育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613730

小学生女子の悩み話を冷静に聞く方法を教えてください。

0 名前:ダメダメ母:2013/05/10 11:28
小4娘が
「仲良しだった友だちに冷たくされている。凄く嫌・・・
学校行くのが怖くなっちゃう・・・」
と言ってきたら、冷静に受け止め、冷静な対応がしたいです。

だけど、できません。
せめて冷静なフリでもしようと思うのですが
フリですら、できている自信もありません。

家ではしっかりした優しい子だと私は思っています。
そしてそんな娘が大好きなのです。

きょうだいもいるので、喧嘩をすると気の強い一面もあります。

なので、友だちとのトラブルも100%友だちのせいでもないようと思っています。

きっとお友達が何を感じることを娘もしているんじゃないかなぁ、どうなのかなぁ、というところです。

どんどんモメて成長しなさい!学びなさい!
と今は思えています。

だけど、話しを聞いた直後はかなり動揺してしまって、娘が「そんなことわかってるよ・・・。」的な
しなくてもいいようなアドバイスをしています。

皆さん、大好きなお子さんが、悩んでいる、傷ついている話をどうやって冷静に聞いていますか?

だんだんそういう話に慣れてきて、冷静に聞けるものですか?

とにかく私は落ち着いて、娘の励みになるような態度、娘の成長を妨げないような態度でいたいのです。

冷静でいられる方法?心がまえ?ってあるのでしょうか。

もっと娘の力を信じてドーンとして家では、優しく楽しくしてあげていたいです。
1 名前:ダメダメ母:2013/05/11 06:49
小4娘が
「仲良しだった友だちに冷たくされている。凄く嫌・・・
学校行くのが怖くなっちゃう・・・」
と言ってきたら、冷静に受け止め、冷静な対応がしたいです。

だけど、できません。
せめて冷静なフリでもしようと思うのですが
フリですら、できている自信もありません。

家ではしっかりした優しい子だと私は思っています。
そしてそんな娘が大好きなのです。

きょうだいもいるので、喧嘩をすると気の強い一面もあります。

なので、友だちとのトラブルも100%友だちのせいでもないようと思っています。

きっとお友達が何を感じることを娘もしているんじゃないかなぁ、どうなのかなぁ、というところです。

どんどんモメて成長しなさい!学びなさい!
と今は思えています。

だけど、話しを聞いた直後はかなり動揺してしまって、娘が「そんなことわかってるよ・・・。」的な
しなくてもいいようなアドバイスをしています。

皆さん、大好きなお子さんが、悩んでいる、傷ついている話をどうやって冷静に聞いていますか?

だんだんそういう話に慣れてきて、冷静に聞けるものですか?

とにかく私は落ち着いて、娘の励みになるような態度、娘の成長を妨げないような態度でいたいのです。

冷静でいられる方法?心がまえ?ってあるのでしょうか。

もっと娘の力を信じてドーンとして家では、優しく楽しくしてあげていたいです。
2 名前:強く:2013/05/11 07:20
>>1
この手の悩みは当時は私も本当に辛くて冷静になれなかったなぁ〜。
とくに長女なんていうのはどうしてか大事な存在というか、痛い目に遭わせたくない一心で攻撃的な態度や言動があったりと。
2番目の子になっちゃうと
「またかぁ〜」くらいの気持ちもありながらも喧嘩の限度によってはやっぱり攻撃的になっちゃう><
母親だもん、そんな気持ちになって当然だよ。
冷静になんてなれないよ。。。

でもさ、よく考えると常識的に
「ここまでなら誰でもあるだろう、でもこれはやってはいけないだろう」
ということを1つに絞って子供に話すようになったかな。
あと、
「イジメてくる奴が大きな態度を取ってる方がおかしい。あなたは何もしてないんだから堂々といるべき。小さくならなきゃいけないのは向こうだからね」
と私自身にも言い聞かせながら我慢してたかな。
そのうち時間はかかるけど、必ず誰かが見てるしその場で助けてくれなくても個々が家で親に状況を話してる場合だってある。
私もそれに救われた。分る人が1人だけでもいい。
それだけで充分ありがたかった。
3 名前:主です:2013/05/11 09:30
>>2
私にとって凄く励みになる、娘にとって凄くためになるレス、本当にありがとうございます。

ドンピシャなレスをいただいた気持ちで感動しています。

自分にも言い聞かせながら、娘にもなんとか伝えようと思います。
4 名前:ああ:2013/05/11 09:35
>>1
ああ、全くまさに今同じ状況です。

自分自身が動揺して困ってます。
苦しくて辛くて、胃が痛いです。
本当に苦しいのは子どもの方なんだけどね。

冷静になれないですよね。

成長という時間が解決してくれるのを待つしかないんだと思うのですが、日々辛いですよね。

わたしは、よく見てるブログの主の方が、同じような悩みを抱えていらしたのを知って(詳細書いてないから想像だけど)、分かち合えてるような気持になってちょっと救われました。
この掲示板でも同じ苦しみを抱えている人がいることを知って、救われています。特殊なケースではなく、よくあることなんだって思えて。

習い事を増やしたり、塾に入れたり。
子どもが新しい人間関係を作りやすいように手助けしてあげるのもいいと思います。
学校のクラスだけがすべてではないって。

主さんが書きこんでくれたことで、2番さんが「冷静ではいられなかった」と言ってくれたことで、私は少し救われています。
子どもが、家を精神の安全地帯だと感じられるようにしてあげるだけなのかなーと思ってます。
5 名前:うちでは:2013/05/11 10:42
>>1
主さんが言うように、冷静に受けとめ、親が動揺しないってけっこうポイントだと思います。

と言うのも、今後、ちっちゃな諍いや誤解、思い違いなども含めて、たくさん不安になったり心配したりすることあると思うけど、それにいちいち必要以上に落ち込んでたら、身が持たないからです。

小学生女子に限らず、これから人間関係学んでいく中で、うまくいかないことって誰にでもあると思います。

そういう時に、ズドーンと落ち込むか、それともうまく考えを切り替えて流せるかっていうのは、ものすごく大事な能力だと思います。

で、それを今学んでるわけですから、親が深刻そうに話をますます重くして聞いてしまうと、子供だってそれに引っ張られて同調してしまいます。
そう考える癖みたいなのもつくような気がします。

具体的には、アドバイスは一切必要ないと思います。
たぶん話を聞くだけで十分で、それ以上は当事者じゃない親があれこれ言うとかえって面倒になったりするので、やめた方がいいと思います。

「へー、そんなことがあったんだー」
「それは、たしかに嫌だったねー」と共感して話を聞いて、その後私がよく言ってたのは、
「○○ちゃん、どうしたんだろうね。何か嫌なことでもあったのかなー」
でした。

今思うと、完全に他人事みたいなセリフですが、でも、実際真意はわからないので、そうしか言いようないんですよね。
相手にも何か事情があるのかもねって感じで。
でも、それで娘は自分の嫌だったことも伝えて、不安も伝えて、母親に共感してもらえて、原因はわからないけど、なんだかすっきりした…って感じでしたよ。

それで、娘があまりそのことを気にしないからか、いざこざが長引くってことは、幸運なことに一度もありませんでした。

一応、参考までに、我が家はこんな感じでした。
今は中学生ですが、割と人の言動に左右されずに好きなように楽しくやってるみたいです。
6 名前:主です:2013/05/12 14:28
>>1
レスしてくださった方、ありがとうございました。

プリントアウトをして、
生協の箱の中に入れておきました。
最低、週1回は目を通すことでしょう。

子どもの話って、当たり前のことですが、
心の準備、全くゼロの時に聞くものですから、
動揺しまくっちゃうんですよね。

なのであれば、日頃から、心の準備をしておけばいいのではないのかな?と思いました。

私と同じように親子で心痛めていらっしゃる同士さんがいらっしゃることはやはり励みになりますし、アドバイスを日頃から読んで、冷静でいられるようにできたらな、と思います。

私も頑張ります。
本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)