NO.6614030
受験止めようか・・・
-
0 名前:ダメ親:2011/11/03 05:19
-
国立大の付属中学を受験したい
と言い出したのが6年生の4月
受験理由は友達が受験するから。という安易なものでした
理由は何であれ、受験するって言うので
精一杯応援しようと頑張ってきました。
受験対策をやってる塾に通い
模試や実力テストを受けて
夏休みも乗り越え頑張ってきました。
でも、この間行われた2回目の模試でC判定
塾の面談がありこのままいくと合格率30%
強化合宿に冬季講座、年末年始特訓と
全てのコースを進められました。
もちろんそれぞれの特訓コースに
数万円かかります。
うちは正直裕福ではありません。
今までの塾代も子供のためだと
頑張って捻出していました。
塾の面談が終わってから
私の方が、すっかり気落ちしてしまい
合格率30%なら受験も塾も
すべてやめたほうがいいんじゃないかと
思ってしまいます。
子供は、一緒に受験しようと
いっていた子が夏ごろ志望校を変え
以来、勉強にも身が入ってません。
こんな親はいませんよね?
みなさんだったら、どう考えますか?
娘の塾代のためにパートを始めましたが
やっぱりもう一つ増やすべきかと悩む自分もいます。
先輩ママさん、ご意見お願いします。
-
1 名前:ダメ親:2011/11/04 15:57
-
国立大の付属中学を受験したい
と言い出したのが6年生の4月
受験理由は友達が受験するから。という安易なものでした
理由は何であれ、受験するって言うので
精一杯応援しようと頑張ってきました。
受験対策をやってる塾に通い
模試や実力テストを受けて
夏休みも乗り越え頑張ってきました。
でも、この間行われた2回目の模試でC判定
塾の面談がありこのままいくと合格率30%
強化合宿に冬季講座、年末年始特訓と
全てのコースを進められました。
もちろんそれぞれの特訓コースに
数万円かかります。
うちは正直裕福ではありません。
今までの塾代も子供のためだと
頑張って捻出していました。
塾の面談が終わってから
私の方が、すっかり気落ちしてしまい
合格率30%なら受験も塾も
すべてやめたほうがいいんじゃないかと
思ってしまいます。
子供は、一緒に受験しようと
いっていた子が夏ごろ志望校を変え
以来、勉強にも身が入ってません。
こんな親はいませんよね?
みなさんだったら、どう考えますか?
娘の塾代のためにパートを始めましたが
やっぱりもう一つ増やすべきかと悩む自分もいます。
先輩ママさん、ご意見お願いします。
-
2 名前:塾のいいなりじゃ駄目:2011/11/04 16:05
-
>>1
うちの子は、20%でした。
でも、合格しましたよ。
(Y偏差値60越えです)
秋からは過去問対策です。
塾では一人一人の対策なんてしてくれませんよ。
塾の言う通り授業をとるより、ここは、出そうな所に重点を置くべく、過去問をじっくりと何度もやり、
傾向と対策を練るべきかと。
でも、お子さんの気持ちはどうですか?
絶対合格したいのか?志望校を変更してもいいかな?って思っているのか…。
今が志望校変更の最後のチャンスだと思います。
塾はやめて、いっそのこと、家庭教師をお願いしたらどうですか?塾の月々の費用と冬期講習の費用で、過去問対策用の家庭教師を雇う事が出来ると思うのですが…。
ただ、時期的に優秀な先生はすでに埋まっているかと思われますが・・・。
一番大事なのはお子さんの気持ちです。
お子さんが絶対頑張る!というのなら、その気持ちを応援するためにパートをする…のもありですが、
やる気のない子に色々と授業を受けさせても無駄ですよ。
今晩あたり、よくよく、親子で話し合って見るべきかと思いますけど。
受験勉強が無駄になることはありません。
たとえ公立に行っても中学の授業の社・理の半分くらいをすでに習ってしまっているので、その分の余力を英語に回せますよ。でも、これも本人しだいですけどね。
-
3 名前:先輩じゃないけど:2011/11/04 16:19
-
>>1
同じ受験生を持つ親の立場として・・・出しゃばってすみません。
始めたのが今年で、お友達が志望校を変えて以来のお子さんの様子を考えると、私だったら受験をやめます。お子さんの本音はどうなんでしょうか?
今の時期で30%の学校は、子供のよほどの憧れ校で受けないと悔いが残るとでも言うので無い限り、受けません。
ランクを落としてどこかの私立でも良いから行きたいというのなら話は別ですが、そうでないなら残り少ない小学校生活を大切に過ごすのも実りあることだと思います。
まさかの合格は滅多にないし、国立は高校に上がるときにまた大変ですから、そのあたりもお子さんと相談してみてください。
-
4 名前:そうかな?:2011/11/04 16:27
-
>>2
いつから始めて、合格率20%での合格をしたの?
加えて、合格判定が常に20%だったの?
それで受験したことも、
結果、合格したことも正直信じられないし、
本当だとしても稀なケースでは?
> 受験勉強が無駄になることはありません。
> たとえ公立に行っても中学の授業の社・理の半分くらいをすでに習ってしまっているので、その分の余力を英語に回せますよ。でも、これも本人しだいですけどね。
思い立ったのが6年の4月でも?
大抵の塾は6年前半に全過程を総ざらいするけれど、
それを吸収できているとは思えないし、
そこは期待しない方がいいんじゃない?
ただ、頑張ったという事実は今後の自信につながる子もいるかな。。。
-
5 名前:受験生の母:2011/11/04 16:30
-
>>1
同じく受験生(6年生男子)の母です。
お子さん自身が,受験に対して「ヤル気」をなくしている状態の様ですね。
それなら,キッパリとやめてしまう方がいいのかもしれません。
中学受験は,本人が「やりたい!」と思わない限り,成功する可能性も低いですし,お金も無駄になります。
塾のコースを云々するより,お子さんと話し合って「受験」をするのかどうか決めるのが先かと思います。
-
6 名前:主です:2011/11/04 17:33
-
>>1
主です。
ご意見ありがとうございます。
受験するかやめるか
家庭教師などの方向も含めて話し合おうと思います。
少々追加いたします。
以前話した子供の意見は、
受験しなければ通う予定の公立中の評判がよくなく
先生も怖いし不良などが嫌だから、
国立大付属中学の方がいい。
という程度なんです。
呆れますよね・・・。
多分、受験する!と言い出してから
親の私たちが嬉しそうにしたから
親を喜ばそうという感情が大きかったのかも
しれません。
説明会でも周りに座ってる子は
「お母さん、私絶対ここに通いたい!
勉強煮詰まったらパンフ見て頑張るっ。」
って聞こえてきました。
普通はそう思いますよね。
わが子は、説明会の時「早く帰りたい。」と
言っていました。
その後色んな部活を見て回って
楽しそうにはしていましたが・・・。
今は、なにより勉強がもう苦痛で
仕方ないようです。
最近では、「勉強しなさいよ。」
と言ったとたんに頭が痛くなったり
吐き気に襲われるようになってます。
苦手な薬も飲むし
本当に顔が青くなっているので
決して仮病ではなく、
精神的にそうなってしまっている感じです。
試験日は1月初旬です。
ここまでやってきたのにもったいない!という気持ちと
途中でやめて、子供の精神面での成長に
影響が出るのじゃないかしら?
そしてまた、
あと少なくても8万はかかるのか・・・と
計算してしまう情けない自分がいます。
あと私立中学などの受験は考えていません。
国立大付属か公立中しか選択肢はありません。
つらつらと書いて申し訳ありません。
もうしばらくお付き合いください。
-
7 名前:う〜ん:2011/11/04 17:49
-
>>6
お子さんがやる気をなくしても、親主導でどうにかなるという事もあるのですが、
国立の付属で難関校となると、それは難しいですよ。
やはり、お子さん自信が「ぜったいここに!!」という
強い気持ちが実際の実力を上回って合格するという事があるからです。
もし、クラスメートや周りの保護者の目を気にしているのなら(中学受験するんでしょ?とかいう興味本位な気持ちでみているという事です)、
一校だけ、実力で受かりそうなところを受けてみるのも手です。
私立に受かったけど、公立を選んだというのと
全部落ちたから公立に来た・・・というのでは
子供自身もそして周りの反応も違うからです。
-
8 名前:じぶんで:2011/11/04 18:14
-
>>6
すみませんが、そもそもの動機が他人を当てにしているところからして、どうかなと思います。
私だったら、動機を聞いた時点で、受験はさせなかったかも。
他人に頼る人生なんてあり得ない。
お金云々よりも、やめるか続けるかの決断は、人が行くとか行かないとかではなく、自分の人生なのだから、自分で決めなさい、と考えさせるべきではないでしょうか。
-
9 名前:答えは出ている:2011/11/04 19:03
-
>>6
>
>今は、なにより勉強がもう苦痛で
>仕方ないようです。
>
>
>最近では、「勉強しなさいよ。」
>と言ったとたんに頭が痛くなったり
>吐き気に襲われるようになってます。
>
>
>苦手な薬も飲むし
>本当に顔が青くなっているので
>決して仮病ではなく、
>精神的にそうなってしまっている感じです。
>
>
もう答えは出てるよね。
本人がこれでは
ここから一番きつい坂を上れるはずがない。
というか
登らせていいのか?
とさえ思うような現状だよね。
大丈夫かな、
12歳の子をここまで追い詰めて。
人生はまだまだ長いよ。
仮に、
合格率30%の中学に受かったとして
そのまま付いていけるんだろうか?って思う。
入学したら終わりじゃないよ。
寧ろ
そこからが始まり。
私学と違って、付属にいても
国立大に入るにはちゃんと試験があるんじゃない?
-
10 名前:馬鹿らしい:2011/11/04 19:53
-
>>6
>> 以前話した子供の意見は、
>
> 受験しなければ通う予定の公立中の評判がよくなく
> 先生も怖いし不良などが嫌だから、
> 国立大付属中学の方がいい。
> という程度なんです。
> 」
>
>
> わが子は、説明会の時「早く帰りたい。」と
> 言っていました。
>
パート増やしてまで頑張る価値ないと思う。
中学は公立に行って
普通に高校から私学に行けばいいよ。
-
11 名前:悩んだ時点で終了:2011/11/05 08:56
-
>>1
中学受験は親の受験とよく言われますが、
どうしてそういわれるか?
それは親が情報収集や過去問分析やら、スケジュール管理やら
色々と関わるからです。
お子さんが点が取れないのは、ズバリ、親御さんの協力体制ができていないからですよ。
もちろん、中には自分でせっせと勉強する子もいることはいますが、小学生ではまだまだ無理でしょう。
親が悩んだ時点で、終わりです。
このままずるずるとやり、不合格という烙印を押される前に撤退して、公立中に行くことにした・・・と
クラスメートに言う事です。
早めに蹴りをつけて、パートは自分の為のパートにしたほうが精神的のもいいのではないでしょうか。
-
12 名前:うふ:2011/11/05 09:47
-
>>11
>中学受験は親の受験とよく言われますが、
>どうしてそういわれるか?
>
>それは親が情報収集や過去問分析やら、スケジュール管理やら
>色々と関わるからです。
>
>お子さんが点が取れないのは、ズバリ、親御さんの協力体制ができていないからですよ。
>もちろん、中には自分でせっせと勉強する子もいることはいますが、小学生ではまだまだ無理でしょう。
>
>親が悩んだ時点で、終わりです。
>このままずるずるとやり、不合格という烙印を押される前に撤退して、公立中に行くことにした・・・と
>クラスメートに言う事です。
>
>早めに蹴りをつけて、パートは自分の為のパートにしたほうが精神的のもいいのではないでしょうか。
うふふ。
いかにもネットに書いてありそうなことの受け売りね。
体験していない人言葉は重みがないなあ。
-
13 名前:一般人:2011/11/05 10:53
-
>>1
うちの子はまだ4年生ですし、受験など考えてもいないのですが、
客観的に主さんの書いてることを読んでいると、
何のために受験させるのか、まったく分からない。
もう6年生なのだから、家庭の経済状況も説明して、
「あなたが本気なら親ももっと頑張る、
ただ、あなたの様子を見ていると、
どうしても入学したがっているように思えない、
受験勉強が苦痛なら受験をやめて、
あなたが残りの小学校生活を楽しんでくれる方が親は嬉しい、」
って言ってあげたら?
親子でそんな状態で受かるほど甘くないと、
受験の実態を知らない私でさえ思いますよ。
-
14 名前:子供の様子次第:2011/11/05 11:40
-
>>1
中学年の親ですが失礼します。
国立の付属中を6年の春から始めるのでは、よほど地頭のいい子以外は無理だと思います。
しかし、1月初旬の試験まであと2ヶ月。途中で諦めてしまうことの子供への影響を心配する気持ちはわかるような気がします。
あと2ヶ月、8万円。私なら、合格の可能性がなくても、トライすることだけは続けさせたいです。
元々、親の方が熱心だったわけではなく、子供から言い始めているので、最後まで見届けさせたいです。
子供と塾とよく相談して、今度はブレずに方向を決めたらどうでしょうか。
まず2週間、様子を見て、熱心さが見られないならやめさせる、と宣言しては。
2週間後、続けることを決心するなら、今度は親が熱心にするのではなく、子供と塾を中心に、親はプリント管理などの事務処理のフォローに徹しては。
ただし、お子さんの様子を実際に見ていないので、あまりに追いつめられているようなら、もちろん、勇気ある撤退もありだと思います。
また、塾と話をする際、塾が子供のために一緒にがんばってくれるのか、それとも「お客さん」として月謝徴収・営業のために熱心なのか、どちらが中心か見極める必要もあるでしょう。
> 受験しなければ通う予定の公立中の評判がよくなく
> 先生も怖いし不良などが嫌だから、
> 国立大付属中学の方がいい。
地元の評判が悪くて、家の収入が大変だと知ってれば、難関であっても国立中に、と思う気持ちは自然では。
まだ小学生としては一生懸命考えたんでしょう。
> 「お母さん、私絶対ここに通いたい!
> 勉強煮詰まったらパンフ見て頑張るっ。」
> わが子は、説明会の時「早く帰りたい。」と
まだ小学生なので、どちらも本当の気持ちかどうか疑わしいですよ。
特に息子さんは塾の結果が悪かった後でいたたまれなかったのかも。
いずれにしても、親はどっしり構えるべきシーンでは。
-
15 名前:えっと・・・:2011/11/05 14:31
-
>>1
うちの子が受験したとき志望校のひとつにしていた
国立(大阪教育大附属池田)は、
偏差値からいうと難関ではありますが、
試験内容はむしろ簡単なほうでした。
私立のような、学校の授業範囲にないような内容が出ないからです。
ただ倍率が非常に高く、
難関私立がだめなら国立へと考えられる方が
多いので、難関私立を志望する子との競争になりますので
ちょっとのミスが許されません。
うちは結局最初に受けた第一志望に合格したので、受験しませんでしたが
塾としては、対策がとりにくい受験だと思いますが、
これから受験まで、出来る限りの対策をするのは
当然ではないでしょうか?
さらに、国立は授業料がほとんどかからないので
経済的に苦しいから、という理由で目指すと、
入学してからつらい目にあうんじゃないでしょうか?
国立に入ると、中一から塾は必須、と聞いていますよ。
国立は、公立の授業を考える上での実験をする場所ですので、もともと学力のある子をとって、授業が実験的なものでなかなかすすまなかったりしても、各自で勉強してついてこれるように、というものだと説明会でお聞きしました。
結局私立に入れるのとそんなにかわらないかもですよ。
国立の生徒の保護者は、余裕のある家庭が多いですよ。
お子さんもやる気をなくしている、経済的にもつらい、のであれば、いまのうちにすっぱりあきらめたほうがすっきりしていいのではないでしょうか?
高校受験でがんばればいいと思います。
-
16 名前:経験者ですけど?:2011/11/05 15:08
-
>>12
>うふふ。
>いかにもネットに書いてありそうなことの受け売りね。
>体験していない人言葉は重みがないなあ。
経験者ですけどね。
それも二人も。
二人とも偏差値60以上の学校に入れましたよ。
あなたこそ、ネットの情報をかき集めている
未経験者とお見受けしましたけど?
経験したからこそ、言えることもありますよ。
未経験者は口を出さないべきですよ。
-
17 名前:やめなよ:2011/11/05 15:10
-
>>1
この時期に…って言う感じ。
辞めたほうがいいと思う。
他は、必死になってラストスパートをかけてきているのに。
塾は責任持たないよ。
「お役に立てず、残念です」と電話で一言言われて終わりだよ。
-
18 名前:うけなよ:2011/11/05 15:23
-
>>1
主さんと娘さんはどっちのタイプ?
やるだけやってだめだったらあきらめついて
新たに気持ちを切り替えられる親子?
あの時受けていたらひょっとしたかもしれないのに、
といつまでも引きずってウダウダする親子?
もし受けて落ちていたらカッコつかないと気にして
公立中学でもビクビクしちゃう親子?
この時期この時点でやーめたって言って
すっぱりと今までの事振り切れて遊べる親子?
十人十色の考え方があるんだから
自分達親子、特に娘さんに合った方法を選んであげたら?
家はこの時点でまだ合格可能性20〜35%うろついているけれど、受験はするよ。
今までの子どもの頑張りを考えたら受験させないって
選択肢はありえないから。
落ちてダメだったら本人もあきらめつくでしょう。
そしたらまた3年後に向けて切り替えればいい。
受験やるにせよ、やめるにせよ、
後に続くいい選択をしてあげてくださいね。
-
19 名前:その塾…:2011/11/05 20:03
-
>>1
>塾の面談がありこのままいくと合格率30%
>強化合宿に冬季講座、年末年始特訓と
>全てのコースを進められました。
各模擬試験で、出来なかった箇所をそのままに、見切り発車してきませんでしたか?
この時期に合格率30%と言われたならば、私は個別指導を薦めます。
塾の言う強化合宿や年末年始特訓は、『すでに概ねを理解している、あとはひたすら過去問を繰り返しこなす』タイプの子(多分合格率60〜80%)が行く所です。
30%の子に薦めているのは、いわゆる儲け主義にしか感じられない。
塾と提携しているであろう私立を併願させられるかとも思われます。
その塾…怪しいなぁ。
とは言え今更家庭教師も良いのは残っていない。
どこか個別指導をしてくれる塾を探してはどうでしょう?
ここまで来たら『中受をやめる』という選択は取らず、違う道を選んだ方がいい。
足を引っ張る教科を中心に徹底的にやる。
頑張って下さい。
-
20 名前:ダメなの?:2011/11/05 21:38
-
>>1
とりあえず、うけるだけ受けてみたらいいじゃない。
ダメ元で。
で、ダメでも落ち込まずに、ダメだったねーって明るく受け止めればいいんじゃないの?
とりあえず、受験に向けて頑張ってみたら?
頑張ったことは、無駄にはならないと思うの。
だって、勉強なんだから。
もしかしたら、受かっちゃうかもしれないじゃない。
お子さんにも、とりあえず、頑張ってみて、試験も受けてみよう。
ダメならダメでいいから。
って母子で前向きに考えてみたらどうかしら。
1月までならあと少しだもの。
周りには、ちょっと力試しに受けてみるの。
怖いもの知らずでしょ?って笑っておけばいいと思うよ。
国立付属は、私立とは違うと思うから、せっかくだから、やってみたらいいとおもう。
高校受験の練習みたいな気持ちでね。
-
21 名前:主です:2011/11/06 20:21
-
>>1
主です。
沢山のアドバイスをありがとうございました。
皆さんのご意見を読みながら
胸が熱くなって、込み上げるものがありました。
あれから子供と話をしました。
「子供の受験は親が
もっと協力すべき事なんだって。
○○のお世話が大変で(下の3歳の弟)
お母さん、ちっともあなたのサポートして
あげられてなかったな。
でも、あなたはよく頑張ったよ。
受験するのも、しないのもあなたの人生。
そんなに辛かったらもう、止めていいんだよ。」
そう声をかけると、ベッドにもぐって
しばらく娘は泣き始めました。
30分くらいして、下りてきたと思えば
照れ臭そうに笑って
「ちょっと遊んでもいい?」
と言うので、私は「あぁ、諦めたんだ」と
理解し少しだけ切なくなりました。
矛盾してますよね(苦笑
それからは、3歳の弟とずっと一緒にいて
漫画を読んだりゲームやDVDをダラダラとやってこの週末を過ごしました。
そしてさっき、お風呂から上がった子供が突然
「やっぱり受験、やってみようかな。
折角ここまで頑張ってきたし、
私は今まで何でも中途半端だったから、
やり遂げてみたいんだ。
そしてもしも、 私が受けずに
○○さん(あまり仲良しではない受験する
クラスメイト)が受かったら絶対に後悔する
と思うもん。」と・・・
娘がこんな発言をするとは夢にも思ってもいなかったので、私の方が一瞬ためらってしまいました。
きっと、この半年ずっと我慢してきた事をこの週末にやれた事が、彼女を吹っ切らせたのかな?と思います。
今は自らが机に向かって勉強しています。
受験まで、あと少し・・・
彼女の言うとおり後悔の無いように
私もサポートしてやりたいと思います。
そして、アドバイス頂いたように
今の通塾での学習から
家庭教師や個別指導の方向へ
前向きに考えようと思います。
そして、やはり子供にまかせっきりにならず
親の私も子供の勉強に一緒に参加しなければならないですね。(きっと足手まといでしょうが・・)
思い切ってここで相談してよかったと思います。
みなさま、本当に参考になるご意見を
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>