NO.6613071
息子が可愛いと思えない
-
0 名前:ノイローゼ:2009/10/11 10:42
-
小4の息子の暴言が激しく困っています。
思い通りにならないことなどがあると、キレて私や主人に大声で暴言を吐きます。
弟に対しては更に激しいのです。”こいつ、死ね!死ね!死ね!””てめぇ、ぶっ殺してやる!”など、ぶっそうな言葉を大声でわめき、蹴ったり叩いたりします。
弟の方が先にちょっかい出すのが悪いのですが、このようなぶっそうな言葉や暴力はどんなに叱っても直りません。
親がなめられているとか、怒り方が甘いとか言われそうですが、そういうのとは違うのです。かなり厳しく言ってきたつもりですが、うちの子は怒れば怒るほど反発が強くなり逆効果のようです。
下の子は甘え上手でとても可愛いです。
上の子はそれが分かっていて余計卑屈になっているようです。
この子には怒るよりも優しく接した方がいいと思っているのですが、このような暴言を聞いたり反抗的な態度を見ると息子が可愛いと思えず、口も利きたくなくなってしまいます。
これでは、この子はこのままひねくれた人間になってしまうと不安です。
主人に相談しても頼りなく自分でもどうしていいのか分かりません。
このような子供に対しどうしたら愛情を持って接してあげることができるのでしょうか。
-
1 名前:ノイローゼ:2009/10/12 07:11
-
小4の息子の暴言が激しく困っています。
思い通りにならないことなどがあると、キレて私や主人に大声で暴言を吐きます。
弟に対しては更に激しいのです。”こいつ、死ね!死ね!死ね!””てめぇ、ぶっ殺してやる!”など、ぶっそうな言葉を大声でわめき、蹴ったり叩いたりします。
弟の方が先にちょっかい出すのが悪いのですが、このようなぶっそうな言葉や暴力はどんなに叱っても直りません。
親がなめられているとか、怒り方が甘いとか言われそうですが、そういうのとは違うのです。かなり厳しく言ってきたつもりですが、うちの子は怒れば怒るほど反発が強くなり逆効果のようです。
下の子は甘え上手でとても可愛いです。
上の子はそれが分かっていて余計卑屈になっているようです。
この子には怒るよりも優しく接した方がいいと思っているのですが、このような暴言を聞いたり反抗的な態度を見ると息子が可愛いと思えず、口も利きたくなくなってしまいます。
これでは、この子はこのままひねくれた人間になってしまうと不安です。
主人に相談しても頼りなく自分でもどうしていいのか分かりません。
このような子供に対しどうしたら愛情を持って接してあげることができるのでしょうか。
-
2 名前:んー:2009/10/12 08:01
-
>>1
息子さん、外でかなり我慢しているんじゃないのかな?
意地悪な子にいろいろいわれたりとか
ジャイアンみたいなのにやられていたりとか。
家庭で、鬱憤を晴らしているのだと思います。
-
3 名前:ひどいのは:2009/10/12 08:17
-
>>1
弟さんに対してだけですか?
もしそうならやっぱり弟の方が可愛がられているから嫉妬でしょうか
家へ帰ってきて機嫌が悪く些細なことにもすぐにキレたりお母さんにも八つ当たりするようなら
学校で疲れてるんでしょうね
弟さんはおいくつ?
年が近いなら激しいケンカをする兄弟もいますよ
まして弟が原因を作っているなら弟に厳しく言わないと。
-
4 名前:リラクマ:2009/10/12 09:52
-
>>1
主さんが自覚されてる位だから多分弟さんへの嫉妬は
かなりあるように感じます。
お兄ちゃんは、甘えたい感情をストレートに出すことは
今更できないし、きっと自分でも気づかないほど
心が淋しい時があるんだと思います。
ケンカをきっかけにそれが言動・行動となって
みんなへぶちまける。
そしてみんなからまた嫌がられて、でもどうしようも
なくて・・・。
一度弟さんがいない時に特別な時間を作ってあげては
どうかな?
お母さんとお兄ちゃんだけで外出して(お父さんに協力
してもらってね)「アイス食べて帰ろうか?○○には
内緒だよ」と言ってさ。
あとお風呂はまだ一緒に入れますか?
その時もお母さんとお兄ちゃんだけで入って、たまには
お母さんがぜーんぶ洗ってあげる。
まるで赤ちゃんみたいにね。
子供はこれ、とても嬉しいみたいですよ。
特別な言葉は要らない。「○○も大きくなったねー。
お母さん本当に嬉しいよー」て。
自分が愛されてる、大事に思われてる瞬間を実感させて
あげるのが大切です。
うちも小5だけど、最近ぐんと親離れしてます。
子育てなんてあっという間に終わるんだなと思います。二度と戻らないこのかわいい時期を、少しでもみんな
笑顔で過ごしていたいですね。
-
5 名前:よい行動悪い行動:2009/10/12 21:24
-
>>1
うちもかなり激しい子です。女の子なので優しさがより要求される分、親は悩んでしまいます。
半分は持って生まれた性質によるもので、癇が強いのでしょう。本人も自覚はしながら止められないようで、親子で苦しんでいます。
悪い態度は躾けるべきなのですが、頭ごなしに叱ると逆効果です。
小さなことでもよい行動を見つけ出しては誉め、悪い行動は一旦は無視したり他の行動に置き換えていくように働きかけています。
親も人間なので、子供のひどい態度に頭にくることもありますが、親子で言い合いになりそうになったら、私はその場を一度離れます。子供のテンションが下がってから、態度について冷静に注意し、癇癪を起す代わりにどうすればよかったか、子供が伝えたいことはなんだったのか、どう言えば相手に伝わったか、考えさせます。
また、学校ではどう過ごしていますか?うちは学校ではかなりがんばって無理をし、その分、家では感情がむきだしになりやすいようです。
がんばりすぎないで「まあ、いいか。」といういい加減さも必要だよ、と声をかけてはいるのですが。
-
6 名前:わかるよ〜:2009/10/12 21:48
-
>>1
うちも兄が小5、弟がいて、もうしょっちゅうケンカです。
お兄ちゃんは甘えるの下手ですね^^;
そうそう、下は甘え上手で、生意気で。
よけいに兄としては腹立たしいようで・・・^^;
だから、も〜可愛くない、反抗的〜と思いながらも、あえて
「な〜んでそんなにひどく言うのぉ・・・?」と気持ちを聞いたりします。
ケンカもおさまってから、落ち着いている時に、ですよ。
絶対に「だってあいつが・・・」ってなるんだけど、ひとしきり
愚痴を聞いてあげてから、「腹が立つのわかるよ。でも
死ねは絶対にあかんよ。"言霊”って言ってな、言葉には魂が
こもるから、悪いこと言ったら自分に罰が当たったりするよ。
それに、そんな簡単にそんなこと言ってて、もし本当にそうなったらどうする?
もう5年生なんだから、そういうことも考えないとね。
死ねは絶対に、あかん!」という感じで話しています。
「死ね」とかも本当に以前言ったことがあったので、そうやって
コンコンと話しました。
もう今は言わないですね^^
落ち着いた時に気持ちをまず聞いてあげて、その気持ちに寄り添って
あげると、すごく納得してくれるというか、いつも甘えたいのに
甘えられない分満足するのかな?素直になってくれますよ。
"言霊"という言葉もよかったかもです。
うちではみんながお互いに、乱暴な言葉を使うと、誰かが
「ことだまことだま!」って言って注意してくれるように
んりました^^
あと、弟はいつでもひざに乗ったり甘えてくるので、
おにいにはこっちから横に座って肩〜首をぎゅ〜ってしたり
ほっぺたを両手ではさんで変な顔にしたりしてます^^
嫌がりながらも、なんか嬉しそうよ^^
こっちもちょっと可愛く思えるし^^
ケンカ中の暴言を聞いたら、「どの口がそんなひどいこと言うのぉ」とほっぺたはさみ、アッチョンブリケみたいにしたり。
ことだま、はカ〜〜〜ッとなってしまうと聞かない場合も
あるので、色々あの手この手でいかないとね^^;
そうやって、強引にでもスキンシップとってたら、
こっちの気持ちもほぐれて、可愛いと思えたり、
息子の方もちょっとは落ち着いてこっちの話に耳を
傾けようとするようになったかな、って思います。
まぁ、うまくいったりいかなかったりですが、甘えさせてあげるのも
今のうちですからね。男の子は特に。
そう自分に言い聞かせて、お互いにがんばりましょう〜!
-
7 名前:あの:2009/10/12 23:52
-
>>1
下の子が生まれる前はどうだったのですか?
親の愛情が下にいってるのが分かってるから
すねてるんだと思う。
-
8 名前:ノイローゼ:2009/10/13 21:32
-
>>1
皆様ご意見ありがとうございました。
息子との関係を改善するために、2人きりの時間を持ったりスキンシップを図ったり受け答えを変えて言ったりすることが大切だということが改めて分かりました。
しかし、息子に対する拒否感で冷たく当たってしまいどうしても優しく接することができません。どうしたら気持ちを切り替えることができるのでしょうか。
引き続きご意見よろしくお願いいたします。
-
9 名前:まずは:2009/10/13 22:02
-
>>8
>>息子との関係を改善するために、2人きりの時間を持ったりスキンシップを
図ったり受け答えを変えて言ったりすることが大切だということが改めて分か
りました。
しかし、息子に対する拒否感で冷たく当たってしまいどうしても優しく接す
ることができません。どうしたら気持ちを切り替えることができるのでしょう
か。
息子さんとの二人きりの時間をとったりスキンシップをとったりすることによって息子さんも変わってきますよ。
そうなればあなたも息子さんを愛しいと思えてくるのではないですか?
今はぎこちない対応かも知れませんが、まずはそこからですよ。
余談ですが、私が心に響いたお話があります。
ある新聞の読者投稿でのお話ですが、
ご母堂様がお亡くなりになられて、年老いた子供たちがお通夜の席で、それぞれが「自分が一番可愛がってもらったからな〜」と口々に言われたそうです。その亡くなられたお母様は、それぞれが一番可愛がって育ててもらったと思える子育てをなされたのですね。
私もそんな母親になれたらと・・子育てで何かある度に、その話を思い出しています。
-
10 名前:あのですね:2009/10/13 22:24
-
>>8
生まれた時から嫌悪感があったの?
赤ちゃんの時から?
-
11 名前:二人旅:2009/10/13 22:44
-
>>1
たまには下のお子さんをパパに預けて、二人だけで一泊旅行でもしてみては?泊まりが無理なら日帰りでも。
うちは、時々それをしていますよ。上の子とも、下の子とも、二人だけの旅を。
子供って、ママが大好きなんですよね。たまには独り占めしたいものですから。
-
12 名前:できない:2009/10/13 23:08
-
>>1
そりゃ、無理。常識の範囲を越している行動だもんな。しかたねーべ。あんたは正常さ。だが、あやめるのはいけないぞ。
-
13 名前:抜け出そう:2009/10/13 23:18
-
>>8
きっと、主さんの気持ちが伝わっていて、よけいに息子さんも
荒れるのでしょうね。
悪循環だよね。
自分から、抜け出しましょうよ。
息子さんに対する主さんの態度を変えるのではなく、
主さんの態度を最初から変えるのです。
がんばって歩み寄ろうとしても息子さんの態度や顔を見ると
萎えてしまったりしますよね。
でも、息子さんの態度に関係なく、自分の意識や行動を、
先に考えて、色々実行するのです。
例えば、お兄ちゃんの好きなおやつを作って帰りを待ってみる、
とか、
今日は一緒にこのゲームをしよう、とか、一緒に買い物に行こう、
とか、主さん主体でいいので、考えてみてください。
できるだけお兄ちゃんの喜ぶことを想像して、そして
できるだけ自分も楽しくなるように。
考えてみて。
私も、なんか子供が可愛くない、腹立たしいばっかり、
悪循環・・・って思えるときは、あえてそうやって楽しい企画を
考えます。
子供を喜ばせること=子供が笑顔になる。なんですね。
そして、=自分もほぐれる。なんです。
それに、子供のために考えて一生懸命行動している自分は
なんとなくワレながら”良い母”の感じで、自分を認められる、というか。
そうすると、ますます子供のことも大らかに見れる自分に
んれるんですよ。
で、憎憎しかった子供も、可愛く見えてくる。
そんなもんじゃないですか?
私が単純なのかな?
でも、煮詰まっているのなら、一度試してみてください。
幼い頃の、一生懸命子供のために、良いママをやろうと奮闘していた頃を思い出して・・・^^
-
14 名前:無責任だね:2009/10/14 00:18
-
>>13
そんなこと十分に分かりきっていることだと思うよ。
わざわざ言うことないだろ。
この偽善者
-
15 名前:リラクマ:2009/10/14 00:19
-
>>8
拒否感はお兄ちゃんと主さん二人きりの時でも
起きますか?
弟と三人の時が特に拒否感が大きくなるのでは?
どうしてもかわいい弟といやなお兄ちゃんの三人だと
照れが出てお兄ちゃんだけへのスキンシップは難しい
と思われます。
とにかく、二人きりの時間を作って下さい。
お風呂、買い物、送迎の時いつでもいいので、弟の
いない時にお兄ちゃんへスキンシップしてあげて下さい。
「たまには手つなごーよー」でもいいし
「おんぶできるか試させて〜。わぁ〜重たくなっちゃったね〜」とか「今度はお母さんをおんぶしてみて〜」とか。
あーだこーだじゃれてるうちに、きっとお兄ちゃんも
嬉しい顔になると思うし、それを見たら自然とこの子が
可愛い愛おしいと思えると思う。
一日に少しでもいいので、こんな時間を持てる関係を
しばらく続けましょう。
甘えられるお母さんがいる子は心が安定します。
そのうち弟への対応も少しづつ変化が現れると思う。
もちろん、良くなってもまた悪い面が現れることも
あります。
でも、焦らないでいいと思う。
お兄ちゃんの事でこんなに真剣に悩んでる主さんは
きっと良いお母さんだと思います。
-
16 名前:通ってきました:2009/10/14 00:57
-
>>1
うちの長子も3〜4年生の時に荒れました。
とくにうちは下に二人いたので、一番上として
いい子で頑張ってきたのだと思います。
それがギャングエイジ時代
というのと重なって酷く出たのだと思います。
わざと(本人に聞いたらそう言ってました)
大きな声で泣いてみたり。
アピールしてたらしいです。
その頃は家に帰りたくなかったなぁ。
またアレが始まるのかと思うとうんざりしてた。
でも母たるものそれではだめだと自分を諌めたり
理想と現実の狭間で疲れていました。
今思えばですが時が解決したと思いますね。
その日その日をこうじゃないか、ああじゃないかと
ぶつかる事ですぎて行きました。
どうせ下の子って早く寝ちゃうし。
4年生くらいだったら10時くらいまでは起きていて
いいではないですか?
うちは時々夜お菓子を食べたりしてました。
その時は素直で色々話してくれても
次の日にはまた荒れたり・・(ちょいがっくり)
頑張りすぎない。早急に答えを求めないのが
大事だと思います。
無理しすぎないで
一緒の部屋で肩を並べてテレビを見るなり
それぞれが好きな事をしたりでいいのじゃないかな。
お母さんここにいるよ〜程度で。
あとは息子さんがどうして欲しいのかを聞いてあげる。
そして親とはいえ間違える事ってあるし言いすぎたり
する事もありますよね。
素直に謝っちゃう。私なんかいまだに謝ってますよ。
子育てって大変だよね。
うちは上が中学生だけど下の子を蹴る事があります。
一年に1回くらいかな。
親なら大体が止めるでしょう?
すると「下の子ばっかり」とやきもちを焼くんです。
そういう時は正直に
「暴力をふるわれる下の子も可愛そうだけど、暴力をふるう
あなたの事も心配なんだ」と言います。本音です。。
「下が生意気なんだ!」と言えば
「その通りだ」と答えます。事実だし。
これくらい言っても下の子はへっちゃら。
うまいこと私の腕の中で丸くなってるから上の子も
悔しいのが分かりますから。
何か色々書いちゃったけど我が子を
見捨てられないものね。見捨てちゃだめだものね。
大変だよ。
ただ私の経験だと5年生までには落ち着きます。
理屈がわかるようになります。
愛情は戻ってきますよ。
そのあと理屈がわかっても無視する時期が来ますけどね。がっくり。
-
17 名前:表現:2009/10/14 11:06
-
>>1
うちの息子は学校嫌いで学校に対しての暴言が
ひどかったことがあり、うんざりしていたのですが、
その時に人から言われたのは、それは子どもが自分が
どれだけ嫌だと思っているかを分かってもらうために
一生懸命思いつく限りの悪い言葉を使っている。という
ことでした。
ああ、確かにそうだなと私は納得しました。
>弟に対しては更に激しいのです。”こいつ、死ね!死ね!死ね!””てめぇ、ぶっ殺してやる!”など、ぶっそうな言葉を大声でわめき、蹴ったり叩いたりします。
>弟の方が先にちょっかい出すのが悪いのですが、このようなぶっそうな言葉や暴力はどんなに叱っても直りません。
兄弟喧嘩が起きて、いつもお兄ちゃんの暴力が始まると
分かっているのならば、まず二人を引き離してはどうでしょうか?
そしてお兄ちゃんの心の叫びを感じ取る努力をしてみて
欲しい。弟のちょっかいは親から見たら些細な事にしか
感じないかもしれませんが、お兄ちゃんにとっては
耐えがたい侮辱と感じているかもしれません。
同じ出来事でも人によって感じ方は様々です。
きっと弟さんの方が主さんと感覚が似ているのでは
ないでしょうか。だから理解しやすいし共感しやすい。
親しみがわきやすい。相性がいいのでしょうね。
でも主さんは親ですから、たとえ自分とは違った
感じたかをするお兄ちゃんに対してでも、その気持ちを
くみ取ってやることはできると思います。
ちょっかいを出されることがお兄ちゃんにとっては
「ぶっ殺してやる」という表現がふさわしいぐらい
怒りを感じることである、悔しいことである、
嫌な気持にさせられることである、そういうのを
くみとる努力をしてみてほしいと願います。
私は息子と同じように学校に暴言を吐くような気持ち
にはなりませんが、息子が暴言を吐きたくなるような
感情を持っていることは理解できます。
そこをわかってやるだけで子どもは安心するところ
があるようです。そういう気持ちを持つことを否定せず
「ああ、いやだと思う気持ちがあるんだね。」と
穏やかに言ってやり、そばにいてやることで安心できる
ようです。
すっかり落ち着くと反省できるようになってきます。
そういう子どもの姿に感動し、この子の親でよかった
って思うことも出てきます。
そしてまた何かで悩みますけど、少しずついい方向に
進めるようになってきます。
カウンセラーなどに話を聞いてもらって
自分を落ち着かせることもいいかもしれないですね。
-
18 名前:弟を怒る:2009/10/14 18:19
-
>>1
先にちょっかいを出す弟が悪いんですよね、
ならば、先にお母さんが弟を怒ってみてはどうでしょう?
それでお兄ちゃんが「そんなに怒らなくても良いのに」って気持ちになると思うのですが・・
もし、「もっと怒れ」って感じで俺様・・みたいになったら別の手がいりますが・・・
-
19 名前:よい行動・・・:2009/10/14 20:11
-
>>13
>息子さんに対する主さんの態度を変えるのではなく、
>主さんの態度を最初から変えるのです。
そうなんですよね。親も人間だから、自分からの働きかけが功を奏さないと、がっかりしたりイライラしてしまうけど、そこが親としてのふんばりどころで、努力を続けなければいけないのよね。
いつも自分に言い聞かせていることですが。
私は煮詰まったら、手っ取り早く、親子ともに好きなかわいいケーキなんかを一緒に買いに行ったり食べに行ったりします。食べている間は少なくとも2人とも笑顔でいられるでしょう。
そうやって2人で穏やかな気持ちでいられるようなことを探すんです。せっかく考えてもうまくいかないこともあり、成功率は20%くらいかな。
それから、上にも書いたけれど、子供にイラッとしたら、とにかくその場を離れます。そんな時のために、実は引き出しに飴を隠してあるんです。
それでも、疲れて子供を怒ってしまうことはありますね。そんなときは自己嫌悪に陥って、家事を手抜きしてふて寝してます。
主さん、お互いがんばりましょう。
-
20 名前:ノイローゼ:2009/10/15 16:40
-
>>1
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
同じような経験をされた方、いろいろな対処法で乗り越えてきたお話し、アドバイスを読み背中を押された気がしました。前向きに子供と向き合っていきたいと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>