育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614042

担任の指導

0 名前:こまったわ:2009/10/14 06:59
現3年生の子供の担任は、大卒2年目の先生ですが、
昨年、3年生を持って、学級崩壊したことは
学校内で有名になっていました。
優しすぎて、生徒に舐められた結果・・・と聞いています。

今年、それではまずいと思ったかどうか、宿題のチェックから持ち物検査まで、なにからなにまで、すごく厳しいのです。

うちは、二人目の子供で、上はすでに中学生ですが、上の子も含めて、こういう先生は初めてです。

宿題も、幸いに、うちの子は忘れたことがないので、
つらい目に会ったことはないのですが、
忘れた子たちは全員立たされ、みんなの前で
「●●くんとだれだれさんは、今日、宿題を忘れました。」と始まり、そこから、クラスメートによる叱責のようなことをやるそうです。
一人ずつ、忘れた子に意見を言うみたいな。

また、テスト結果についても「●くんと■さんは、
今まで一度も百点を取っていません。みなさん、どう思いますか?先生は、もっと、勉強させるつもりです。だから、この二人は来週は放課後全部お残りしてもらいます。これは先生の愛です。」と帰りの会で発表するそうです。
おかげで?というのは、変ですが、宿題を忘れることを非常に恐れるようになりました。
指導としてはちゃんと結果が出ているのでしょうが、
こういうやり方ってどうなんだろう?と保護者同士では
話題になります。
ちなみに、以前の担任も、成績不振者にお残りさせていましたが、個人的に呼びかけていました。

熱心さゆえの行動かもしれませんが、
今、子供たちのなかで「学校行きたくない」と
言い出しているのが数人いるようです。
(その保護者たちから相談されました)

先生自身の配布物の配り忘れや、宿題プリントの配布忘れもあるのですが、そういう時、子供たちが非常に不安に思い、「本当に先生が忘れたのか?自分が覚えていないだけなのか?」と顔色を変えて「●ちゃんのお母さんにメールで聞いて!」となり、保護者同士で確認のメールが頻繁になっています。

自分の配布忘れについては「先生が忘れたので、この宿題は今日出すことにしました。」で終わるそうです。
子供はせめて「ごめんね、出し忘れちゃった。だから、今日出すね」みたいに、せめて一言謝りの言葉があればいいのですが、そうではないので、「先生ってずるい」となってしまっています。

最近は、問題行動を起こす児童の家庭のことを
クラスで「●●くんは家庭に問題があるので、ああいう行動をとるんですよ。みんなは釣られないようにしてください。」と話したそうで、これに関しては
保護者同士も「そこまでする?」となっています。

これって、あと半年の辛抱だと子供に言い聞かせて
家庭でガス抜きさせてあげるしかないでしょうかね。
1 名前:こまったわ:2009/10/15 16:54
現3年生の子供の担任は、大卒2年目の先生ですが、
昨年、3年生を持って、学級崩壊したことは
学校内で有名になっていました。
優しすぎて、生徒に舐められた結果・・・と聞いています。

今年、それではまずいと思ったかどうか、宿題のチェックから持ち物検査まで、なにからなにまで、すごく厳しいのです。

うちは、二人目の子供で、上はすでに中学生ですが、上の子も含めて、こういう先生は初めてです。

宿題も、幸いに、うちの子は忘れたことがないので、
つらい目に会ったことはないのですが、
忘れた子たちは全員立たされ、みんなの前で
「●●くんとだれだれさんは、今日、宿題を忘れました。」と始まり、そこから、クラスメートによる叱責のようなことをやるそうです。
一人ずつ、忘れた子に意見を言うみたいな。

また、テスト結果についても「●くんと■さんは、
今まで一度も百点を取っていません。みなさん、どう思いますか?先生は、もっと、勉強させるつもりです。だから、この二人は来週は放課後全部お残りしてもらいます。これは先生の愛です。」と帰りの会で発表するそうです。
おかげで?というのは、変ですが、宿題を忘れることを非常に恐れるようになりました。
指導としてはちゃんと結果が出ているのでしょうが、
こういうやり方ってどうなんだろう?と保護者同士では
話題になります。
ちなみに、以前の担任も、成績不振者にお残りさせていましたが、個人的に呼びかけていました。

熱心さゆえの行動かもしれませんが、
今、子供たちのなかで「学校行きたくない」と
言い出しているのが数人いるようです。
(その保護者たちから相談されました)

先生自身の配布物の配り忘れや、宿題プリントの配布忘れもあるのですが、そういう時、子供たちが非常に不安に思い、「本当に先生が忘れたのか?自分が覚えていないだけなのか?」と顔色を変えて「●ちゃんのお母さんにメールで聞いて!」となり、保護者同士で確認のメールが頻繁になっています。

自分の配布忘れについては「先生が忘れたので、この宿題は今日出すことにしました。」で終わるそうです。
子供はせめて「ごめんね、出し忘れちゃった。だから、今日出すね」みたいに、せめて一言謝りの言葉があればいいのですが、そうではないので、「先生ってずるい」となってしまっています。

最近は、問題行動を起こす児童の家庭のことを
クラスで「●●くんは家庭に問題があるので、ああいう行動をとるんですよ。みんなは釣られないようにしてください。」と話したそうで、これに関しては
保護者同士も「そこまでする?」となっています。

これって、あと半年の辛抱だと子供に言い聞かせて
家庭でガス抜きさせてあげるしかないでしょうかね。
2 名前:失格:2009/10/15 17:04
>>1
先生の指導の仕方はよくないと思います。
他人を批判させるのはよくないです。
教師失格。
私なら先生と大喧嘩するでしょう。
もしくは教頭に言います。
3 名前:バカ教師:2009/10/15 17:36
>>1
教育を勘違いしてるおバカさんですね


ぜひ主任の先生や校長にお知らせしてあげないと!

優しくしてもダメ
厳しくしてもこれでは教師に向いてないんでしょうね
4 名前:ダメ:2009/10/15 17:50
>>1
>>あと半年の辛抱だと子供に言い聞かせて
家庭でガス抜きさせてあげるしかないでしょうかね。

あと半年後にまた可哀想な思いをする子が出ますね。

家庭に問題があるから・・云々、
宿題を忘れた子をみんなの前で吊るしあげる、
100点を取らない子を名指しで吊るしあげる、

行きすぎですね。

こういった行動が、子供たちの間で慢性化したら、
いじめにつながることにもなりかねないと思います。

厳しくするにしても、愛情を持った厳しさでないと子供には悪影響になるだけです。

私なら、まず、その先生と話をすると思います。
5 名前:ユイ:2009/10/15 18:14
>>1
親がモンスターペアレントになんなくてどーすんのよ、と思う。

吊るし上げの指導内容は、
子供の作り話ではないという(複数の家庭の証言と言う)
裏はあるんだよね。
だったら、抗議しない理由がわからない。
半年の辛抱、って言ってられんのは「相性」に問題がある時だよ。
相手に問題があるって明白なんだから、
ちゃんと抗議して、解決方法とその実行まで確約させなきゃ駄目だ。
がんばれ!
6 名前:私は:2009/10/15 22:02
>>1
学校に行きました。

次女の担任、主さんのスレと
全く同じような人間だった。

しかも、50近いオバサン。独身。
担任持つたびに問題おこして、でも学校は
その場しのぎの態度で・・・

10月超えてから次女の様子が気がかりで
1月に入ってからは
あともう少しの辛抱だと励ましていました。

でも、夜も眠れず、朝もしょんぼり出かけていく次女を見て限界だと思い、一人で学校に乗り込みました。

恐怖政治してるようなクラスだった。

進級して担任変わって
次女が元の明るい元気な子になって
本当に安心しましたよ。

主さんも、お子さんの為に頑張って!!
7 名前:間違ってる:2009/10/15 22:06
>>1
昔だったら、こういう事をしていても
何も言われなかったかもしれなけど
今は、こういう事しちゃいけないんじゃないのかな。

集中攻撃などではなく、何人も訴えているなら
学校側への抗議は必要だと思う。


息子が2年のとき、初めてクラスを受け持ったという
新米先生(女性)だったけど
とてもいいクラスだった。

主さんの所の担任は
何か勘違いしているじゃないでしょうかねぇ。
8 名前:教師は選べない:2009/10/15 23:08
>>1
教師・上司は選べないの。小学校3、4年生には、あまりいい先生って付かないよ。運動会や発表部門で、あまり注目されないし、親もだれてたりするし。
1人の児童を攻撃するのは、教師点数100点では無く90点を取ろうとしてるから。
宿題をやらない子を徹底抗議すれば「自分は、あぁはなるまい」と、他の児童が思うし、それによって、総合点数は9割取れる。
宿題をやる様に仕向けても、優しい口きいたりすると、やって来ない児童が増える。点数は6割になってしまう。
イジメ問題も減る。怒られてばかりの悪い子とされている子は、やはり「あぁはなるまい」の周りの見方で、その子だけが嫌われっ子になるから、イジメられっ子はクラスに1人だけとなる。
作戦だよ。
9 名前:あらあら:2009/10/15 23:55
>>1
確かに教師は選べないけど、あまりにひどい先生なら、保護者として意見を言ってもいいと思う。それはモンスターペアレンツじゃなくて、保護者としての普通の意見だと思うよ。

保護者はどんな疑問を抱いても、先生に一言も言えず、子どもを人身御供でとらわれているなんて事はないです。

うちの子も罰を持って、見せしめながらクラスを運営しようとしたとんでもない先生がいました。彼女は50代のおばさん先生だったけど、おばさんだからこそなのか、どんなに苦情が来ても変わらなかったですね。

苦情を言って来た親の子はどんなに出来ていなくても見せしめにはしなくなりましたが、何も言ってこない家庭の完璧に出来ない子達はいつまでも見せしめのままでした。

懇談会でも保護者から疑問を投げつけられ、それでも変わらずにいたため、校長+教育委員会へ苦情を言った方もいました。でも、変わらなかったけど。

結局、その先生はまだ学校にはいるけど、クラスは担任せず、補助教員として働いています。

主さんのお子さんの担任は、若くて経験がない分、聞く耳を持ってくれるかもしれないですよ?感情的な叫びじゃなくて、冷静に一筆書いてみたら?
10 名前:うーむ:2009/10/16 11:31
>>1
先生は選べないからねえ。

確かにちょっとやりすぎですが、高学年となって学校生活(特に勉強)が本格的になる前に、自分で気をつけられるようになるのはいいかも?と前向きにとらえるかな、私なら。
親が先生を信頼していないのを見ると、子供も納得できなくなるしね。


でも、宿題のプリント忘れは、保護者同士でメールなんかしないで、直接一緒に学校にとりに行くかな。

職員室に入るときに、「○組の△です。×先生いらっしゃいますか?宿題のプリントがないと子供が言っていまして、持ち帰り忘れたのか、もらっていないのか分からないというので、電話では失礼と思い伺ったのですが」と職員室全体に聞こえる声で言ってやるわ。フン。

で、もし配布忘れなら「みなさん困っていると思うので、連絡網をお願いできますか?」と先生に言う。
もちろん職員室全体に聞こえる声で。

持ち帰り忘れなら「ありがとうございました。かえってさっそくやります」頭をさげ静かに持って帰る。

これを疑問に思ってる親子みんながやったら先生困るよ、きっと。
自分がされてイヤなことはしちゃいけません、って体験させてあげたらどうでしょうね。
11 名前:たらこ:2009/10/16 11:49
>>1
うちの子のクラスも連帯責任をよくやっているようです。
その日にクラス内でケンカや宿題忘れなどがあると通常の倍の宿題がでます。
でも、まだこんな感じで終わっているのでそれほど保護者から文句は出ていないです。

友人のクラスではかなりひどく、同じ子2人がいつも先生に怒られてるそうです。
その怒り方が主さんと同じようにクラスの子からの言葉で注意を言わせ、席も教壇の隣。
何かあるたびに怒鳴ったそうです。この様子を見ているクラスの子もその2人を汚い子扱いでいじめが始まり。
とうとう2人は学校を休むようになりました。

その時、1人の子の親がヤンキーだったのですが「ここまではひどい」と校長室に言いに行ったそうです。

それから、いじめもなくなり席もみんなと一緒の席になったそうです。

担任に直接言いにくいなら校長、教頭に言うといいですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)