NO.6613034
息子への口出し
-
0 名前:主:2011/05/23 19:16
-
みなさんは、お子さんに「早く○○しなさい!」とか、出る時寒かったら上に羽織るもの来ていきなさい!等言いますか?
全くですか!?
私は、過干渉?か結構言ってきたので、今朝始めて全く何も言わずにいたら、ずっとテレビ見て手が動いてない!!イライラを抑えてほっといたら、ピンポーン!息子は「待ってて!」と言い「先に行っててもらいなさい!」(あっ!又口出ししてしまった。と反省です)
結果、私の意見を聞き、先に行っててもらいました。
今朝はいつもより10分程遅れて行きました。
ちなみに、いつも朝は、手が止まってる!とそのつど言っているので(早く○○しなさい!等)待ち合わせ時間に行ってます。
みなさんは、何も言わずに、子供に考えさせていますか!?
うちは、出来てないので、自分で考える事が出来てない気がして、明日(朝の準備だけでなく)何も言わずに言おうと思うのてすが。。
出来るかなー
-
1 名前:主:2011/05/24 08:51
-
みなさんは、お子さんに「早く○○しなさい!」とか、出る時寒かったら上に羽織るもの来ていきなさい!等言いますか?
全くですか!?
私は、過干渉?か結構言ってきたので、今朝始めて全く何も言わずにいたら、ずっとテレビ見て手が動いてない!!イライラを抑えてほっといたら、ピンポーン!息子は「待ってて!」と言い「先に行っててもらいなさい!」(あっ!又口出ししてしまった。と反省です)
結果、私の意見を聞き、先に行っててもらいました。
今朝はいつもより10分程遅れて行きました。
ちなみに、いつも朝は、手が止まってる!とそのつど言っているので(早く○○しなさい!等)待ち合わせ時間に行ってます。
みなさんは、何も言わずに、子供に考えさせていますか!?
うちは、出来てないので、自分で考える事が出来てない気がして、明日(朝の準備だけでなく)何も言わずに言おうと思うのてすが。。
出来るかなー
-
2 名前:何年生?:2011/05/24 08:57
-
>>1
うちは4年生がいるんだけど
今日は肌寒いけど、長ズボンにするか半ズボンがいいか
と息子に聞かれたので
「自分でベランダの外に出て決めてくれ」といいました
自分で判断させてます。
雨が降ってるので上着を着ていきなさいは言いましたが
どれを着ていくかは任せました。
下の子は、まだ私が出してますが
それでも自分で選ばせるようにはしてます
-
3 名前:へ?:2011/05/24 08:57
-
>>1
お子さんが何年生か分かりませんが。
段階ってものがあるんじゃないですか?
今まで散々、口出しして行動させてきたものを、
ぱったり口出ししなくなったら、今朝のようになるのは当然。
あれしなさい、これしなさい、って言わないで、
子どもに考えさせる声がけをしてあげたらいいんじゃないですか?
「今、○分だよ」「今日は寒そうね」
そういった言葉に変えるだけでも違うと思います。
-
4 名前:どうだろ:2011/05/24 09:22
-
>>1
うちは、小5女児ですが、
ご飯食べてる時だけ動きが鈍くなります。
だから、さすがにその時だけは
「今○○分だよ〜」と時刻をお知らせします。
このことを、「A子のスイッチを入れる」と言って笑っています。
あと、テレビついてるとボーっと見てたりするから、
食事中は消します。
着る物や傘などについては、
基本子供にまかせてますが、
ごくたまに「えっ!それで寒くない?」などと言ってしまうことあります。
傘は忘れると大変なので、出がけに「傘ね〜」って声かけるかな。
家はピンポン来る方じゃなくて、行く方なので、
ピンポン鳴って焦る経験はありません。
でも、家を出る5分前くらいには準備完了してテレビ見たりマンガ読んだりして時間を待ってますね。
-
5 名前:主:2011/05/24 09:26
-
>>3
お返事ありがとうございます。
息子は2年生で一人っ子です。
朝は、今まで「もう○分やで!」「もうそろそろお友達と待ち合わせ時間やで!」と間に合うように時間を考えてその都度言ってました。が、手をかけすぎだと最近本当に気づき(大便も1年生の間拭いてました)2年生になって自分でふいてるのですが、ものすごい量を使うので、流れずに詰まってしまう事もあります。
何かを決める時も、どうしたらいいと思う?お母さんならどうする?とか、自分の意見がないの!?と、これは私の子育ての問題だ!と凄く反省してます。
今からでも、自分で考えさせていったら、大丈夫でしょうか!?
-
6 名前:そーゆーのって:2011/05/24 09:32
-
>>1
オール・オア・ナッシングじゃだめなんじゃないですか?
まず、お子さんと、今までのことについてよく話し合うべきだと思いますよ。
ここに書いたようなことを、ちゃんと話しましたか?
お母さんは、今まであなたの行動に口を出しすぎて、結果として、あなたの考える力を育てていなかったと反省した。ついては、まず、朝、あなたの行動に口を出すのを極力控えようと思う。そうすると、たぶん、あなたはテレビをぼーっとみたり、いつまでも食べ終わらなかったりして、遅刻するかもしれない。だとしても、それで痛い目に会って学ぶこともあるだろう。
お友達に迷惑を掛けるわけには行かないので、間に合わないときは、先に行ってもらうように、それだけはお母さんが助言する。それ以外は、自分で頑張ってやってみなさい。
いま、こうやって宣言したからには、自分の責任で行動するのだから、万が一、遅刻したり、自分が困ることになっても、お母さんのせいにしてはいけません。自分で頑張りなさい。それで、ちゃんと行動できるようになったら、お母さんはとても嬉しい。口は出さないけど、心のなかでは応援しているので、頑張って。期待しています。
・・・・みたいなことを、真剣に、ちゃんと、言い聞かせて、子どもの意見も聞いたら?
例えば、自信がないから、一回だけは声をかけてほしい、とか、子どものほうから、何か要請があるかもしれないし、それは様子を見て、徐々に手を話すというやり方でいいんじゃない?
-
7 名前:朝が楽:2011/05/24 09:45
-
>>1
小・中の息子二人。もうほんとに何も言わなくて
よくなった。すごく楽ですよ。
私も口数多いほうだったので、言いたくなるのを
あえておさえた時期がありました。
今はたまに目覚ましで起きてこなかったときは起
こすし、最近のようにお天気が変わりやすいとき
などは、今日は昨日と違って寒いよくらいは言い
ます。これくらいは普通の会話かな。
>イライラを抑えてほっといたら、ピンポーン!息子は「待ってて!」と言い「先に行っててもらいなさい!」(あっ!又口出ししてしまった。と反省です)
相手の子もずっと待っててくれたりしたら、場合に
よっては言ってもいいことだと思う。ただ、主さんは
何となく何でも言うのが早すぎるというか、子ども
が何も考えない前に答えを言ってる印象をうけます。
後、何でも命令ですか?。命令は相手を従わせ
ようとするものなので、子どもに選択権がないという
態度自体も過干渉なんだと思う。
アドバイスなら、やるかやらないかの選択肢をもて
るよう例えば「先に行ってもらったら?」のいい方
にして、その通りにしなくてもみておくといいのか
なと思う。
まあ、この場合は朝のせっぱつまった時間なので
どっちでもいいとは思うけど、
子ども同士でよく待つ・待たせてるの場合には
大人が出ばる前に待ってるほうがもう先行くぞー
って行っちゃったりすることもある。
子供同士お互いに親がでないほうが学ぶ事は多いの
かなとは感じましたね。
>今朝はいつもより10分程遅れて行きました。
>うちは、出来てないので、自分で考える事が出来てない気がして、明日(朝の準備だけでなく)何も言わずに言おうと思うのてすが。。
何年生かわかりませんが、昨日まで言ってもらって
た子だと一切言われないと面食らうだろうから、
15分おきくらいには時間大丈夫?くらいは言って
あげてもいいかな。何をするかとか、早くしろとか
言わなくていいと思いますけど。
-
8 名前:時計:2011/05/24 09:47
-
>>1
私もたぶん過干渉ですよ。
でもそんな自分は分かってて、少しずつ脱却はかってるとこ。
「朝のテレビは、テレビの内容を見るんじゃないよ、はじっこの時計を見るんだよ」と、これは前から言ってます。
実際そうだもんね、大人も。
自分で時計を見る習慣を付けさせたほうがいいですよ。
今まで全部口出しで動いていたなら、そこからかなぁ。
-
9 名前:朝が楽:2011/05/24 09:55
-
>>7
二年生か〜のんびり書いてたら主さんの二度目の
レスに間に合わなかったよ。
みんな言い事言ってくれてると思う。
これからもまだいちいち聞いてくるだろうから
時間のあるときには
「自分で考えてみて」
と言って手伝わず、答えも言わずにまってあげ
たらいいと思います。
うちの子どもに良くそう言いましたが、お母さん
のけち!って怒ったり、困ったりしてましたね。
懐かしいです。
-
10 名前:段階的に:2011/05/24 11:45
-
>>1
うちは小5ですが、時間の観念はなかなか身につきませんね。
塾などは時計を見て一人で行きますが、まったりしているとダメみたい。
うちはおしゃべり好きだし私といるのが大好きだから、ついつい時間を忘れてしまう見たい。
「時計を見て動きなさい」と何度も言いますが…
お友達との待ち合わせなど遅れそうなときはいいます。
待たせるのは悪いので。
基本的に、待ち合わせの約束はしないようにして一人で行動させています。
基本的に現地集合現地解散と言う感じ。
どちらかと言うと、心配性で早め早めに行く方なので今のところ大丈夫ですけど。
どうしたらいい?という問いかけには、「自分で考えなさい」と言います。
ただ、「自分はこうしたいけど、お母さんはどう思う?」というように自分の考えを先に述べて、それについて意見を聞くなら答えますと教えたら、そのように聞いてきます。
よほどのお出かけでない限り洋服はたいてい自分で決めさせていますが、うちは医師の指導があるのに放っておくと寒いときも熱いと言って半袖半ズボンを選ぶので、その時は注意します。
まだ小学生なので、できることもあればできないこともあります。
徐々にできるように、親も徐々に手を放して行ってます。
-
11 名前:いきなりじゃ:2011/05/24 12:36
-
>>1
何も打ち合わせナシでそれじゃお子さんも困るよ。
話し合いはしないの?
二年生の息子だよ。
春休みが終わるときに話をしたよ。
「六時十五分に起きて。
六時半には顔を洗ってダイニングに来て。
お母さんもそれまでに御飯の準備頑張るから。
七時には食べ終わって。
ちょっと休憩して
七時二十分には歯を磨いて、着替えて。
そしたらお母さん、洗濯機まわすから。
忘れ物がないかもう一度確かめて。
出て行くのは七時四十分。
こんな感じでいこうか〜」って。
だいたいこんなスケジュールで動いてくれるよ。
テレビはNHKニュースつけっぱで。
おくれがちだったら
「そろそろ洗濯したいんだけどなー」と言って
うながしたりしてます。
着ていくものに関しては
まず自分で玄関の外に出て寒いか暑いかを体感させてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>