NO.6613980
子供の友人を選ぶ行為について質問です
-
0 名前:匿名希望:2012/07/09 00:31
-
今晩は
小学校2年生の男児がいます。
息子は良く言えば大人しくて休み時間も1人で絵を描いている子供ですが、悪く言えば1人ぼっちで中々友人が作れない子供です。
そんな彼にやっと友人が出来て家に友人が遊びに来るようになりました。
ところが遊びに来ていた友人が『塾へ行くから』『他の子供の家に遊びに行くから』等理由を付けては疎遠になって行きました。
現在遊びに来ている子供とは友好関係ではあるけれど、友人と言う間柄では無く『暇だから何かおやつ、もしくはシールや好きな玩具等を貰いに来ただけの様子で家に来ては『何か頂戴』を繰り返すようになっています。
疎遠になってしまった子供はもうどうしようもないので、子供にも『仕方が無いよ』とは言いました。
現在遊びに来ている子供も冷蔵庫を勝手に開ける、家の外の道路に遊びに飛び出す等の行為が見られるので、遊びには来させないようにしようと子供と相談して決めました。
大人としては言う事を聞かなくて危ない遊びをする児童を預かれないと言う理由で遊びに来させないのですが、子供の友人を選ぶような行為を子供にさせる事は良いのかと疑問にも思うようになりました。
そこで他の親御さんたちは子供の友人を選別したり、選んだりしているのかな?と思いコメントしています。
長分ついでに駄文ですが、出来れば辛口コメント無しでお願いしたいと思います。
宜しくお願いします。
-
1 名前:匿名希望:2012/07/09 22:33
-
今晩は
小学校2年生の男児がいます。
息子は良く言えば大人しくて休み時間も1人で絵を描いている子供ですが、悪く言えば1人ぼっちで中々友人が作れない子供です。
そんな彼にやっと友人が出来て家に友人が遊びに来るようになりました。
ところが遊びに来ていた友人が『塾へ行くから』『他の子供の家に遊びに行くから』等理由を付けては疎遠になって行きました。
現在遊びに来ている子供とは友好関係ではあるけれど、友人と言う間柄では無く『暇だから何かおやつ、もしくはシールや好きな玩具等を貰いに来ただけの様子で家に来ては『何か頂戴』を繰り返すようになっています。
疎遠になってしまった子供はもうどうしようもないので、子供にも『仕方が無いよ』とは言いました。
現在遊びに来ている子供も冷蔵庫を勝手に開ける、家の外の道路に遊びに飛び出す等の行為が見られるので、遊びには来させないようにしようと子供と相談して決めました。
大人としては言う事を聞かなくて危ない遊びをする児童を預かれないと言う理由で遊びに来させないのですが、子供の友人を選ぶような行為を子供にさせる事は良いのかと疑問にも思うようになりました。
そこで他の親御さんたちは子供の友人を選別したり、選んだりしているのかな?と思いコメントしています。
長分ついでに駄文ですが、出来れば辛口コメント無しでお願いしたいと思います。
宜しくお願いします。
-
2 名前:そうだね:2012/07/09 23:26
-
>>1
明らかに問題児で有名な子とはできるだけ関わらないように誘導はするけど、はっきり付き合うなとは言わない。
元々キャラが違うし、そのうちお互い離れるだろうなと思ってる。
また、いくら子供同士が仲良くても、行儀の悪い子は二度と家には上げないよ。
けど、あの子は行儀悪いから連れてきちゃダメとは言わない。
私はパートに出てるので、部屋の片づけが間に合わないとか、体調が悪いからなどいって家にあげない。
でも、家に上げなくても、基本皆外で遊ぶのが好きな子たちだから、公園などへ行って遊んでますよ。
-
3 名前:えんぴつ:2012/07/10 06:35
-
>>1
女の子ですが1〜2年の間は似たようなことがありました。友達というよりは、居場所として利用されてるみたいな感じ。
子供自身は、初めは喜んで受け入れていましたが、意地悪を言われて泣いたり怒ったりすることが増えて、他の友達ができた頃からその子には無関心になりました。
その子が家に来た時は、私が許容できることできないことをはっきり伝えました。それで、うちはあまり居心地がよくないと思ったらしく、来る回数が減っていきました。
他の家では、その子を遅くまで預かったり泊まらせたりするお宅もあったようです。
そうこうするうちに、その子の行動で、これは許せないと思うようなことがあり、それを機に、その子と遊ぶのは感心しないと娘に伝えました。
その子のことは、他でも物議をかもしていると噂を聞くので、距離を置けてよかった気もするし、ある意味で反面教師にはなったかな。
初めから友達を選別してつきあわせるのは社会勉強にならないけれど、困った行動の一つ一つを題材に親子で話あったり、ある線を超えたらつきあいを禁止する、というのはありだと思います。
同時に、他の子に目を向けられるよう少し働きかけをすることが大事かなと。
思えば低学年の頃は、強い子を中心に遊ぶことが多く、娘みたいに大人しめの子は遊びに入りづらかったり、大人しい子同士だと楽しく遊べなかったりしたようです。2年の終わり頃に、それぞれが成長して、いろんな子と遊べるようになってきました。
-
4 名前:外:2012/07/10 10:17
-
>>1
おやつ目的だと感じたら外で遊ぶように言います。
遊んではダメだとは言わないけれど、外で遊ぶ際の
我が家のルールを自分の子供には徹底させます。
帰宅時間。
川には近づかない。
線路への立ち入り、悪さ。
火遊び。
命の危険や周りの人への迷惑行為をする子とは
遊んではいけないと言うと思います。
お友達が上記の行動を誘っても断るし、とめる強さが
あっての話ですが、命や刃物に対して敷居が低い子とは
遊ばせたくないです。
-
5 名前:匿名希望:2012/07/13 21:58
-
>>2
今晩は
家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。
やはり行儀の悪い子供等も家に入れるのは危険だと話す方が良いかと考える様になりました。
大変参考になりました。
レスありがとうございます。
-
6 名前:匿名希望:2012/07/13 22:00
-
>>3
今晩は
最初は子供の友人を選ぶ行為はいかがな物かと考えましたが
家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。
やはり子供の友人としては難しいかなと思う子供とは距離を置く事も必要なのかなと思うようになりました。
大変参考になりました。
レスありがとうございます。
-
7 名前:匿名希望:2012/07/13 22:01
-
>>4
今晩は
家は近所に中学生がたむろしてふざけて割ったガラスの破片が散乱している公園があったり、大きな倉庫があったりするので、言う事を聞かないと危ないと言う理由を話して来るのを止めて貰う事にしました。
やはり行儀の悪い子供等や、行動が危険な子供とは距離を置く事も大切なんだと思うようになりました。
大変参考になりました。
レスありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>