NO.6613720
スクールカウンセラー
-
0 名前:真剣:2010/02/03 06:56
-
小5女の子の母です。
自分の気持ちが治まらなくて書かせていただきました。
うちの娘は学校でどうやら【頑固者】らしく
普段は穏やかなのですが、一度嫌な事を言われたり
されたりすると、その日は一日プリプリ、イジイジ
しているようです。
先日、校長先生との面談がありまして
(母子家庭のため一年に一度校長先生と面談が
義務付けられているのです)
そのときに、
「お宅のお子さんは愛情に飢えているからすぐに
キレるんです。カウンセリングを受けたほうが
いいですよ」
と言われました。
その話の内容を聞いていると、気に障ることを言われ
て、キレて、授業を受ける姿勢では無い。
机にふさっちゃって、話かけても払いのけられる。
短くまとめるとこんなことが何回かあったようです。
確かに、心配な面はあります。
【頑固】ですし、自分の考えを曲げようとしない。
ある意味、流され無くていい。
だけど、納得しない限り団体行動を乱す。
うちの娘がカウンセリングを受けるのは承諾しました。
前向きに考え、スクールカウンセラーの方に、
話を聞いてもらう。アドバイスをもらう。
それは自分にとってもプラスになるのでそれはいい。
しかし、我が子も理由なくキレるわけではないのです。
小5ともなれば意地悪もされるし嫌な事も言われる。
娘からは学校であった出来事をよく聞くので、人間関係
については把握しているつもりなのですが、それこそ
自分の娘の話しか聞いていないので、【喧嘩両成敗】で
相手ばかりが悪いわけでもない事も多々あると思う。
だけど、正直言って納得出来ないのです。
靴に石が並々入っていたこともある。
傘を折られた事もある。
「○○(娘の名前)無視しよ」と書かれた手紙を
授業中に回す。
などなど、これらの事をしている相手の名前は把握できてるにも関わらず、学校側はその子供を指導しない。
【いじめられる方にも原因がある】
と言いますが
【いじめる方には問題がある】
じゃないですか??
娘はお勉強が出来るわけでもない。
しっかりしているわけでもない。
だけど相手の女の子は、しっかりしている。
お勉強もできる。
このモヤモヤしている気持ち。
悔しいんです。
子供のケンカはひどくならない程度なら「自己解決」を望んで居ますが、【愛情が足りないからキレる】
【優秀な子はいじめても咎められない】悔しくてたまらないのです。
みなさんは、そういう時どうしますか?
悔しさを噛み締め、自分の子供を守り、穏やかに過ごす事が一番良い方法なのでしょうか。
お時間がありましたら、どうか教えてください。
-
1 名前:真剣:2010/02/04 00:10
-
小5女の子の母です。
自分の気持ちが治まらなくて書かせていただきました。
うちの娘は学校でどうやら【頑固者】らしく
普段は穏やかなのですが、一度嫌な事を言われたり
されたりすると、その日は一日プリプリ、イジイジ
しているようです。
先日、校長先生との面談がありまして
(母子家庭のため一年に一度校長先生と面談が
義務付けられているのです)
そのときに、
「お宅のお子さんは愛情に飢えているからすぐに
キレるんです。カウンセリングを受けたほうが
いいですよ」
と言われました。
その話の内容を聞いていると、気に障ることを言われ
て、キレて、授業を受ける姿勢では無い。
机にふさっちゃって、話かけても払いのけられる。
短くまとめるとこんなことが何回かあったようです。
確かに、心配な面はあります。
【頑固】ですし、自分の考えを曲げようとしない。
ある意味、流され無くていい。
だけど、納得しない限り団体行動を乱す。
うちの娘がカウンセリングを受けるのは承諾しました。
前向きに考え、スクールカウンセラーの方に、
話を聞いてもらう。アドバイスをもらう。
それは自分にとってもプラスになるのでそれはいい。
しかし、我が子も理由なくキレるわけではないのです。
小5ともなれば意地悪もされるし嫌な事も言われる。
娘からは学校であった出来事をよく聞くので、人間関係
については把握しているつもりなのですが、それこそ
自分の娘の話しか聞いていないので、【喧嘩両成敗】で
相手ばかりが悪いわけでもない事も多々あると思う。
だけど、正直言って納得出来ないのです。
靴に石が並々入っていたこともある。
傘を折られた事もある。
「○○(娘の名前)無視しよ」と書かれた手紙を
授業中に回す。
などなど、これらの事をしている相手の名前は把握できてるにも関わらず、学校側はその子供を指導しない。
【いじめられる方にも原因がある】
と言いますが
【いじめる方には問題がある】
じゃないですか??
娘はお勉強が出来るわけでもない。
しっかりしているわけでもない。
だけど相手の女の子は、しっかりしている。
お勉強もできる。
このモヤモヤしている気持ち。
悔しいんです。
子供のケンカはひどくならない程度なら「自己解決」を望んで居ますが、【愛情が足りないからキレる】
【優秀な子はいじめても咎められない】悔しくてたまらないのです。
みなさんは、そういう時どうしますか?
悔しさを噛み締め、自分の子供を守り、穏やかに過ごす事が一番良い方法なのでしょうか。
お時間がありましたら、どうか教えてください。
-
2 名前:悔しいね:2010/02/04 00:22
-
>>1
> (母子家庭のため一年に一度校長先生と面談が
> 義務付けられているのです)
こんなの我が子の通う学校にはないはずです。
そんな義務がある事態少しおかしい気がします。
愛情が足りないとか、勝手に決め付けるのもひどいね。
娘さんの話を読んでいたら、明らかにいじめじゃないですか!!娘さん、不登校もせずに行き続けているんですか?健気ですね。
いい機会なので、スクールカウンセラーに相談の後、まだ娘さんへの苛めが続くようなら、いっそ転校してしまったらどうでしょう?こんな学校通わなくていいよ。
-
3 名前:主です:2010/02/04 00:31
-
>>2
返信ありがとうございます。
娘は頑固ってだけあって、
【学校を休んだら負け】
って思っているようで、学校を休んだことはないのです。
正直言って、私のほうが気が弱くて、転校してしまいたいとか、引っ越して新しい環境を…って思ってるのですが、学校での悔しい出来事を話してくれる娘に
「転校する?」
と、尋ねると
「逃げたくない」
と答えます。
だけど、今はまだ5年生。
この先、そのまま持ち上がりで中学校ですからどのようになるのか心配はあります。
もしも…
もしもこの先「学校へ行きたくない」と、言ってきたら転校も考えたいと思っています。
これだけ、負けたくないと意地を張っている子供が、学校へ行きたくないと言うなら本物だなと思ってます。
共感してくれて、ありがとうございます。
なんだかモヤモヤが少し晴れてきたような気がします。
-
4 名前:なんで?:2010/02/04 00:56
-
>>1
片親家庭だと面談なんですか?
愛情不足なんて言う校長自身がありえません。片親の面談っていう時点で、私は猛反発しちゃいそうな学校ですね。
子供を育てるって、どれだけ大変なことか知っていたら、今の子供の現状を問題視したとしても、そんな言葉を保護者にぶつけるなんて、信じられない。
私なら教育委員会に、片親限定の面談を含めて訴えるところです。
で、お嬢さんの行動には、どこか問題があるのでしょう。そういう行動に出てしまう原因を、お母さんが推測して肯定するのは良くないと思います。
お嬢さんの幼稚な振る舞いが直らないと思うし、それは今後もお嬢さんの首を絞め続けてしまうと思います。
同時に、いじめる子達にもちゃんとした指導をしてくれるように校長にも担任にも言い、どうにも動いてくれないどころか、お嬢さんのせいにするなら、これまた教育委員に言いますってやるしかないですよね。
逃げる逃げないではなく、自分が選ぶと思って、切羽詰る前に、そんな校長のいる学校から転校しちゃえば?とも思うけど、お嬢さんが変わらなければ、どこの学校に行っても、軋轢はそれなりに生むんじゃないでしょうか?
いじめっ子との対峙と、お嬢さんに対する指導、両方とも冷静にお母さんが頑張らないとね。ピンチのときほど、自分の感情は置いておいて、冷静に対応する必要があると思います。
-
5 名前:質問:2010/02/04 08:51
-
>>1
私も、母子家庭に校長との面談の義務っていうのが、
なんとなく違和感というか嫌悪感というか、持ってしまう。
そんな面談を実施しているということは、
母子家庭を色眼鏡でみているのかなって勘ぐっちゃいますよ。
意見としては、上でレスされてる方々に同意です。
せっかくの校長との面談ですので、校長に、
いじめっ子の名前を出して指導を訴えたことはあるのでしょうか?
-
6 名前:主です:2010/02/04 09:25
-
>>1
貴重なご意見ありがとうございます。
校長先生、担任の先生にクラスでの娘が悲しかったと私に話してくれた出来事を、じっとり話した事。
実はあるのです。
校長先生も、担任の先生も、言った言葉。
「お宅の娘さんがキレやすいからだと思います」
ケンカの原因、イジメの原因は娘にあると言われました。
そこで、何も無いのに怒るって事はないと思うのですが、キレる娘も悪いかもしれないですけど、きっかけを作っている子供達も居るのではないのですか?
短くまとめましたが、↑のような内容をもっと具体的に意見させていただきました。
うちの娘にも悪いところはあります。
だけど、授業中に無視を促すような手紙を回す。
傘を折る。靴に石を入れる。
これらの出来事を無視して、娘だけを指導するということに納得がいかないのです。
いや、指導してるのでしょうか。
名前を明確にあげています。
ですが、指導したという報告は受けていません。
転校をしたところで、私も娘も変わらなければ状況は変わらないと思います。
…ということは、今までの声の掛け方ではダメなんですよね…。
どうにかして、変わりたい。
でも、頭が固くなってどうやって話をしたらいいか。
最近、ひとつ声をかけるにも、一瞬止まるんです。
すんなりと言葉が出てこないといった感じです。
引き続き、アドバイスを頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
-
7 名前:悔しい気持ちはわかるけど:2010/02/04 09:42
-
>>1
>
> うちの娘は学校でどうやら【頑固者】らしく
> 普段は穏やかなのですが、一度嫌な事を言われたり
> されたりすると、その日は一日プリプリ、イジイジ
> しているようです。
>
>
> その話の内容を聞いていると、気に障ることを言われ
> て、キレて、授業を受ける姿勢では無い。
> 机にふさっちゃって、話かけても払いのけられる。
> 短くまとめるとこんなことが何回かあったようです。
>
5年生でこれはダメだと思う。
頑固者で済ませられないと思う。
娘さんの気持ちの中に
「誰も私のことなんかわかってくれない」
「どうせ私なんか」
という気持ちはないだろうか。
それをほぐすのは、お母さんの役目だと思う。
机に突っ伏して「かわいそうな私」になっているところに、それでも話しかけてくれるお友達は有り難いよ。
そこで、それを払いのけてしまったら、ダメなのに。
「かわいそうな私」に酔っていられるのも、小5ならもうギリギリだよね。
これ以上年齢があがると、もう、誰にも相手にされなくなっちゃよ。
そのあたり、母子できちんと話したほうがいい。
校長の言い方もどうかと思うけど、この思春期の入り口の自意識の高さをお母さんが上手にほぐしてあげないと、お友達といい見解を築けない子になるよ。。
-
8 名前:報告を求める:2010/02/04 09:43
-
>>6
最終手段は教育委員に相談ですね。
「いじめられる方だけが悪いということでは納得いきません。
いじめる側にも問題があるのになぜ指導しないのですか、こちらはこちらの非は認め、前向きにカウンセリングも受けます。ですから、そちらもいじめる側にきちんと指導してください!そしてその報告を文章でください。
そうでないのなら、私も考えるところがあります。
教育委員の方に相談しにいきます!」
で、どうでしょう。
できたら、信頼のおける方を主さん側も1人つけてお話したらいかがでしょう。例えば、主さんのお父さんや、主さんの兄や、弟・・・(いればですが)男性の方がいいかなと思います。
でも、男性がいいと書きましたが、身内でない人連れて行くと封建的な地域かなと想像しましたので墓穴掘るようなので身内以外は避けた方がいいかも。
頑張って下さい。
-
9 名前:主です:2010/02/04 09:55
-
>>8
>最終手段は教育委員に相談ですね。
>
>「いじめられる方だけが悪いということでは納得いきません。
>いじめる側にも問題があるのになぜ指導しないのですか、こちらはこちらの非は認め、前向きにカウンセリングも受けます。ですから、そちらもいじめる側にきちんと指導してください!そしてその報告を文章でください。
>そうでないのなら、私も考えるところがあります。
>教育委員の方に相談しにいきます!」
ありがとうございます!
そうですね。
実際、非を認めてないわけではないので、ちゃんとこちら側の要求をしてみようと思います。
-
10 名前:本音でいこう!:2010/02/04 09:58
-
>>1
お母さんの気持ちはよくわかります。
一生懸命、子育てしているから娘さんのことで悩むんですものね。
愛情不足なんて言われたら、腹が立って当然です。
でも、娘さんの本当の気持ち、もう少し話し合ってみてはどうでしょう?
いじめられているのは、悔しくてつらいのはよくわかる。
お母さんは、大切なあなたが毎日辛い思いしてるのが、とても悲しい。
あなたが少しでも楽しく学校に行けるようにするには、どうしたらいいかな?
お母さんは貴方の味方だから、一緒に考えようよ。
お母さんにもっと甘えて欲しい。
お母さんの感情を娘さんに伝えてみてはいかかでしょう?何度も、何度も。本気でぶつかってみては?
私も、母が仕事していて、一生懸命働いている母親に甘えるのを遠慮して、強がっていたところがあるから。
また、母親も、自分が一緒にいられないのを引け目?に感じていてので、私に遠慮していたと思います。
もっと、母親の生の言葉をぶつけて欲しかった。
そしたら、私も本気の言葉をぶつけることが出来たかも知れない。
もしかしたら、娘さんはお母さんに言いたくても我慢していることがあるのかも知れない。
思いっきり甘えることが出来たら、心が素直にやわらかくなることもありますよ。
今後も、担任と校長に、イジメの解決に向けて対応してくれるよう、頑張って交渉して下さい。
格好悪くても、うるさがられても、娘さんを守ってあげて下さい。
そして、娘さんにも、キレやすくて頑固な人は、とっても損をするということも、教えて上げてほしいと思います。
-
11 名前:主です:2010/02/04 10:03
-
>>7
>5年生でこれはダメだと思う。
>頑固者で済ませられないと思う。
>娘さんの気持ちの中に
>「誰も私のことなんかわかってくれない」
>「どうせ私なんか」
>という気持ちはないだろうか。
確かにそうだと思います。
「どうせ…」の気持ちは口には出さないけれどもあるのかもしれません。
>それをほぐすのは、お母さんの役目だと思う。
>机に突っ伏して「かわいそうな私」になっているところに、それでも話しかけてくれるお友達は有り難いよ。
>そこで、それを払いのけてしまったら、ダメなのに。
>「かわいそうな私」に酔っていられるのも、小5ならもうギリギリだよね。
>これ以上年齢があがると、もう、誰にも相手にされなくなっちゃよ。
>そのあたり、母子できちんと話したほうがいい。
>校長の言い方もどうかと思うけど、この思春期の入り口の自意識の高さをお母さんが上手にほぐしてあげないと、お友達といい見解を築けない子になるよ。。
すごく響きました。
ありがとうございます。
「かわいそうな私」
的確な言葉で非常にわかりやすく意見を書いていただいて、娘への気持ちが色々な方向から見れたような気がします。
(文章が下手で上手に伝えられなくて申し訳ありません)
上手にほぐす。
この方法として、どんな声をかけたらいいでしょうか。
なんでもかんでも聞いていてはよくないと思ってはいるのですが、自分の言葉でほぐしてあげられるか、正直言って自信が無いのです。
情けない親です。
どうか皆様のお知恵を貸してください。
-
12 名前:主です:2010/02/04 10:13
-
>>10
>いじめられているのは、悔しくてつらいのはよくわかる。
>お母さんは、大切なあなたが毎日辛い思いしてるのが、とても悲しい。
>あなたが少しでも楽しく学校に行けるようにするには、どうしたらいいかな?
>お母さんは貴方の味方だから、一緒に考えようよ。
>お母さんにもっと甘えて欲しい。
本当に優しい言葉…ありがとうございます。
あなたの味方だよって、口に出して言ってあげたことなかったかもしれない。
いつもふざけていて、まるで子供な母親で、甘えられなかったのかもしれない。
声のかけかたにつまづいてしまっていました。
娘に伝えてみます。
>私も、母が仕事していて、一生懸命働いている母親に甘えるのを遠慮して、強がっていたところがあるから。
自分も両親が自営業で帰りが遅くて、やっぱり子供ながらに迷惑を掛けちゃダメなんだなって思って強がっていました。
思い出したら涙が出てきた・・・・
甘えたかったのかもしれない。
私がこんなに弱虫じゃ、ダメですよね。
ねばって、ねばって、ねばって…
かえていきたいと思います。
温かい、本当に温かい言葉ありがとうございます。
-
13 名前:ともあれ:2010/02/04 10:27
-
>>1
勉強させましょう。
家庭教師でも塾でもいいから。
見返してやればいいんです。
愛情なんて有るに決まってるし、5年生にもなれば解っています。
国語でも算数でもいいから、1科目、ズハ抜けていい点取りましょう。
5年生だと、今は円の面積?百分率?あなたも一緒に問題集やるのよ。
思春期の平凡な子にとって、学業は鎧。着せてあげて下さい。
-
14 名前:話し合い:2010/02/04 10:33
-
>>1
校長先生の言い方、気になりますね。もう少し温かい言葉をかけて欲しいものです。
小5の女の子はちょうど反抗期に入る頃ですね。私も娘がいるので(今は高校生ですが)難しい時期だと思います。
まずは、娘さんから心の中にあるものを聞き出してみては如何でしょう?遠慮なく、思いのたけをぶつけられるのは、お母さん以外にいないと思います。きっと、娘さんも悩んでいるのでしょう。
二人でも大変な子育てです。お一人で本当によくやってらっしゃいます。なるべく笑顔を忘れず、どうせなら楽しみながら子育てしましょう!お互い。
-
15 名前:分けて:2010/02/04 11:36
-
>>1
いくつかの問題が混ざってると思うのですが、分けて考えるようにしてみたらどうでしょうか。
*校長先生の言葉は、穏便にしたいという学校側の都合から、責任を家庭に押し付けています。このような校長は「使えない人」ということで切り捨て、他に一緒に考えてくれる人を探しましょうよ。スクールカウンセラーが頼りになる人だといいですね。
場合によっては、年一度の校長との面接は、スクールカウンセラーが代理でやってくれるといいかと。
*クラスメートからの嫌がらせははっきりとした苛めで、我慢する必要はないです。
苛めがある間は学校に行かないという選択があるし、それは逃げではないです。
また、どちらが悪いかという判定に気を取られず、根底にある問題を探す方に力をいれたほうがいいと思います。
*クラスメートと何があったのか探るため、本人ともよく話をするし、スクールカウンセラーを通じて、クラスメートの気持ちを聞く必要もあります。
何かあったのかもしれないし、ただ相手の方に娘さんとは直接関係ないストレスがあって、はけ口にされてしまったのかもしれません。
*娘さんが気持ちの切り替えに一日かかってしまうのは、5年としては不適当かもしれません。その時、どんな気持ちが起こるのか、その気持ちを適切に表現・主張していいこと、気持ちを切り替えるためにどんなことができそうか、話してみては。深呼吸や、一度その場を離れるとか。
この辺は臨床心理士の方なら詳しいと思います。
主さんはがんばっておられると思います。いい方向に向かいますように。
-
16 名前:同じく母子家庭です。:2010/02/04 12:41
-
>>1
お気持ちお察しします。
娘さん、逃げずに頑張れるお子さんで本当に偉いと思います。
それは良い意味での【頑固】ですよね。
そこはそのまま持ち続けてほしいですね。
でも、集団行動を乱すほどの硬くなな態度は
【頑固】ではなく【ヘンクツ】では?
主さんだって、同じような同僚がいたら距離をおきますよね?
子供達だって、同じです。
また、「苛められるほうに原因がある」から
「苛められてもいい」「苛めていい」とは思わないけど、
娘さんと付き合いたくないと感じるお子さん達にも
娘さん同様に言い分があるんだと思います。
だから「苛める方”には”問題がある」ではなく
「苛める方”にも”問題がある」だと思います。
ただ理由は何にせよ、娘さんが受けている仕打ちは
紛れも無くイジメですから、
娘さんに非があろうとなかろうと
ここは指導の徹底を断固主張すべきです。
学校や相手の親御さんとの係わり合いの中で
偏見のある意見を言われる事もあるかもしれませんが
主さんがそれにくじけず、感情的にならず
冷静に誠実で真摯な態度を貫くことが大事ですよね。
クラスの全員とわかり合えなくても、
一人でも理解してくれるお友達を見つけて卒業できるように
主さんにも娘さんにも頑張ってもらいたい。。。
応援しています!!
<< 前のページへ
1
次のページ >>