ないの差が歴然とありますが、どちらも好きなように過ごしてました。あまり遊ばないほうは実際には退屈な日もあったと思う。でもどっちも社会性が育ってないと感じた事はないですよ。
親が子供の放課後遊びにとらわれて気にしすぎるのはどうかなと私は思う。
25
名前:
大丈夫
:2011/03/30 19:16
>>1
主さんの相談の答えになっていないと思いますが、
少し役に立てればと思い書き込みました。
実は私の育った所が、超過疎化の地域で、小中学校
一緒で、四人という、生徒の少なさでした。
ですから、四人でしか遊ばないんですよ。中学校卒業
するまで、信じられないでしょ。
それに、学校帰ってからは、お友達同士の家が遠いの
でほとんど遊んだ事がありません。
でも無事に社会性は育ったと思います。子供や若者は
柔軟な脳みそと心を持っています。絶対だよ。
ただ虐め等で心が傷ついた子供は、人前や人の中に
入っていけないと思う。
だからお母さんは、暖かく息子さんを見守ってほしい
です。
私はよく映画やTVを見て、本や漫画を読んで育ちまし
た。(中学生まで)
どれも役に立ってます。私の人生は全て映画が教えて
くれたと思っています。
大人になった今は、普通にお友達もいますし、きちん
と働いています。
ですからお子さんを信じて下さい。
参考になってなかったらごめんなさい。
26
名前:
不健康
:2011/03/30 20:03
>>1
社会性うんぬんは置いておいても、その生活は不健康だわね。
27
名前:
心配ない
:2011/03/31 16:34
>>1
上の子も下の子も、春休みも夏休みも、ほとんどお友達と遊んだことなかったですよ。ずっと家で遊んでいるか、旅行や田舎に帰っていました。
だからと言って、学校で友達がいない訳ではありませんし。中学・高校になれば、自ずと外で友達と会ったり出掛けたりしますよ。
まだ母親と一緒にいてもいいのではありませんか?
28
名前:
そんなに
:2011/03/31 20:31
>>1
そんなに心配しなくてもいいのでは?
学校で楽しく過ごしてるなら心配ないと思う
お子さんが、今の過ごし方に満足してれば問題ない
のでは?
春休みはあっと言う間だし、親といっしょにすごす
のも大きくなればなかなか出来なくなることも多いから、今のまま見守っていてはどうですか??
社会性は、学校生活で十分かと。
ちなみにうちも、大人しい子供なので、家でまったり
です
29
名前:
やえ
:2011/04/01 00:00
>>1
レスありがとうございました。
いろんな意見をたくさんいただきましたが、「見守ってあげて」とのご意見が多くて意外でした。
息子は自称「おうち大好き」で、とにかく学校から帰って早く家でまったりしたくて、寄り道もせずに一目散に家に帰ってきます。
私はそれを微笑ましく思っていたし、学校で一生懸命頑張って来てるんだろうな、息抜きは必要だよね、と気楽に考えていました。
でも放課後、家以外の居場所もあったほうがいいですね。
休みの日は外好きの旦那が子ども達をキャンプやアウトドアに連れて行ってくれています。
サークルに入っていて、そこには大学生から家族連れまで、色んな年齢の人が集まっていて、そこで子ども達には健康的に過ごしてもらおう、と思って安心していました。
でも先日、春休みダラダラ過ごす娘に「友達から、やえ娘はいつも家にいないもんね」と言われた、みんなプリクラ撮りに行ったりしてるのに、私は行ったこともない」と言われ、自分はいつもいないから誘われなくなった、と言われショックでした。
息子もいずれそういう不満を抱くかもしれません。色々対策を考えて、無理せず少しずつ考えてみようと思いました。
30
名前:
外へ
:2011/04/01 10:29
>>20
親と一緒じゃ意味がないと思う
一人でいるから、孤独だから言えてくる物がある
気づくことがある。
あなたも友達と出かけたときと
一人で出かけて時って得る物が違うと思いませんか?
子供には孤独で暇な時間も大切だと私は思います。
多分あなたとは相容れない考えなのだと思いますが
青空や夕空、草花、虫 風、街の匂い
そう言う物を知っているほうが大人になって
豊かだと思います。
31
名前:
う〜ん・・・
:2011/04/01 10:56
>>30
> 親と一緒じゃ意味がないと思う
>
> 一人でいるから、孤独だから言えてくる物がある
> 気づくことがある。
>
> あなたも友達と出かけたときと
> 一人で出かけて時って得る物が違うと思いませんか?
>
> 子供には孤独で暇な時間も大切だと私は思います。
>
> 多分あなたとは相容れない考えなのだと思いますが
> 青空や夕空、草花、虫 風、街の匂い
> そう言う物を知っているほうが大人になって
> 豊かだと思います。
>
そう言うのが好きな子ならいいけど、そうじゃないなら「親に家を追い出された」って記憶しか残らないかもね。
32
名前:
心配性かもしれないが
:2011/04/01 13:11
>>30
うちの場合ですが、フラッと外に行って遊べるような子は
ちょっと放置っこ気味な子が多いんだ。
なので、約束して遊ばないからといって
外にいってその子たちとつるむくらいなら
家にいてもいいやと思ってしまう。
うちは小3息子です。
たまーに約束して遊ぶ程度だけどそれでいいと思ってる
33
名前:
横です。
:2011/04/01 21:00
>>27
現在、小4と小1の兄妹がいます。
未だに、お友達とは遊んでいません。
こんなんじゃ、新学期大丈夫かと、少しなやんでいましたが、安心しました。
(修了式までは、兄の方はお友達と約束をして遊んでいたのですが。。。)
兄弟仲もよく、学校でもお友達関係も大きな問題はありません。
子どもたちにも、中学・高校・大学・社会人と、広い眼で今、現在を見た方がいいと話しています。
34
名前:
つまりね
:2011/04/03 16:54
>>32
>うちの場合ですが、フラッと外に行って遊べるような子は
>ちょっと放置っこ気味な子が多いんだ。
今は放置か過保護かしかいない
二分されていて、ごく普通の子が親が少なすぎるんだよね。
あなたが「放置っこ気味」って言ってる子の親は
あなたの子の事を「過保護気味の子」って言ってるかも
ふらっと外に行って遊べない子のほうが私は嫌だな
子供は本来遊びの天才なはずなんだよね、
大人がそれを邪魔してしまったんだよ。
35
名前:
ん?
:2011/04/03 19:38
>>32
小3でも放置っ子って言うの使うんだ。
ちょっと公園行って誰か遊んでないか
見に行って遊んでたら合流して遊ぶとか
ない?
フラっと遊びに行ける子は放置っ子気味って
何かピンとこないわ。
36
名前:
うーん
:2011/04/03 20:05
>>32
難しいね
例えば放置っ子じゃなくて、
普通の子(あえてこの言葉を使いますね)達が
○○公園で遊ぼうぜ、と約束をして○○公園に
集合して遊んでいたとして、
そこにふらっとスレのように親から家を追い出されて
やってきた子が
「入れて」とやってきて遊ぶのはないの?
公園をふらふらしているのは放置っ子だけなの?
公園で遊んでいると放置っ子が必ず絡んで
悪い事になるの?
37
名前:
心配性かもしれないが
:2011/04/03 20:28
>>36
>> 普通の子(あえてこの言葉を使いますね)達が
> ○○公園で遊ぼうぜ、と約束をして○○公園に
> 集合して遊んでいたとして、
> そこにふらっとスレのように親から家を追い出されて
> やってきた子が
> 「入れて」とやってきて遊ぶのはないの?
そういうこともあります
>
> 公園をふらふらしているのは放置っ子だけなの?
> 公園で遊んでいると放置っ子が必ず絡んで
> 悪い事になるの?
でもその確率のほうが高い。悪いことになるとは限らないが
6時過ぎに家に上がろうとしてきたり、公園でもめたり
仲良くならなくてもいいと思ってるから
無理して主さんのように外に追い出したりしない
自分でふらっと出ていくぶんには止めないですけどね
地域性だと思いますが、塾に行ったり受験しなくても習い事を週数日してる子が大半で
毎日公園で遊んでる子は、親が働いてるのに学童に入ってない子が多い
38
名前:
心配ない
:2011/04/04 00:03
>>33
兄弟仲がいいのは羨ましいです。
学校に元気で通っている限り、帰宅後の遊びに関しては心配いりませんよ。温かく見守ってあげて下さい。
39
名前:
せまっ
:2011/04/04 00:45
>>37
なんじゃそりゃ?
そんな狭い世界の話で「フラっと出かけれる子は
放置っ子気味」とか言われてもね・・・。
40
名前:
あらまぁ
:2011/04/04 07:11
>>34
平和ボケしてますね。
変質者の存在すっかり頭からなくなっているね。
事件があった後などには、子供を一人で外に出せないって話が続くのに
ふらっと外に出しちゃうんだ。
学校で、外出時は家の人に誰とどこへ行くのかを告げるように指導してるのに。
41
名前:
最初から
:2011/04/04 07:15
>>39
うちの場合って書いてあるよ
42
名前:
ユイ
:2011/04/04 08:03
>>29
>でも先日、春休みダラダラ過ごす娘に「友達から、やえ娘はいつも家にいないもんね」と言われた、みんなプリクラ撮りに行ったりしてるのに、私は行ったこともない」と言われ、自分はいつもいないから誘われなくなった、と言われショックでした。
ここがよくわからないけど、
新中一のお嬢さんは、本当はお友達と遊びに行きたかったってこと?
だけど、家族レジャーが先に入ってしまうので遊びに行くに至らないと。
最初の文章読む限り、
DSや漫画の家遊びがお友達と絡まない理由のようだったけど、
家族レジャーが理由なのだったら、また話は変わってくると思う。
あたしは、お子さんがお友達との絡みより家族レジャーを楽しむのなら、
家族を優先してもいいと思う。
ほっといてもいつか、家族より友達を取る時が来るもの。
でももうその時期が来ていて、
お子さんから言い出せなかったけど本当はお友達と遊びたかった、
と後悔するようなのなら、
主さんが上手く誘導してあげれば?
家族レジャーはドタキャンの利くものにしたり、
お嬢さんがドタキャンしても、こころよく送り出してあげたり。
息子さんも、家や家族が居心地よくて外に行かないなら、
それもアリだと思うわ。
外に居場所がないから仕方なく家にいる、ってわけじゃないんでしょ?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
小学生の子育て相談・共有板
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>41
▲