育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613561

交換したあと「やっぱり返して」

0 名前:ポケモン:2011/05/16 17:46
2年生の息子が一人おります。
以前からポケモンカードやフィギュアの交換が
行われており、その時のトラブルでお聞きします。

息子のもとにあまり遊ばないA君が「○○のカード返して」といってきました。
息子によるとB君と交換して得たカードだったので、「B君からもらったものなんだけお」と説明すると「さっきBからそのように聞いたから取り返しにきた」と言うのです。(玄関先で二人が話していたので私にも聞こえてきました)
息子は面倒だったのか「じゃあ返すよ」と言って渡しましたが、B君と交換した息子のカードはどうなるんだろう?と思ってしまいました。
つい「一度納得して交換したものを返してって言うのはどうなんだろう。しかも息子はB君と交換してるんだよ」
「これが続くようなら交換しないでほしい。返してというならうちは返すけどね」と余計なことを言ってしまいました・・・
大した金額ではないです。

みなさんのお子さんの交換トラブルはどうされてますか?子ども同士で解決させてますか?
またどんなドラブルが発生しますか?
禁止したほうがいいですか?
いろいろご意見、聞かせてください。
1 名前:ポケモン:2011/05/17 14:36
2年生の息子が一人おります。
以前からポケモンカードやフィギュアの交換が
行われており、その時のトラブルでお聞きします。

息子のもとにあまり遊ばないA君が「○○のカード返して」といってきました。
息子によるとB君と交換して得たカードだったので、「B君からもらったものなんだけお」と説明すると「さっきBからそのように聞いたから取り返しにきた」と言うのです。(玄関先で二人が話していたので私にも聞こえてきました)
息子は面倒だったのか「じゃあ返すよ」と言って渡しましたが、B君と交換した息子のカードはどうなるんだろう?と思ってしまいました。
つい「一度納得して交換したものを返してって言うのはどうなんだろう。しかも息子はB君と交換してるんだよ」
「これが続くようなら交換しないでほしい。返してというならうちは返すけどね」と余計なことを言ってしまいました・・・
大した金額ではないです。

みなさんのお子さんの交換トラブルはどうされてますか?子ども同士で解決させてますか?
またどんなドラブルが発生しますか?
禁止したほうがいいですか?
いろいろご意見、聞かせてください。
2 名前:遊戯王:2011/05/17 14:43
>>1
息子さんが交換した分のカードは返してもらっても
構わないんじゃない?

ただ、息子さんが・・・・と言うわけじゃないけども
相手の子は息子さんに強引に交換させられたという事も
考えられるよ。

カードトラブルはカードの束を「見せて」と言って
こっそり抜く子もいるし、
「見せてあげるよ」と押し付けてきて
「○○のカードがない!」って
嘘をついてくる子もいる。
3 名前:禁止:2011/05/17 15:30
>>1
うちは、親同士が親しくて、なおかつお友だちが信用できる子以外は交換禁止してる。

また、主さんのお子さんのケースなら、まずはB君の家に行き、息子さんとB君の交換したカードを返却しあってから、B君とA君が返却しあうべきじゃない?

じゃなきゃややこしくなるよ。

あと、主さんが言ったのは別に余計なことじゃないよ。
言わなきゃダメなことだと思います。
4 名前:私だったら:2011/05/17 15:34
>>1
そんな場面があったら、うちの子が強引にカード交換したのかと思ってしまう。
正義感の強いA君が代わりに言ってきたと。
そういう面は全く心配なしですか?

娘は学校での交換は禁止にしています。お友達でも決まった子のみ。(お母さんとも密に連絡がとれる子)

カード交換はトラブルの元とよく聞くので、いずれ息子がカード遊びをするようになっても交換はさせないです。
5 名前:いやいや:2011/05/17 15:37
>>2
うんと…
息子さんはB君と交換したのよ。

A君とB君が交換したカードが
たまたまB君と遊んだ息子さんの元に
来ちゃったんだから
息子さんから強引にって事はないんじゃないかな。
普段、遊ぶ事もないみたいだし。
6 名前:子ども同士:2011/05/17 15:53
>>1
同じようなことありましたよ。
男の子はとくにもう面倒になっちゃうようですね。うちの子も「返してって言われて返したけど、俺のは戻ってこなかったーあー」って言ってました。でもそれで終わり。
「えーそれでいいのかー?」って思ったけど、子どもがもう動かないのでまかせました。まだ低学年のうちはあまりうまく交渉ができず、こういうことがよくありました。何度か相手のいいようにされて泣いてたので、交換はやめたほうがいいよと話もしたけど。話よりは、自分で学んだ部分は大きかったようですね。

だんだん上手くやるようにはなりました。でもいろんな子がいるので盗まれた(たぶん)こともありましたが、現行犯とか、カードに名前でもない限りは証拠がなくどうしようもなかったです。子どもは相当悔しかったようだけど、カード遊びにはそういうことがつきまとうと子供なりに納得もしていたようです。
交換する場合も相手を選び、慎重にやるように。幸いうちは誰かに強要されるというような友達関係はなかったのでよかったです。

今はすっかり卒業。親子でいい勉強しました。結構な量のカードが家に残っていますが、まだ捨てないそうです。
7 名前:主です:2011/05/17 16:20
>>4
いろいろな意見が聞けてよかったです。

息子が強引に・・・の可能性はないですか?とのご質問ですが、
相手のA君、B君のほうが次男三男というどちらかというと要領のよいタイプです。自分よりも価値のあるカードを上手に誘導して息子と交換させる姿を昨年一年見てきました。今年はクラスも変わり、遊ぶことがなくなったのですが。

ただ、こういう交換で少し痛い目にあったほうが、なんでも「いいよいいよ」と言ってしまうことで損をすることを体験するのも息子にとっても勉強になるのでは、と目をつぶっていました。

B君とも遊ばなくなっているので、どなたかが言ってくださったようにまず息子とB君の交換を元に戻して、
そのあとA君B君とで解決させればよかったですね。
8 名前:禁止:2011/05/17 21:57
>>1
交換ってどうしても
押しの強い子が強引に奪っていくケースが多い。

だからトラブルが多いんだよ。

学校で禁止。
9 名前:安いもんだ:2011/05/17 23:02
>>1
人生長いし、本番はまだこれから。今そうやって色々経験して考えるのはいいと思う方です。
中には目の前のカードの価値を子供と一緒に考えて、交換禁止にしたり、親の管理下のみの交換にする家庭もありますが、それはそれで子供のことを考えてのこと。

うちは子供のことを考えて、子供に任せています。

交換した後に返してって言うのは、うちの子には言わさない。でも言われたら返すように言ったことがあります。

そして、そういう子とは今後は交換しないこと。交換して遊ぶなら、後であれこれ言われるかもしれない事を頭に置いておく事を言ったと思います。

その後特に問題なく遊んでいますよ。上の子はカード自体すぐ卒業しちゃいましたが、下の子は時々思い出したように交換して遊んでいます。あの交換が醍醐味なのかな?と私は見守るのみです。

カードの価値も本人が納得してあげたりしているようなので、何も言いません。

色々な経験をして、知恵をつけたらいいんじゃないかと思います。

あと、第一子の方が真面目で要領が悪いと言い切れるものでもないですよ。
10 名前:学校:2011/05/18 05:35
>>1
学校で禁止です。
よくあるトラブルです。

交換、そして、「(消しゴム、鉛筆など)これあげる♪」というのも駄目です。

先生から生徒たちに厳しく注意しているようです。

学校で禁止になっていないのであれば、
禁止にしてもらえるよう先生にお話しされてはどうですか?

禁止が無理だとしても、先生が生徒たち全員に注意してもらうとか。
11 名前:ユイ:2011/05/18 08:55
>>10
「ウチの子がよその子のおかずを羨ましがるので
学校で、お弁当のおかずは2品までと決めてください」ってモンペ?


主さんへ。
そのカード買ったのが誰かにもよる。
親が、お駄賃代わりに買い与えてるのなら、
その管理を親が肩代わりするのもありだけど、
子供の小遣いの裁量にまかせてるなら、
理不尽な交換で取られるのもまた勉強、とあたしは思う。
「友達に取られたから新しいの買って」を絶対に認めなければ、
そのうち学習するよ。
もともと、交換を含んだ遊びだからね。カードは。
12 名前:学校:2011/05/18 12:28
>>11
>「ウチの子がよその子のおかずを羨ましがるので
>学校で、お弁当のおかずは2品までと決めてください」ってモンペ?


↑モンペでしょう。
なぜ、ぶらさがる?
私にとっては全然違う話なんだけど。

交換関係はカードですまない場合もあるらしく
先生からも懇談会で子供だけじゃなく親にも注意してたわ。
13 名前:低学年:2011/05/18 13:34
>>11
> もともと、交換を含んだ遊びだからね。カードは。


低学年には注意も必要だと思います。
14 名前:女の子親:2011/05/18 14:07
>>1
男の子のお母さんが言っていたけど
新しければ新しいほど色々なことができて強い。
だからどうしても古いカードだと対等に遊べない。
お小遣いの貧富の差が出過ぎのようなこともある。
それに、出したい技のカードがほしいために
交換してくれそうな子に媚びたり、
持っていない子のことは相手にしなかったり
交友関係=利害関係のようになってよくないそう。

その他に、コレクションとして価値のあるカードもあり
金銭的な意味もあるから、あげたりもらったり
もらえた子と欲しかったけれどもらえなかった子の間に
マイナス感情がうまれたりとかあるらしい。
15 名前:ユイ:2011/05/18 18:00
>>12
>なぜ、ぶらさがる?
>私にとっては全然違う話なんだけど。

見解の違いね。
あたしには、同じ話だわ。
学校に玩具の遊び方を「指導してください」って、可笑しすぎる。
学校が指導してくれるのなら、守るように促すけど。
16 名前:いくらなんでも:2011/05/18 18:12
>>15
あなたの思考って極端だね。
リアルで会話したら疲れそう。
実際、お付き合いがある人はあなたと会話すると疲れると思う。

遊び方についての指導は基本的には親だけど、全体で考えることは悪いことじゃないよ。
17 名前:!?:2011/05/18 19:24
>>15
>>なぜ、ぶらさがる?
>>私にとっては全然違う話なんだけど。
>
>見解の違いね。
>あたしには、同じ話だわ。
>学校に玩具の遊び方を「指導してください」って、可笑しすぎる。
>学校が指導してくれるのなら、守るように促すけど。



は?同じ話なの?バカですか?
18 名前:世も末:2011/05/18 20:03
>>10
私もモンスターだと思う。

自分で考えて、時には損をして、そうやって学んでいくからこそ混沌とした世の中を渡っていけるんじゃないの?

そのトラブルが起きたら困るから何でも交換禁止っていう先生は、子供のことなんて考えていないよ。何かあったら自分達が面倒になるから禁止にしているだけ。

そんな学校卒なんて、今後が大変だ。
19 名前:いや:2011/05/18 20:50
>>18
> 私もモンスターだと思う。
>
> 自分で考えて、時には損をして、そうやって学んでいくからこそ混沌とした世の中を渡っていけるんじゃないの?
>
> そのトラブルが起きたら困るから何でも交換禁止っていう先生は、子供のことなんて考えていないよ。何かあったら自分達が面倒になるから禁止にしているだけ。
>
> そんな学校卒なんて、今後が大変だ。
>


そうでもないよ。
酷い子は、本当に酷いよ。

うちの子は身体もデカイし態度もデカイから
カードでもめることはないけど、
弱い子は標的になるらしい。

小2くらいだったら、監視があった方がいいと思う。
20 名前:世も末:2011/05/18 21:08
>>19
酷い子がいるのはわかるよ。

でも、学校で全面的に交換禁止は行き過ぎだと思う。
私はそのレスにぶら下がった訳で、監視は一切いらないとは思っていないですよ。

取られる心配だけでなく、取る側になるかもしれないって視点で見守る必要はあると思う。

でも、親がそんなに心配なら、まずカードを持たせなければいいじゃない?じゃなきゃ、家からの持ち出しを禁止にするとか。

学校に言って、全員に禁止にしろと親が求めるのは、私はやっぱりモンスターだと思う。

酷い子を交わす知恵も身に付けて欲しい、傷が小さいうちに(カードとか鉛筆とかね)色々考えて経験して欲しいと思う我が家からしたら、学校に禁止にしろと詰め寄る親がいたら、いい迷惑だって思うだろうな。
21 名前:違うと思います:2011/05/19 05:46
>>20
イジメッ子親みたいな意見ですね。

やる方と、やられる方。

だから、いろんなことが解決しない。

結構、深刻なことになっていることがわからないから言える言葉。

娘&息子の通う小学校も物をあげる、交換するは基本的に駄目と低学年の時に言われました。

低学年って、まだむちゃくちゃな子って多いですものね。

私も1年生2年生くらいであれば、交換はまだ止めておきなさい、と言っていました。
それ以降は、自分の責任で・・・と放置です。
22 名前:そうそう:2011/05/19 09:10
>>14
>男の子のお母さんが言っていたけど
>新しければ新しいほど色々なことができて強い。
>だからどうしても古いカードだと対等に遊べない。
>お小遣いの貧富の差が出過ぎのようなこともある。

横だとは思うけど、本当にそうだね。
しかも正式な大会だと 2年くらい前のカードはもう使えない。
うちも子供のおもちゃに親がべったり干渉してた低学年の頃は
次々新しいのを買ったんだけど、
今のシリーズになったらすっぱりやめちゃった。
お金かかりすぎ。ポケモンカード。
23 名前:人生勉強:2011/05/19 10:49
>>1
カードトラブルはうちも巻き込まれました。
うちの子にはカードを買ってないので持っているはずがないのに、なぜが束で持っていました。
真っ先にお友達のを盗んだのかと問い詰めました。
するとあげると言うから貰ったと。
交換するカードは持っていないので交換したのではなく、色々な子が要らないと言うので貰ったようです。
でもその中の一人から、プレミアムカードを盗ったと言われ困っていると打ち明けられました。
うちの子は、あまりプレミアムカードというものの価値を知りません。
色々な子に確かめたら、確かに要らないからあげたと。
トラブルの相手の子に確かめると、
要らないとあげたんだけれど、高額なカードでお母さんに叱られたから返して欲しかったと言いました。
こう言ったトラブルになるので、今まで貰ったカードは全ての子に返しました。

『タダより高いものはなし』
友達と物の交換なんてのを常にしていたらトラブルになるのは当たり前です。
今回のことはいい勉強になったようで、それ以来、一切貰わないよう気をつけているみたいです。
24 名前:主です:2011/05/20 12:14
>>1
私はこれで終わったと思っていましたが、その後息子がB君に、「カードをA君に返したこと、自分がB君と交換したカードを返してほしい、
これで交換は元に戻るから」という内容を伝え、B君からカードを返してもらいました。
そのときにB君から「A君と最近けんかしたこと」を聞き、背景がわかりました。

みなさんからの投稿を参考に、交換に伴うトラブルについて息子にいろいろ話をしました。それを聞いて判断させたのですが、息子は変わらず交換をするつもりだと言うので、それならトラブルは自分で解決すること、本当に困ったらちゃんと話してほしい と伝えました。

やめてほしい気持ちもありますが、交渉とか人間関係を円滑にすすめていくスキルを高める面もあると思い、見守っていきたいと思います。

いろいろとありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)