育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613419

クラス替え

0 名前:ぽこ:2010/03/08 23:33
みなさんの小学校って毎年クラス替えがありますか?


2年持ちあがりの方がいいなぁって思うのですが近々
毎年クラス替えを行うようになるそうです。


うちの子はなかなかクラスに馴染めないタイプなので
毎年となると4月5月が憂鬱です。


毎年クラス替えを行うメリットって何でしょうか?
1 名前:ぽこ:2010/03/10 08:45
みなさんの小学校って毎年クラス替えがありますか?


2年持ちあがりの方がいいなぁって思うのですが近々
毎年クラス替えを行うようになるそうです。


うちの子はなかなかクラスに馴染めないタイプなので
毎年となると4月5月が憂鬱です。


毎年クラス替えを行うメリットって何でしょうか?
2 名前:ぱこ:2010/03/10 08:58
>>1
うちは2年ごとにクラス替えだけど、
毎年やってもいいのになって思ってます。

クラスの雰囲気などが合わない子なんかは、
2年間って苦痛な機関が長くて嫌だろうし。

私は、いろんな子といっぱい接して欲しいから、
毎年クラスが変わって
毎回新しい環境になるのがいいなって思います。
3 名前:ぴこ:2010/03/10 09:11
>>1
毎年クラス替えです。

2年続けて…と思えるということは
今のクラスに恵まれてるんですね!

うちも去年と今年のクラスはお友達、先生ともに
とてもいいクラスなのでこのままもう1年でもと思えますが
おととしのクラスが最低で。

男の子がヤンチャで名前をもじってからかわれたり
仲間はずれにされたりして…。
先生も頼りなくて相談しても「忘れてました」という始末。
愛子様じゃないけど学校に行くのを嫌がった時期があったので
あれで2年続けて同じクラスだったら
本当に不登校になってかも、、、と思います。

去年もうちのクラスは◎でしたが
隣のクラスはかなり問題ありでしたし…。

クラスや先生が合わないと2年はしんどいですね。

毎年のメリットかー。
違うお友達との出会いはやはり刺激になりますね。
意外と子どもはすぐに馴染むので
すぐにいろんなお友達と仲良くなってきますよ。
4 名前:ぺこ:2010/03/10 09:25
>>1
ずっと2年持ち上がりでしたが、校長先生がかわった時、1年後とのクラス替えになりました。
その後また校長先生がかわったら、2年でのクラス替えになった。

どちらも経験しましたが
どちらが良いかはその子次第でした。
すごく上手く行ってるクラスの時は2年持ち上がりが嬉しかったみたい。
友達とも付き合いが深まったし、係りの仕事なども去年の反省をいかすことができた。
その反面、友達とうまく行かない時には辛いかも。

1年でのクラス替えは、クラスとしてすごくまとまったらクラス替えとなるデメリットはあったけれど
なんとなく友達としっくりこない時には、
新しいクラスになることで、違った友達付き合いが始まって助かる。
大勢の友達ができるメリットもある。

だけど1年でも、2年でも、そんなに子供達に違いはなかったと思う。
馴染むのが遅い子もそれなりに友達はできるし
特に困ったことも、良かったこともない。
どちらでもかまわないかな。
5 名前:ぷこ:2010/03/10 10:02
>>1
娘は社交的でお友達のできやすい子ですが、毎年のクラス替えでは不思議なくらい前年度の仲良しの子とはことごとく別クラスにされます。
内気な子はクラス替えのとき、今までの仲の良い子と一緒のクラスになれるケースが多いです。先生がそう配慮していると聞いたことがあります。
お友達関係に心配ないとは言え、な〜んも配慮されず毎年知らない子の多いクラスにされるのも、正直なんだかなあと思ってしまいます。
6 名前:2年:2010/03/10 10:24
>>1
毎年は子どもにも教師にもきついと思う。
教師が、前年と比べて子どもの成長を見ることができないから。
毎年クラス替えのメリットは、学校側がいじめを防ぐ目的ではないかと思う。
いじめがあっても、大事にならないようにできる。
また、不出来な先生のクレームを減らせるとか?
7 名前:ふむ:2010/03/10 10:47
>>1
うちは毎年あります。
メリットは、良くも悪くも
先生と生徒の関係、生徒同士の関係が固定されないってことかな。

昔のように、1学年5クラス6クラスあった時代は
煩雑になるイメージだけど
3クラスくらいだと、毎年やったところで
それほどパターンがないからデメリットは薄い気がする。

うちの子みてると、低学年の間は
いろんな子と知り合えるチャンスがでて良かったし
高学年になると、どう振り分けられても
同じクラスに数人の仲良しはいる状態になるから
友達関係よりも担任を気にする状態よ。
「○○先生がいいな〜」って。

担任の当たりはずれって、やっぱりあるからね。
当たり先生が1年間で終わる残念さと
はずれ先生が2年続く苦痛では
断然後者の方を避けたいから、毎年のクラス替えは賛成だな。
8 名前:残念:2010/03/10 11:08
>>1
いろいろ考えてクラス替えをしても、先生たちにも予測不可能な問題クラスが出てくるから、修正のためには、毎年行うのがいいのよ。

つまり先生たちのクラス運営の力量が落ちてきたから、うまく対処できない先生が増えてきて、2年持ちこたえられないって事。
9 名前:なし:2010/03/10 13:06
>>1
次男が通う小学校は各学年1クラスしかない。
ゆえに6年間通してクラス替えはしません。
ひところ次男がらみのトラブルがあったので、親としてはクラス替えで気分をリセットしたいな〜と思ったりします。
和気あいあいとしているならいざ知らず、1度険悪になるとクラス替えのない学校も考えものだなと思う今日この頃。
のこり3年間、なんとかトラブルだけは起こしてくれるなと願う日々です。
10 名前:毎年:2010/03/10 13:27
>>1
毎年クラス替えがあります。
子供によってメリットデメリットは様々でしょうけど、いろんなタイプのお友達とかかわって成長してもらいたいと思ってるので私はこれでいいと思ってます。
ただ、クラス発表は早めにしてくれたらうれしいかなぁ・・・。
学年と組を直すのにそれなりに手間がかかるので・・・。
11 名前:整理整頓:2010/03/10 14:53
>>1
親の立場から、勝手な一言

「クラス替えが無いと、家庭訪問がないから◎」
12 名前:あとは、、、:2010/03/10 15:28
>>8
先生の力量もあるだろうけど、
子どもの“質”が悪くなったのも事実だよね。
私たちが子どもの頃は、45分間座っていられない子なんてほとんどなかった。が、今では落ち着きのない子、もしかして??と思ってしまう子がクラスに何人かいる始末。
それを先生の力量で一括りしてしまう親。
先生からすると、子どもはもちろん、親の“質”でも当たりクラスかはずれクラスか話してるんだろうな。
13 名前:横質問:2010/03/10 15:54
>>9
各学年一クラスというのは、子どもの数が少ないということですよね?
それは、都市部過ぎてすくないのかな。
田舎で少ないのかな。
それとも、どっちでもないのに、やっぱり少子化で少ないんでしょうか。
生徒数の少ない学校って、田舎なのかと思ってたけど、考えてみると都心の学校も少ないですよね。
つい、ふと疑問に思ってしまいました。
14 名前:主です。:2010/03/10 20:03
>>1
皆さんレスありがとうございます。

スレを立てた後で何て過保護なんだろう・・と反省していました。
きっと叩かれるだろうなって思っていたのに色んなご意見をいただけて本当に嬉しかったです。


うちの子のクラスは最初の頃色々問題があってうちの子も嫌な事をされたりしました。
泣いて帰ってきた事もあります。
それが子供同士仲良くできるようになり体の弱い子をみんなで助けてあげれるようなクラスになりました。
来年もこんな感じで過ごせるといいなって思っていたので残念で・・。(ちなみに今1年生です)


でもそうですよね・・うまく過ごせていない場合はクラス替えを望んだりするだろうな。
本当に自己中でした。すみません。


新しいクラスでまたたくさんお友達ができるのも
子供は楽しみなのかもしれません。
私が心配しすぎなんですよね。

クラス替えのいい所をたくさん教えてもらえてよかったです。
ありがとうございました。
15 名前:なし:2010/03/11 09:18
>>13
>各学年一クラスというのは、子どもの数が少ないということですよね?
>それは、都市部過ぎてすくないのかな。
>田舎で少ないのかな。
>それとも、どっちでもないのに、やっぱり少子化で少ないんでしょうか。
>生徒数の少ない学校って、田舎なのかと思ってたけど、考えてみると都心の学校も少ないですよね。
>つい、ふと疑問に思ってしまいました。

↑約35年前に売り出された大型分譲地です(都心に通勤する人が購入)。
私が小学生の時はピーク時で2000人の児童がいましたが、次第に下降線をたどり…。
いまではその分譲地も高齢化しています。
次男の小学校はかれこれ15年くらいは1クラス状態が続いています。
16 名前:横質問:2010/03/11 09:28
>>15
お答えありがとうです。
なるほど、そういう地域もありますね。
上手い具合に代が変わっても人が居続ける地域って難しいですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)