育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613425

(続) 小3息子の剣道

0 名前:カカリン:2012/02/28 05:45
以前、息子の剣道の事で相談したカカリンです。
以前、書込して頂いた方、本当にありがとうございました。

あれからの続編みたいなものなんですが・・・

あれから一ヶ月、今日も例の練習試合がありました。試合数日前から 息子はため息ばかりで、練習試合の事が気になって仕方ない様子。
今度は勝てるかなぁ とか 不安ばかりで、かなりトラウマにさせてしまったなあと私もため息が・・

そんな今日、とりあえず、二本取って初めて勝ちました!

ただ、同期の子からは負けてしまいました。

3月11日に試合デビューするのですが、団体戦では 息子は中堅に抜擢されました。 同期の子は先方の次で、今日息子に負けた子は先方です。

練習試合にはなかなか取れないのに なぜ中堅なんだろうと疑問もありつつ嬉しい思いもありますが、これって、息子は体格がいいからなんでしょうか?

なんか 先生に聞くに聞けず・・

しかも 今日は 目一杯抱きしめ、『よく頑張ったね』と褒めました。 でも、息子のトラウマはなかなか消えません。

後は 時間と息子の精神力なんでしょうか?

その後の話を少し聞いて欲しかったのと、正直な疑問を書きました。
1 名前:カカリン:2012/02/28 23:26
以前、息子の剣道の事で相談したカカリンです。
以前、書込して頂いた方、本当にありがとうございました。

あれからの続編みたいなものなんですが・・・

あれから一ヶ月、今日も例の練習試合がありました。試合数日前から 息子はため息ばかりで、練習試合の事が気になって仕方ない様子。
今度は勝てるかなぁ とか 不安ばかりで、かなりトラウマにさせてしまったなあと私もため息が・・

そんな今日、とりあえず、二本取って初めて勝ちました!

ただ、同期の子からは負けてしまいました。

3月11日に試合デビューするのですが、団体戦では 息子は中堅に抜擢されました。 同期の子は先方の次で、今日息子に負けた子は先方です。

練習試合にはなかなか取れないのに なぜ中堅なんだろうと疑問もありつつ嬉しい思いもありますが、これって、息子は体格がいいからなんでしょうか?

なんか 先生に聞くに聞けず・・

しかも 今日は 目一杯抱きしめ、『よく頑張ったね』と褒めました。 でも、息子のトラウマはなかなか消えません。

後は 時間と息子の精神力なんでしょうか?

その後の話を少し聞いて欲しかったのと、正直な疑問を書きました。
2 名前:どうなんだろうね:2012/02/29 13:30
>>1
私のコレまでの人生、剣道とはまったく無縁で、
剣道のことを何も知らないので、
的外れなことを言っていたらごめんなさい。

剣道にしろ、他のスポーツにしろ、
それこそ他の習い事や、勉強にしても、
親が熱くなるものじゃないと思う。
実際にやっているのは子どもであって、親じゃない。
熱くなりたいなら、親自身が自分でやればいい。

今回は初めて勝てたので、抱きしめて褒めたとありますが、
息子さんはその「抱きしめた」行為を同受け止めたのかな。
もし惨敗していても、同じように
「良く頑張った」って抱きしめましたか?
そうやって主さんが、
勝敗や出順などにこだわって一喜一憂する姿を、
息子さんがどういう思いでみつめているか、
一度冷静に考えてみてください。
主さんタイプの親は、子どもの習い事を観覧しないのが
一番子どものためになると思います。
きつい事を書きましたが、
私が主さんと同じタイプの親だったからこそ書きました。
今は、主人に任せて、私は試合の応援しか行きません。
子どもは本当にノビノビとプレーするようになりました。
3 名前:うーん:2012/02/29 14:07
>>1
主さんのスレ覚えています。今回読んだ感想ですが…そんなにすぐ人の性格や考えって変わらないですよね。

マイナスの出来事がプラスに変わるまでは今までの倍の時間がかかると思った方がいいです。

誰が誰より実力があるか、今回は勝てて抱きしめるとか、上の方がおっしゃるように、力を入れすぎです。


そりゃ、我が子が活躍したら嬉しいし我が子が不甲斐なければ落胆する気持ちはわかります。
たまにスポーツの場で子供に怒鳴る親を見かけますがみっともないです。

今度は団体戦で息子さんが負けてチームも負けたらどうなりますか?それでも「頑張ったね」と心から声掛けられるようになって初めて主さんは変われた事になるのでは。
主さんは勝敗にもこだわるタイプだから、結果もすぐに出ないとイライラしてしまうのかな。
この間のスレから大して間開いていないですよね。そんなに焦らず時には演技でも、ニコニコがんばってください。
4 名前:辛口ですが:2012/02/29 14:14
>>1
私はもうすぐ小4になる息子さんをめいっぱい
抱きしめて、ほめたというところに、ひっかかり
ました。幼稚園児じゃないから、よかったじゃない
と軽く言葉だけのほうがいいんじゃないですか。

主さんが、どうして息子が中堅なんだろう、
先生に聞いてみたいというのも、疑問です。
主さんからみたら、素朴な疑問なんだろうけど、
はたからみたら、なんでそんなこといちいち
考えるんだろうと思う。
息子さんの剣道のことを気にしても、
全然、息子さんのためになってないですよ。
5 名前:カカリン:2012/02/29 14:49
>>2
みなさん ありがとうございました。

私の書き方が足らなかったようですみません。

勝てたという事で褒めたわけではなく、その前に息子から『今日は怒らないよね』と言われ、勝とうが負けようが『頑張ったね』と言おうと決めてたんです。

息子の寝顔を見てたら、本当に不安に打ち勝ってよく頑張ったねという気持ちでいっぱいになりました。

すみません。みなさんのいう通り 何も言わず、見守っていきたいと思います。
6 名前:子離れ:2012/02/29 20:26
>>1
>あれから一ヶ月、今日も例の練習試合がありました。試合数日前から 息子はため息ばかりで、練習試合の事が気になって仕方ない様子。
>今度は勝てるかなぁ とか 不安ばかりで、かなりトラウマにさせてしまったなあと私もため息が・・

怒ってしまったことは悪かったと十分反省したのですからもういいのでは?
これからは息子さんの様子がいちいち気になって仕方がないことから早く卒業することだと思う。

子供は子供の抱える問題を一生懸命考えてとりくんでるんだから、負けて悩むことも、買って喜ぶことも全部息子さんの宝物。

そう思えば、負けたことやうまくならないことに「親が」一喜一憂なんてしなくていいはずですよね。

むしろ、子供が、勝っても負けても、試合に行ってせいいっぱいやったことをうれしく思えるはずです。
剣道自体のことは、子供が先生との関係の中で学ぶことなので、親は後ろに控えて先生に任せるのがいいように思いますが・・・。

剣道をして帰ってきたら、いつもお母さんが笑顔でご飯を作っててくれる、僕の剣道の話を面白そうに聞いてくれるーといった応援の仕方こそが、お子さんの支えになると思うのですが。


>ただ、同期の子からは負けてしまいました。
>
>3月11日に試合デビューするのですが、団体戦では 息子は中堅に抜擢されました。 同期の子は先方の次で、今日息子に負けた子は先方です。
>
>練習試合にはなかなか取れないのに なぜ中堅なんだろうと疑問もありつつ嬉しい思いもありますが、これって、息子は体格がいいからなんでしょうか?
>
>なんか 先生に聞くに聞けず・・


なんか。。。どっちでもいい。同期に負けようが勝とうが、選手に選ばれようがどうしようが、それ自体も全て子供が考えればいいことではないでしょうか?

これから徐々に子離れしていった方がいいと思います。
7 名前:以前レスしました:2012/02/29 21:49
>>1
以前レスした文章長めですというHNの者です。

私自身中高大と主将をしていたのもあって、監督とポジションを練っていた立場から申しますと、中堅は可もなく不可もない無難な人間を配置します。
なによりも崩れが少ない守りが堅い人が望ましいポジションになります。

先鋒はいろんな意味で激しい輝きのある子が望ましく、次鋒はルーキーなどの経験の浅い選手が置かれます。

ですが、これはメンバー3人以上がレベルが高い場合です。
確実に勝てる選手が2人しかいない場合、次鋒と副将に強い選手を置くのです。その場合では、先鋒・中堅・大将の三人で一勝を取って来いという流れです。

それは先生の腹の中での話しなので、どんな作戦なのかおそらく聞いても答えてはくれないでしょう。

ところで
主さんはお子さんをどう導いていきたいのでしょうか。

ポジションのことまで親である主さんが一喜一憂しているようでは、お子さんは剣道に集中できません。
主さんがもう少し知識が増えてきたら、きっと次鋒にお子さんが身をおくようになると不満になると思います。
でも先に書いたように次鋒がチーム内で強い選手が置かれる場合もあるのですからね。

私自身は高校時代はインターハイや国体選手でしたけれど、小学校時代は小手を打たれて痛くて泣いて帰るような弱虫でした。
その子その子で伸びる時期があり、それはいつなのかは本人次第なのです。
実際私は大学は伸び悩みましたしね。

「時間と息子の精神力」と書かれていますが、
そうではなくて、主さんが剣道の送り迎えだけに徹っすることがトラウマが消える一歩になります。
他人と比べられるとその年齢ならプライドが傷いてかなり苦しいはずです。
剣道はどうしても自分自身を叩かれて勝敗が決まるので、本当にプライドがずたずたになります。そこをお母さんまで介入してきたらかなりきついですよ。

剣道をやめたらこの苦しさから逃れられるかもと思ったら進学をきっかけとしてやめる人が多いのです。
それでよいのですか?
8 名前:私と似てるかも:2012/03/03 00:10
>>1
前のスレを読んでいません。
このスレを読んだ印象。過保護・過干渉。


そして、私と似ています・・・。

うちの子もあるスポーツをしていて、強豪チームにいます。
前は気になりぶつぶついろいろ言って、息子をへこましたり(元気づけた日もあったとは思いますが、というか思いたい)余計な事をしていました。


最近、息子の試合を見に行かなくなりました。
あまりにも下の子が退屈そうにしてるので、主人だけが言ってます。


息子の上達なども一つの要因でしょうが、私が見ていないってのもいいんじゃないかなと思ってます。


私が見に行かなくなってから調子いいですね〜

主さんも見ない方がいいと思いますよ。

もうちょっとしたら抱きしめるのは「うざい」と思われると思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)