NO.6613481
泣いたら負けと・・・
-
0 名前:信念:2011/07/05 09:11
-
長女に泣いたら負けだよと教えていて、そのせいでちょっとのことでも泣かずに我慢するようになり、今三年生になりました。
一緒に登下校する子がいるんですが、ちょっと肩がぶつかったくらいで泣き、ちょっとした言葉で泣いてしまうので、周りからわが子が悪いように言われています。
クラスの子は子供同士のときは叩いたり、嫌なことを言ってきてわが子を傷つけるようなことを言っていたんですが、泣くのを我慢してたようです。
そして、嫌な事を言う子は大人の前ではしおらしくしているので、うちの子が嫌がらせを受けていると担任に相談してもそんな子ではないと言われてしまい私はモンスターになった気分・・・。
今から嫌なことをされたら泣いても良いなんて方針変更してもいいのかな?
変更したところで我慢することを覚えているからなかなか難しいですよね?
育て方が間違っているのでしょうか?
泣いて自分の言い分を通すことが良くないと思っていたんですが、本当は良いことなのでしょうか?
わからなくなってきました。
-
1 名前:信念:2011/07/05 22:16
-
長女に泣いたら負けだよと教えていて、そのせいでちょっとのことでも泣かずに我慢するようになり、今三年生になりました。
一緒に登下校する子がいるんですが、ちょっと肩がぶつかったくらいで泣き、ちょっとした言葉で泣いてしまうので、周りからわが子が悪いように言われています。
クラスの子は子供同士のときは叩いたり、嫌なことを言ってきてわが子を傷つけるようなことを言っていたんですが、泣くのを我慢してたようです。
そして、嫌な事を言う子は大人の前ではしおらしくしているので、うちの子が嫌がらせを受けていると担任に相談してもそんな子ではないと言われてしまい私はモンスターになった気分・・・。
今から嫌なことをされたら泣いても良いなんて方針変更してもいいのかな?
変更したところで我慢することを覚えているからなかなか難しいですよね?
育て方が間違っているのでしょうか?
泣いて自分の言い分を通すことが良くないと思っていたんですが、本当は良いことなのでしょうか?
わからなくなってきました。
-
2 名前:う:2011/07/05 22:45
-
>>1
主さんも、他の親や先生と同様、わが子が見えていないと思うよ。
今後はお子さんに任せて、主さんは聞くにとどめたら?
周囲の子供達も成長するでしょうし、お子さんもいずれ学ぶよ。
-
3 名前:ありますよね:2011/07/05 22:46
-
>>1
間違えてはいないとは思います。
泣いたが勝ちで、思い通りにならないとまるでいじめられたかのように泣いて、相手の子が叱られるようなケースを見ると、少し違和感を感じていました。
ただ、お母さんの前では辛かった気持ちや、悲しかった気持ちを出してもいいんだよと言ってあげて、嫌な事があった時には、泣くという方法ではなく、どうしたら良いか具体的に一度ゆっくり話し合ってみてはいかがですか?
時々、すぐに被害的に泣いてどうにかしようとする事を覚えた子って、いますよね。
・・・苦手です。
-
4 名前:生き辛そう:2011/07/06 01:19
-
>>1
ないたら負け、泣いちゃいけない
で育てていくと、将来誰かを頼ったりできない
特に男性に頼ることができない意地っ張りな女性になるかも。
生き辛いよ。
わがままなんて子供の特権なんだから、少しぐらい泣いて周りをこまらせてもいいのよ。
-
5 名前:周りは見ている:2011/07/06 05:49
-
>>1
> 長女に泣いたら負けだよと教えていて、そのせいでちょっとのことでも泣かずに我慢するようになり、今三年生になりました。
>
>一緒に登下校する子がいるんですが、ちょっと肩がぶつかったくらいで泣き、ちょっとした言葉で泣いてしまうので、周りからわが子が悪いように言われています。
周りは結構ちゃんと見ていますよ。
泣いたら負けだよ、と育てられている娘さん、
本当に何もしていないと私には思えません。
-
6 名前:う〜ん:2011/07/06 08:14
-
>>1
「泣く」事にこだわる必要はないと思う。
泣いてわがままを通すのは違うけど、
素直な涙を我慢させてしまうのも違うように感じます。
「泣いたら負け」の教え方がどうだったのか。
我慢を強いるだけだったのなら、可哀想に感じる。
上の方が書いてるように、
涙を見せられない、弱音を吐けない、
意地っ張りな人間になったら、本当に生きにくいよ。
お母さんの前では泣けるのかな?
泣いて感情をあらわにすることって大事です。
周囲から娘さんが悪者扱いされる。
先生も「そういうことをする子じゃない」と言う。
3年生にもなると、周囲の子もばかじゃない。
ちゃんと見てると思いますが。
娘さんの言い分だけではなく、
周囲で見ていた子に話を聞くなど、
客観的な事実と一緒に先生に相談してみたらどうでしょうか。
-
7 名前:泣いてもいい:2011/07/06 08:37
-
>>1
泣いたら負け、なんて、なぜ教えるのでしょうね。
親が、子供に泣かれると面倒だから、そう教えたのだとしたら、子どもが可哀想です。
人間って、泣くように出来ています。
本当に悲しい時、泣くことで、心を楽にさせるシステムが、自然に備わっているんです。
私は子どもたちに、悲しかったら泣いてもいいよ、と小さい時から教えています。
涙と一緒に悲しい気持ちも外に流れていってしまうから、泣いてさっぱり流しちゃおうね、と。
甘えてビタビタ泣かれるのは困るけれど、本当に悲しい時に、泣くのを禁じられたら、気持ちを外に表すことに罪悪感を持つ子どもが育ちますよね。
正直になれない。
自分に嘘をつく事を覚えさせられる。
今から、泣けと教えるのも親の身勝手。
泣くな、と教えるのも、泣かないと、まわりに悪いやつだと思われるから泣け、というのも、親の身勝手。
というか、そこに子どもの気持ちを思いやる隙が全くないじゃないですか。
子どもが感じていることをすくい取ってやるのが一番大事なのに。
処世術として、涙があるんじゃないでしょう?
気持ちを表現する本能としてあるんでしょうに、それを、都合でコントロールすることばかり教える。
おかしいと思います。
悲しい時は、涙は出るもんだ。
それは悪いことじゃない。
悲しかったら、泣いていい。
ただ、それを武器にしたり、利用しようとするんじゃないよ。
自分の気持に正直であればいいんだよ。
と教えてやったらどうでしょうね。
周囲を気にして自分の行動を決めるのではなく、自分が何を感じているか、ちゃんと見つめられる子に育ててあげてよ。
-
8 名前:ちょっとって?:2011/07/06 08:46
-
>>1
でもさ3年生ですよね。
ちょっとのことでなくって、どんなことを言って泣くの?
3年生の女の子が肩がぶつかって泣くというシチュエーションがわからない
「ごめんね」といったのに泣くのかしら?
何かそこに言葉の応酬があった末になくのでは?
たとえば
「ごめんね」「気を付けてよね」
「だから、ごめんってあやまってるじゃない!」
わざとじゃないのよー!」とかね・・
ここで、相手の子が泣くとか?
泣く泣かないの問題ではなくて
お互いが気持ちよく過ごせるようなコミュニケーションの方法を身に着けさせないとね
と、主さんの短い文章から感じました。
-
9 名前:うちの場合:2011/07/06 08:59
-
>>1
我がままで泣いたら負け、くやしくて泣く、痛くて泣くのはあり、はどうですか?
うちはこう言っています。
自分だけ悪者にされて悔しい、と思うなら泣いてもOKだと思います。
泣くほど悔しいとなると、子供なりに付き合い方を考えますよ。
①すぐ泣くから適当に相手に合わせる
その子がいい子で、ちょっと気をつければ泣かせずに仲良くやれるならこちら。
②すぐ泣かれて面倒なので距離を置く
どんなに努力しても、わけもわからず泣かれ、自分が悪もの扱いされて納得がいかなくなり、嫌になったらこちら。
娘はこんな感じのようです。
すぐ泣く子だと分かっているなら、ぶつからないように、言葉を選ぶようにすればいいし、それでもダメでそどうしてもいやなら一緒に登下校するのをやめればいいんじゃ?
そういう選択肢もあるよ、という提示はしてあげて、どうするかは娘さんに任せたらいいと思います。
-
10 名前:うちの子のクラスは:2011/07/06 12:32
-
>>1
昨年のクラスは泣いたもん勝ち・・・っていう感じ。
担任も、泣いた子の指導がめんどくさいみたいで、
まわりに泣かせるなと言っていた。
全て、泣いた子のわがまま・いじわるが原因。
まわりの子供たちの方が精神的に成長した。
学年があがって、その泣き虫わがまま女子と
同じクラスになった。
担任はベテランの男の先生。
先日、いつものように自分のわがままが通らなくて
大泣きしたら、担任が「泣けばいいとおもうな」と
言ったと子供から聞いて、
心の中で拍手したよ。
担任しだい。
つらいね。お子さんに寄り添ってあげよう。
-
11 名前:喜怒哀楽:2011/07/07 13:25
-
>>1
泣いたら負け。
これ自体は良いと思いますよ。
泣いて解決しようとする子なんていっぱいいる。
小さいころから、泣いたら負けって私もよく言った。
けど、一歩間違えるとどんな事でも泣けなくなってしまう子になってしまうよ。そこは自分が身をもって知ったから我が子には、辛い時、悔しい時には泣いても良い。けど、泣いたら助けてくれると思って泣くのは良くない。なにもせず嫌な事から逃げようとして泣くのはダメな事。自分が頑張って目標を達成できなかったときに悔しくて泣くのは次へのステップに移行するための必要な事。
良い涙と悪い涙がある
そこは間違っちゃ駄目。と教えた
生きるために必要な涙と不必要な涙があるって
主さんな立場の時、私は相談する前に
目撃者を捜す。
それから、目撃者が居る事、相手の子がそんな風に
するようには見えないが何かの行き違いがあるのでは
ないかという事。そんなつもりは我が子にはなかった事
などを連絡帳もしくは電話して伝える。
-
12 名前:どうなんでしょうね:2011/07/07 15:58
-
>>1
三年の娘がいます。娘は泣くのは格好悪いと思っているようです。
痛みで泣いてしまうことはあるみたいですが、遊びの関係ですぐ泣いてしまう子のことは面倒だと思っている様子。
泣くのを我慢する強い子だから悪者になるという図は、そろそろ当てはまらない年齢になっていると思うのですが。これが幼児なら泣いたもの勝ちというのはわかるのですが。
泣いたら負け、には色々な背景と物事には例外があることも教えて行けばいいのではと思います。
-
13 名前:主です:2011/07/07 23:45
-
>>1
返信遅れてすいません。
いろいろなアドバイス参考になりました。
今日、旦那が娘に怖がるような話をして寝室に娘だけを上げました。
怖がっているだろうと心配して私が部屋に行くとほっとして涙をぽろっと流したんですがすぐにぬぐって笑っていました。
その後で皆さんのアドバイスを見させて頂きどういう風に娘に伝えるべきか勉強になりました。
有難うございました。
-
14 名前:ごめん:2011/07/08 19:19
-
>>13
>
> 今日、旦那が娘に怖がるような話をして寝室に娘だけを上げました。
> 怖がっているだろうと心配して私が部屋に行くとほっとして涙をぽろっと流したんですがすぐにぬぐって笑っていました。
>
これがどうしても、意味がわからない。
何の意図で?
-
15 名前:おお:2011/07/08 20:01
-
>>14
>>
>> 今日、旦那が娘に怖がるような話をして寝室に娘だけを上げました。
>> 怖がっているだろうと心配して私が部屋に行くとほっとして涙をぽろっと流したんですがすぐにぬぐって笑っていました。
>>
>
>これがどうしても、意味がわからない。
>何の意図で?
私が同じことでレスしようかどうか迷ってやめたレスだ!
-
16 名前:想像だけど:2011/07/08 20:33
-
>>14
たぶん、夏だから怖がる話でもしたんじゃないですか?
主さんは、みんなが中心の話題としてレスしてる
お友達関係へのレスはなく
泣いたら負けということにだけ終始してるのです。
-
17 名前:ということは:2011/07/08 21:10
-
>>16
主って、ちょっとおかしい人、ってこと?
-
18 名前:主:2011/07/08 23:46
-
>>13
泣いたら負けとも言いましたが、小さい時から言い聞かせていたので泣いたら駄目だと子供なりに解釈して、我慢してそんなことでも我慢して泣かなくなったということでした。
すいません蛇足でいたね。
蛇足ついでで、今日子供の部屋を整理していたら、嫌なことを言う子からの手紙を見つけてしまいました。
調子に乗るな、むかつく他の子も同じだよ とうい文言。
他の子とは登下校一緒にする子です。
ショックでどうすることも出来ません。
泣いたら負けどころの騒ぎではなくなってきました。
いろいろ相談に乗ってくれて有難うございました。
これにて〆させていただきます。
-
19 名前:頑張って。:2011/07/09 04:40
-
>>18
本当に、上手に表面上はしっかりした良い子と思われてて、本当はとても意地の悪い女の子っていますよね。
娘さんはそんな辛い事があったのに、言えずにいたんですね・・・。
これからはお母さんの前では、悲しい気持ちも悔しい気持ちも出したり、泣いたりしてもいいよと、言ってあげて下さいね。
お母さんに気持ちをわかってもらって、泣くだけ泣いたら、子供は自分で解決する方法や力が出てきます。
後はお母さんがサポートしてあげて下さいね。
応援してます。 頑張って。
今日うちの娘も、底意地の悪い、気の強い女の子(表面上は良い子)に悩まされたので、つい応援したくなりました。
そういう子には、好かれても嫌われてもすごく面倒です。
-
20 名前:なんで?:2011/07/10 10:25
-
>>1
なんでないたら負けなのー?
泣くことって、ものすごく自分のストレスの軽減になると思うよ。
感情が高ぶって泣いてしまうのは自然なことでしょう?
子供に無理をさせることを教えるのはどうかと思う。
痛くて泣く、悔しくて泣く、悲しくて泣く
自然なことだと思うんだけど。
女の人って、感情を我慢したりするストレスが、女性特有の器官の病気に繋がるって、友達が医者に言われてたよ。
子宮とか卵巣とか。
-
21 名前:言葉:2011/07/10 10:47
-
>>1
小さければ小さいほど、上手く自分の気持ちを言えないものですよね。
小学3年でも、難しいことだと思います。
言葉で上手く表現できない時は、
やはり怒るか泣くかで、吐きださないと、
心は病みますよ。
ちょっとしたことは我慢する、というのはわかりますけど、肝心なところで泣けないのは良くないと思います。
小さい頃から「泣いたら負け」って・・・
私の育児ではありえないことですね。
嘘泣きや、とりあえず泣きはダメですけど。(笑)
-
22 名前:私も応援:2011/07/13 13:30
-
>>19
イメージで先生は見ることあると思います。
近所の腕白な子と、がり勉君、普段遊ぶときはどっちもどっち、でも怒られるのはいつも腕白君。
懇談で先生が、娘に、腕白君が、がり勉君にたたかれたといってきたけど、うそだよなと聞きました。
うちの子がたたくのを見たときもありますと伝えると驚いてました。関係ないうちに名前を出して聞いてきたことも驚きましたが。
親も人間不信になりそうですが、幼稚園の先生に、今のお子さんは残念だけどとても巧妙な子がいて、素直なお子さんは太刀打ちできないですよといわれました。
主さんだけは、お子さんを信じて大切に、家ではないてもいいよとだけ伝えたらいかがでしょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>