育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613478

母親に伝えた方が良いのか??

0 名前:ぺんぎん村:2010/09/06 18:26
長女の友達の小2の女の子(以下Aちゃん)なのですが、とにかく母親がいる時といない時の態度がものすごく違います。

Aちゃんのおばあちゃんが調子が悪く、放課後預かる事が多いのですが、とにかく疲れ、憂鬱になります。

うちに来ては、おもちゃを貸さないから始まり、おやつを独り占めして、一番下(2歳)の子には意地悪を繰り返します。
「夕ご飯食べていってもいい?」と、「泊まりたい」といつもごねられ、でも、断ってます。

ある時、「お泊りしたい。」と言われ、Aちゃんのお母さんに「Aちゃんにお泊りしたいって言われたんだけど、予定があって、この日はお泊りできないの。」と伝えたところ、いろんなお家で「お泊りしたい」と言っているらしく、どうやら、Aちゃんの家では「お泊りしたい」とお友達に言ってはいけないらしくて、Aちゃんのママがすごく怒り始めました。

Aちゃんの様子がどんどん変わり、すごく大きな声で泣きじゃくり(2,3歳の子が泣く感じ)、口元に手を持って行き、爪を噛み始め、股間をいじり出し、足をバタバタし始めお漏らしをしてしまいました。
初めてみる姿に、ものすごくびっくりしてしまいました。「お母さんに甘えているのか?」と思いましたが、うちの子はこんな感じになることはないのでとにかく驚きました。
「また、ママにチクッて、Aが怒られればいいと思っているでしょう?」と言う発言や注意した後など、「ママには絶対言わないで。また怒られちゃう。」と話すようになりました。

依然、Aちゃんのお母さんが、怒りすぎちゃって、身内の人に「チックが出てる」と言われた事があると言っていたのを思い出しました。

悪いことをしたら、注意をしますが、あまり度が過ぎたりする時はAちゃんママに話したほうがいいもか・・・あの姿を見てからどうしたらいいものか悩んでしまいます。
ちなみにお母さんがいる時はとてもいい子です。

こんな経験された方いますか?アドバイスをお願いします。
1 名前:ぺんぎん村:2010/09/08 00:49
長女の友達の小2の女の子(以下Aちゃん)なのですが、とにかく母親がいる時といない時の態度がものすごく違います。

Aちゃんのおばあちゃんが調子が悪く、放課後預かる事が多いのですが、とにかく疲れ、憂鬱になります。

うちに来ては、おもちゃを貸さないから始まり、おやつを独り占めして、一番下(2歳)の子には意地悪を繰り返します。
「夕ご飯食べていってもいい?」と、「泊まりたい」といつもごねられ、でも、断ってます。

ある時、「お泊りしたい。」と言われ、Aちゃんのお母さんに「Aちゃんにお泊りしたいって言われたんだけど、予定があって、この日はお泊りできないの。」と伝えたところ、いろんなお家で「お泊りしたい」と言っているらしく、どうやら、Aちゃんの家では「お泊りしたい」とお友達に言ってはいけないらしくて、Aちゃんのママがすごく怒り始めました。

Aちゃんの様子がどんどん変わり、すごく大きな声で泣きじゃくり(2,3歳の子が泣く感じ)、口元に手を持って行き、爪を噛み始め、股間をいじり出し、足をバタバタし始めお漏らしをしてしまいました。
初めてみる姿に、ものすごくびっくりしてしまいました。「お母さんに甘えているのか?」と思いましたが、うちの子はこんな感じになることはないのでとにかく驚きました。
「また、ママにチクッて、Aが怒られればいいと思っているでしょう?」と言う発言や注意した後など、「ママには絶対言わないで。また怒られちゃう。」と話すようになりました。

依然、Aちゃんのお母さんが、怒りすぎちゃって、身内の人に「チックが出てる」と言われた事があると言っていたのを思い出しました。

悪いことをしたら、注意をしますが、あまり度が過ぎたりする時はAちゃんママに話したほうがいいもか・・・あの姿を見てからどうしたらいいものか悩んでしまいます。
ちなみにお母さんがいる時はとてもいい子です。

こんな経験された方いますか?アドバイスをお願いします。
2 名前:難しいよね:2010/09/08 08:10
>>1
息子の時もいました。母達の噂もすごかったな。それだけ、困った言動が多くて皆が悩んでたから仕方ないのだけど…

A子ちゃんの母に一番助けが必要なのかもね。母にキツく叱り過ぎかも?と伝えても、それをアドバイスと受け入れる余裕があるかないか?は解らないよね。
私の時にした事は、自分の出来る範囲で、困った言動の子が来た時は話を聞いたり一緒に遊んだりしました。

困った事言って来たら「それはお母さん悲しむよ」とか、母に叱られると騒ぎ出したら「○君のお母さんは、○君が大好きだから叱ってくれるんだよ」と言ってから、駄目な理由をゆっくり話した記憶があります。

まだ低学年だしね。色々な成長の早さがあるしね。話題の彼も今は落ち着いてます。まぁ、お母さんが一山超えられたのもあるけど…。
3 名前:言わないな:2010/09/08 08:14
>>1
Aちゃんに注意はするけど、余程の事(怪我させられた・物を壊された)がない限りはAちゃんに注意をして終わる。
また、Aちゃんのような発言が出たら
『お母さんに言われて困るなら、そういう事はしない。』
というし、それでもなおらないようなら、家にはあげないようにする。
4 名前:おそらく:2010/09/08 08:35
>>1
もう小2になってしまっている事
親同士の意思の疎通は無理のよう

それを考えると、他人にはどうにも出来ない事のように思います。

ヌシさんのお子さんはそのこの事が大好きなの?
もしそうだったらなかなか難しいけど
なんかかんか理由をつけて付き合いをやめます。

ぐっちり背負って向き合うつもりなら
やってみるのは素晴らしい事だと思いますが
そうでなければ、この子を変える事は無理だと思います。

それか、私なら私がその子に激怒してみます、
そうしたら、といりあえずは「この人も怖いんだ」ってことで
ヌシさんの目の前で悪い事をするって事はないと思う
ただ、長い目で見て、改心した訳ではないからそんな子と
お嬢さんが付き合ってる事は良い事じゃないですよね。

一番いいのは
預かれない理由を見つけて
預かりを断る事だと思います
この母親に本当の事を言ってもダメな気がするので
違う理由のほうが良い気がします。

離れたほうが良いよ。
5 名前:う〜ん:2010/09/08 11:07
>>1
そのA子ちゃん淋しいのかも知れませんね。
母親に甘えたいのに、母親はおばあちゃんの看病などで忙しく、甘えられると思えば怒られて・・・。

私なら、A子ちゃんを怒るようなことをしないで、私の話を聞いてほしいと伝え、とにかくA子ちゃんの事が心配でしょうがない、というように話を持っていく言い方をします。
6 名前:そうね:2010/09/08 11:20
>>5
うん、Aちゃん、寂しいんでしょうね。

私だったら逆に、「Aちゃん、こんな良いところがあったよ。」とA母に伝えてみる。

また、A母に誉められたという話をAちゃんから聞くことがあったら、「Aちゃん、ママが大好きだね。ママに誉められた、ってすごく喜んでた。」とA母に伝える。

こうしてみたら?みたいなアドバイスは、反感を買うか子供に八つ当たりするか、いい方向にはいかない気がする。

自宅に呼ぶか呼ばないかは、自分が疲れすぎない程度の回数に減らすと思う。
7 名前:出来ない:2010/09/08 11:56
>>6
そううまくは行かないと思う

まだ幼稚園児とかなら間に合うけど
なかなか難しい事だと思う

優しくしたら
余計につけ込んでくるタイプの親子だと思う
8 名前:これだよ、:2010/09/08 12:31
>>6
これ、いいよね。
Aちゃんのいいところを見つけて、
ママに褒める。

これで、私もずいぶん、助けられました。
9 名前:君子:2010/09/09 13:38
>>6
>うん、Aちゃん、寂しいんでしょうね。
>
>私だったら逆に、「Aちゃん、こんな良いところがあったよ。」とA母に伝えてみる。
>
>また、A母に誉められたという話をAちゃんから聞くことがあったら、「Aちゃん、ママが大好きだね。ママに誉められた、ってすごく喜んでた。」とA母に伝える。


君子危うきに近寄らず。
幼稚園の先生じゃあるまいし、そこまでしてやる必要無い。

放っとけばいいよ。
10 名前:そうだよね:2010/09/09 14:54
>>9
寂しいからって、おやつを独り占めにして小さい子に意地悪をみんなするかって言ったら、しないよね。もともとそういう所があるって事でしょ?

それなのに、親の前でせっせとその子を褒めて、もっとその子が主さんの家では何をしてもいいんだ、なんてその子が思っちゃったらどうするの?

だからと言って母親に言って、母親は気にして主さんにも預けられなくなっちゃって、今よりしんどくなるかもしれないよ?そのストレスが更にAちゃんに向けられる事だってあるかもしれない。まぁ、預かる事がしんどければ、言えばいいと思うけど。

だいたい、母親に何を言っても、表裏を使い分けている子なんだもん。母親にだってどうにも出来ないんじゃない?

コントロールしきれない問題に口出しするのはやめておいたら?口出ししてもこじれるだけだと思うけど。

それよりさ、目の前でおやつを独り占めしてたら、さっさと主さんが注意してあげたらいいじゃん。下の子を苛めたら、怒ってあげなよ。善悪、白黒をはっきり主さんが見せてあげる事が、一番いいんじゃないかと思う。
11 名前:預かる必要なし:2010/09/09 19:06
>>1
感情的でなく
「あなたのお嬢さんを預かれない理由」を淡々と
述べて(箇条書きでも良いかも)外で遊ぶだけの付き合
いにさせて欲しいと相手の親に言ったら?

そんな裏表使い分ける子、あなたのお子さんにも良い
影響与えないわよ。
段々フェードアウトが一番!!
高学年になるとそういうずるい子って頭だけは良いから
あなたの子が万引きさせられたりするよ。

そんな大変な思いして預かる必要ないって。
慈善事業じゃあるましし。

娘さんも尋常じゃない相手の子見てドン引きしてるの
では?
そういう親子は深入りしないのが一番です。
挨拶程度にしておく。
12 名前:そっのっ通〜り!!:2010/09/09 21:06
>>11
>感情的でなく
>「あなたのお嬢さんを預かれない理由」を淡々と
>述べて(箇条書きでも良いかも)外で遊ぶだけの付き合いにさせて欲しいと相手の親に言ったら?


↑↑これは必要ありません。
主の家で預かっている間、ホッとしているお宅もあったと思う。
また何処か、預かり先が見付かると思います。



>そんな裏表使い分ける子、あなたのお子さんにも良い影響与えないわよ。
>段々フェードアウトが一番!!
>高学年になるとそういうずるい子って頭だけは良いからあなたの子が万引きさせられたりするよ。
>
>そんな大変な思いして預かる必要ないって。
>慈善事業じゃあるましし。
>
>娘さんも尋常じゃない相手の子見てドン引きしてるのでは?
>そういう親子は深入りしないのが一番です。
>挨拶程度にしておく。



私もそう思います。
その子と『セット』みたいに周りから見られたら、良い友達が現れても付き合いが出来ません。
つきまとわれて、逃げきっても逆恨みされそう。

博愛精神や自己犠牲大いに結構な気持ちでもあるなら話は別ですが。
13 名前:びゃん:2010/09/09 21:14
>>12
>>感情的でなく
>>「あなたのお嬢さんを預かれない理由」を淡々と
>>述べて(箇条書きでも良いかも)外で遊ぶだけの付き合いにさせて欲しいと相手の親に言ったら?
>
>
>↑↑これは必要ありません。

私もそう思う。そんな事いちいち宣言する必要ないのよ。フェードアウトになるどころか、恨みを買ってドロドロを残すかもしれない。

でも、それ以外は先走りすぎ。

セットに思われたら他の子が逃げるとか、万引きさせられるとか…ないない、そんなの。

子どもは目の前の友達の対応でちゃんと、子どもながら判断を下しますよ。

それに、悪い事をやれと言われて、やっちゃうとしたらそそのかした友達が悪いんじゃなくて、やっちゃう我が子の弱さを正さないとね。

なんか、我が子に対しての信頼や、自分の子育てに対して向き合わない人の意見って感じ。
14 名前:にてるわ:2010/09/09 22:26
>>1
娘の友達にそっくり。
同じく小2です。

1年のときはそれはもうわがままで近所でも有名。
お母様もあまりきつく叱っておらず、どんどんご近所から疎遠にされたみたいですね。

私は、家に来ていけないことをしたら、漠然と
「それはしないで欲しい、できないなら帰って」といい続けてました。怒鳴る必要はないのです。
しちゃいけないこと、だめなこと、きちんと伝えるだけでいい。子供にそういう気遣いは無用だと思います。

今でも少々わがままですが
だいぶ落ち着いてきたなぁと思います。

最近は、お友達の家にうちの子が行くことが増えたりして
あまり二人のやり取りを見てませんが
娘いわく
「今はわがままじゃないよ、たまに困ることもあるけど、ちゃんと教えてあげれば大丈夫」ですって。

親がかかわりたくないと思うより
子供のほうが大人なのかしら?とおもいます。


周りには「付き合わないほうが」と言う方も見えますが
私の友達ではないので、見守るつもりです。


とにかく突き放せ〜みたいな考えってちょっと寂しい気がします。

毎日預かるのは主様も負担でしょうから
もう涼しくなるし、お外であそばせてもいいのではないでしょうか?

Aちゃんは、きっと寂しいんでしょうね。
15 名前:甘いね:2010/09/09 22:27
>>13
>セットに思われたら他の子が逃げるとか、万引きさせられるとか…ないない、そんなの。
>
>子どもは目の前の友達の対応でちゃんと、子どもながら判断を下しますよ。
>
>それに、悪い事をやれと言われて、やっちゃうとしたらそそのかした友達が悪いんじゃなくて、やっちゃう我が子の弱さを正さないとね。
>
>なんか、我が子に対しての信頼や、自分の子育てに対して向き合わない人の意見って感じ。

横ですが甘いねー。
小学生でも大人顔負けの裏表使い分けして子分をパシリ
にする子いるんだよ。
命令して同級生を裸にさせたりする子いるんだよ。
親の前だけはいい子ちゃん。

正論は読んでいて美しいですが、全国の小学生がそんな
道徳の授業のお手本みたいな行動できるわけない。
悪い事をやれといわれてやる弱さを正す?
教科書対応だね。
一番の正解は「引き離す」だよ。
お子さんまだ小さいのかな。

この主さんの場合相手は親子揃っておかしいから
付き合わないのが一番の対応策。
精神的にちょっと異常をきたしてるよね。
16 名前:難しい事:2010/09/10 08:06
>>1
母親が厳しすぎる→子どもは親の前でだけいい子になる。
→そのストレスを親のいないところで発散。

これってよくあるパターンです。

でもこれ、どこかで親が自分で気づかなければいけない。
自分が子どもを追い詰めていたという事実に。

そのきっかけを主さんが作ってあげるかどうかという
ことになりますが、これは難しい事です。
本当に、その親子の悪循環を何とかしてあげたいと
願い、最後まで責任をとる覚悟があるのなら、
はっきり言ってあげればいい。
家での様子をビデオにおさめて見せてあげても
いいと思う。
あなたのいないとき、あなたの娘はこんな感じ
なんですよって。

相当、ショックを受けて、はっと気づくことが
できるかもしれませんが、逆恨みをされる可能性も
ある。
同じ母親の立場でありながら、教育者みたいに
隠し撮りしたものを見せつけて何さま?って。

だからこういうことは専門家にお任せするのがいい。
気になるなら、担任の先生に相談してもいいと思う。
「学校外のことになるのですが、我が家にくると
○○ちゃんはこんな感じで・・・でも○○ちゃんの
お母様はそんな○○ちゃんの振る舞いをご存じなく。
また、こんな取り乱し方をしたのも気になっています。
余計なお世話なことは重々承知ですが、仲良しの
お友達のことで私も気になってしまいまして」
といった感じで。
先生のほうでも、注意してみてくれると思いますよ。

そんなさしでがましいことを言うのも気がひけると
いうのであれば、手をひけばいい。
いずれ、その子は学校などでも問題をおこすことに
なるでしょう。
たとえばだれかのものを盗んだりして、それが発覚し
親としては愕然とする日がくる。
実はこれが一番、親にはショックです。
だれかに忠告されると反発したくなるけれど、
もう何かをしてしまった事実は受け入れるしかない
のですから。

そのときに、その親自らが自分を省みる。
そして親子でその山を乗り越えるべき。

本当に難しい問題ですね。
17 名前:慈善事業?:2010/09/10 08:15
>>1
主さん、完全に利用されちゃってるよね。
都合のいい託児所。

相手の親子は主さんの手に負える相手じゃないと思います。
もう幼稚園児じゃあるまいし、一度付いた性格や性質
ってそう簡単に変えられないよ。
主さんのお子さん達の為にも、少しずつ離れるべき。
放課後習い事等するとか、予定を入れるとかして、
まず家に上げないのが一番だと思います。
子ども相手に遠慮なんてする必要無いです。
そんな相手と遊んだって主さんのお子さん楽しくないの
ではないですか?

出入り禁止で大いに結構だと思います。
慈善事業じゃないんだから。

これから更に口も達者になるし今のうち何らかの行動
起こしたほうがいいですよ。
何もしなければ何も変わらないから。
ダイジョウブ。
したたかな親子だから次のターゲット見つけますよ。
18 名前:ボランティア終了:2010/09/10 14:54
>>1
私だったら、ありのままの様子を伝え、預かるにも無理があることを伝えたらどう?

意地悪&自己中心的な態度などはお子さんに悪影響を及ぼすよ。

主さんが疲れた、憂鬱と感じるようであればもうやめどきなんですよ。
19 名前:とことん面倒見る覚悟なら:2010/09/10 16:36
>>1
相手のお子さんが成人するまでとことん人格形成に
携わり、面倒を見る覚悟なら例えば褒めていいところを
伸ばしてあげて、寂しい気持ちを…なんてこともありだ
けど、違うよね?
ましてや主さん2歳の子がいるんでしょ?
一番大変な時期だよね。
主さんの疲れやストレスは絶対お子さん達に影響出る
よ。
あなたが倒れてしまっては元も子もない。
何故そんな酷い親子のために労力を使う必要があるの
か考えたほうが良いよ。
私も相手のお母さんに洗いざらい話してもう預かるの
はムリって言わないとあなたの家庭がダメになると
思う。
勇気を出していってごらんよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)