NO.6613276
メールで友達にひどい言葉を送っていました。
-
0 名前:ラップ:2009/09/22 15:27
-
小学六年生の息子の母です。
子供を狙った変質者が多い為だと思いますが、息子の学年では携帯を持っていない子供が数人で、息子と仲良しの友人が皆持っている事もあり、友達との交流にも必要だと説得してきたので、少し早いと思いましたが、携帯を使う時間を夜8時までや、長電話しない、曲をとるのはひと月に一回などのルールを決めて今月に買い与えました。
しかし、メールなどの内容についてまで話していませんでした。
まだひと月も経っていないのに問題が起こり、本日に息子の友達(仮名A君)のお母さんから連絡がきました。
A君の様子がおかしいので、お母さんがメールを見たそうです。
すると、息子と喧嘩になっていて息子がA君に『殺すぞ』という言葉を送っていたそうです。
私は謝り、息子と話合う事にしましたが、A君のお母さんが携帯を見た事は言わないでほしいと言われてました。
仲良くするために携帯を与えたのに今は、どぉ?
そんな感じから話だしました。
「仲良いいよ」
と、言うので
息子には、悪徳キーワードをメールで誰かに配信すると親にわかるようにしていると嘘をついて、友達に、そういう言葉を送ってはいけないと言いました。
息子は「わかった。もぉ送らないし、A君とは、もぉ仲直りしてるから」
と、さらりと嘘をつかれました。
しかし、仲直りしたのは嘘だと言う事も言えず、話合いは終わりました。
いつから、こんなに簡単に嘘をつくようになってしまったのかと情けなく、母として全く教育が行き届いてない事に悲しい気持ちでいっぱいです。
もっと上手く話を聞き出して、注意できる方法がなかったのかなと皆様に助言をお願いしたいです。
-
1 名前:ラップ:2009/09/23 23:10
-
小学六年生の息子の母です。
子供を狙った変質者が多い為だと思いますが、息子の学年では携帯を持っていない子供が数人で、息子と仲良しの友人が皆持っている事もあり、友達との交流にも必要だと説得してきたので、少し早いと思いましたが、携帯を使う時間を夜8時までや、長電話しない、曲をとるのはひと月に一回などのルールを決めて今月に買い与えました。
しかし、メールなどの内容についてまで話していませんでした。
まだひと月も経っていないのに問題が起こり、本日に息子の友達(仮名A君)のお母さんから連絡がきました。
A君の様子がおかしいので、お母さんがメールを見たそうです。
すると、息子と喧嘩になっていて息子がA君に『殺すぞ』という言葉を送っていたそうです。
私は謝り、息子と話合う事にしましたが、A君のお母さんが携帯を見た事は言わないでほしいと言われてました。
仲良くするために携帯を与えたのに今は、どぉ?
そんな感じから話だしました。
「仲良いいよ」
と、言うので
息子には、悪徳キーワードをメールで誰かに配信すると親にわかるようにしていると嘘をついて、友達に、そういう言葉を送ってはいけないと言いました。
息子は「わかった。もぉ送らないし、A君とは、もぉ仲直りしてるから」
と、さらりと嘘をつかれました。
しかし、仲直りしたのは嘘だと言う事も言えず、話合いは終わりました。
いつから、こんなに簡単に嘘をつくようになってしまったのかと情けなく、母として全く教育が行き届いてない事に悲しい気持ちでいっぱいです。
もっと上手く話を聞き出して、注意できる方法がなかったのかなと皆様に助言をお願いしたいです。
-
2 名前:うーん:2009/09/24 01:32
-
>>1
なんか、どっちもどっち。
子供の気持ちも意見もなしに、親があーだーこーだ言ってどうするの。
メールとはいえ「言った言わない」のケンカだよね。
「殺すぞ」は使ってはいけない言葉だけど、実際は使っているのを耳にするから、イマドキの小学生が家での様子が激変するほど傷つくほどの言葉とは思えません。
6年生にもなると、ちょっとくらいシラをきるのはあるだろうから、息子さんがウソをついていると決め付けるのもおかしいでしょう。
というか、ウソついてるのは親でしょう。
親が正直にならないから、子供のことを信用できないんじゃない。
4人とも正直に話し合って、とりあえず携帯没収!
A君のお母さん!
小学校6年生で、子供同士のトラブルで連絡してきておいて、「メールをみたことを言わないで」はおかしいでしょう。
A君に内緒でメールをみたか、様子がおかしい原因をA君がウソついているか、お母さんが誤解しているかだと思う。
そして主さん。
言わないでといわれても、黙ってることないじゃない。
「こういう連絡があった。
事実を確認したいから携帯をみせなさい。
A君のお母さんはメールをみたことを言わないでといったけれど、それはA君親子の問題だから、決してA君を逆恨みしてはダメよ。
メールのことが事実なら黙っておくのはあなたのためにならないし、事実でないならきちんと主張しないとお母さん悔しいし。」
と話せばいいのよ。
A君のお母さんの言うとおりなら、
信用を失うということがどういうことかときっちり話す必要があるだろうし、
事実でないなら誤解をあたえたかもしれないことを反省したり、
世の中にはいろんな人がいるということも教えないとダメだよね。
携帯を子供に持たせるときって、
傷つけないように教えるのも大事だけど、
傷つけられたときにどう対処するかも話し合っておくのがすごく大事だと思います。
これを機会に、ご主人を交えてしっかり話し合ったらどうでしょう。
-
3 名前:親を甘く見られたら駄目よ:2009/09/24 07:29
-
>>1
親子なんだもの、単刀直入に話し合えないものですか?
前の方が言ってましたがA君のお母さんが「メールを見たと言わないで」と言うのを黙っていて、率直に話なんかできないと思います。
結局、あなたも嘘をついてしまったんでしょう?
凄く深い問題だと思いますよ。これで、親なんかちょろいもんだとこれからも軽く見られてもっとひどい嘘をついたり、友達を傷つけるような事も別の方法でもやってしまうかもしれません。
ここをあやふやにしないでもう一度きっちり事実を平静な気持ちで話し合いをするべきだと思います。親を甘く見られるかこれからもやっぱりお母さんには頭があがらないと思わせられるか。
上手く話す方法なんてないです。
やはり携帯は即没収するべきではないでしょうか。
お子さんに愛情があるからこそ辛いと思いますがここは踏ん張りどころですよ。
-
4 名前:気兼ね?:2009/09/24 08:41
-
>>1
なんで親が子どもの顔色を伺うのか
その辺が理解できません。
まず、携帯を持たせる意義。
子どもに「友達との交流に必要だから」と言われて
それを鵜呑みにして、ホイホイ持たせるのも
わからないです。
「本当に」「友達との交流に」必要なものですか?
たかが小学生の分際で。
遊ぶ約束なんて家の電話で済むこと。
曲のダウンロードも
小学生に必要なものですか?
それがないと生活できないものでしょうか?
「本来」「本当に」子どもに必要なもの。
それが何なのか、親がわかっていないのでは?
-
5 名前:解約:2009/09/24 09:06
-
>>1
携帯は小学生の内は必要ありません。
解約する事をお勧めします。
どうしても必要な場合は(外出時)親御さんの携帯を貸せばいいことです。
-
6 名前:なんか・・・:2009/09/24 09:16
-
>>4
そうかもしれないけど、
やっぱり周りのほとんどの子が持ってて
自分だけ持ってないと、疎外感みたいなのってあると思います。
昔と今は違いますからね。色々な意味で。
-
7 名前:ぬるい:2009/09/24 10:41
-
>>1
何を生ぬるいことを言っているのというのが
感想です。
わたしなら小学生の携帯なら中を見ますね。
プライバシーもなにもあったもんじゃないです。
メールの内容読みますよ。
みられて困るような内容のやりとりは携帯では
しないという約束もします。
削除されちゃったら確認のしようがないのかな?
そういう小技は明るくないのですが
携帯から浮気を暴くようなサイトを探したら
利用できそうな方法があるかもしれないですね。
携帯で殺すとか書いちゃってるのって
実際に言ってたりもしそうじゃないですか?
いじめとかになってないといいけど・・・
-
8 名前:全力:2009/09/24 12:33
-
>>6
>そうかもしれないけど、
>やっぱり周りのほとんどの子が持ってて
>自分だけ持ってないと、疎外感みたいなのってあると思います。
>
>昔と今は違いますからね。色々な意味で。
昔と違って、親がバカだから今の子供たちがおかしくなるのよ。
そもそも、小学生で携帯を持っていないのが「自分だけ」ってことはないと思う。
すべてにおいて中途半端だから、時間と頭・体力が余計なことに向くのよ。
勉強やスポーツ、習い事に打ち込んで、自分をしっかり持っている子は「レベル」の合う友達ができるし、たとえ連絡用に携帯を持ってもくだらないことはならないのよ。
お子さん、キラリと光るなにかはないの?
周りに「デキル」子いないの?
なにか一つ、子供が自分から全力でがんばれるよう、親が導いてやれば子供は変わるよ。
-
9 名前:携帯どころか:2009/09/24 12:43
-
>>1
小6に携帯持たせるなら
メール機能なし、電話連絡用で十分だ。
-
10 名前:正直:2009/09/24 13:45
-
>>1
うちにも小6の息子がいます。主さんのスレを読んでの正直な感想は、「うちの息子の周りが、そんな雰囲気の地域でなくて良かった」です。
小学生で、何故携帯が必要なのでしょうか?
「みんな持ってるから」という理由で、大半の親が安易に小学生に携帯を与えてしまうなんて、信じられません。周りがどうでも、うちはうち、というきちんとしたポリシーを持たないで、簡単に周りに流されてしまう親が多い・・という地域の雰囲気が、問題の根底にある気がしてしまいます。
上の方もおっしゃってましたが、きちんとしたポリシーを持ち、必要に迫られて携帯を与えている家庭では、主さんの周りで起こっているような問題は起こらないと思うのです。
解決法らしきアドバイスができなくて申し訳ありませんが、私なら、周りの友達がみな持ってるから、という理由では、小中学生のうちは、携帯は持たせません。本当に、携帯なしでは付き合ってもらえなくなるような友達なら、友達になってもらえなくて良い。学校以外の場所で、違う友達を見つけなさい、と言いますね。そのために、子供に学校以外の世界を見つける手助けの方に熱心になるかもしれません。
-
11 名前:家ルール:2009/09/24 13:49
-
>>1
問題が起きた時にすぐ解約して
親の考えをしっかり教えた方がいいと思う。
友達がやってるから・・・と流されていると
先々ネットの管理も必要だろうし
「うちの親は頭が固い」と思わせるのも大事だと思う。
うちの二人の携帯は、両親と祖母達しか
メールも電話も出来ないように設定してあります。
友達に教えて欲しいといわれる場面もありますが
「親との連絡用で持たせている」を通しています。
別に仲間はずれにもなっていない(たぶん)ですよ。
-
12 名前:あまっ:2009/09/24 14:26
-
>>1
そもそも、六年で仲良くなるために携帯っていう考えから間違ってるんですよ。
もうそのあたりから、親がおかしくなってるんだよね。
小学生の携帯はそもそも緊急時、所在確認などの為なんだから、必要時だけ親のを渡せばいいの。
曲をダウンロード????何をぬかすか。
うちはパソコンで、親がパスワード管理し取り入れたい曲は、親の許可を得てからです。
で、問題の殺すぞー問題。
何をそんなに遠慮してるの。ウソついてるとわかりながらそれで終わり?
ハー?????私なら携帯取り上げ、何じゃこれはーと突きつけてやります。
で今後没収。また時期を見て与えますね。
うちは高校生くらいまでは与えないですね。
今六年だけど、そんな携帯持ってる子なんて居ないよー。居てもお稽古事の時だけ。
親子関係見直すところからやり直したら?
-
13 名前:ラップ:2009/09/24 14:30
-
>>1
皆様、ご相談にのっていただいてありがとうございます。
今回の件で、息子が悪いからとA君のお母さんが携帯を見た事は言えませんでした。
確かに私も嘘をついているのですよね。
皆様が、おっしゃられるとおり、本当の事を話していこうと思います。
携帯を持たせる事事態がいけないというご意見も最もだとは思います。
これもバカな親心で、夜に友達同士でグループメールで話しているらしく、その間、息子だけが間違いなく仲間はずれで、それを不憫に思いました。
携帯を取り上げるのは簡単ですが、人間は失敗して成長するものだとも感じていまして、私も今回失敗していますし、親の私にとっても人生勉強だと思います。
とりあえずは、話合って今後、同じ失敗をしない努力をしていきたいと思っています。
また、同じ事があれば、もちろん取り上げるという事も今夜、伝えて約束事を増やしていきたいと思います。
相談にのっていただきありがとうございます。
-
14 名前:えっ:2009/09/24 14:37
-
>>13
> これもバカな親心で、夜に友達同士でグループメールで話しているらしく、その間、息子だけが間違いなく仲間はずれで、それを不憫に思いました。
>
小学生の分際で、こんなことして遊んでる友達の輪に入れないからと言って、不憫がるなんて、驚きです。本当に、周りにはそういう友達しかいないの?
私なら、「そんなグループには入れてもらえなくて結構!子供はもっと他にやることがあるでしょ!」でおしまいだな。
-
15 名前:子供は要らない:2009/09/24 15:39
-
>>1
小学生に携帯なんて必要ないでしょ。
塾に行ってるわけでもなくただ学校と家との往復で何で
買い与えるのかわかりません。
遊びに行くって言ったって学区内の範囲を行動するだけでしょ?
そのA君って子が悩んで自殺なんかしちゃったらどうするの?
携帯は顔が見えない分ショックを受ける度合いが大きいよ。
嘘をつかれてるで悲しむ前にもっと親として言わなきゃいけないことあるんじゃないの?
-
16 名前:地域性:2009/09/24 15:55
-
>>1
小学生に携帯は要らない・・ってご意見が多いようですが、これは地域性も大きいんじゃないかなぁ・・?
例えば、うちの中2の息子は携帯持ってないですけど、べつにそれが少数派というわけでもない地域なんですね。
携帯は高校生からで充分・・と親たちも子どもも普通に思ってます。
でも、都市部とかなら中学生で携帯持ってない子のほうが珍しいんですよね?
だから、小学生に持たせる方が悪い・・と一方的には言えないと思います。
ただ、何歳で持たせるのであろうと、最初にきっちりルールを決めることは大事ですよね?
あと、契約するのが保護者である以上、保護者には内容をチェックする権利がある・・と宣言することも必要かと思います。
メールや音楽ダウンロードなどの機能は、必要ないといえば必要ないものですから、親がチェックしてルール守ってないなら解約すればいいと思いますよ。
-
17 名前:怒!:2009/09/24 23:24
-
>>2
>子供の気持ちも意見もなしに、親があーだーこーだ言ってどうするの。
>メールとはいえ「言った言わない」のケンカだよね。
>「殺すぞ」は使ってはいけない言葉だけど、実際は使っているのを耳にするから、イマドキの小学生が家での様子が激変するほど傷つくほどの言葉とは思えません。
>6年生にもなると、ちょっとくらいシラをきるのはあるだろうから、息子さんがウソをついていると決め付けるのもおかしいでしょう。
>
どうしても気になったので、横ですが…
「殺すぞ」は「言った言わない」の喧嘩と同じではないですよ。
絶対に使ってはいけない言葉です。たとえどんなに憎くても…
う〜んさんのお宅ではあまり気にも留めてないようですが、些細な言葉でも傷つく子は居ます。
きっとう〜んさんのお子さんは「きもい」「うざい」なんて日常語なんでしょうね。言われた側はどう思うのか?もう一度考えてみてください。
まして「殺すぞ」とメールで送られれば、顔が見えないだけに恐怖心が増します。
それで本当に相手の子が自殺でもしたら、あなたの子は満足なんですか?
-
18 名前:うわー:2009/09/24 23:51
-
>>2
>「殺すぞ」は使ってはいけない言葉だけど、実際は使っているのを耳にするから、イマドキの小学生が家での様子が激変するほど傷つくほどの言葉とは思えません。
>6年生にもなると、ちょっとくらいシラをきるのはあるだろうから、息子さんがウソをついていると決め付けるのもおかしいでしょう。
確かに変。あなたのお子さんやお子さんのお友達は「殺すぞ」ってしょっちゅう使ってて、そんなメール送られても傷つかないの?
いやぁ、今時の定義が良く分からないけど、うちの息子がそんなメールもらったら傷つくと思うわぁ。
うちの子がそんなメール送ってたら、「今時の子はこんなよね」なんて絶対思わない。
実際使ってるのを耳にする時点で注意しないの?
ちょっとおかしいよ?殺すぞって言う言葉を肯定しているところから入っている時点で変。
普通、ありえないからね。
-
19 名前:うんうん:2009/09/25 03:41
-
>>1
携帯は怖いですよね(>_<)
私の地域では5年生位から携帯を持ちはじめ、6年生はほとんど持ってます。
わが家は5年生でまだ携帯が欲しいなどの話題がでてきませんがそのうちかなーとドキドキ。
嘘や汚い言葉もチラホラあって同じくショックな気持ちわかります。
でも多少の嘘は‥
高学年になれば私もついてたなぁ‥って思いませんか?
家は両親厳しかったのでなおさら嘘とお説教の繰り返しで彼氏ができても言えない家でした。
頭ごなしに怒らずに自分の子供の時の話もしながらフレンドリー?に命の大切さと人を傷つける事の意味を教えていけるように心掛けてます。
携帯を覗いた事は私は言うべきじゃないと思ってます。
多分私が子供なら削除などの対策考えちゃいます。
メールを見てせっかく見つける事ができた子供の裏の顔なら、遠回しに友達の大切さを教えてあげるのがいいんじゃないかなぁ。
お母さんの体験談などで、息子さんを逆の立場にして考えさせるとか。
先輩ママにたくさん携帯のトラブルを聞いたので今回のは序の口の方だと思います。
いざって時には「悪いけど携帯見たよ」が使えるように取っておいた方が良さそう(*^^*)
-
20 名前:うーん:2009/09/25 14:16
-
>>17
>それで本当に相手の子が自殺でもしたら、あなたの子は満足なんですか?
あなたのこの想像力に恐怖を覚えます。
横だとかけば、何を言ってもいいというものではないでしょう。
言外の意味を想像するのは大切なことですが、悪いほうに考えすぎるのは、気づかないうちに人を傷つけるのではないでしょうか。
私は「使ってはいけない言葉だ」と書いてあります。
使っているのを見聞きするというのは、うちの子とは書いていません。
そのまま読んでください。
絶対に使ってはいけない言葉なのは間違いないけれど、使う人はいます。
わが子が言われることもあります。
親としてできることは、わが子が言わないようにすることとともに、言われたときにすぐ親に相談できるようにすること、気にしないでおく強さを身につけさせることではないでしょうか。
-
21 名前:うーーん:2009/09/25 14:27
-
>>20
私は上の人とは別人で、うーんさんが、「殺す」という言葉を肯定しているわけではないことは、わかりますよ。
でも、「今時の小学生、殺すって言われたくらいで傷つくわけがない」というあなたの主張には、すごい違和感を覚える。
大体、そんなに普通に、友達同士で「殺すぞ」なんて言い合うもの?ゲームしながら「死ね〜」というのは、確かに耳にすることあるけど。それと、生身の人間に向かって「殺すぞ」と言うのは、レベルが違うでしょう。
あなたの周りでは、普通の事なのかもしれないけど、そうじゃない地域もあるということだと思うよ。わが子に関して言えば、「殺すぞ」と友達に言われたら、ショックを受けると思います。
-
22 名前:ぽん:2009/09/25 14:30
-
>>20
上の方ではありませんが、私もちょっとひっかかりましたよ。
使ってはいけない言葉と確かに書いてありましたけど、実際子供たちは使ってるし、そんな事言われたからって態度が激変する事もないでしょうって書いてありますよね。
受け止め方はそれぞれじゃないですか?いちいちそれで落ち込んだりしないように子どもを指導する事は確かに必要だけど、それは加害者側が求めることではないでしょ?少なくとも暴言をメールして友達を傷つけた主さんのお子さんに対してのスレでそれを語られても。。
使っている子がいるから、言われてもそんなに傷つかないっていう前提も同意出来ないし、そこを出発点にしたら、結局、「使ってはいけない言葉だけど、今の子は使うよね」って肯定から始まっちゃう。
大人がそういう姿勢だと、子どもは余計使うようになると思うし、私もいかがなもの?と思いましたよ。
-
23 名前:うーん:2009/09/25 17:13
-
>>21
そりゃそうです。
私も「傷つくわけがない」とは言ってません。
A君の「家での態度が急変」したのが「殺すぞ」という言葉「だけ」が原因か、ってことです。
むしろ、ケンカの背景や二人以外も含めた友達関係のことのほうが、A君にとっては悩みの種になるんじゃないかな。
↑の人のレスがついたから、話が横にそれちゃってるんですが、私が言いたいのは「子供を叱るなら、親もウソをつくな!!」ってことです。
悪い言葉だといっても、実際主さんの息子さんはつかっちゃったんですから、どう対処するかをここでは話しているんでしょ?
-
24 名前:うーん:2009/09/25 17:31
-
>>22
>上の方ではありませんが、私もちょっとひっかかりましたよ。
>
>使ってはいけない言葉と確かに書いてありましたけど、実際子供たちは使ってるし、そんな事言われたからって態度が激変する事もないでしょうって書いてありますよね。
>
それはA君のお母さんがメールを見たことを言わないで、といったからです。
A君が自分で「このメールで殺すぞって言われたのがイヤだ」と言っていて、正々堂々と「そんなことはやめてくれ」という流れなら話は別です。
>受け止め方はそれぞれじゃないですか?いちいちそれで落ち込んだりしないように子どもを指導する事は確かに必要だけど、それは加害者側が求めることではないでしょ?少なくとも暴言をメールして友達を傷つけた主さんのお子さんに対してのスレでそれを語られても。。
>
そのとおりですね。
失礼しました。
A君のお母さんに言うべきですよね。
>使っている子がいるから、言われてもそんなに傷つかないっていう前提も同意出来ないし、そこを出発点にしたら、結局、「使ってはいけない言葉だけど、今の子は使うよね」って肯定から始まっちゃう。
>
>大人がそういう姿勢だと、子どもは余計使うようになると思うし、私もいかがなもの?と思いましたよ。
余計使う、とうのは使う子が増えるという意味?
それなら、多くのふつうの親は「ダメ」だと分かっているから、結局使うのはごく一部のしつけのなってない子だけだから、大丈夫でしょう。
誰も使わないのが一番だけど、使う子がいるのが事実なんだから、
わが子に使わせない、言われても傷つかないように、傷ついても守るようにする以外になにか方法ある?
あるなら教えてほしいわ。
主さんは、わが子に使わせないよう、しっかり説教してください、って思う。
-
25 名前:うーん:2009/09/25 17:34
-
>>18
>>「殺すぞ」は使ってはいけない言葉だけど、実際は使っているのを耳にするから、イマドキの小学生が家での様子が激変するほど傷つくほどの言葉とは思えません。
>>6年生にもなると、ちょっとくらいシラをきるのはあるだろうから、息子さんがウソをついていると決め付けるのもおかしいでしょう。
>
>確かに変。あなたのお子さんやお子さんのお友達は「殺すぞ」ってしょっちゅう使ってて、そんなメール送られても傷つかないの?
使わないし、メール来ませんから。
>
>いやぁ、今時の定義が良く分からないけど、うちの息子がそんなメールもらったら傷つくと思うわぁ。
>
そんな子と友達にならなければいい。
>うちの子がそんなメール送ってたら、「今時の子はこんなよね」なんて絶対思わない。
そりゃそうです。
しっかり説教してください。
>
>実際使ってるのを耳にする時点で注意しないの?
>
知らないよその子、ましてや小学校6年生男子を注意なんかしませんよ。
「殺すぞ」なんて、使っちゃいけないのは明白。
それを使う子なんて、どんだけしつけがなってないか分かったもんじゃないもの。
>ちょっとおかしいよ?殺すぞって言う言葉を肯定しているところから入っている時点で変。
>
>普通、ありえないからね。
そう、ふつうはあり得ない。
肯定なんかするわけない。
もし、わが子がこんなメール送ったり、もらったりしたら、主さんやA君のお母さんのような生ぬるい対応は絶対にしませんよ。
-
26 名前:ええ!!:2009/09/25 17:58
-
>>13
本当にバカな親心です。
簡単ならいますぐ携帯を取り上げなよ。
失敗して勉強するのは結構だけど、勉強方法が間違ってたら答えはでないよ。
それに、そんなグループに参加させて心配じゃないの?
小学6年生って、被害者・加害者にならないためにも友達選ぶべきだと教えてあげる最後のチャンスなんじゃない?
主さんってさあ、前向きなんだか後ろ向きなんだか分からない人だよねえ・・・。
約束守れない子に、約束破るたびに約束増やしてどうするのよ。
守れるわけないじゃないの。
A君に「殺すぞ」という言葉を送ったことを白状させて、今夜中にA君ちに親子で謝りに行ってください。
-
27 名前:やだな:2009/09/25 22:48
-
>>26
ええ!!さん。
頭ごなしに主さんやお子さんを否定→軽く嫌味→自分の意見が正しい‥は私の中で怖いイメージです。
携帯取り上げて嘘を白状させて親子で謝りにいけばOKな簡単な話しですむなら最初から携帯を与えてないし誰も悩みませんよ。
親子で考えるいい機会でもある、原因を排除して謝罪で済ましたら成長はありませんよ。
きっとまだ殺すという言葉の重みをわからない時期なので、どう教えるか悩む所で相談されたんだと思います。
-
28 名前:ええ!!:2009/09/28 20:05
-
>>27
>ええ!!さん。
>頭ごなしに主さんやお子さんを否定→軽く嫌味→自分の意見が正しい‥は私の中で怖いイメージです。
どうして否定されるか、客観的に考えてみてください。
私と同じ意見の人、たくさんいますよ。
あなたは自分と同じ主さんの立場しか考えてないでしょう?
主さんのお子さん、A君、A君の家族のこと、メール仲間のこと、いろいろちゃんと考えてみて。
>携帯取り上げて嘘を白状させて親子で謝りにいけばOKな簡単な話しですむなら最初から携帯を与えてないし誰も悩みませんよ。
じゃあ、聞きますけど。
携帯を取り上げなければ解決するという意見がこのスレのどこにありますか?
そもそも、使い方や言葉の暴力に関することって、携帯与える前に話し合っておくべきことです。
主さんはそれをしてなかった。
ならば、いますべきことはまず謝罪であり、携帯の使い方に関して話し合うことでしょう?
だって、いまのまま親子でウソついている状態じゃあ、信頼関係なんか築けない。
「いいえ、そんなことないです」なんて言うなら、それはあなたが子供のことを「信じたいだけ」で、真実ではないと思う。
>
>親子で考えるいい機会でもある、原因を排除して謝罪で済ましたら成長はありませんよ。
>
そんなことどこにも書いてませんけど。
今回のことは言葉の暴力ですよ。
謝罪で済むわけないでしょう。
主さんやあなたは「謝罪すらしない」でいいという考えらしいですけど、それが本当に子供のため?
>きっとまだ殺すという言葉の重みをわからない時期なので、どう教えるか悩む所で相談されたんだと思います。
小学校6年生の話ですよ?
重みが分からない時期なら、A君だって家での態度がおかしくなるほど困ってないだろうし、A君のお母さんだって電話してこないでしょう。
主さんだって悩まないと思います・・・、なるほど分かりました。
あなたや主さんは、「殺すぞ」という言葉をメールで送ることの、重みを分かってないんですね。
だから、携帯を取り上げたらうちの子が仲間はずれになってかわいそうとか、取り上げたからって済むことじゃないし、とか言えるんですよ。
わが子がなにをしたのか。
友達にどれほどの迷惑をかけたのか。
親としていますべきことは何なのか。
・・・この3つを、よく考えてみたほうがいいと思います。
これから思春期でますます親の見えない部分が出てきます。
見えたときに対処しなくて、どうするの?
子供を信用するのと、見てみぬ振りをするのは似て非なるものです。
-
29 名前:もうやめなよ:2009/09/28 21:12
-
>>28
>>ええ!!さん。
>>頭ごなしに主さんやお子さんを否定→軽く嫌味→自分の意見が正しい‥は私の中で怖いイメージです。
私もやだなさんと同じように感じましたよ。
主さんのお子さんはひどい事をしたと思うし、謝る必要も、ちゃんと向き合って話し合ったり叱ったりする必要はあると思いますよ。それはやだなさんだって思ってるでしょうし、主さんだってそうおっしゃってますって。
でも、あなたの最初の言葉は、主さんをけなして、携帯取り上げな、謝れよ、だけだったでしょ?
私も、今後携帯はいずれ使うようになるだろうし、今回取り上げて終わりにするのではなく、もう一度ちゃんと話し合って、約束して、しっかり謝って、ちゃんと向き合って使い方を学んでいってもいいんじゃないかと思います。その後また同じ失敗をした時に取り上げたらいいと思います。
主さんが携帯を与える前にどういう約束をしたのかとか、何を話し合ったのかはどこにも主さんは触れていないので、何も話していなかったかどうかもわかりませんよね。
傷ついたA君も、もちろん一番可哀想だと思いますが、主さんのお子さんにどういう接し方をするのが一番分かってくれるのかって考えたときに、取り上げて謝れ、というのは私も賛同できません。
こういう意見もあるという事で、あとは主さんが考えればいい事であって、何が絶対正しく、この人は悪でバカって言うのはどうかと私も思います。
-
30 名前:おかしいですよ:2009/09/29 00:40
-
>>29
>>>ええ!!さん。
>>>頭ごなしに主さんやお子さんを否定→軽く嫌味→自分の意見が正しい‥は私の中で怖いイメージです。
>
>私もやだなさんと同じように感じましたよ。
>主さんのお子さんはひどい事をしたと思うし、謝る必要も、ちゃんと向き合って話し合ったり叱ったりする必要はあると思いますよ。それはやだなさんだって思ってるでしょうし、主さんだってそうおっしゃってますって。
>でも、あなたの最初の言葉は、主さんをけなして、携帯取り上げな、謝れよ、だけだったでしょ?
>
自分と同じ意見には、「こうだろう」と想像して「あげる」けど、気に入らない意見には「書いてないから思ってないだろう」と、攻撃ですか??
>私も、今後携帯はいずれ使うようになるだろうし、今回取り上げて終わりにするのではなく、もう一度ちゃんと話し合って、約束して、しっかり謝って、ちゃんと向き合って使い方を学んでいってもいいんじゃないかと思います。その後また同じ失敗をした時に取り上げたらいいと思います。
>
>主さんが携帯を与える前にどういう約束をしたのかとか、何を話し合ったのかはどこにも主さんは触れていないので、何も話していなかったかどうかもわかりませんよね。
>
ちゃんと読みましょう。
一番最初のスレにちゃんと主さんが書いています。
利用方法については、話し合いがもたれていたようですが、メールの内容については話していなったそうです。
>傷ついたA君も、もちろん一番可哀想だと思いますが、主さんのお子さんにどういう接し方をするのが一番分かってくれるのかって考えたときに、取り上げて謝れ、というのは私も賛同できません。
>
>こういう意見もあるという事で、あとは主さんが考えればいい事であって、何が絶対正しく、この人は悪でバカって言うのはどうかと私も思います。
あなたも、↑の人のこと悪意をもって思い切り否定してますけど??
もうやめなといいつつ、一番あおってどうするのよ。
-
31 名前:ホイル:2009/09/29 13:22
-
>>1
こう言う問題って、悪く考えるといくらでも最悪なことが浮かんじゃうものだよね。
でも、子供の言葉の重みは大人には理解不能な事が多いと思う。
テレビやゲームでも普通に使ってるから。
私が小学生の頃を思い出しても、男の子たちは死ねだの殺すぞだのは確かに使っていたなぁ。女の子も。
単に口から出ただけって感じだったけど。
これが文字になると残るからね、しかも何度も読み返しちゃう。
Aくんのお母さんがまず、おかしいと感じたな。
子供の様子がおかしいって、黙って携帯見る行為を正当化してる。
実際はそれが原因かどうかは解らない訳だよね。
自分のした事は黙っておいて、メールした主さんのお子さんだけに主さんが指導してください、は無いんじゃないだろうか。
主さんは、もう解決しちゃったみたいだけど
やっぱり正直に嘘つかずに正した方が良いと思う。
それと、お子さんの事を信用してあげて。
その為には、つまらない事かもしれないけど
とことん話し合って軌道修正する良いタイミングかもしれない。
同時に、やはり私も「強さ」が大事と思う。
言われても凹まない強さを養うことも大事だよね。
-
32 名前:やだな:2009/10/01 00:43
-
>>1
ええ!!さん。
私の書き方も良くなかったと思いますがええ!!さんの携帯を取り上げて謝罪も1つの意見ですね。
いろんな意見を見てきっと主さんも判断できると思う。
ええ!!さんの凜とした真っ直ぐな意見ある意味私は羨ましいです。
自分のしっかりした意見に加えて主さんのキモチと子供のキモチ、他人のキモチを少し取り入れる事ができたら完璧なんだろうなって思いましたよ(*^^*)
主さんへ
反対意見多いと思いますが私はできたらお子さんが嘘をついた事や友達に嫌なメールをしてしまった事に対して一切叱らないで話を聞く形がいいかなと思います。
きっと殺すとメールしたきっかけや仲直りしない原因がちゃんとあるはず。
私も子供の頃は今思えばくだらない事だけど自分なりに悩んだり喧嘩もしました。
親に仲直りしてほしいとかもし言われたって聞く耳もてなかったと思います。
存分に話を聞いて同意できる事はとことん同意してあげてから、それでもやってはいけない事がある事教えてあげると少し聞いてくれる場合があります。
その為には携帯見てしまった事も白状していい場合もあると思います。
それからメールでもいいので言いすぎた事など謝らせる形がいいんじゃないかなぁ。
仲直りするしないは本人に任せて。
親子揃ってかしこまった形式だけの謝罪なら私は絶対いらないです。
-
33 名前:やだな(追加):2009/10/01 00:51
-
>>1
メールに関しての謝罪は話し合ったあと‥という意味です。
文章下手ですみません。
たまにまず謝罪!って聞きますが友達同士なら反省後の「ごめんね」がお互いちゃんと納得できると思います。
-
34 名前:まあ:2009/10/01 01:38
-
>>1
なんだかモメモメですね、ここのスレ。
皆、自分ならこうするって感じで
書いているんだろうけど白熱してますね。
「殺す」という言葉は今の時代あふれているし、
小学生男子もふざけて使いやすいのかもしれない。
でも仲のいい友達にいくらケンカだからといっても
放つ言葉じゃないと思います。
携帯はまだ早いという意見もよくわかるけど、
携帯持っていなかったらいいという
問題でもないような気もします。
携帯はその暴言を送ったツールに過ぎないと思うし。
そういう言葉を友達に吐ける主さんの息子に
一番問題があるんだと思うのですが。
親が子供の顔色伺ってどうする←この意見に一番、
同感です。
息子さんは悪びれもせずしれっと嘘をついている。
この状況でもまだ主さんは強気に出れない。
相手の親もそうです。
ここでなんだかんだ言っても、実際、自分だったら
憤ってしまうだろうな〜。
多分、息子の携帯をへし折りながら
息子の頭をぽかぽかしながら、
「殺す!」といってしまうと思う。
自分は言われてどうなんだ、と詰問。
このことでA君になんでちくった?なんて、
言おうもんなら、お前を殺してママも死ぬ!
って感じになると思う・・。
悪いお手本です。
でも幾つになっても、息子が悪いことした時は
負けたくないです。死んでも負けないつもりでいます。
-
35 名前:同感:2009/10/02 19:05
-
>>34
私も、どんなに息子に憎まれようと、徹底的に戦うな。
<< 前のページへ
1
次のページ >>