育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613864

大人の話に首を聞きたがる子供

0 名前:不思議:2009/07/11 19:40
仲のよい友人の子供(小2・女)のことです。

その友人の下の子供達と私の子供達が同級生で、また
育児の悩みもよく似た内容が多く、よくお互いに相談しあうのですが・・・。

問題の友人の子供は長子です。
お互いの家や、下の子の幼稚園のお迎え時などに、
立ち話をしていると、いつも必ず近寄ってきて、
話を聞き耳を立てて聞いています。
(幼稚園にくるのは、学校のほうが早く終わる水曜だけです。)

自分の友達とは、3月に越してきたばかり&積極的では
ない性格から、学校後に遊ぶ約束はしてこないようです。学校ではそれなりに遊んでいるようです。
いつも下の弟や妹達の友達と遊ぶような感じの子です。

「大人の話に首をつっこまない。友達と遊んできなさい」
という主旨のことをやんわりいつも伝えます。友人も
「ほんと、そうそう! あっちに行って!」
と、私の後について言う感じです。


仲のよい友達ができれば変わるのかな、とも思いますが、友人と話す時はいつもなので、ちょっとうんざりしている自分がいます。

気にしすぎでしょうか?
私が子供のころは、「大人の話に首を突っ込むな」
とどこのうちでも言われていたことで、私達夫婦も子供の前ではあまり大事な話はしないようにしていて、
子供にもそう言い聞かせています。

立話のときに、遊んでいたと思ったら背後にいた、
なんて時は少しぞっとしました。

どうしてこんなに話しに入りたいのだろう?
(前に聞いたら、「一緒の話んい入りたい」と言っていました。)
と不思議になります。
発育の早いと言われる女の子だからでしょうか?

夏休みは、お互いの家を行き来することもあるかと
思うのですが、そこでまた入ってくるかと思うと、ちょっと嫌な気分です。

私はどのように対応していけばいいでしょうか?
1 名前:不思議:2009/07/13 00:16
仲のよい友人の子供(小2・女)のことです。

その友人の下の子供達と私の子供達が同級生で、また
育児の悩みもよく似た内容が多く、よくお互いに相談しあうのですが・・・。

問題の友人の子供は長子です。
お互いの家や、下の子の幼稚園のお迎え時などに、
立ち話をしていると、いつも必ず近寄ってきて、
話を聞き耳を立てて聞いています。
(幼稚園にくるのは、学校のほうが早く終わる水曜だけです。)

自分の友達とは、3月に越してきたばかり&積極的では
ない性格から、学校後に遊ぶ約束はしてこないようです。学校ではそれなりに遊んでいるようです。
いつも下の弟や妹達の友達と遊ぶような感じの子です。

「大人の話に首をつっこまない。友達と遊んできなさい」
という主旨のことをやんわりいつも伝えます。友人も
「ほんと、そうそう! あっちに行って!」
と、私の後について言う感じです。


仲のよい友達ができれば変わるのかな、とも思いますが、友人と話す時はいつもなので、ちょっとうんざりしている自分がいます。

気にしすぎでしょうか?
私が子供のころは、「大人の話に首を突っ込むな」
とどこのうちでも言われていたことで、私達夫婦も子供の前ではあまり大事な話はしないようにしていて、
子供にもそう言い聞かせています。

立話のときに、遊んでいたと思ったら背後にいた、
なんて時は少しぞっとしました。

どうしてこんなに話しに入りたいのだろう?
(前に聞いたら、「一緒の話んい入りたい」と言っていました。)
と不思議になります。
発育の早いと言われる女の子だからでしょうか?

夏休みは、お互いの家を行き来することもあるかと
思うのですが、そこでまた入ってくるかと思うと、ちょっと嫌な気分です。

私はどのように対応していけばいいでしょうか?
2 名前::2009/07/13 00:18
>>1
すみません!
タイトルおかしかったですね。

”大人の話に首を突っ込みたがる子供”

です。
3 名前:そんなにダメ?:2009/07/13 06:29
>>1
大人同士が仕事関係など大事な事を話している時に
割り込むように
「ねえねえ、お母さん!!」
と強引にやってきたら
大事な話をしているんだから待ちなさいと叱ります。
お友達の子でも同じく、少し待ってねと言います

でもいつも会う人との雑談だったら、
子供の話に合わせるか
違うことをするように促してみる

なかなか会えない人とご挨拶を兼ねて
話を膨らませたいときが一番困ったかな
でも聞かれるだけなら構わない。

どうしても聞かれたくないときだけ
さりげなく別の興味物を促してみたら?
又は学校に行っている間にその手の話は済ませるとか。
4 名前:う〜ん:2009/07/13 10:01
>>1
大事な話なら、「子供はあっちで遊びなさい。」だけど・・・。

子供の立場からすると、自分たち子供に関係のある相談や噂などを自分の親がしていたら、気になるでしょうね。そういう話は、子どものいない場でしたら?と思います。

それと、子供同士で遊ばないで親にばかりついているとしたら、そのシチュエーションはその子に合ってないのではと思います。どちらかというと親のおしゃべりに子供をつきあわせている感じなのでしょうか。

もし、うちの子が大人の話に入ってきてばかりで、注意しても子供同士で遊べないようなら、その遊ばせ方を変えるか、子供だけお預かりして遊ばせるなど、何かの工夫をすると思います。
5 名前:居たいだけ:2009/07/13 10:22
>>1
そんなにダメなこと?
お母さんが好きなんじゃないですか。
ただそれだけだと思う。

私も少し、身に覚えがあるけれど
別に話なんて聞いちゃいないよ。
耳に入るから聞こえてるけど、内容への理解も関心もない。
発育とか関係ないよ。
どちらかといえば、早いどころか遅いほうだと思う。
ただ、お母さんが友達と楽しくおしゃべりしてる空間が
心地良いんだと思うよ。

大好きなお母さんの友達にぞっとするなんて思われてかわいそうだな。
まぁ、感情は色々だから仕方ないけどね。
ただそういう感情は出るものだし、その子も親も気付いてると思うけど。

ただ居るだけだから気にしないでとしか言えないかな。
成長して友達ができれば徐々に変わるでしょう。
6 名前:考えすぎ:2009/07/13 10:50
>>1
お母さんと一緒に居たいだけだよ。
聞き耳立ててるだの、話を聞きたがってるだの、
見当違いもいいところだと思う。


大体、
ぞっとしたって
子供に聞かれたら困るような話、
子供の居る所でするのはやめたらどうですか?

主さんは親として変だと思います。

子供に聞かせたくない話なら、
子供が居ないところでやってよね。
7 名前:うちの子だわ…:2009/07/13 11:02
>>1
おとなの話に首突っ込む子。うちの息子(小1)です。
勿論そのつど注意しますが、おとなの話に首突っ込むというより、かまって欲しいみたいですね。
でも、一緒に話してるお母さん達から迷惑だと言われたことはないです。
言われる前に私が注意してるからかもしれないけど、逆にママ友などの子供が話しに入ってきても私はなんとも思わない。
(そして、その子の親が注意してる)

この話で、違和感を感じたのは、その子のお母さんです。
他人が注意する前になぜわが子を注意しないのか?
結局お母さん自身はそれほどうんざりしてるわけではなく、主さんがいうから相打ちを打ってるって感じがしました。
本当におとなの話に…とそのお母さんが思ってるなら、他人に言われる前にまずわが子をたしなめませんか?
それをしないで言われたあとって、なんだかなぁ…。

低学年位の子って、おとなの話に首を突っ込むというより、お母さんと話をしたい、お母さんの会話を聞きたいと思う子が多いんじゃないのかな?
女の子なら特にそういう気持ちが強いのかな?と思いました。
しかも、まだ放課後一緒に遊べるお友達がいないでさびしいのでは?
そう思うと、なんだかその子が可哀想になりました…。
8 名前:そりゃさ:2009/07/13 11:25
>>7
> 。
> でも、一緒に話してるお母さん達から迷惑だと言われたことはないです。
>


そりゃ、心の中で思ってても、言わないよ。
言えないよ・・・・。


でも側に居るだけなら迷惑でも何でもないもんね、
話に口挟むなら嫌だなと思うけど。
9 名前:うちの子だわ…:2009/07/13 11:38
>>8
確かに。
まぁ、確かにそばに来て話出そうという雰囲気が出たら発言前に注意してますからね…。

それに、まぁ、別におとなの話といっても子供に聞かれちゃまずい話はしてませんから、もし、うちの子が話し出しても相手も別に気にならでしょうし、私も相手の子が話し出しても気にならないのかも知れませんけど。
10 名前:主です:2009/07/15 22:06
>>1
みなさん御意見ありがとうございます。

私の説明不足で、状況が解りにくかったですね、すみません。

勘違いでは?というご意見がありましたが、
残念ながら勘違いではないのです。

といいますのも、私の第二子と友人の第二子は
2人とも男で、これが半端なくやんちゃで、
お調子者で、本当によく似ているんです。
幸い、どちらも他人に怪我をさせたり、
先生の話を聞かなかったり・・・とかいうことはないのですが、どちらも、私たち親の目の届くところに
いる場合は、本当にどうしようもない位、テンションあがりまくる子供たちで。
だから、二人して、兄弟姉妹の中でこの二子だけが、
性格が全然違うもので、「どうしたらいいのかしら?」
という内容の育児相談をよくするんです。

幼稚園では、先輩ママさんに話を聞いてもらったり
して、そこで得た情報を試してみたり。
「昨日はこうこうだった。」
とかそんな感じの話が多い状況です。

そこで、「こうやってみれば?」
「こう言わないで、こう言うと結構子供はドキッとするわよ」
とか言われたことを試すと、
その子は家で、「○○ちゃんのママに言われたやり方ね!」とか言ってくるらしいです。

”自分は(ママを困らせる問題の)弟より、いい子でいなくちゃ” 
という意識が強いらしく、お片付けとかをやって
褒めると、
「うん!ママに褒められたいから!」
とか言うらしいです。

私たちが話している内容が、弟のことだということも
解っているのでしょう。
いつも入ってくると、
「でもさー、この前それやったけどダメだったじゃん」
とかこういう感じなんです。
聞いてもいないのに、「学校では、こんなことしてた」
とか「また、こんなことやってたよ。」
とかそんな感じの”報告”も入れてきます。

友人も結構最初から、「あっちに行ってて!」と
きつめに言っているのですが、私たちが幼稚園児や、
その下の未就園児を見ながら話すので、小学生の
そのお姉ちゃんまで目が廻らないことが多く、
隙を見ては寄ってくる、という感じなんです。

そういうのが、話をする時はいつもなので、勘違いでは
ないんです。

この説明で状況をおわかり頂けるでしょうか?
こちらを読んで頂いた上で、何かご意見頂けると
嬉しいです。

昼間は私が、主人の仕事を少し手伝ったりしている
こともあり、なかなかランチに行ったり、話す時間がとれない状況なんです。
学校行っている間に話すのは、本当にそうなんですよね。
解っているんですが、なかなか難しい・・・。
やっぱり幼稚園のお迎えの時か、お互いの家で顔を突き合わせて話すほうが、話しやすい状況でして・・・。
11 名前:うちの子だわ…:2009/07/15 22:22
>>10
最初のスレで追加のレスのようなことだろうなと思っていました。
それで↑のレスつけました。

息子のお友達(男女問わず)でもそういう子って結構いるし、やっぱりいやな気分になるほどのことではない。
もし、自分の子がしたら、勿論嗜めるけどね。

やっぱりその女の子が可哀想と思う。
主さんがその状態を気に入らないなら、やっぱり時間合わせて子供の居ないときにゆっくり話せばいいと思う。
仕事も少し手伝ってるだけなんでしょ?
何時から何時までしっかり毎日ご主人の仕事を手伝ってるわけじゃないですよね?
それに、話題って毎回そんな話ばかりじゃないでしょ?
休日に、お互いご主人に子供お願いして、少しの間でもランチへ行くとか、工夫はやろうと思えばいくらでもできるよね。
12 名前:こうなったら:2009/07/16 07:59
>>1
大人と思って話の人数にいれちゃえ。
案外子どもならではの発想でいい案が出てくるかも
13 名前:心を広く:2009/07/16 08:06
>>10
うちの子の友達のお姉ちゃんも同じようなタイプなので、
状況もよくわかりますが・・・。

「大人の話に首をつっこむな」って考えように
よっては大人の勝手な意見ですよね。
もちろん、皆さんおっしゃっているように、
PTAの大事な話をどうしてもその場でしなくては
ならないとかならわかりますが、下の子のやんちゃ
ぶりでしょう?
それはお姉ちゃんにとっても関係ない話では
ないですものね。
むしろお姉ちゃんだっていつも弟には迷惑しているから
話に入りたくて当然。

しかも、その状況、弟たちは激しく遊んでいて
お姉ちゃんの友達はいないわけでしょう?
大人のほうに来るな、子どもで遊べ(つまりその
激しい弟たちのほう)というのは、ちょっと
ひどいと思います。

私の場合、同じように友達のお姉ちゃんが参加のときは、その子がいないときにするような話(幼稚園の
やり方批評など)はいっさいしないし、
最初からその子が話に加わってきてもいいような話を
するようにしています。

たとえば、今の小学校はどんな感じ?、とか、
自分もその子もみているテレビの話とか。
私からその子に話しかけていることが多いです。

つまり、「首をつっこむな」と言うより
むしろ、最初から話の中に入れてあげてしまう
感じです。
小さいやんちゃものたちより、あなたはママたちと
お茶している仲間ね、と大人の扱いをするとその子も
すごく嬉しそうです。

他のママさんたちは実は迷惑なのかなと考えることも
ありますが、みなさん「○○ちゃん(その子)と
話すと小学生女子はこんな感じなんだと分かるし
楽しい。今度いつ学校早く終わるの?
一緒につれてきて」といつも言っているので、
迷惑がられていないと思います。

主さんは、もともとそのお姉ちゃんが嫌いなのかな。
それなら絶対にそのお姉ちゃんが来ない日だけ
会えばいいと思います。
(難しいように書いていますが、実際そのお姉ちゃんも
来てしまうのは水曜日だけなのですよね?
水曜日は避ければいいだけのことだと思います。
夏休みはあきらめて、大事な話はメールでなどに
しましょう)

嫌いなわけではないというのなら、どうしたら
首をつっこんでこないかを考えるよりも、
首をつっこんでらっしゃいと迎え入れてあげる
ほうがよほどストレスがたまらないと思いますよ。

もともとママ友というのは、子どもがあってのこと。
共通点がある子どもだけでなく、その兄弟姉妹だって
一緒にかわいがるつもりでいないとママ友はやって
いけないと思います。
大人として、心を広くもてたらいいですよね。
14 名前:意外:2009/07/16 13:23
>>10
私も大人の話に首を突っ込むなと言われて育ちました。家の中でだろうと、立ち話だろうと、話の内容が何であろうと、大人の話に首を突っ込むのはお行儀の悪い事と躾けられました。

なので、周囲に友達がいなかろうと、大人の話に首も口も突っ込んでくる子はお行儀が悪いとしか思えません。

子どもも一緒に話す場合も多々ありますが、ここから先は大人の話しね、と大人が判断した場合、そこから口を出すのはお行儀も悪いし、その子にとっても良い事だとは思えません。

弟のやんちゃぶりはお姉ちゃんにも関係はない事ではないけど、お姉ちゃんまで弟に偉そうにあれこれ言い出したり、お母さんと目の前でタッグを組みだしたら、弟の方が辛くなりませんか?私なら、主さんのお話の内容にうちの子が口を出してきたら叱りますし、あっちに行ってなさいと言うと思います。

遊ぶ子どもがそばにいなくても、何かしら見つけて遊べるものじゃないですか?草むらのありんこでも葉っぱ1枚でも。

子どもからしたら、大人の話は楽しいんだと思います。特に女の子は楽しいでしょう。でも、後は家庭の躾の問題だと思います。その場でそのママが聞き耳立てるなと言っても、基本的に気にしていないからお姉ちゃんも聞き耳を立てるんだと思います。

主さんが嫌なら、お子さんの愚痴や相談をそのママとするのはやめて、そのお姉ちゃんも一緒に話すつもりで内容を選ぶしかないんじゃないかな。

少なくとも、主さんのお子さんのやんちゃぶりや困ったぶりをそのお姉ちゃんの耳に主さんの口から入れないほうが、お子さんにとっていいと思いますよ。主さんのお子さんをバカにし出したり、ダメだしが始まって、お子さん辛くなるかも。そうなったら、悪いのはそのお姉ちゃんと言うより、主さんが悪いと思います。

それにしても、主さんが厳しいと言う意見ばかりで意外でした。
15 名前:のん:2009/07/17 16:32
>>1
最初は首、突っ込んでないじゃん?聞いてもないんじゃないか?って思ってたけど、突っ込んでくるのですね。

大人の話しに首突っ込まない、これって小さい頃から
習慣付けしないと、突っ込む子は突っ込みますよね。
主さんがモヤモヤしても友人がその場で「あっち行って」なんて言ったら、子供も可哀想だし、余計子供も気なるし、家で言い聞かせるとか、しっかり子供に教えないとダメなんじゃないかな。
子供がいたら大人の会話はなかなか出来ないし、
お忙しいみたいですが、2人でランチなりに行ける時間、取るしかないんじゃないですか?
16 名前:近所:2009/07/17 16:57
>>1
近所にいる
すごく嫌な感じ

その女の子は大人の話に遠慮せず入ってきて
この前は役員の話してるのに
すごく偉そうに「それ誰のこと?」なんて入ってきた。
なってたってその親が諌めないのが一番不愉快。

注意するどころか、「だれだれのことよ」なんてフォローしちゃって。

その女の子は人の行動や言動をチェックするくせに
自分の事を聞かれると口をとじる
親とそっくり。
口数少ない親からどうしてこんな子が生まれるのって思うけど
端々似てるよなとつくづく思う
あの親も本性隠してると思うと、近づかないようにしようと思います
17 名前:主です:2009/07/18 10:09
>>14
まとめてですみませんが、みなさんありがとうございます。

メールってものが、文字だけなので、どうも私の感覚と
合わなくて、あまりしない性格なので、ついつい会ったときに話してしまっていたんですよね。
それに、わざわざ約束して出かけてまで育児相談・・・
って思って抵抗あって、変に意識しすぎだったかもしれません。

気軽に、気分転換にランチに行こう!って出て、
お互いの子供の話がでたら話せばいいんですよね。

話に入れて大人扱いしてあげる・・・というご意見がありましたが、友人とも話したんですが、そのご意見を受け入れるべく考えてはみたんですが、やっぱり違うんじゃないか、というのが、私達の意見でした。

大人と同じ話をするということは、対等に口を聞くことにつながります。最近じゃ、友達親子なんて言葉があるみたいですが、そういうのはどうかというのが私の持論です。
大人は大人、子供は子供。人生経験の多さからいって、
絶対対等であってはいけないと思います。
大人に対して口の利き方を知らない小学生が多いのも
こういうところからきているのだと思っています。

目上の人を尊重し敬う。そこに一線があるから、いいのだと思っています。
会社でも、実力があったり、頭の回転が速く気転がきくから、だから大きな口を叩いたり、えらそうだったり、
自分の処遇をもっとあげろと不満を言ったり、上司を馬鹿にしたり、そういう失礼な若者が増えているのも、元をだどればこういう小さいときからの育てかたから繋がるんだと思います。

友人も、ただあっちに行きなさい!じゃなくて、なんでダメかを話して納得させて話すようにしていこうと
話しました。いくらその子自身が弟に迷惑をかけられていても、だから、私達大人の育て方の話に入れたら、”姉が弟を育てる”立場に入ってしまいます。そうではなくて、”姉”の気持ちを私達大人が、理解して共感してあげて、じゃあどうするか。を考えるのが、親だと思います。”姉”のほうにも、『避ける』能力は必要だし、いつもいつも、10−0で”弟”が悪いわけではないので。
当分は、その子のいない間に大事な話をしようと思います。また、無意識に、『おねえちゃん』を求めすぎたのかもしれないと友人も反省しています。子供の話を聞くときと、私達親の意見交換は別にして、これからはやっていこうと思いました。

ありがとうございました。
18 名前:簡単だよね:2009/07/19 07:29
>>1
育児の悩み事に関しては、子供がいない時間にすればいいだけのこと。
大人だってそのくらい子供に気を使ってあげればいい。
子供がいるときには、差しさわりない世間話にすればいいのに。
聞く気がなくても、お母さんのそばにいる子っているでしょ?
そういう場合は、その子の親とは、子供に聞かれてもかまわない話にするよ。
その子は好奇心が旺盛なんでしょ?
それなのに、わざわざ子供の前で子供に聞かれたくない話をして、あっちに行きなさいって、かわいそうだと思う。
時間が無いなら、電話で話せばすむことだと思う。
私は、主さんがイジワルだと思う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)