育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613540

ほんとに進んでいるのか・・・。

0 名前:落ち込みママ:2009/08/15 17:30
 プリントを使って学習するところに小1のうちの子と
近所の子と三人で同じ時期に通わせています。

その教室がお盆休みに入り、一週間の休みに入るので宿題を一週間分持って帰ってくるものだと思いました。
教室が休みに入った次の日に宿題をやらせたところ全部終わったと言うので確認したら6枚しか入っておらず、実際のところ二日分だけでした。
一緒に行っている二人のママに聞いたところ一人は12枚、もう一人は22枚もあったそうです。

先生に間違いじゃないのかと思い確認したところ私の苦情を言わせないように子供を褒めだしました。
出来る子なのでいつもより一枚多く出した、進んでるのでとか・・・。
たくさん欲しければ手紙を書けともいわれました。
納得行かないまま電話を切ったんですが、手紙をつけなかった私が悪いみたいに言われ、なんだかモヤモヤが取れません。
それとあまり進みすぎるのもよくないとも・・・。

22枚貰った子はうちの子より進んでいるのでうちの子は不出来なのかと落ち込んでいます。

皆さんはうちの子は出来ない子だと思いますか?出来る子だからこそ少ないのでは思いますか?
1 名前:落ち込みママ:2009/08/16 20:15
 プリントを使って学習するところに小1のうちの子と
近所の子と三人で同じ時期に通わせています。

その教室がお盆休みに入り、一週間の休みに入るので宿題を一週間分持って帰ってくるものだと思いました。
教室が休みに入った次の日に宿題をやらせたところ全部終わったと言うので確認したら6枚しか入っておらず、実際のところ二日分だけでした。
一緒に行っている二人のママに聞いたところ一人は12枚、もう一人は22枚もあったそうです。

先生に間違いじゃないのかと思い確認したところ私の苦情を言わせないように子供を褒めだしました。
出来る子なのでいつもより一枚多く出した、進んでるのでとか・・・。
たくさん欲しければ手紙を書けともいわれました。
納得行かないまま電話を切ったんですが、手紙をつけなかった私が悪いみたいに言われ、なんだかモヤモヤが取れません。
それとあまり進みすぎるのもよくないとも・・・。

22枚貰った子はうちの子より進んでいるのでうちの子は不出来なのかと落ち込んでいます。

皆さんはうちの子は出来ない子だと思いますか?出来る子だからこそ少ないのでは思いますか?
2 名前:なんだいそりゃ:2009/08/16 20:29
>>1
そんだけの情報で出来るお子さんか出来ないお子さんなんて判断できないじゃん(笑)


ごめんね、笑ってしまって。


今の段階で出来ない子、出来る子なんて枠にいれないほうがいいよ。


そもそも、その習い事は出来る子は公文のように進度が進んでいくのでしょうか?

同じ進度なら分かっているからあえてプリント出さないとも言えるし、分かっているから先に進むべきプリントなのかも知れない。

ま、飲み込みが遅くて「今」出来ないくても学校の授業が理解していたら本人のやる気次第でいくらでも挽回できますよ。
3 名前:がっくん:2009/08/16 20:34
>>1
うちは学研に通っていましたが、そんな感じでしたよ。

その子の負担にならない枚数を出されていました。

良くできる子は毎回 数十枚単位。

我が子は数枚^^;



失礼なことを言いますが、主さんのお子さんも それなりでは?


長期に宿題を沢山ほしいなら、直ぐにいえばよかったのに。

追加でもらえるでしょ?
4 名前:落ち込みママ:2009/08/16 21:20
>>1
がっくんさんが学研と書かれていたので書きますが、学研に通ってます。
進み具合はこんなものかとわかりました。

公文の宿題の多さに親子とも疲れたので学研に通うようになりました。
公文の先生は幼稚園児なので宿題は無理しない程度に、と言うことでやらない日が増え、そのうち宿題自体やらなくなったので学研の量ならできると思い小学校、入学前に変えました。

そういうことがあったため、長期のお盆休みに宿題が少ないと子供がまたサボるのではと思いあせっていました。

なんだいそりゃさん笑ってくれて有難うございます。
まだ一年生でそんなにあせる必要がないことに気づかされました。

学研の進み具合教えてくれて有難うございます。
5 名前:落ち込みママ:2009/08/16 21:36
>>4
 宿題を追加で貰いたかったけど休みなので教室(間借りしてるワンルーム)まで取りにいくのが面倒なのかはぐらかされました。
6 名前:小1でそんなカリカリしなさんな:2009/08/16 22:00
>>1
1年生でしょ(笑)
まだ「すずめの学校」程度でちいちいぱっぱな学年。
中学受験組ですか?

それにしても1年生の親御さんにしてはガツガツしすぎ。
モチベーション持ち続けるのってもの凄く労力が居るので、小さいうちからそんなにカリカリしてたら持たないよ。

1年生の夏休みにするべきことってもっと違うよ。

図書館に行って(まだ絵本でいいよ)まだ読み聞かせを
喜ぶ年だから本を借りてきて読んであげる事。
簡単なお手伝いでお料理をさせる事。(人参ぐらい剥けないと)
博物館等を見て歩き、色々な事に対しての間口を大きく
する事。
電車やバス等公共の乗り物に乗せてつれて歩いて、乗り
方のマナーや駅名などを覚えること、親子でプールに行
ったりして体を鍛える事…。

こういう事じゃないですかね?

中学受験するにしてもスタートダッシュ早すぎ。
そのつもりは無いのかもしれないけれど、文章から何か
焦っている様子が見て取れる。

逆に言うと1年生の夏なんて「プリント」やってるヒマ
なんて無いんじゃないの?

中学受験するにしても3年生までは余り詰め込まないほうが良いですよ。
応用力の無い子になっちゃう。
7 名前:落ち込みママ:2009/08/16 22:50
>>6
 おっしゃる通り中学受験を念頭に考えていました。

公文で挫折して学研でも挫折したら、とあせってました。

でも今回相談したことによって少し落ち着きました。
子供をみて勉強以外の経験も積極的にさせてみようかと思います。

それと、にんじんの皮むきすらさせていなかったので反省しています。
8 名前:小1でそんなにカリカリしなさんな:2009/08/16 23:50
>>7
> おっしゃる通り中学受験を念頭に考えていました。
>
>公文で挫折して学研でも挫折したら、とあせってました。
>
>でも今回相談したことによって少し落ち着きました。
>子供をみて勉強以外の経験も積極的にさせてみようかと思います。
>
>それと、にんじんの皮むきすらさせていなかったので反省しています。

上でレスしたものです。
今の受験てね、「応用力」「考える力」「生きる力」こういう事が問われるんですよ。
昔のがり勉君じゃ無理なの。
そういったものは「体験」「経験」からしか生み出せない。キャンプ行きますか?原っぱに寝そべって落ちてきそうな星空眺めたりしてますか?
それってただ遊んでるんじゃないのよ。
「学ぶ事への入り口」なんだもの。実体験ってもの凄く大切です。
今あちこちの大手進学塾でも「化学実験教室」「自然体験教室」等をどんどん開催しているのは何故だと思いますか?

「トータルバランスのいい子」が求められてるからです。

料理だって「化学実験」の一種ですよ。
お鍋から出る湯気から気体、液体、固体などイメージを掴んだり。

泥遊び?地層の観察にもなりますね。
火山灰の仕組にも繋がったり。
川遊び?もちろん地理の学習にゆくゆくは繋がるんです。上流では石ころはゴロゴロしてるのに河口付近では丸くなっているとかね。親子で川巡りも楽しい。

プリントを詰め込んでるだけだと今の中学受験は厳しいです。

とにかく「日常生活を大切に」する事がとても大切。

上二人とも4年生までとにかく遊ばせて、国立付属受かってます。5年生から塾行ったけどね。
9 名前:なんだいそりゃ:2009/08/17 00:55
>>7
> おっしゃる通り中学受験を念頭に考えていました。


中学受験念頭ですか〜
>
>公文で挫折して学研でも挫折したら、とあせってました。
>

中学受験においての公文は賛否両論あります。あまり気にしないでいいと思います。
学研はいまいちどういうことをやっているのか分かりませんが、学研挫折しても中受プロの進学塾が残ってます。大丈夫です!


>でも今回相談したことによって少し落ち着きました。
>子供をみて勉強以外の経験も積極的にさせてみようかと思います。
>
>それと、にんじんの皮むきすらさせていなかったので反省しています。

上のそんなにカリカリしなさんなさんのおっしゃる通り、今の中学受験は知識の詰め込みではありません。思考力を問う問題です。たとえば式が出て、答えをだせばいいのではないのです。自分が考えた途中の考えを書くのです。
そんな問題が多いそうです。


ドラマの「受験の神様」を見たことありますか?
あれはとても物事がうまく運んで行きますが、今の受験の様子が垣間見れます。

このドラマでキャンプ行きますが、このドラマの様に実際の進学塾のキャンプはハードなことはさせませんよ(夜中2時に起こして自力で戻れなんてね)

あ、それと早稲田だったかどっかの私立中学でカレーの作り方の問題が出たのは有名です。


なので低学年は勉強嫌いにさせないで学習習慣をつける程度でいいのです。
10 名前:落ち込みママ:2009/08/17 07:52
>>7
小1でそんなにカリカリしなさんなさん、なんだいそりゃさん、叱りの言葉だと思いどきどきして読ませて頂きました。

近所の人が、小3からどこの塾に行かそうかと相談されもう考えないといけないのかとあせり、しかも学研の宿題を彼女の子供は22枚も貰っているとのことでうちの子は出来ない方だと思いあせってしまいました。

経験、日常が大事だと言うことと中受プロの進学塾もあるということなので落ち着きました。

皆さんたくさんのアドバイスほんとに有難うございました。
11 名前:コミュニケーション:2009/08/17 08:39
>>1
受験を年頭に置いて、焦ってしまう気持ちわかります。
初めての受験の場合は、要領がわかりにくしね。

情報を集め、子供の状況を把握し、やるべきことをはっきりさせていく中で、焦る気持ちをコントロールしていくしかないのでしょうね。

塾などの先生と話をすることも、助けの一つになるとよいのですが、先生のお人柄なのか、塾の方針に今一つ納得がいかなかったのか、かえって不安になっちゃったんでしょう。
すごいわかる気がする。

学研のことはわからないのですが、今後は先生とよくコミュニケーションを取るようにして、子供に合ったやりかたをしているところなのか、見極める必要がありますね。

幸い、手紙などのコミュニケーションを望まれる先生なので、言いやすいかと思います。苦情にならないように注意しながら、不安な気持ちを正直に一度伝えてもいいかもしれません。前向きに捉えましょうよ。

何よりも、子供が進んでやる気になるような環境でないと、なんとなくプレッシャーだけがかかってしまう6年間では、親子とも辛いだけになってしまいますもんね。
お互いがんばりましょう。
12 名前:なんだか:2009/08/17 09:14
>>1
子供がかわいそうだ・・・。
宿題が少ないとまたサボるんじゃないかとって・・。
また・・・って?
そんなに気になるなら、主が一緒に勉強してあげればいいのに。
13 名前:同感:2009/08/17 23:28
>>12
>子供がかわいそうだ・・・。
>宿題が少ないとまたサボるんじゃないかとって・・。
>また・・・って?
>そんなに気になるなら、主が一緒に勉強してあげればいいのに。

宿題ないと不安なのは親の主さんですよね・・・
子どもが勉強系いやがらないのなら、宿題でなく
てもいろんな勉強があるのに、親が楽しく一緒に
してあげればいいのに、と思ってしまった。
他の子と比べすぎなのでは?
14 名前:小3:2009/08/21 12:15
>>1
うちも学研に通っていて、今年の宿題は本当に多くて学研の宿題に追われている感じです。

やっぱりうちの子は同学年の子供よりも進んでいてたくさんの宿題が出てもやりこなせてしまうので先生もそれを見込んで出しているのかわかりませんがとにかく多いです。

うちの子も受験予定です。
先生もそれを承知しているので一つ一つ完璧にこなすのを目標としています。

主さんのお子さんはまだ小1と言うことですが、受験予定ならばまず自学学習の習慣をつけたほうがいいです。

学研の宿題に頼らずお母さんも一緒に勉強に参加する。
これが受験をする家庭の鉄則だと私は思います。
15 名前:うんとね:2009/08/21 12:42
>>1
>皆さんはうちの子は出来ない子だと思いますか?出来る子だからこそ少ないのでは思いますか?


お子さんよりも、出来る子がいるのも、確か。
また、
お子さんよりも出来ない子がいるのも、確か。

自分にあった量、こなせる量をもれているかどうか

が、大事なんじゃないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)