育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613898

ちょっと変わった息子

0 名前:はぁママ:2011/10/26 20:13
小学4年の息子のことです。

小さい頃から
他人と関わるのが上手い子ではありませんでした。

原因は見ていてはっきりしているのですが…
他人に合わせるということが苦手です。

よく言えば個性がある?
悪く言えば空気が読めない。

といった感じです。

例えば鬼ごっこをしていても
何故か自分独自のルールを作って遊びだす。
サッカーをしていても
ゴールがないとなれば
みんなは適当にここからここまでね!となるところを
木をあつめてゴールを作り出す。

その場の雰囲気にあわせて
動けないところがあります。

なので場がしらけてしまったり…
そうなれば自然と敬遠されてしまいますよね…。

毎回、あっちいけって言われた…と落ち込んで帰ってきます。

こんなマイペースなのに
みんなで遊ぶのは大好きらしく。
輪に入ろうとしないのに、入れなかったとなげいているので…
みんなで遊びたかったら
みんなのルールに合わせることも必要だよ?
と言い聞かせてみたのですが。

なかなか上手くできないようです。

それでも自分の遊びに付き合ってくれる子がいたので
今までは楽しく過ごせていたようなのですが…
ついに昨日、もう遊んでくれる子がいないと泣きだしてしまいました。

今まで遊んでくれてた子たちに
冷たくあしらわれてしまったようです。

合わせることが出来ないなら仕方ないから
図書館にでも行って本を読んでたら?と提案しました。


今朝は元気はなかったですが
そうする。と言って学校へ向かったので
とりあえず見守るしかないかなと思っているのですが…

普段は友達と上手くいかなくても泣いたりしたことのなかった子が昨日は泣き出してしまったので
かなり辛いのかなと心配です。

何かどんなことでも良いので
アドバイスやご意見をいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
1 名前:はぁママ:2011/10/27 09:00
小学4年の息子のことです。

小さい頃から
他人と関わるのが上手い子ではありませんでした。

原因は見ていてはっきりしているのですが…
他人に合わせるということが苦手です。

よく言えば個性がある?
悪く言えば空気が読めない。

といった感じです。

例えば鬼ごっこをしていても
何故か自分独自のルールを作って遊びだす。
サッカーをしていても
ゴールがないとなれば
みんなは適当にここからここまでね!となるところを
木をあつめてゴールを作り出す。

その場の雰囲気にあわせて
動けないところがあります。

なので場がしらけてしまったり…
そうなれば自然と敬遠されてしまいますよね…。

毎回、あっちいけって言われた…と落ち込んで帰ってきます。

こんなマイペースなのに
みんなで遊ぶのは大好きらしく。
輪に入ろうとしないのに、入れなかったとなげいているので…
みんなで遊びたかったら
みんなのルールに合わせることも必要だよ?
と言い聞かせてみたのですが。

なかなか上手くできないようです。

それでも自分の遊びに付き合ってくれる子がいたので
今までは楽しく過ごせていたようなのですが…
ついに昨日、もう遊んでくれる子がいないと泣きだしてしまいました。

今まで遊んでくれてた子たちに
冷たくあしらわれてしまったようです。

合わせることが出来ないなら仕方ないから
図書館にでも行って本を読んでたら?と提案しました。


今朝は元気はなかったですが
そうする。と言って学校へ向かったので
とりあえず見守るしかないかなと思っているのですが…

普段は友達と上手くいかなくても泣いたりしたことのなかった子が昨日は泣き出してしまったので
かなり辛いのかなと心配です。

何かどんなことでも良いので
アドバイスやご意見をいただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。
2 名前:ぼっちゃん:2011/10/27 09:12
>>1
うちの小3の息子も同じです。
マイペース・マイワールド・KYです。
そして特に親しい友達はいません。
弱冠違うのは、うちの子は一人でも楽しく遊べるという点ですね。
たぶんお互いに幼いのだと思います。

すごーーく心配ですが、まだ小学生と自分に言い聞かせて耐えています。
ただ、協調性を伸ばす働きかけはするようにしています。
間違っても引きこもりにならないように、時には厳しく、時には甘くといろいろ考えていますよ。
3 名前:おお:2011/10/27 09:23
>>1
うちの息子と同じだ!

>木をあつめてゴールを作り出す。

融通が利かないんですよね。
うちは、野球でいちいち一塁、二塁とベース
を書き、線を引き、ストライクゾーンまで
壁に描きだす。
待っている皆は、イライラ。

ああ、もうすごくわかってムズムズする。

うちは、それでもめたことがあるので、
漫画風に説明しました。
言葉では言ってないけど、頭の中で野球出来るけど
あと30分くらいしかできないから、早く始めたい
とか、思っているんだよ。
皆は、簡単な野球ができたらいいんだよ。
と話しました。

何となく理解しているようですが。

鬼ごっこルールもこれは、誰でもすることらしいです。
これは、学校でも誰かしらやってもめるらしく
担任が、ルールは皆で話し合って決めましょうと
言ってからみんな守っているようです。

うちは、今3年生でお友達が穏やかな子が多いので
何とかやってきたようです。
でも、高学年になったら今のままいけるとは
思っていません。
もまれてトラブルにならないと上で私が
説明したような事は、本当には理解できないと
思うので、今の息子さんのような状態はむしろ
チャンス!と思ってます。

泣いてお話できるのは、お母さんを信頼している
のですね。
「やったじゃん。チャンスだよ。
あっちいけと言われたら悲しいということがわかったね。まず、お友達が何で遊んでくれないか、考えようか。おかあさんと一緒に。」
と、私なら言うかなあ。

うちの息子の場合ですが。
早くお子さんがお友達とまた元気に遊べるよう
応援してます。
4 名前:ろん:2011/10/27 09:46
>>1
家も似てるかもと思いレスします。

家の子供は年少さんから光ってキラキラすると言う理由で好きなCDと国旗と道路標識に興味がありました。

他の子供は仮面ライダーとかポケモンなので当人なりに合わせようと努力しても自分の好きな物は相手にも好きになって欲しくて結局疎遠になる傾向がありました。

知識としては有効だと考えているので、せめていじめられないように担任とかとのコミュニケーションして誘導するようにカウンセラーから支持された事もあります。

好きな物を相手に合わせるのも大切ですが、自分の好きな物を伸ばして行くのもいいかなぁと思います。

参考になれば幸いです
5 名前:はぁママ:2011/10/28 01:18
>>1
皆さん、貴重なご意見をありがとうございました!

正直今日は心配で(親ばかですね)
仕事も手につかないほどだったのですが

帰ってきた息子は以外にもあっけらかん。

今日はみんなで遊べたとにこにこで。

ちょっと拍子抜けしましたが;

これからこの問題はなかなか厄介なものになってきそうなので、アドバイスとても助かりました。

そうですね。

息子の個性を押し込めず。
協調性も教えつつ。

伸ばしていけたらいいなと思いました。

以外にも同じ!と言ってくださったかたがいて驚きました。

変わった…なんて言い方をしてしまって子供にも申し訳ないなと思いました;
狭い視野で息子を見るのではなく広い視野で捉えてあげたいなと思いました!

ありがとうございました!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)