NO.6613178
親が不在の時にお友達を家に招く
-
0 名前:母さん:2011/03/23 08:03
-
得に小学高学年〜中学までのお母様にお聞きしたいです。
基本的に我が家は親が居ない時は子供の友達を家には入れないのですが
例外というかこういう時はOKにしてますよっていう方おりますか?
例えば親同士も親しいなど…
親が留守の時にでも入っていいよっていう場合、どんなお子さん相手ですか?
-
1 名前:母さん:2011/03/23 20:47
-
得に小学高学年〜中学までのお母様にお聞きしたいです。
基本的に我が家は親が居ない時は子供の友達を家には入れないのですが
例外というかこういう時はOKにしてますよっていう方おりますか?
例えば親同士も親しいなど…
親が留守の時にでも入っていいよっていう場合、どんなお子さん相手ですか?
-
2 名前:例外なし:2011/03/23 21:12
-
>>1
親が不在の時に友達を家に上げることはないです。
親同士が親しくても他人だし、目の届かないところで子どもだけの時に事故でもあったら責任が取れないので、例外はなしです。
-
3 名前:周囲にいる:2011/03/24 10:05
-
>>1
ここではみなさんまじめな方が多いので書きづらいですが
子供の友達で友達を家に呼ぶ子はいます。
子供も誘われています。
その友達はとてもしっかりしていて、
習い事も自分で時間の管理をして通っています。
兄弟もいて、上に中学生がいます。
学校の春休みの生活の仕方にも
「大人のいない家には入らない」と書いてありますよね。
子供には、それを見せて、うちはムリだと言っています。
でも中学生になったら、呼んでいないといいつつも
実は友達と家で遊ぶこともあるんじゃないかと思っています。
自分が子供だった頃を思い出してみると
中学生のとき家に親がいるかどうかなんて気にしたこと
なかったですものね。
-
4 名前:トラブル:2011/03/24 10:57
-
>>3
親が仲良くしている人こそ許可しないようにしたほうがいいと思います。
仲良くしているからこそ、何かあった時いいにくいし、ましてや怪我などしたりしたら後々しこりが残って気まずい気持ちになります。
実は我が家がそうでした。
家のなかのものをこわされ、子供達をしかりました。自分の子供もわけへだてなくです。で、別に相手のお母さんにいうつもりも、弁償してもらう気持ちもまったくなかったのですが、相手のお母さんがべつの人たちに相談しそれがまわりまわって、弁償するようにゆわれている。親がいないのに子供の友達を家にいれる我が家がおかしい…などなど。噂がひろまっていました。
かなり悲しいきもちになりへこみました。
相手のお母さんがそんなつもりで、ほかの人にゆったんではないし、真実でない話になっていてごめんなさい。とあやまってこられましたが。
こんなパターンにおちいることあります。
長々とすみません。
-
5 名前:上はOK、下はNG:2011/03/25 00:55
-
>>1
上の子は結構生真面目で、友達も真面目で大人しい子が多く、下の子の面倒含めてお友達も家に入れてお留守番を4,5年生くらいから許可していました。
ただ、大勢になるとさすがに調子に乗る感はあったので、呼ぶのは基本1人だけ、と決めていて、多くても2人だけです。
下の子は今度5年生になりますが、お調子者で、お友達もやっぱり同じような感じの子達。親がいない家に呼ぶのはかなり危険な匂いがします。ということで、親がいない時は入れちゃ駄目、と言ってあります。
特に今までトラブルになった事はないし、何かあったら責任取るのは当たり前という気持ちで、子どもを信用しての判断です。
ただ、小学生の頃は、親のいない家に来ていいかどうか、友達の親にちゃんと確認してから来るようにと言っておきました。
みんな生真面目なので、ちゃんと自分で了解をもらってから遊びに来てましたよ。授業参観等で顔を合わせたときに仲良しのお母さん達に聞くと、ちゃんと承知されていました。
-
6 名前:○:2011/03/25 21:06
-
>>1
小学5年の女の子ですが
親が不在でも行き来をしている子が何人かいます。
親同士が仲良しという程の仲良しではありませんが
子供を通して程々に仲良くしています。
親が仲良しだからというよりも
「この子は大丈夫!」と低学年から
見てきた信頼から許しました。
もちろん、親御さんもキチンとしてるし
割と子育ての感覚が似ていると感じるからこそ
出来ています。
只ですね、不在時に呼ぶのは一人だけ
二人とか3人の時は外で遊ぶ様に言っています。
何故かというと、やはり人数が多くなると
気分も大きくなり、良からぬ方向へ行き易いからです。
喧嘩になった場合も外でする喧嘩よりも
誰かの家で喧嘩になった事って
何故だか肥大し易いなぁと他のお宅のトラブルを
見ていてそう思いました。
親が居ない家にお友達を呼ばない、行かない
というのは、基本的な事だし、もっともな事だと
思う。
だけど、今回の地震でかなり考え方が変わりました。
関東ですが、地震があった日に通常帰宅時間よりも
早い時間の帰宅になり、仕事先で学校からのメールを
見て慌てて帰宅しました。
家の行き来をしている子を連れて皆で我が家に
帰って来ました。
学校まで迎えに行く途中で数回地震が来ていたし
迎えに行った時は恐怖で涙ぐんでいた子もいました。
私を見て、子供達は安心した様でした。
親が帰宅するまで、地震に揺れる家の中で
一人で待っているのは、どんなに心細いだろう。
友達が居るだけで、とても心強いだろう。
日頃の積み重ねた関係があってこそ
有事の時には心強いものだと心底思いました。
家の行き来は難しい事もあるし
時に煩わしい事だってある。
だけど、否定ばかりもしていられないと思う。
-
7 名前:OK:2011/03/25 22:08
-
>>1
長女のお友達は三人位はOKです。相手の親もきちんと
した方ですし、今まで見てきたし、私が実際注意を
してきたので許しています。
それに下の弟まで面倒見てくれます。本当に助かって
います。
ですが、下の弟のお友達は、おやつは催促するし、
勝手に冷蔵庫、引き出しの中、この間一番驚いたのが
私の上着のポケットを触っていたこと!!
それから絶対に家には入れません。家に何度か呼んで
みて、話してみたり、どんな行動をするか見て、
最後は部屋にいないふりで、ドアや窓を開けて話の
内容をよく観察して決め手います。
親が部屋にいない時の行動や言動で、躾ができている
かよくわかります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>